JPS5837841B2 - 「ろ」過装置 - Google Patents

「ろ」過装置

Info

Publication number
JPS5837841B2
JPS5837841B2 JP14015580A JP14015580A JPS5837841B2 JP S5837841 B2 JPS5837841 B2 JP S5837841B2 JP 14015580 A JP14015580 A JP 14015580A JP 14015580 A JP14015580 A JP 14015580A JP S5837841 B2 JPS5837841 B2 JP S5837841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
raw water
saturated
permeated
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14015580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765307A (en
Inventor
範明 吉岡
敬祐 中込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14015580A priority Critical patent/JPS5837841B2/ja
Publication of JPS5765307A publication Critical patent/JPS5765307A/ja
Publication of JPS5837841B2 publication Critical patent/JPS5837841B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炉過装置に関し、純水の製造に有用なものであ
る。
純水を製造する装置として、所謂、精密炉過を利用する
ものが公知である。
従来の精密炉過装置は、多孔支持体で支持セる透過膜に
よって原水室と透過氷室とを仕切った構或であり、原水
室に加圧ポンプによって原水を高圧下で全量投入し、逆
浸透現象によって透過膜を透過しかつ多孔支持体の孔を
通過して透過氷室に浸透した純水を透過氷室の透過水取
出口から取出している。
コノように、従来の精密沖過装置においては原水を加圧
するためのポンプが不可欠であり装置の大型化が避けら
れず、運般上不利である。
本発明に係る炉過装置は、上述の難点を解消し得る構成
であり、多孔支持体で支持せる透過膜によって仕切った
氷室と飽和乃至は高濃度物質投入室、並びに多孔支持体
で支持せる透過膜によって仕切った原水室と透過氷室と
を備え、原水室と飽和乃至は高濃度物質投入室との間に
可動隔膜または可動隔壁により仕切り、透過氷室には透
過水取出口を設けたことを特徴とするものである。
以下、図面により本発明を説明する。
第1図において、1aは氷室、1bは飽和乃至は高濃度
物質投入室であり、これらの室1a,1b間は多孔質性
耐圧性支持体21(例えば、プラスチックネット)で支
持した透過膜22で支切られている。
水室1as飽和乃至は高濃度物質投入室1bのそれぞれ
には、投入管3at3bが設けられ、投入管3bにはバ
ルブ30bが設げられている。
1cは原水室であり、該原水室1cと上記の飽和乃至は
高濃物質投入室1bとの間は非透水性の可動隔膜4(例
えば、ゴム膜)により仕切られている。
1bは透過氷室であり、ケーンまたは可動隔膜5で構成
され、透過水出口51を備えている。
この透過水室1dと原水室1cとの間は、多孔支持体6
1で支持した透過膜62により仕切られている。
この透過膜62には原水投入管7cが設けられ、該投入
管7cにもバルブ70cが取付げられている。
上記装置により純水を製造するには、飽和乃至は高濃度
物質投入室1bに無機塩固体または飽和液体を、水室1
a1原水室1cにそれぞれ原水を投入し、飽和乃至は高
濃度物質投入室1bの投入管3bのバルブ30b並びに
原水室1Cの投入管7cのバルブ70cをそれぞれ閉鎖
すればよい。
その結果、水室1aの原水が飽和乃至高濃度物質投入室
1bに透過膜22を透過して正浸透過現象により浸透す
る(原水は適宜、補給する)。
この浸透現象は理論的には、透過膜220両側の濃度が
等しくなるまで継続される。
この場合、飽和乃至高濃度物質投入室1bにおいては、
原水の浸透によりその内容積が増加され、圧力が発生し
、この圧力が可動隔膜4の膨脹により原水室1cに伝達
される。
従って、原水室1cの原水は、逆浸透現象により透過膜
62を透過して、透過水室1bに浸透し、この浸透液、
つまり、純水が透過水取出口51から取出される。
上記透過膜22は、拡散による濃度分極が発生するので
、飽和乃至高濃度物質投入室1b側にスキン層を臨ませ
ることが有効である。
第1図、第2図の実施例において、各袋または簡の一部
を膜とすることもできる。
上記において、水室1a、原水室1cに投入する原水は
、溶質濃度に差があってもよく、また、溶質を異にする
別種類のものであってもよい。
勿論、原水の溶質濃度が低いほど、上記の正浸透現象ま
たは逆浸透現象の透過または浸透速度を速くできるので
、有利である。
本発明の透過装置は、不使用時にはコンパクトに折り畳
み得るように、透過氷室の隔壁も可撓性のゴムで構成す
ることが望ましい。
この場合、第2図に示すように、多重封筒体の両端を重
ねシールした構造のものも使用できる。
第2図において、1aは氷室を、1bは飽和乃至は高濃
度物質投入室を、1cは原水室を、1dは透過氷室をそ
れぞれ示している。
本発明において、飽和乃至は高濃度物質には、次のよう
なものが使用できる。
なお、濃度(重量%)差に対する浸透圧も示す。
NH,ce ( 3.6%, 3 0. 6kg/cv
i )、Bace2(4.0%,1 2. 2 kg/
cm )、Oac e2 ( 3.2%,1 9. 3
k9Avt )、Oa (NOs )2 ( 3.
2%, 1 2.0kg/crA )、グリセリン(3
.6% g. B kg/cm )、Lice(3.7
%, 4 4. 2 kg//cfL)、LiNO3
(3.3%, 2 3. 3 kg/cfA)、Mgc
e2 (3.7%, 2 7.0kg/crA)、M
g(NO3)2( 4.3%,1 9. 5 kg/c
m )、K c e(3.6%, 2 2. 0 kg
/c4 )、KNO3( 3.9%,16.2k&Av
i )、K280, ( 3. 4%t 1 0. 9
’fl/cm )、Nace(3.4%, 2 7.
1 kP/2J )、NaNO3 ( 3.3%,
1 7. 2kg/c4 ) NaS04( 4.1%
2 16.0 kg/cm )、尿素(3.5%, 1
4. 3 kg/cm )等である。
第3図は本発明の別実施例を示し、透過水室Id(純水
室)が中央に設けられている。
第3図において、1cは原水室を、1dは飽和乃至高濃
度物質投入室を、1aは氷室をそれぞれ示している。
第4図は本発明の他の別実施例を示している。
第4図において、5はケース、21は多孔支持体例えば
多孔FRP筒であり、両端はケース内面に接着剤でシー
ルされている。
22は透過膜である。
1aは氷室、3aは原水投入口、30aは蓋体である。
Aはケース5内に設けた一端開口の筒状隔壁であり、こ
の開口には、可動隔壁4がパッキング41を介して摺動
自在に装着されている。
1bは飽和乃至は高濃度物質投入室、3bは投入口、3
0bは蓋体である。
1cは原水室、ICは原水投入口、70cは蓋体である
1dは螺旋状の分離チューブであり、(複数本をとりつ
げてもよい。
)、第5図に示すように、透過水流通用のスパイラル溝
を有する芯材61上に逆浸透膜62を設けた構成であり
、端部はケース5外に水密に引き出されている。
51は透過水取出口である。上記において、分離チュー
ブには、中空糸状に形威した膜を多数本束ねたものも使
用できる。
また、平膜を内外両面に有する筒体を使用し、その端部
において内外乎膜間の透過水路を迎水管により透過水取
出口51に連通することもできる。
更に、室1 a t 1 b t 1 cのそれぞれに
は、水溶液を混合攪拌するための攪拌手段を設けるこど
もできる。
第4図に示す済過装置においては、前述した正浸透現象
により、飽和乃至は高濃度物質室1bの室内圧力が上昇
され、この圧力により、可動隔壁4がm方向に移動し、
而して原水室1cの原水圧力が増大される。
その結果、原水室1cの原水が分離チューブ1dの逆浸
透膜62を透過し、この分離チューブ内に浸透した透過
水が透過水取出口51より取出される。
なお、第4図において、8は沖過装置の再使用に際し、
可動隔壁4を元の位置に復帰させるための牽引用紐であ
る。
本発明に係る精密炉過装置は上述した通りの構或であり
、原水を逆浸透現象によって炉過するための原水の加圧
に、一正浸透現象によって得られる浸透圧を使用できる
から、加圧ポンプが不要である。
従って、p過装置の軽量化、小型化を図り得、運搬上有
利であり、例えば、航海において、本発明の済過装置を
飽和乃至高濃度物質投入室に食塩を投入したうえで多数
個常備しておき、万一の遭難時、遭難者がその炉過装置
を所持して避難し、純水を必要とするときは、氷室並び
に原水室に海水を投入すれば透過氷室より純水を得るこ
とができ、航海中の緊急用として極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る炉過装置を示す説明図、第2図は
本発明の別実施例を示す説明図、第3図は本発明の他の
実施例を示す説明図、第4図は本発明の他の別実施例を
示す説明図、第5図は本発明において使用する分離チュ
ーブを示す説明図である。 図において、1aは氷室、1bは飽和乃至は高濃度物質
投入室、1cは原水室、1dは透過氷室、21は多孔支
持体、22は透過膜、4は可動隔膜または隔壁、51は
透過水取出口、61は多孔支持体、62は透過膜である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多孔支持体で支持せる透過膜によって仕切った氷室
    と飽和乃至は高濃度物質投入室、並びに多孔支持体で支
    持せる透過膜によって仕切った原水室と透過氷室とを備
    え、原水室を飽和乃至は高濃度物質投入室との間を可動
    隔膜または可動隔壁により仕切り、透過氷室には透過水
    取出口を設けたことを特徴とする済過装置。
JP14015580A 1980-10-06 1980-10-06 「ろ」過装置 Expired JPS5837841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015580A JPS5837841B2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 「ろ」過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14015580A JPS5837841B2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 「ろ」過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765307A JPS5765307A (en) 1982-04-20
JPS5837841B2 true JPS5837841B2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=15262142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14015580A Expired JPS5837841B2 (ja) 1980-10-06 1980-10-06 「ろ」過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837841B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049500A1 (de) * 2003-11-18 2005-06-02 Söll Gmbh Vorrichtung und verfahren zur wasseraufbereitung mit hilfe von membranen
KR101054302B1 (ko) 2011-01-19 2011-08-08 한국과학기술연구원 삼투압을 이용한 무동력 여과장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765307A (en) 1982-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3367504A (en) Spirally wrapped reverse osmosis membrane cell
US4687578A (en) Fluid separation membranes
ES2299455T3 (es) Procedimiento de separacion por osmosis inversa en varias estapas.
US7303674B2 (en) Forward osmosis pressurized device and process for generating potable water
Al-Bastaki et al. Modeling an industrial reverse osmosis unit
US20150157988A1 (en) Spiral wound membrane module for forward osmotic use
Mehta Further results on the performance of present-day osmotic membranes in various osmotic regions
JP2012505748A (ja) 螺旋状に巻かれた膜セパレータアセンブリ
JPH05212253A (ja) 両端開口中空繊維束及び流体分離装置
US5925254A (en) Process for separating sodium from aqueous effluents resulting from the reprocessing of spent nuclear fuel elements
JPS5837841B2 (ja) 「ろ」過装置
JPH0779954B2 (ja) ガス分離膜モジュール
JPH0317528B2 (ja)
JPH03249907A (ja) スパイラル型脱気エレメントおよびその使用方法
JPS54149384A (en) Liquid separator
GB1112550A (en) Improvements relating to utilising the osmotic pressure of a solution
Abron et al. A transport mechanism in hollow nylon fiber reverse osmosis membranes for the removal of ddt and aldrin from water
Saier et al. Asymmetric membranes: preparation and applications
JPS6010646Y2 (ja) 簡易造水装置
JPS643446Y2 (ja)
JPS61185304A (ja) 膜分離装置
JPS5931374B2 (ja) 気液接触方法
JP2898763B2 (ja) 膜モジュール
Sakai et al. Strategy of Development on Zeolite Membrane for Forward Osmosis Operation; Effects of Structural Parameter of Support Layer and Si/Al Ratio of ZSM-5 Layer on Water Flux
Sourirajan The Reverse Osmosis Membrane Separation Process and its Application for Water Purification