JPH0779954B2 - ガス分離膜モジュール - Google Patents

ガス分離膜モジュール

Info

Publication number
JPH0779954B2
JPH0779954B2 JP63211483A JP21148388A JPH0779954B2 JP H0779954 B2 JPH0779954 B2 JP H0779954B2 JP 63211483 A JP63211483 A JP 63211483A JP 21148388 A JP21148388 A JP 21148388A JP H0779954 B2 JPH0779954 B2 JP H0779954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
gas
separation membrane
raw material
permeated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63211483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259016A (ja
Inventor
行夫 伊藤
卓生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP63211483A priority Critical patent/JPH0779954B2/ja
Publication of JPH0259016A publication Critical patent/JPH0259016A/ja
Publication of JPH0779954B2 publication Critical patent/JPH0779954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガスの分離に用いて好適な、分離膜を内蔵す
るガス分離膜モジュールに関する。
〔従来の技術〕
混合ガスの中から特定の成分ガスを分離・濃縮する技術
として、原料ガス導入口、透過ガス出口及び非透過ガス
出口を有する筒状容器内に、多数の中空糸状分離膜を束
ねて形成した中空糸束を収容してなるガス分離膜モジュ
ールを用いて行うものがある。
上記ガス分離膜モジュールにおいては、原料ガス導入口
から原料ガスを筒状容器内に流入させ、該容器内に収容
されている中空糸状分離膜に接触させることにより、該
中空糸状分離膜を透過したガスを透過ガス出口から流出
させ、一方、上記中空糸状分離膜を透過しなかったガス
を非透過ガス出口から流出させることにより上記原料ガ
スの分離・濃縮の処理が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のように原料ガスを容器内に流入さ
せ、中空糸状分離膜に接触させてガスの分離を行う場合
は、原料ガスが該中空糸状分離膜の全体に亘って均等に
接触せずに流出してしまう、所謂ショートパスといわれ
る現象が起こったり、モジュール内の一部にガスが滞留
する現象が起こったりして、収容されている中空糸状分
離膜の膜面積を有効に利用できないという問題があっ
た。
従って、本発明の目的は、ガスのショートパスや滞留の
現象が起こることがなく、中空糸状分離膜の機能を十分
に発揮させることができるガス分離膜モジュールを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、種々検討した結果、原料ガスを容器本体
内に導入する際の原料ガスの供給線速度を大きくするこ
とにより上述のショートパスや滞留の現象を有効に防止
できることを知見した。
本発明は、上記知見により、また、上記知見から必然的
に生じる中空糸状分離膜の延長に起因する該中空糸状分
離膜内における圧損失の増大という問題をも同時に解決
することにより達成されたものであり、次のガス分離膜
モジュールを提供するものである。
原料ガス導入口、透過ガス出口及び非透過ガス出口を有
する筒状容器内に、多数の中空糸状分離膜の両端部を樹
脂製管板で固着してなる中空糸束が収容され、原料ガス
が原料ガス導入口から筒状容器内に流入され、中空糸状
分離膜を透過したガスが透過ガス出口から又透過しなか
ったガスが非透過ガス出口からそれぞれ流出するように
構成されてなるガス分離膜モジュールにおいて、上記樹
脂製管板の一方に端部が埋設され且つ上記中空糸束内に
該中空糸に沿って配せられる筒状の仕切板、及び上記樹
脂製管板の一方を貫通して上記仕切板内で且つ中空糸束
の略中央部に該中空糸に沿って配せられる芯管を設け、
上記中空糸束の外側部分と上記仕切板内に位置する中空
糸束内を連通する連通路が上記樹脂製管板の他方の側の
近傍に設けられ、また上記一方の側の該樹脂製管板の近
傍に位置する上記芯管に該芯管内と中空糸束内とを連通
する連通孔が形成され、更に上記一方の側の該樹脂製管
板の近傍に位置する上記筒状容器に、該容器外側と上記
中空糸束の外側部分とを連通する原料ガス導入口又は非
透過ガス出口となる通気孔が形成され、また上記芯管の
端部開口が非透過ガス出口又は原料ガス導入口となるこ
とを特徴とするガス分離膜モジュール。
〔作用〕
本発明によれば、上記の如く仕切板を配して容器内空間
を仕切ることにより、中空糸状分離膜の長さを維持した
まま、ガスの流路が大きく延長されるため、原料ガスの
供給線速度を大きくすることが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例であるガス分離膜モジュー
ル(第一の実施例)の概略を示す縦断面図、第2図は第
1図におけるII−II横断面図である。
上記ガス分離膜モジュールは、円筒状の耐圧容器1でそ
の外殻が形成され、該容器1にはその右側端に近接した
筒壁部に二つの原料ガスの導入口2及び2′が、また、
その左右両側の端壁部には二つの透過ガス出口3及び
3′がそれぞれ設けられている。また、上記容器1の内
部には、多数の中空糸状分離膜4を略円柱状に束ね、そ
の両端部を樹脂製の第一管板5及び第二管板6で一体的
に固着して形成した中空糸束7が収容されており、しか
も、これら第一管板5及び第二管板6はそれぞれその周
囲を上記容器1の内周壁に密着させ、機密状態で支持固
定されている。更に、上記中空糸束7の軸中心には、第
一管板5及び右側端壁を貫通する芯管8が配設されてい
る。上記芯管8には、上記第1管板5の近傍に通気孔8a
が穿設されており、該芯管の一端は非透過ガス出口9と
して機能し、その他端は上記第二管板6に埋設され、封
止されている。
また、上記管板5、6に固着されている全ての中空糸状
分離膜4は、該両管板5、6の外側端面においてその両
末端が開口されており、その結果該中空糸状分離膜8の
内側と空間10及び11とは相互に連通している。従って、
上記透過ガス出口3、3′は共に中空糸状分離膜4の内
側に連通しており、また、上記原料ガス導入口2、2′
及び非透過ガス出口9は共に上記通気孔8aを介して中空
糸状分離膜4の外側の空間12に連通している。
また、上記ガス分離膜モジュールにおいては、第2図の
横断面図で示すように、上記芯管8を軸中心として筒状
体からなる仕切板13が中空糸束7内に中空糸状分離膜4
の長さ方向に沿って配設されており、該仕切板13によ
り、上記容器1内の空間が仕切られている。即ち、上記
仕切板13は、その横断面において同心円状に配されてい
るいるものである。そしてまた、上記仕切板13は、上記
樹脂製第一管板5にその一端が埋設されており、且つ上
記の如く容器内空間を長さ方向に沿って仕切ることによ
り、原料ガス導入口2、2′から非透過ガス出口9に至
る迄の流路が延長されるように配されている。
本実施例のガス分離膜モジュールについて更に詳述する
と、上記中空糸状分離膜4は、分離処理の対象、即ち原
料ガスにより適切な材料からなるものが使用されること
はいうまでもない。
例えば、原料ガスに含まれている水蒸気を透過させ、該
原料ガスを乾燥する場合には、水蒸気を選択的に透過さ
せる性能を有するものであれば特に制限なく利用するこ
とができる。その具体例としては、ポリイミド樹脂から
なる中空糸状分離膜を挙げることができる。
中空糸状分離膜4を上記の如く芳香族系ポリイミド樹脂
で形成する場合は、その膜厚を10〜500μm、好ましく
は20〜300μmに、その外径を50〜2,000μm、好ましく
は200〜1,000μmにすることを好適な例として挙げるこ
とができる。尚、中空糸束7を形成するために使用する
中空糸状分離膜4の本数及びその長さは任意に変更でき
ることはいうまでもない。
また、上記仕切板13を形成する材料としては、ガスを実
質的に透過しない性質のものであれば任意に選択するこ
とができ、具体的には筒状の又は筒状に形成できるポリ
エステル、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ポリイミドから
なるフィルムやアルミニウムなどの金属箔を挙げること
ができる。そして、上記仕切板13の厚さ、径及び長さ等
は、ガス分離膜モジュールの大きさ等により種々変更さ
れることはいうまでもない。
また、上記管板5、6も同様に限定されるものでなく、
例えばエポキシ樹脂で形成することができる。
また、本実施例に適用する上記中空糸束7は、例えば次
ようにして作成することができる。
先ず、芯管8を中心にして、所定の厚さ迄中空糸状分離
膜4を巻き付け、その周囲に仕切板13を形成するため
の、例えばポリエステルフィルムを巻き付け、その重な
り部分を糊付けし、更に該フィルムの周囲に所定の厚さ
迄中空糸状分離膜4を巻き付け、中空糸状分離膜4の束
状物を形成する。
次いで、上記束状物の両端部をエポキシ樹脂等の樹脂で
固着し、管板相当部を形成する。その際、第一管板に対
応する端部では上記フィルム末端をも一緒に固着し、第
二管板に対応する端部では上記フィルムの他の末端との
間に一定の間隔をおいて該末端を固着しないようにす
る。
その後、上記束状物の両端部の固着樹脂を切断し、その
両切断面(外側端面)で中空糸状分離膜4の末端を開口
させることにより上記中空糸束7が完成される。
次に、本実施例の作用を説明する。
先ず、原料ガスを原料ガス導入口2から筒状容器1内の
空間12に流入させる(図中、ガスの流れを矢印で示し
た)。
流入した原料ガスは、円筒状の上記仕切板13の外周囲に
位置する中空糸状分離膜4と接触を繰り返しながら上記
空間12を第二管板6の方向へ流動していき、該第二管板
6と上記仕切板8の他端との間に形成されている間隙よ
り該仕切板8の内側に移動し、該内側に位置する中空糸
状分離膜4と更に接触を繰り返しながら上記通気孔8aの
方向に流動していく。従って、上記中空糸状分離膜4を
透過しなかったガスは最終的には非透過ガス出口9より
流出され、また、上記中空糸状分離膜4と接触を繰り返
す間に該中空糸状分離膜4を透過した透過ガスは該中空
糸状分離膜4の内部を通過し、上記空間10又は11を経て
上記透過ガス出口3又は3′より流出され、その結果、
上記原料ガスを非透過ガスと透過ガスとに分離すること
が達成される。
本実施例の場合は、中空糸状分離膜4の長さを延長する
ことなく、原料ガス導入口2から非透過ガス出口9に至
る迄のガスの流路を従来の略2倍に延長することができ
る。従って、中空糸状分離膜4の内部における圧損失を
増大させることなく、原料ガスの供給線速度を大幅に増
大させることが可能となり、その結果、ガスのショート
パスや滞留が有効に防止され、ひいてはガス分離膜モジ
ュールの分離効率が大幅に向上される。
以上、本発明について実施例に基づいて具体的に説明し
てきたが、本発明のガス分離膜モジュールは、前記実施
例に示したものに限られるものでない。
また、第一の実施例では、原料ガス導入口が2箇所に設
けてある例を示したが、1箇所であっても、場合によっ
ては3箇所以上であってもよい。原料ガス導入口を2箇
所又はそれ以上に設ける場合が、径の大きなモジュー
ル、又は中空子状分離膜が密に充填され、ガスが混合し
難い構造のモジュールに好適である。
また、第一の実施例では、芯管8の先端が第二管板6に
埋設されている例を示したが、これに限るものでなく、
例えば、第一管板5を貫通する程度の長さであっても、
場合によっては芯管がなく、第一管板5に非透過ガス出
口に連通する貫通孔が形成されている構造のものであっ
てもよい。これらの場合は、中空糸束の中心部にも中空
子状分離膜を充填させることができる。
また、以上の説明では、第一管板を貫通する芯管(上述
の貫通孔が形成されている場合も同じ)が非透過ガス出
口として機能する場合を中心に説明したが、これに限ら
れるものでなく、上記芯管が原料ガス導入口として機能
し、逆に筒壁部に形成されている原料ガス導入口が非透
過ガス出口として機能するように本発明のモジュールを
用いることができることはいうまでもない。
続いて、本発明の効果を明らかにするために行った実験
例及び比較例について説明する。
〔実験例〕
前記第一の実施例と同型のガス分離膜モジュールを用い
て、湿潤空気の乾燥処理を行った。
ガス分離膜モジュールに内蔵されている中空糸束は、外
径500〜540μm、膜厚30〜140μm、長さ1,400mmの芳香
族ポリイミド樹脂からなる中空糸状分離膜を円柱状に束
ね、その両端部をエポキシ樹脂で固着して形成したもの
で、有効膜面積は120m2であった。また、仕切板は、有
効長が1,100mmで、厚さが60μmのポリイミド製のフィ
ルムを用いて形成した。上記フィルムを上記中空糸束の
略中間位置に、該フィルムの先端と第二管板の内側端面
との間の間隙が略100mmになるように配設した。ガスの
流路長は上記仕切板がない場合の略2倍であった。
湿潤空気(原料ガス)の乾燥処理は、次のようにして行
った。
先ず、二つの透過ガス出口を真空系に接続し、中空糸状
分離膜の内側空間を10mmHgに維持し、その状態で原料ガ
ス導入口より、10℃飽和の水蒸気を含有する湿潤空気
(水蒸気濃度4,300ppm)を、2kg/m2Gの加圧下、流速40.
5Nm3/Hで流入させ、中空糸状分離膜を透過した水蒸気を
真空系にパージしながら上記湿潤空気の処理を行った。
その結果、大気圧露点が−32℃(水蒸気濃度310ppm)の
乾燥空気が、38.5Nm3/Hで得られた。
〔比較例〕
仕切板がない以外は前記実験例の場合と同じ中空糸束を
内蔵し、且つ原料ガス導入口2が第二管板側に位置する
ガス分離膜モジュールを用いて、前記実験例の場合と同
様に湿潤空気の乾燥処理を行った。この比較例で用いた
ガス分離膜モジュールにおけるガスの流路長は、前記実
験例の場合の略半分であった。
湿潤空気(原料ガス)の乾燥処理も前記実験例の場合と
同一の条件で行った。但し、加圧条件は流量が同一とな
るように設定した。
その結果、大気圧露点が−21℃(水蒸気濃度900ppm)の
乾燥空気が、39.0Nm3/Hで得られた。
以上説明した実験例及び比較例の結果から、本発明のガ
ス分離膜モジュールが極めて優れた分離性能を発揮する
ことが明らかである。
〔発明の効果〕
本発明のガス分離膜モジュールは、内蔵する中空糸状分
離膜が短い場合でも、ガスのショートパスや滞留の現象
が起こることがないので中空糸状分離膜の機能を十分に
発揮させることができ、そのため小型でも優れた分離性
能を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例であるガス分離膜モジュ
ールの概略を示す縦断面図、第2図は第1図におけるII
−II横断面図である。 1……筒状容器 2……原料ガス導入口 3……透過ガス出口 4……中空糸状分離膜 5……第一管板 6……第二管板 7……中空糸束 8……芯管、8a……通気孔 9……非透過ガス出口 13……仕切板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原料ガス導入口、透過ガス出口及び非透過
    ガス出口を有する筒状容器内に、多数の中空糸状分離膜
    の両端部を樹脂製管板で固着してなる中空糸束が収容さ
    れ、原料ガスが原料ガス導入口から筒状容器内に流入さ
    れ、中空糸状分離膜を透過したガスが透過ガス出口から
    又透過しなかったガスが非透過ガス出口からそれぞれ流
    出するように構成されてなるガス分離膜モジュールにお
    いて、 上気樹脂製管板の一方に端部が埋設され且つ上記中空糸
    束内に該中空糸に沿って配せられる筒状の仕切板、及び
    上記樹脂製管板の一方を貫通して上記仕切板内で且つ中
    空糸束の略中央部に該中空糸に沿って配せられる芯管を
    設け、 上記中空糸束の外側部分と上記仕切板内に位置する中空
    糸束内を連通する連通路が上記樹脂製管板の他方の側の
    近傍に設けられ、 また上記一方の側の該樹脂製管板の近傍に位置する上記
    芯管に該芯管内と中空糸束内とを連通する連通孔が形成
    され、 更に上記一方の側の該樹脂製管板の近傍に位置する上記
    筒状容器に、該容器外側と上記中空糸束の外側部分とを
    連通する原料ガス導入口又は非透過ガス出口となる通気
    孔が形成され、また上記芯管の端部開口が非透過ガス出
    口又は原料ガス導入口となることを特徴とするガス分離
    膜モジュール。
JP63211483A 1988-08-25 1988-08-25 ガス分離膜モジュール Expired - Fee Related JPH0779954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211483A JPH0779954B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ガス分離膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63211483A JPH0779954B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ガス分離膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0259016A JPH0259016A (ja) 1990-02-28
JPH0779954B2 true JPH0779954B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=16606702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63211483A Expired - Fee Related JPH0779954B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 ガス分離膜モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779954B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176725A (en) * 1991-07-26 1993-01-05 Air Products And Chemicals, Inc. Multiple stage countercurrent hollow fiber membrane module
US5525144A (en) * 1995-04-20 1996-06-11 A/G Technology Corporation Tangential flow filtering and separating
DE19532365C2 (de) * 1995-09-01 1998-12-17 Baxter Int Hohlfaseroxygenator
DE59600309D1 (de) * 1995-09-25 1998-08-06 Medos Medizintechnik Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Flüssigkeiten, insbesondere von Blut
JP3876561B2 (ja) 1999-03-15 2007-01-31 宇部興産株式会社 ガス分離膜モジュールおよびガス分離方法
US6755894B2 (en) * 2001-05-02 2004-06-29 Praxair Technology, Inc. Hollow fiber membrane gas separation cartridge and gas purification assembly
DE102004022021B4 (de) 2004-05-03 2007-05-16 Daimler Chrysler Ag Feuchtigkeitsaustauschmodul mit einem Bündel von für Feuchtigkeit durchlässigen Hohlfasermembranen
JP4345823B2 (ja) * 2006-08-23 2009-10-14 パナソニック電工株式会社 気体溶解装置及び気体溶解液の製造方法
JP5060452B2 (ja) * 2008-10-30 2012-10-31 本田技研工業株式会社 加湿器
WO2017195818A1 (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 三菱ケミカル・クリンスイ株式会社 中空糸膜モジュール
CN117015431A (zh) * 2021-06-02 2023-11-07 Nok株式会社 中空纤维膜模块
US20240173675A1 (en) * 2021-06-02 2024-05-30 Nok Corporation Hollow fiber membrane module and dehumidification/humidification device
WO2024176970A1 (ja) * 2023-02-21 2024-08-29 Nok株式会社 中空糸膜モジュール

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190605U (ja) * 1986-05-22 1987-12-04
JPS62190602U (ja) * 1986-05-22 1987-12-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259016A (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160042A (en) Double ended hollow fiber bundle and fluids separation apparatus
US6755894B2 (en) Hollow fiber membrane gas separation cartridge and gas purification assembly
US5158581A (en) Fluid separation membrane module with hollow fibers having segregated active surface regions
US4750918A (en) Selective-permeation gas-separation process and apparatus
KR940004620B1 (ko) 유공섬유 다중막 셀 및 여과기
US4622206A (en) Membrane oxygenator and method and apparatus for making the same
US5693230A (en) Hollow fiber contactor and process
JP3876561B2 (ja) ガス分離膜モジュールおよびガス分離方法
US5352361A (en) Spiral-wound hollow fiber membrane fabric cartridges and modules having flow-directing baffles
JPH0779954B2 (ja) ガス分離膜モジュール
CA2156518C (en) Boreside feed hollow fiber membrane device
US4220535A (en) Multi-zoned hollow fiber permeator
KR960003146B1 (ko) 유체 분리 장치
JPS61293524A (ja) 気体成分分離方法および装置
JPH04235720A (ja) 中空糸膜流体分離装置
US6814780B2 (en) Hollow fiber membrane gas separation cartridge and gas purification assembly
US6740140B2 (en) Hollow fiber membrane system assembly with an internal reflux system
US5207906A (en) Membrane separation module
CA2084380A1 (en) Counter-current flow hollow fiber permeator
JP2533934B2 (ja) 分離膜モジュ―ル
JPH09150041A (ja) 外部灌流型気液接触モジュール
JPH0673611B2 (ja) 気体の脱湿装置
JPS6238220A (ja) ガス分離装置
JPS61103520A (ja) 酸素富化空気製造用中空糸膜モジユ−ルの運転方法
JPS61185304A (ja) 膜分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees