JPS5837307B2 - L−ピログルタミル−l−ヒスチジル−l−プロリンアミド・l−ピログルタミン酸塩 - Google Patents
L−ピログルタミル−l−ヒスチジル−l−プロリンアミド・l−ピログルタミン酸塩Info
- Publication number
- JPS5837307B2 JPS5837307B2 JP51001252A JP125276A JPS5837307B2 JP S5837307 B2 JPS5837307 B2 JP S5837307B2 JP 51001252 A JP51001252 A JP 51001252A JP 125276 A JP125276 A JP 125276A JP S5837307 B2 JPS5837307 B2 JP S5837307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trh
- pyroglutamate
- crystal
- pyroglutamic acid
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XNSAINXGIQZQOO-SRVKXCTJSA-N protirelin Chemical compound NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)CC1=CN=CN1 XNSAINXGIQZQOO-SRVKXCTJSA-N 0.000 title claims description 17
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 title claims description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 17
- 102100032251 Pro-thyrotropin-releasing hormone Human genes 0.000 description 14
- 101800004623 Thyrotropin-releasing hormone Proteins 0.000 description 14
- 229940034199 thyrotropin-releasing hormone Drugs 0.000 description 14
- ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N acide pyroglutamique Natural products OC(=O)C1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 229940043131 pyroglutamate Drugs 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XNSAINXGIQZQOO-UHFFFAOYSA-N L-pyroglutamyl-L-histidyl-L-proline amide Natural products NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(NC(=O)C1NC(=O)CC1)CC1=CN=CN1 XNSAINXGIQZQOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000627 Thyrotropin-Releasing Hormone Substances 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、L−ピログルタミルーL−ヒスチジルーL−
プロリンアミド(サイロトロピン・リリージング・ホル
モン。
プロリンアミド(サイロトロピン・リリージング・ホル
モン。
以下rTRHjと略称することもある。
)・L−ピログルタミン酸塩に関する。
従来、TRHは種々の方法で製造されてきているが、最
終製品は溶媒除去、凍結乾燥品などの非結晶性粉末であ
って、結晶としては得難かった。
終製品は溶媒除去、凍結乾燥品などの非結晶性粉末であ
って、結晶としては得難かった。
この非結晶性粉末は一般に純度が低くまた製品ごとによ
る純度のばらつきも大きく吸湿性で不安定である。
る純度のばらつきも大きく吸湿性で不安定である。
本発明者らは純度が高く、均一な品質の製品を得るため
に鋭意研究した結果、TRHのLピログルタミン酸塩が
特定の溶媒の存在下に結晶化するという全く予想外の新
知見を得た。
に鋭意研究した結果、TRHのLピログルタミン酸塩が
特定の溶媒の存在下に結晶化するという全く予想外の新
知見を得た。
本発明に係るTRH−L−ピログルタミン酸塩を製造す
るに際してはTRHとL−ピログルタミン酸をこれらを
溶かす溶媒(たとえば水、メタノール エタノール等)
中混合し、溶媒除去、凍結乾燥、結晶化法等通常の分離
精製手段により単離することができる。
るに際してはTRHとL−ピログルタミン酸をこれらを
溶かす溶媒(たとえば水、メタノール エタノール等)
中混合し、溶媒除去、凍結乾燥、結晶化法等通常の分離
精製手段により単離することができる。
このようにして得られるTRH − L−グルタミン酸
塩は等モル比のTRHとL−ピログルタミン酸の分子化
合物ですぐれた結晶性を示す。
塩は等モル比のTRHとL−ピログルタミン酸の分子化
合物ですぐれた結晶性を示す。
たとえば非結晶状TRH−L−ピログルタミン酸塩を含
水アルコールに溶解し、放置すれば容易にTRH−L−
ピログルタミン酸塩の結晶が得られる。
水アルコールに溶解し、放置すれば容易にTRH−L−
ピログルタミン酸塩の結晶が得られる。
またTRH−L−ピログルタミン酸および含水アルコー
ルを含む溶液からTRH−L−ピログルタミン酸塩を析
出させると結晶状のTRH−Lピログルタミン酸塩が得
られる。
ルを含む溶液からTRH−L−ピログルタミン酸塩を析
出させると結晶状のTRH−Lピログルタミン酸塩が得
られる。
この場合原料として用いられるTRHとしては遊離形の
もの、酢酸塩、塩酸塩として得られるものなどいずれの
ものを用いてもよく、いかなる純度のものを用いてもよ
い。
もの、酢酸塩、塩酸塩として得られるものなどいずれの
ものを用いてもよく、いかなる純度のものを用いてもよ
い。
上記の酢酸塩、塩酸塩などを用いる場合は、たとえばイ
オン交換樹脂(例、アンバーライト■RA−400、ア
ンバーライトIR,A−410、アンバーライl−IR
,−4B、ダウエックス1、ダウエックス2、ダウエッ
クス3の様な塩基性陰イオン交換樹脂など)を使用して
遊離塩基として用いることもできる。
オン交換樹脂(例、アンバーライト■RA−400、ア
ンバーライトIR,A−410、アンバーライl−IR
,−4B、ダウエックス1、ダウエックス2、ダウエッ
クス3の様な塩基性陰イオン交換樹脂など)を使用して
遊離塩基として用いることもできる。
L−ピログルタミン酸は遊離形のみならず塩(例、カル
シウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩など)も用いるこ
とができる。
シウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩など)も用いるこ
とができる。
上記のTRHが塩酸塩である場合、L−ピログルタミン
酸は上記の塩の形のものを用いると都合が良い。
酸は上記の塩の形のものを用いると都合が良い。
含水アルコールは水を含むアルコールをいい、本発明に
おいては水対アルコールが1:6〜600のものが好ま
しく用いられる。
おいては水対アルコールが1:6〜600のものが好ま
しく用いられる。
L−ピログルタミン酸の量は特に限定されないが、TR
HIモルに対して約0.5モル以上、さらに好ましくは
0.8〜1.4モルである。
HIモルに対して約0.5モル以上、さらに好ましくは
0.8〜1.4モルである。
TRHとLピログルタミン酸とを溶解した含水アルコー
ル溶液を作る場合、溶液中に含まれる水の量がTRHに
対して%等モル以上、好ましくは%等モル〜50等モル
になるようにするのがよい。
ル溶液を作る場合、溶液中に含まれる水の量がTRHに
対して%等モル以上、好ましくは%等モル〜50等モル
になるようにするのがよい。
TRH−L−ピログルタミン酸および含水アルコールか
らなる溶液中からTRH・ピログルタミン酸塩の結晶を
析出させるには、自体公知の結晶析出方法、たとえば、
該溶液に、該溶媒と相溶性があるがTRHおよびL−ピ
ログルタミ/酸とを溶かさないか、余り溶かさない溶媒
たとえばアセトニトリル、アセl・ン、ジオキザンなど
を加えTRH−L−ピログルタミン酸塩の溶媒に対する
溶解度を低下させる方法、溶媒の温度差による溶質の溶
解度差を利用して飽和溶液を冷却する方法、溶液の溶媒
を留去する方法等が適宜採用しうる。
らなる溶液中からTRH・ピログルタミン酸塩の結晶を
析出させるには、自体公知の結晶析出方法、たとえば、
該溶液に、該溶媒と相溶性があるがTRHおよびL−ピ
ログルタミ/酸とを溶かさないか、余り溶かさない溶媒
たとえばアセトニトリル、アセl・ン、ジオキザンなど
を加えTRH−L−ピログルタミン酸塩の溶媒に対する
溶解度を低下させる方法、溶媒の温度差による溶質の溶
解度差を利用して飽和溶液を冷却する方法、溶液の溶媒
を留去する方法等が適宜採用しうる。
溶液から析出した結晶は、それ自体公知の採取方法によ
って採取すればよい。
って採取すればよい。
該採取方法としては、たとえばろ取、遠心分離などが挙
げられる。
げられる。
かくして得られるTRH−L−ピログルタミン酸塩の結
晶は、等モル比のTRHとL−ビログルタミン酸との分
子化合物が更に水または水とアルコールを結晶溶媒とし
て取込んでなる均一な結晶である。
晶は、等モル比のTRHとL−ビログルタミン酸との分
子化合物が更に水または水とアルコールを結晶溶媒とし
て取込んでなる均一な結晶である。
このように、結晶状TRH−L−ピログルタミン酸塩を
作ることによりTRI{を精製することができる。
作ることによりTRI{を精製することができる。
即ち合成によって得られた粗TRHをクロマトグラフイ
ー等の精製手段によらなくともTRHを純品とすること
が出来る。
ー等の精製手段によらなくともTRHを純品とすること
が出来る。
又、L−ピログルタミン酸は生体成分の1つであり、T
RH−L−ピログルタミン酸塩自体TRHと同様に抗う
つ病剤な?として用いることができる。
RH−L−ピログルタミン酸塩自体TRHと同様に抗う
つ病剤な?として用いることができる。
以下に、実施例をあげて本発明をより具体的に説明する
。
。
実施例 I
TRH−%H20 3.7 1 f? ( 1 0 m
mole )とL−ピログルタミン酸1.2 9 L?
( 1 0 mmole)を水0.5mlとエタノール
3 0 771lの混液に溶かして一夜放置し、析出し
た結晶を1取し、冷エタノールで洗浄後室温に10分間
放置する。
mole )とL−ピログルタミン酸1.2 9 L?
( 1 0 mmole)を水0.5mlとエタノール
3 0 771lの混液に溶かして一夜放置し、析出し
た結晶を1取し、冷エタノールで洗浄後室温に10分間
放置する。
この結晶は2分子の水および1分子のエタノールを結晶
溶媒として含有するものでそのX線回折図は第1図のと
おりである。
溶媒として含有するものでそのX線回折図は第1図のと
おりである。
この結晶を40℃で20時間乾燥すると結晶溶媒として
水2分子0)みを含む結晶となる。
水2分子0)みを含む結晶となる。
収量38グ(76%)TRH−L−ピログルタミン酸・
2H20結晶の物性はつぎのとおりである。
2H20結晶の物性はつぎのとおりである。
融点123゜C、〔α〕冒一−69.3°( C =
i. o、H20) 元素分析値 C16H204N6・C5H703N・2
H20計算値 C 4 7.8 1, H6.3 0、
N18.58実測値 C 4 7. 7 2、H6.4
1, Nl 8.3 5また、この結晶のX線回折図
、核磁気共鳴スペクl・ル、赤外吸収スペク1・ルおよ
び顕微鏡写真は夫々第2図、第3図、第4図および第5
図に示されるとおりである。
i. o、H20) 元素分析値 C16H204N6・C5H703N・2
H20計算値 C 4 7.8 1, H6.3 0、
N18.58実測値 C 4 7. 7 2、H6.4
1, Nl 8.3 5また、この結晶のX線回折図
、核磁気共鳴スペクl・ル、赤外吸収スペク1・ルおよ
び顕微鏡写真は夫々第2図、第3図、第4図および第5
図に示されるとおりである。
第1図は、実施例1で得られたTRH−L−ピログルタ
ミン酸・2H20−C2H50H結晶のX線回折図を示
す。 第2図、第3図、第4図および第5図はそれぞれ実施例
1で得られたTRH−Lピログルタミン酸・2H20結
晶のX線回折図、核磁気共鳴スペクトル、KBr法によ
る赤外線吸収スペクトルおよび顕微鏡写真(200倍)
を示す。
ミン酸・2H20−C2H50H結晶のX線回折図を示
す。 第2図、第3図、第4図および第5図はそれぞれ実施例
1で得られたTRH−Lピログルタミン酸・2H20結
晶のX線回折図、核磁気共鳴スペクトル、KBr法によ
る赤外線吸収スペクトルおよび顕微鏡写真(200倍)
を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 L−ピログルタミルーL−ヒスチジルーLプロリン
アミド・L−ピログルタミン酸塩。 2 結晶溶媒を含む結晶状の特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 3 結晶溶媒として水を含んでなる特許請求の範囲第2
項記載の化合物。 4 結晶溶媒として水およびエタノールを含んでなる特
許請求の範囲第2項記載の化合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51001252A JPS5837307B2 (ja) | 1976-01-01 | 1976-01-01 | L−ピログルタミル−l−ヒスチジル−l−プロリンアミド・l−ピログルタミン酸塩 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51001252A JPS5837307B2 (ja) | 1976-01-01 | 1976-01-01 | L−ピログルタミル−l−ヒスチジル−l−プロリンアミド・l−ピログルタミン酸塩 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5283842A JPS5283842A (en) | 1977-07-13 |
JPS5837307B2 true JPS5837307B2 (ja) | 1983-08-15 |
Family
ID=11496249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51001252A Expired JPS5837307B2 (ja) | 1976-01-01 | 1976-01-01 | L−ピログルタミル−l−ヒスチジル−l−プロリンアミド・l−ピログルタミン酸塩 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5837307B2 (ja) |
-
1976
- 1976-01-01 JP JP51001252A patent/JPS5837307B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5283842A (en) | 1977-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SK697A3 (en) | Method for preparing 4-acetoxy-2'alpha'-benzoyloxy-5'beta',20- -epoxy-1,7'beta',10'beta'-trihydroxy-9-oxo-tax-11-en-13'alpha'- -yl(2r,3s)-3-tert-butoxycarbonylamino-2-hydroxy-3- -phenylpropionate trihydrate | |
JPS59193845A (ja) | (+)―および(―)―6―メトキシ―α―メチル―2―ナフタレン酢酸・N―メチル―D―グルカミン塩 | |
US3959247A (en) | TRH tartrate crystals | |
US4224457A (en) | Process for manufacturing optically active sulfur-containing carboxylic acid | |
US5618936A (en) | Process for preparing (S) (+)-4,4'-(1-methyl-1,2-ethanediyl)-bis (2,6-piperazinedione) | |
JPS5837307B2 (ja) | L−ピログルタミル−l−ヒスチジル−l−プロリンアミド・l−ピログルタミン酸塩 | |
US3933902A (en) | Method for the optical resolution of DL-αphenylglycine | |
US3532684A (en) | Molecular compounds of inosine and tryptophan | |
US5049663A (en) | Process for producing 1-β-D-arabinofuranosylcytosine-5'-stearylphosphate monosodium salt and monohydrate thereof | |
HU185941B (en) | Process for optical separating mixture of d- and l-bracket-6-methoxy-2-naphtyl-bracket closed-propionic acids | |
US4868312A (en) | N.sup.ε -trifluoroacetyl-L-lysyl-L-proline.D-10-camphorsulfonic acid salt and process for producing the same | |
SU925251A3 (ru) | Способ получени кристаллической формы D-конфигурации полуторной натриевой соли 7 @ -/ @ -карбокси- @ -(п-оксифенил) ацетамидо/-7 @ -метокси-3-(1-метилтетразол-5-ил)-тиометил-1-оксадетиа-3-цефем-4-карбоновой кислоты | |
JPS6320817B2 (ja) | ||
US4115439A (en) | Process for the preparation of optically active α-phenylglycine and intermediates thereof | |
US4124636A (en) | Method of preparing monopotassium L-malate and its monohydrate | |
JPH0699473B2 (ja) | グリシル―グルタミンの製造方法 | |
JPS593476B2 (ja) | 光学活性クロルフエニラミン・アシルフエニルグリシン塩及びその製造法 | |
US3374223A (en) | Crystalline sodium 5'-guanylate pentahydrate and method of producing the same | |
RU2779668C1 (ru) | Способ получения калькобутрола | |
US4048158A (en) | d-α-Isobutylsulfobenzylpenicillin hemi-solvate crystals | |
JPH078853B2 (ja) | ドーパミン誘導体の製法 | |
KR960004449B1 (ko) | 결정성 trh·타르트레이트의 제조방법 | |
US2857375A (en) | Streptomycin and dihydrostreptomycin salts and method of recovering and purifying streptomycin and dihydrostrep tomycin by means thereof | |
JPH09255644A (ja) | アジピン酸ジヒドラジドの製法 | |
US4370485A (en) | Germaazaspirodiones |