JPS5837252B2 - ハイエンダツリユウソウチニオケル セツコウカイシユウホウホウ - Google Patents

ハイエンダツリユウソウチニオケル セツコウカイシユウホウホウ

Info

Publication number
JPS5837252B2
JPS5837252B2 JP50152834A JP15283475A JPS5837252B2 JP S5837252 B2 JPS5837252 B2 JP S5837252B2 JP 50152834 A JP50152834 A JP 50152834A JP 15283475 A JP15283475 A JP 15283475A JP S5837252 B2 JPS5837252 B2 JP S5837252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
tank
tower
gypsum
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50152834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5276297A (en
Inventor
隆範 桑原
幸男 高橋
泰行 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP50152834A priority Critical patent/JPS5837252B2/ja
Publication of JPS5276297A publication Critical patent/JPS5276297A/ja
Publication of JPS5837252B2 publication Critical patent/JPS5837252B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、Ca系化合物(例えばCaCO3)を含むス
ラリー液を吸収液として排ガス中の硫黄酸化物たる二酸
化硫黄( 802 )を除去し、石膏( CaSO4)
を副生ずる排煙脱硫装置における、亜硫酸カルシウム(
C a Co a )を酸化して石膏を回収する方法
に関するものである。
排ガス中のSO2の除去方法としては、従来から多数の
方法が提案されている。
その一つの方法として、石灰石スラリーを用いて脱硫し
て石膏を副生ずる方法がある。
この方法は次の反応により、ガス中のSO2とCaCO
3とを反応させ、CaSo3・脱硫装置においては、実
際に上記の反応を進めるに際しては、排ガスなどに含ま
れるSO2ガスを目標とする脱硫率にまで吸収除去する
ことが必要であり、そのためには液/ガスの比率や、吸
収液の濃度を変化させるなどの方法が採られているが、
不質的には吸収液の反応性によってかなり左右されるも
のである。
したがって、吸収液中に存在する未反応の吸収剤の量に
よって左右されることになる。
また実際の吸収操作においては、ある程度の量の未反応
の吸収剤が存在する。
吸収後の液の一部を系外へ抜き出し、その代りに新しく
吸収剤を補給することにより、脱硫率を維持することに
なる。
系外に抜き出した吸収液は、酸化して石膏を副生品とし
て回収する場合が多い。
このように石膏を副生品として回収する脱硫プロセスを
すすめる場合には、上記の式(1)で生成されるCaS
O3・l 7H20の他に未反応のCaCO3および吸収過程でガ
ス中に含まれる酸素により部分的に生成したCaSO4
・2H20が処理液中に含有されることになる。
したがってそのままの状態でCaSOs・1 ’T H2 0の酸化操作を行なってもCaCO3が残
存しているため、系外から硫酸を導入して残存のCaC
O3を次式の反応により硫酸カルシウム( C a 8
04 )に変化させたのち酸化工程のため高圧酸化塔に
送り込む方法が採られている。
さらに酸化速度を促進させるために過剰の硫酸を添加し
、Ca803とその一部を反応させてSO3を遊離し、
SO2をCaS03と反応させ、溶解度の高いC a
( HSOs )2 を形或させる方法がある。
上記に基づいて酸化反応を促進させる反応は次式によっ
て示される。
以上に説明した従来技術の方法の大きな問題点の一つは
、系外から多量の硫酸を導入しなければならないことで
あり、いま一つは、未反応のCaCO3を硫酸で処理す
るための、式(1)からわかるように、吸収剤とSO2
ガスとの反応が等モルであるにもかかわらず、吸収剤が
約30%程度余分に消費されることによる硫酸消費量の
浪費である。
これらの2点は、硫酸の取り扱いが面倒であるだけに問
題の多いものであり、これらの問題点は脱硫プラントに
おいて無視することのできぬ欠点である。
本発明は、上記のような従来技術における問題点を解決
することを目的としたものである。
本発明においては、Ca系化合物を使用する湿式脱硫装
置の吸収塔系の排ガス接触用の循環液タンク内において
循環液を空気と接触させることにより、タンク内におい
て、式(1)により生或されたCaSO3を、式(4)
により酸化して石膏を生或させることを強化促進させる
ようにしたものである。
具体的には、冷却塔および吸収塔からの循環液を各タン
ク内に憤射、散布等により微粒化して均一に分散させ、
一方タンク内分散液部分に空気を導入して微粒液に接触
させることにより、式(4)の反応を効率よく行わせる
ことにより石膏を生成させてこれを回収するようにした
ものである。
次に系統図を用いて、従来例と共に本発明の実施例につ
き具体的に説明する。
第1図は石灰石使用石膏副生の湿式排煙脱硫法の一従来
例の系統図である。
この従来例においては、SO2含有排ガスは排ガス導入
ライン21より冷却塔1でライン22よりの循環冷却液
で直接冷却された後、サンプ2を経て吸収塔3の下部に
入り、塔頂からスプレーされる吸収液との接触により、
排ガス中のSO2は、式(1)の反応によって吸収され
る。
SO2を吸収除去された清浄ガスは塔頂から、ライン2
3を経て、アフターバーナ4で加熱されて煙突から放出
される。
冷却塔1および吸収塔3の冷却液および吸収液は、装置
の不操作時においては、それぞれの循環液タンク5,6
に貯蔵されており、脱硫操作時においては、それぞれタ
ンク5を経てライン25およびタンク6を経てライン2
6により、冷却塔1および吸収塔3の上部において塔内
に供給され、ライン27.28を通って再びタンク5.
6内に戻されるように循環せしめられる。
SO2を十分吸収した液は、ライン29より抜き出し、
反応槽7へ送入する。
反応槽7ではpH調整のため硫酸が加えられ、ライン3
0を経て酸化塔8に送入され、ライン31により送入さ
れる高圧空気により高圧下の空気酸化によりCaSO3
をC a SO4にする。
その後、酸化後のスラリーはライン32を経てシツクナ
9に供給され、沈降分離により、CaSO4と液とが分
離される。
CaSO4は遠心分離器10によりさらに水分を除去さ
れて回収石膏13として回収される。
シツクナ9の沢過水は沢過水タンク11を経て、吸収塔
タンク6および石灰石スラリータンク12に送られる。
以上の従来例に対して、第2図の系統図に示した不発明
方法の一実施例において、第1図の従来例のものと異な
る点は、冷却塔1および吸収塔3の各循環液系路のタン
ク5および6において、ライン27および28からタン
ク内に戻される液が、タンク内に、スプレーヤ15.1
6により、スプレー状に微粒化されることと、この微粒
化液に空気を充分接触させるための空気ブロワー14が
備えられて、該ブロワー14からタンク6内のスプレ一
部分に空気を送入するためのライン33、タンク5内の
スプレ一部分に空気を送入するためのタンク6よりのラ
イン34、およびタンク5内から余剰空気を排ガス送入
ラインへ送り出すためのライン35が設けられているこ
とである。
このような本発明の実施例においては、冷却塔1および
吸収塔3からのSO2吸収液をそれぞれのクンク5およ
び6に戻すとき、それぞれの循環液はタンク5および6
内にスプレーされて微粒状となり、これにプロワー14
よりの空気が接触させられるため、十分な気液の接触が
行なわれて、液中の溶融物質は十分の酸化作用を受ける
こととなるので、上記の式(4)の酸化反応による硫酸
カルシウム、即ち石膏が、これらのタンク内で効率よく
生成されることとなるものである。
スプレーヤ15,16の構造例としては、それらの横断
面図側断面図につき、第3a ,3b;4a ,4b:
5a,5b:6a.6b図に示すようなものが効果があ
る。
以上に説明した本発明方法によるときは、吸収SO2に
よるCaSOsの酸化は吸収塔系の循環液タンク中にお
いて効率よく行われて、そこで石膏が生威されることと
なるので、従来の如き硫酸の浪費を防止することができ
、また、硫酸によるpH調整用反応槽および高圧酸化塔
の規模を大巾に縮減することができる。
更に、従来例のある方法におけるタンク内への空気吹込
に比べて動力費が皆無であるなど、経済性の面、操作の
面などにおける効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の一例を示す排煙脱硫方法の系統図、第
2図は本発明方法の実施例を示す係統図、第3a.3b
.4a.4b.5at516a.6b図は本発明方法に
適するタンク内スプレーヤの構造例における横断面図お
よび側断面図である。 1・・・冷却塔、2・・・サンプ、3・・・吸収塔、4
・・・アフターバーナ、5・・・冷却塔タンク、6・・
・吸収塔タンク、γ・・・pH調整反応槽、8・・・高
圧酸化塔、9・・・シ゛ノクナ、10・・・遠心分離器
、11・・・P過水タンク、12・・・石灰石スラリー
タンク、13・・・回収石膏、14・・・ブロワー 1
5.16・・・スプレーヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I Ca系化合物を使用する湿式排煙脱硫装置の吸収
    塔系における排ガス接触用の循環液タンク内において、
    循環液を空気と接触させることを特徴とする排煙脱硫装
    置における石膏回収方法。
JP50152834A 1975-12-23 1975-12-23 ハイエンダツリユウソウチニオケル セツコウカイシユウホウホウ Expired JPS5837252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50152834A JPS5837252B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 ハイエンダツリユウソウチニオケル セツコウカイシユウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50152834A JPS5837252B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 ハイエンダツリユウソウチニオケル セツコウカイシユウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5276297A JPS5276297A (en) 1977-06-27
JPS5837252B2 true JPS5837252B2 (ja) 1983-08-15

Family

ID=15549140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50152834A Expired JPS5837252B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 ハイエンダツリユウソウチニオケル セツコウカイシユウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837252B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017318A (ja) * 1973-06-14 1975-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017318A (ja) * 1973-06-14 1975-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5276297A (en) 1977-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362458A (en) Process for the simultaneous absorption of sulfur oxides and production of ammonium sulfate
JP3538547B2 (ja) 煙道ガスから二酸化硫黄を除く方法
EP0212523B1 (en) Process for the simultaneous absorption of sulfur oxides and production of ammonium sulfate
CA2343640C (en) Process for controlling ammonia slip in the reduction of sulfur dioxide emission
USRE31236E (en) Method of removing sulfur dioxide from combustion exhaust gas
CA1080443A (en) Absorption of sulfur oxides from hot gases
US6187278B1 (en) Process for controlling ammonia slip in the reduction of sulfur dioxide emission
CN107789965A (zh) 一种氨‑镁组合烟气脱硫及副产鸟粪石的方法
CA2117145A1 (en) Ammonia-limestone scrubbing with by-product for use in agriculture
US4696805A (en) Method for desulfurizing exhaust gas
JPS5910326A (ja) 熱ガスからの硫黄酸化物除去方法
US4590046A (en) Method for the purification of flue gases
US3695829A (en) Two stage ammonium sulfate decomposition in flue gas desulfurization process
JPS5837252B2 (ja) ハイエンダツリユウソウチニオケル セツコウカイシユウホウホウ
JPS62225226A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3645675B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JPS5888023A (ja) 石膏を副生する排煙脱硫方法
JPS62244426A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JP3532028B2 (ja) 排ガス脱硫方法
JPS61249527A (ja) 湿式排煙脱硫装置
JPH055528B2 (ja)
JP2002126447A (ja) 湿式排煙脱硫方法
JPS6111124A (ja) 排ガスの脱硫方法
JPS60261531A (ja) 湿式排ガス脱硫方法
JPS61293528A (ja) 湿式排煙脱硫方法