JPS5837144Y2 - セラミツク共振装置 - Google Patents

セラミツク共振装置

Info

Publication number
JPS5837144Y2
JPS5837144Y2 JP11686876U JP11686876U JPS5837144Y2 JP S5837144 Y2 JPS5837144 Y2 JP S5837144Y2 JP 11686876 U JP11686876 U JP 11686876U JP 11686876 U JP11686876 U JP 11686876U JP S5837144 Y2 JPS5837144 Y2 JP S5837144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic resonator
comb
lead wire
ceramic
comb lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11686876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5334934U (ja
Inventor
淳一 猪原
和男 田附
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP11686876U priority Critical patent/JPS5837144Y2/ja
Publication of JPS5334934U publication Critical patent/JPS5334934U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837144Y2 publication Critical patent/JPS5837144Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はチタン酸バリウム(BaTi03)やチタン酸
ジルコン酸鉛等のセラミックにおける圧電効果(pie
zo electric effect)を利用してこ
れを共振素子として用い高周波回路のフィルタ等に使用
するセラミック共振装置に関するものである。
従来のこの種セラミック共振装置においては、コムリー
ド線として偏平なものが用いられているため、外圧や内
圧に弱いばかりでなく、膨張率の差によって生ずるスト
レスがセラミック共振子に直接付勢されるために、温度
変化に対する欠点があり、かつ耐湿性に欠ける等の諸種
の欠点があった。
したがって、本考案は上記の従来欠点を解消して、湿気
や温度等の外部雰囲気および外圧や内圧等に対して強靭
なセラミック共振装置を提供しようとするものであり、
以下、本考案の実施例を図面にしたがって説明する。
第1図は本考案に係るセラミック共振装置の分解斜視図
、第2図は外観図であって、図中1はチタン酸バリウム
やチタン酸ジルコン酸鉛等のセラミックを用いてコ字状
に構成したセラミック共振子、2,3.4はこのセラミ
ック共振子1を保持すると共にリード端子を兼ねるコム
リード線で、これらの各コムリード線2,3.4には前
記共振子1を固定支持させるための窪み2 a 、3
a 、4 aをそれぞれ形成している。
しかも、前記各コムリード線2,3.4の一部にはその
コム面全体を波状に折り曲げて吸収部2b、3b、4b
を形成している。
なお、この吸収部は第3図に示す如くコイル状に吸収部
3b’であってもよいことは勿論である。
而して、前記コムリード線2,3.4の各窪み2a。
3 a 、4 aにセラミック共振子1をハンダ付けし
た後に、該共振子1と各コムリード線2,3.4の一部
分とを第4図に示す如く弾性体5で以て被覆し、次いで
、コムリード線2,3.4の一部分を若干外方に露出す
べく、その全体を合成樹脂6によってモールドし、第2
図に示す如く構成したものである。
ここで、前記弾性体5としては乾燥後にスポンジ状とな
るシリコンゴムを用いている。
本考案は上記の如く構成するものにして、以下作用を説
明すると、いま、外部からの力がコムリード線2,3.
4に付勢されると、この外力は波状もしくはコイル状の
吸収部2b、3b、4bによって吸収消散されるので、
セラミック共振子に付勢される外力を緩和することがで
きるものである。
また、温度変化等によってコムリード線2,3.4に歪
が生じた場合でも、この歪を前記吸収部2b、3b、4
bによって吸収するものであるから、セラミック共振装
置それ自体の強度の向上を図ることができるものである
しかも、弾性体5としては乾燥後においてスポンジ状に
なるシリコンゴムを用いであるので、波状もしくはコイ
ル状の各吸収部2b、3b、4bの作用をより一層効果
的に行なわせることができると同時に、外圧や温度変化
に対してシリコンゴムの中に存在する空気が緩和作用を
奏するため、セラミック共振子1を良好に保護すること
ができるものである。
第5図は上記実施例の変形構造を示すもので、第4図の
合成樹脂6の代わりに被覆用ガラス7を用いて全体をモ
ールドしたものであり、このように構成することによっ
て、セラミック共振子1の耐湿性の向上を図ることがで
きるものである。
以下、第5図においても先の実施例とほぼ同様の作用効
果を奏するので同一部分には同一番号を付してその詳し
い説明を省略する。
このように本考案はセラミック共振子1を保持すると共
にリード端子を兼ねるコムリード線2゜3.4の少なく
とも一部をコイル状もしくは波状に形成する一方、セラ
ミック共振子1とコムリード線2,3.4の一部とを弾
性体5で被覆し、かつ全体をモールドしたものであるか
ら、温度変化に対するコムリード線2,3.4の膨張収
縮を吸収させることができると同時に、外圧や内圧等を
も吸収することができるのでセラミック共振子1を良好
に保護し、以上セラミック共振装置それ自体の強度の向
上を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るセラミック共振装置の分解斜視図
、第2図は外観図、第3図は吸収部の他の実施例を示す
ためのコムリード線3の部分斜視図、第4図は第2図の
I■−■■線矢視断面図、第5図は第4図の変形構造を
示す断面図である。 1はセラミック共振子、2,3.4はコムリード線、2
a 、3 a 、4 aは吸収部、5は弾性体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ セラミック共振子を保持すると共にリード端子を兼
    ねるコムリード線の少なくとも一部をコイル状もしくは
    波状に形成する一方、セラミック共振子とコムリード線
    の一部とを弾性体で被覆し、かつ全体をモールドしたこ
    とを特徴とするセラミック共振装置。 ■ 弾性体としてシリコンゴムを用いた実用新案登録請
    求の範囲第1項記載のセラミック共振装置。 ■ モールド材として被覆用ガラスを用いた実用新案登
    録請求の範囲第1項記載のセラミック共振装置。
JP11686876U 1976-08-30 1976-08-30 セラミツク共振装置 Expired JPS5837144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11686876U JPS5837144Y2 (ja) 1976-08-30 1976-08-30 セラミツク共振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11686876U JPS5837144Y2 (ja) 1976-08-30 1976-08-30 セラミツク共振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5334934U JPS5334934U (ja) 1978-03-27
JPS5837144Y2 true JPS5837144Y2 (ja) 1983-08-22

Family

ID=28726461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11686876U Expired JPS5837144Y2 (ja) 1976-08-30 1976-08-30 セラミツク共振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837144Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5334934U (ja) 1978-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837144Y2 (ja) セラミツク共振装置
JPS5994911A (ja) 複合型セラミツク共振子の製造法
JPH044703U (ja)
JPS5824502Y2 (ja) アツデンジキキヨウシンシ
JPS63196108A (ja) 圧電部品
JPS6238888B2 (ja)
JPH0323696Y2 (ja)
JPH0457918U (ja)
JPH042497Y2 (ja)
JPS6322745Y2 (ja)
KR880001441B1 (ko) 세라믹필터 및 그 제조 방법
JPH044702U (ja)
JPH01171121U (ja)
JPS5827553Y2 (ja) 水晶振動子の保持装置
JPS61107219U (ja)
JPH0357622U (ja)
JPH06105760B2 (ja) 圧電発振器
JPH09218112A (ja) 温度センサとその製造方法
JPH0370418U (ja)
JPS5933234U (ja) 電子部品
JPH0310625U (ja)
JPS61100033U (ja)
JPH0320533U (ja)
JPH02112018U (ja)
JPS58196441A (ja) 湿度センサ