JPS5836981B2 - 閉鎖循環式呼吸器の警報装置 - Google Patents

閉鎖循環式呼吸器の警報装置

Info

Publication number
JPS5836981B2
JPS5836981B2 JP50090734A JP9073475A JPS5836981B2 JP S5836981 B2 JPS5836981 B2 JP S5836981B2 JP 50090734 A JP50090734 A JP 50090734A JP 9073475 A JP9073475 A JP 9073475A JP S5836981 B2 JPS5836981 B2 JP S5836981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversing valve
alarm
gas
seat
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50090734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5215095A (en
Inventor
真 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWAJU BOSAI KOGYO KK
Original Assignee
KAWAJU BOSAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWAJU BOSAI KOGYO KK filed Critical KAWAJU BOSAI KOGYO KK
Priority to JP50090734A priority Critical patent/JPS5836981B2/ja
Publication of JPS5215095A publication Critical patent/JPS5215095A/ja
Publication of JPS5836981B2 publication Critical patent/JPS5836981B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、閉鎖循環式呼吸器におけるガスボンベのガス
残量不足による酸素欠乏事故を防止するための警報装置
に関する。
従来からボンベ内部のガス圧力が一定値になるとガスの
一部を大気へ放出し、そのガス流によって笛などを鳴ら
すようにした循環閉鎖式呼吸器の警報装置は知られてい
る。
この方式では、ガスが外気へ放出でれ無駄となり、警報
作動後の呼吸器使用時間が短くなる。
オた、循環閉鎖式呼吸器では純酸素ガスを使用するため
、これを大気へ放出することは危険を伴なうという欠屯
があった。
さらに、ガスの無駄を避けるために、少量のガスしか警
報器へ放出しないので、警報音の音量加」・さいなどの
欠点があった。
その他の先行技術として、ボンベ圧が一定匝以下になる
と呼吸回路の呼吸ガス通路が狭くなり、それによって呼
吸ガスの流通を妨げて、呼吸の苦しさと呼吸ガスによる
発音によって警報を行なうようにした警報器が知られて
いる。
この形式では、警報器作動後に呼吸の苦しさが持続する
などの欠点があった。
本発明は前述の欠点を除去し、ガスを大気へ放出するこ
となく、大きな警報音の発生を可能にし、さらに警報装
置の作動による呼吸の苦しさが生じないような閉鎖式環
式呼吸器の警報装置を提供することを主目的とする。
以下本発明の一実施例を図面にもとづき説明する。
第1図は閉鎖循環式呼吸器を示す。呼吸袋1の出口が吸
気弁2を介して吸気管3に接続岱れる。
この吸気管3はマスク4の吸気側に接続される。
マスク4の呼気側には呼気管5の一端が接続され、その
他端は呼気弁6を介して清浄かん7の入口と接続される
清浄かん7の出口は呼吸袋1の入口と接続される。
このような接続によって、呼吸袋−マスクー清浄かん一
呼吸袋という呼吸循環回路が形戒される。
前記回路内で消費された酸素を補充すべく、酸素ボンベ
8の吸気ガスとしての酸素がそく止弁9,減圧器10お
よび補給管11を経て、略一定流量で吸気側へ補給され
る。
ここで、本発明の実施例の特徴的な部分は、警報発音部
(笛)20が呼吸回路内の吸気側に設けられ、この警報
装置が作動管21を経てボンベ8のそく止弁9出口側へ
接続され、この作動管21の途中に開放弁千段30が設
けられた点である。
第2A図を参照して、前記開放弁千段30は次のように
構成される。
円筒状ケーシング31の内側に一端から他端側へ順に弁
室32,弁座案内孔33,およびばね室34が設けられ
ると共に、前記一端には前記弁室32に連通ずるガス人
口35が、昔た前記他端付近には前記ばね室34に連通
するガス出口36が各々穿設される。
前記弁室32内に介在される反転弁40の弁本体41は
球面状薄円板、その凸側に力を加えていくと急激に彎曲
変形するように構或される。
円板状弁本体41の中央には円形シ一ト42が接着され
、その周囲の弁本体41に複数個の透孔43が穿設され
る。
反転弁座50では、円柱体51の一端にストツパ7ラン
ジ52が穿設される。
この円柱体51が前記弁座案内孔33へ摺動自在に嵌合
される。
前記フランジ52の端面には、前記反転弁本体41の透
孔43よりも外側で常に円周線接1触するよう周周突条
53が設けられるとともに、弁座50の軸線部を貫通す
る通気口54が設けられる。
昔た、弁座50に軸方向弁側へのばね力を与えるため、
前記はね室34内で弁座50他端とケーシング31端部
との間に圧縮コイルばね60が介在でれる。
したがって、反転弁40にガス人口35を通して作用し
ているボンベ圧力が規定[直以上の時、第2A図示の如
く、反転弁40は弁座50側へ彎曲しており、そのシ一
ト42が弁座50の透孔54を閉じると共に、弁座50
はばね力に抗してストツパ52が作用する昔で移動保持
される。
今、ボンベ圧力が規定匝以下になると、第2B図示の如
く、ばね力がボンベ圧力に打勝って、反転弁40が瞬時
に逆方向に反転し、これによってシ一ト42が透孔54
から分離してそれを開く。
このとき、ボンベ8からのガスは弁本体41の透孔43
を通って、弁座50の透孔54およびばね室34を経て
、出口36から警報発音部20へ流入し、警報音を発す
る。
警報音を発生した後の吸気ガスは吸気弁2とマスク4と
の間に放出され、呼吸のために用いられる。
以上のように本発明によれば、ボンベからのガスによっ
て警報音を発生するようにしたので、大きな警報音の発
生が可能となり、安全性が向上される。
この警報音の発生は、前述の先行技術のように吸気によ
って発生するものではないので、呼吸の苦しさが生じる
ことはなく、かえって、警報発音部20において警報音
を発生した後の吸気ガスはマスクに導かれることになり
、これによって呼吸が楽になり快適である。
1たこの警報発音部20において警報音を発生した後の
吸気ガスが上述のようにマスクに導かれることになるの
で、ボンベからの吸気ガスが無駄になることがなく、ボ
ンベの吸気ガスを有効に使用することができ、長時間に
わたる呼吸動作が可能となる。
さらに本発明では、ボンベの圧力が低下したときに初め
て開放弁手段30によってボンベからの吸気ガスが警報
発音部20に導かれて警報音が発生され、ボンベ圧力が
正常な高い圧力であるときには、開放弁千段30は閉じ
ており、警報発音部20からは警報音が発生されず、静
かであり、呼吸器の使用が快適である。
警報発音部20によって警報音が発生された後には、呼
吸器の装着者は速やかに安全な場所に避難するのが通常
であり、したがって警報音の発生は比較的短時間であり
、呼吸気を装着して作業を行なう環境の静粛さが保゛た
れ、作業の安全性が向上される。
或る先行技術ではボンベ圧力が正常な高い圧力であると
きに、警報音が発生されるように構成されており(たと
えば特許129354および実公昭48−16647)
、このような先行技術によれば、呼吸器が使用される比
較的長時間にわたって警報音が発生され続けることにな
り、呼吸器を装着して作業する環境が騒然とし、非常時
における救護活動などを安全に行なうことが困難になる
場合が生じる。
本発明では、ボンベ圧力が低下したときに初めて警報音
が発生されるので、呼吸器の使用時における静粛さが保
たれ、非常状態における現場での救護活動などを安全に
行なうことが可能となる。
さらに本発明では開放弁手段30において反転弁本体4
1などを用いているので、構成が簡単であシ、しかも信
頼性を向上することができ、このことは高度の安全性が
要求される閉鎖循環式呼吸器において特に好昔しいこと
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の閉鎖循環式呼吸気に適用さ
れた系統図、第2A図は開放弁手段30等の断面図、第
2B図は開放弁千段30の作動説明図である。 1・・・・・・呼吸袋、3・・・・・・吸気管、4・・
・・・・マスク、5・・・・・・呼気管、7・・・・・
・清浄かん、8・・・・・・ボンベ、10・・・・・・
減圧器、11・・・・・・補給管、20・・・・・・発
音部、21・・・・・・作動管、30・・・・・・開放
弁手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ボンベ8から減圧器10,呼吸袋1訟よび吸気弁2
    を介して、マスク4に吸気ガスを供給するようにした閉
    鎖循環式呼吸器の警報装置において、開放弁手段30の
    ケーシング31には弁室32が形成され、この弁室32
    には球面状薄円板であって凸側に力を加えていくと急激
    に彎曲変形する反転弁本体41が収納され、この反転弁
    本体41にはその一方表面の中央にシ一ト42が装着さ
    れかつそのシ一ト42の周囲に透孔43が穿設され、ケ
    ーシング31内には、反転弁本体41の前記一方表面に
    臨む押圧体51が、ケーシング31に形威されたばね室
    34に収納されているはね60によって反転弁本体41
    側に付勢され、押圧体51には、軸線部を貫通して反転
    弁本体41の弁室332とばね室34とを連通ずる通気
    口54が設けられ、反転弁本体41が押圧体51側に凸
    であるときのみシ一ト42に抑圧体510通気口54付
    近が当接して通気口54が塞がれ、抑圧体51には通気
    口54を外囲して透孔43よりも外側で常に反転弁本体
    41に接する円周突条53か形戒され、弁室32におけ
    る反転弁本体41の他方表面側はボンベ8と減圧器10
    との間に接続され、ばね室34は、警報発音部20に警
    報音発生のために接続され、警報発音部20は、ばね室
    34からの吸気ガスによって警報音を発生し、その警報
    音を発生した後の吸気ガスは吸気弁2とマスク4との間
    に放出されることを特徴とする閉鎖循環式呼吸気の警報
    装置。
JP50090734A 1975-07-24 1975-07-24 閉鎖循環式呼吸器の警報装置 Expired JPS5836981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50090734A JPS5836981B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 閉鎖循環式呼吸器の警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50090734A JPS5836981B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 閉鎖循環式呼吸器の警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5215095A JPS5215095A (en) 1977-02-04
JPS5836981B2 true JPS5836981B2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=14006787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50090734A Expired JPS5836981B2 (ja) 1975-07-24 1975-07-24 閉鎖循環式呼吸器の警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836981B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057450U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 アルプス電気株式会社 二輪車用方向指示器の表示自動解除装置
JPS6057448U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 本田技研工業株式会社 二輪車用方向指示器の自動復帰装置の取付構造
JPS6057451U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 アルプス電気株式会社 二輪車用方向指示器の表示自動解除装置
JPS6057449U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 アルプス電気株式会社 二輪車用方向指示器の表示自動解除装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571352A (en) * 1980-06-04 1982-01-06 Kawajiyuu Bousai Kogyo Kk Alarm device for respiratory organ
JPS6049851U (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 ミドリ安全株式会社 インジケ−タ−付き呼吸保護具
JPH0717316Y2 (ja) * 1988-07-18 1995-04-26 日本酸素株式会社 簡易ガス供給装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816647U (ja) * 1971-07-05 1973-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816647U (ja) * 1971-07-05 1973-02-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057450U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 アルプス電気株式会社 二輪車用方向指示器の表示自動解除装置
JPS6057448U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 本田技研工業株式会社 二輪車用方向指示器の自動復帰装置の取付構造
JPS6057451U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 アルプス電気株式会社 二輪車用方向指示器の表示自動解除装置
JPS6057449U (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 アルプス電気株式会社 二輪車用方向指示器の表示自動解除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5215095A (en) 1977-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598339B2 (ja) 呼吸マスク用の可変開口ガス抜き
US4190045A (en) Noise reducing exhalation valve and diaphragm
US4436090A (en) Piston actuated, pilot valve operated breathing regulator
US3874378A (en) Combined resuscitator and inhalator apparatus
US3147499A (en) Automatic life jacket inflator for selfcontained underwater breathing apparatus
JPS61271198A (ja) 潜水装置のレギユレ−タ
JPH0249959B2 (ja)
JPS6341587B2 (ja)
JPS5836981B2 (ja) 閉鎖循環式呼吸器の警報装置
US3251359A (en) Automatic intermittent positive pressure ventilators
JPH0238764Y2 (ja)
EP0510040A1 (en) VENTILATOR.
US4630605A (en) Respirator control device
JP6997904B1 (ja) 警報吹鳴器
US2728340A (en) Control device for breathing apparatus
JPS6038140B2 (ja) 開放式呼吸器の警報装置
US2929376A (en) Underwater breathing apparatus
US3028859A (en) Underwater breathing device
US4565196A (en) Disposable smoke mask and apparatus
US2690729A (en) Portable self-contained audible alarm device
GB931363A (en) Passenger mask assembly
JP3704412B2 (ja) 呼吸器
US3030064A (en) Oxygen inhalator
JPH0239481Y2 (ja)
US3633601A (en) Device for discharging a gas towards a space having a lower pressure