JPS5836409A - 熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置 - Google Patents

熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置

Info

Publication number
JPS5836409A
JPS5836409A JP56133842A JP13384281A JPS5836409A JP S5836409 A JPS5836409 A JP S5836409A JP 56133842 A JP56133842 A JP 56133842A JP 13384281 A JP13384281 A JP 13384281A JP S5836409 A JPS5836409 A JP S5836409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin molded
synthetic resin
thermoplastic synthetic
molded product
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56133842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150769B2 (ja
Inventor
Susumu Sawada
享 澤田
Yoshikatsu Yoshida
吉勝 吉田
Minoru Tanaka
実 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP56133842A priority Critical patent/JPS5836409A/ja
Priority to KR8203748A priority patent/KR880001769B1/ko
Priority to US06/410,582 priority patent/US4443288A/en
Priority to DE19823231861 priority patent/DE3231861A1/de
Priority to GB8224518A priority patent/GB2108893B/en
Publication of JPS5836409A publication Critical patent/JPS5836409A/ja
Publication of JPS6150769B2 publication Critical patent/JPS6150769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • B29C65/2053Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
    • B29C65/2061Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
    • B29C65/2069Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined
    • B29C65/2076Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined perpendicularly to the plane comprising the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7178Pallets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は執可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置に
関するっ詳しくは執可塑性合5!樹脂廖形品を力り動板
:呵押圧すること:(よりその表面を溶融し、その溶融
面!志を密着させることにより溶着する勿可塑性合成樹
脂成形品の溶着方法及び装置の改良:て関するものであ
ろう合成樹脂成形品、ダ]えは射出成形、押出成形等(
こより得られたヴ形品を、複数個溶着して製品を得るこ
とに、従来がら行なわれており、製品:(区、じ種々の
構造の冬着装置が用ハられている。
ニジ常この種の溶着装置は、溶着しようとする成形品置
忘を相対大して保持する保持機構と、該つ形品の溶着テ
を溶融する肌執板と、溶着面が溶融したつ形品!志を突
合せて押圧し、溶着を行なう押圧盤とからなる。
このような装置を用いて溶着を行なう場合、動可塑惟合
1吃樹脂成形品の溶着すべき表面を均一に加熱溶融する
必要がある。そのため、均一な温度に昇温された加熱板
に熱可塑性合成樹脂成形品の溶着しようとする面を押し
付□け、適宜時間保持して均一な溶融層を形成させた後
、合成樹脂成形品を加熱板から引き剥がすことが行なわ
れている。
しかしながらこのよう彦熱可塑合成樹脂の加熱板からの
引き離しに際しては、加熱板に接している熱可塑性合成
樹脂成形品の表面部分が溶融状態となっているので、引
き離した際、うまく剥がれずに溶融した熱可塑性合成樹
脂の一部が加熱板の表面に付着してしまうことが多々あ
る。
このような状態になると溶着しようとしている熱可塑性
合成樹脂成形品の溶融面が凹凸となり、また熱可塑性合
成樹脂の表面に形成された溶融樹脂層が一部欠落した状
態となるので、後続する成形品の溶着が均一なものとな
らず製品強度を低下させる。
また、加熱板の表面に付着した熱可塑性合成樹脂は劣化
しやすい。そのため、次の熱可塑性合成樹脂成形品を溶
融する際に、熱可塑性合成樹脂成形品の溶融すべき表面
に前回以前に蓄積した劣化物が付着し、これも製品強度
を低下させる原因と寿る。
このため、従来、この種の溶着装置においては、加熱板
の表面にテフロン樹脂等をコーティングして熱可塑性合
成樹脂の加熱板への付着を防止しようとしている。
しかしながら、このテフロン樹脂等を加熱板にコーティ
ングする方法に、テフロン樹脂のコーティングの耐久性
が充分ではないため、短期間でコーティングをやシ直す
必要があシ、加熱板の製作・補修コストが割高いものに
なる等の欠点があシ、まだ満足のいくものとは云え々い
本発明者らは、上述のような従来の溶着方法及び装置の
欠点を改良し、加熱板に溶融した熱可塑性合成樹脂が付
着することがない熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及
び装置につき鋭意検討を行なった結果、加熱板に押し付
けられて溶融された熱可塑性合成樹脂成形品を特殊々方
法及び装置を用いて引き離すことにより目的を達成し得
ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の要旨は、溶着すべき熱可塑性合成樹
脂成形品を相対向して保持し、その間に加熱板を挿入し
、熱可塑性合成樹脂成形品を加熱板に押し付けてその表
面を溶融し、次いで加熱板から熱可塑性合成樹脂成形品
を引き離し、加熱板を取り除いた後、熱可塑性合成樹脂
成形品を突き合わせて溶着する方法において、加熱板か
ら熱可塑性合成樹脂成形品を引き離すに際し、熱可塑性
合成樹脂成形品を保持する保持機構と該成形品を押し付
け、引き離す移動機構上の間に間隙を形成することによ
シ応答遅れを生ぜしめ、移動機構が動き始めた後、移動
機構が保持機構を衝撃的に動かすことにより熱可塑性合
成樹脂成形品を加熱板から瞬間的に引き離すことを特徴
とする熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法、及びこの方
法に使用する一対の相対向する抑圧盤と、該押圧盤の相
対向する側に設けられた熱可塑性合成樹脂成形品を保持
する一対の保持機構と、該保持機構の間に進退自在に設
けられた加熱板とからなる熱可塑性合成樹脂成形品の溶
着装置において、前記保持機構は抑圧盤に開閉自在に取
付けられた浮揚板と、熱可塑性合成樹脂成形品を該浮揚
板に固定保持する保持部材とからなシ、該浮揚板と加熱
板との間には、加熱板に熱可塑性合成樹脂成形品が押し
付けられて溶融する際に浮揚板と加熱板との距離を保つ
スペーサーを設けたことを特徴とする熱可塑性合成樹脂
成形品の溶着装置に存する。
以下本発明の方法及び装置の一例につき図面を用いて更
に詳細に説明する。
第1図は本発明の装置の一例の一部切断側面図、第2図
(a)〜(h)は第1図に示した装置を用いて溶着を行
なう゛工程を示、す縦断面部分図、第3図(a)〜(C
)は保持機構と移動機構との取付構造の一例を示す一部
縦断面図、第9図(a)、(b)は型枠の他の一例を示
す平面図及び縦断面図、第夕図(a)〜(C)は係止具
の他の一例を示す斜視図である。
図中/は溶着装置、2はフレーム、3.3′は押圧盤、
り、9′は浮揚板、夕95′は油圧シリンダー、6,6
′はスペーサー、7,7′は・型枠、♂。
!′は支持部材、ワ、9′は係止具、10./θ′は突
出ピン、//、//’はガイド棒、/2は加熱板、/3
はローラー、/ぐはモーター、15./夕′は熱可塑性
合成樹脂成形品、/6は連結ピン、/7は支持ピン、l
♂は支持筒、/9,20はスプリング1.2/は固定ブ
ロック、22は調節螺子、コ3は係止部材をそれぞれ示
す。
本発明の溶着装置lは、大略、フレームコと、抑圧盤3
.3′ と加熱板/コとからなる。
押圧盤3,3′は互いに相対向した位置K、油圧シリン
ダー!、5′によシ駆動され、ガイド棒//、//’ 
 にガイドされて開閉自在に設けられており、加熱板1
2は、前記押圧盤3,3′の間にローラー13に沿って
モーター/4tの回転力により進退自在とされている。
この種の溶着装置lにおいては、押圧盤3,3′に熱可
塑性合成樹脂成形品/!、/3’  を保持し、これを
加熱板/2に押圧することにより表面を溶融させ、溶融
状態にある熱可塑性合成樹脂成形品/j、/!’ を突
合せて溶着を行なっている。
しかしながら、前述したように、熱可塑性合成樹脂成形
品15,15’ を加熱板12に押し付けて溶融した後
、加熱板7.2から合成樹脂成形品lり、75′ を引
き離す場合、溶融状態にある熱可塑性合成樹脂が加熱板
12に付着して残留してしまう。
本発明の装置は、押圧盤3,3′及び油圧シリンダータ
、5′等からなる移動機構と、抑圧盤3゜3′上に設け
られた熱可塑性合成樹脂成形品lj。
/り′を保持固定する保持機構とを特殊の構成で設置し
である。
この特殊の構成とは、移動機構と保持機構との間に間隙
を形成することにより、移動機構が熱可塑性合成樹脂成
形品/!、/jt’を加熱板/Uから引き離す方向に動
いても保持機構は同時には動かず、すなわち、保持機構
と移動機構との間に間隙が形成され、移動機構の速度が
所望の速度とかった後、応答遅れを伴なって移動機構が
保持機構を衝撃的に動かすようになしたものである。
上記の構成を図面を用い行程に従って説明する。
第2図(a)は、溶着しようとする熱可塑性合成樹脂成
形品lり、lり′を溶着面を合わせて溶着機/内にセッ
トした状態を示している。この状態から上下の押圧盤3
.3′が互いの間隔を狭め、第2図(b)に示すような
状態となる。
jlIJ図(b)においては、抑圧盤3.3′上に設け
られた浮揚板鮎り′の上に取付けられた型枠7゜2′ 
内に熱可塑性合成樹脂成形品/夕、/j’ f)’、押
し込まれる。型枠7,7′の外側には適宜位置に係止具
9,9′が設けられており、係止具9.9′から係止片
が突き出し、熱可塑性合成樹脂成形品lり、ICを確実
に保持固定する。このように浮揚板り、り′上に設けら
れた型枠7.7′や、係止具9.9′等からなる保持部
材により熱可塑性合成樹脂成形品lり、lり′を固定し
た後、抑圧盤3.3′は開き、第2図(C)に示すよう
な状態となる。
第2図(C1においては、加熱板/コが開いた抑圧盤3
,3′の間に進入している状態を示している。加熱板1
2が進入した後、再度、押圧盤3゜3′ が互いの間隔
を狭め熱可塑性合成樹脂成形第2図(d)においては、
熱可塑性合成樹脂成形品/夕、lり′が加熱板t2によ
って溶融され、かつ押圧盤からの押圧力により、熱可塑
性合成樹脂成形品/タ、/夕′の高さがある程度減少す
る。
しかし、型枠の外側には一1加熱板/2と浮揚板へり′
との間隔を調節するためのスペーサー6゜6′が設けら
れており、所定の位置で熱可塑性合成樹脂成形品の高さ
の減少を止め、この状態である程度保持することによシ
、熱可塑性合成樹脂成形品/タ、/夕’の表面に溶融し
た樹脂の層が形成される。この溶融樹脂層は後述する溶
着の際に良好に働く。
適宜時間加熱した後、加熱板/2から熱可塑性合成樹脂
成形品/!、ICを引き離すが、この際ゆっくりと引き
離したのでは、加熱板/2の表面に溶融した熱可塑性合
成樹脂が付着してしまい、前述したような不都合が生ず
る。
の方が付着しにくいし、加熱板の温度は低い方が付着し
にくいし、又原料樹脂は溶融粘度が高い方が付着しにく
い。
例えば高密度ポリエチレンの場合はメルト・インデック
ス(MI;溶融粘度を示すものf小さいほど溶融粘度は
高い。)がθ、コの場合は、/、7em/see の離
脱スピードでも付着しないがMIが八〇になると、9 
w / sec では付着が多くみられ、tswm/s
ee でも多少付着がみられる。射出成形品の場合は1
通常高密度ポリエチレンにおいてはMI q以上が使わ
れるが1M4り〜夕の場合は相当に早く引き離さねばな
らない0 本発明者らの検討によれば高密度ポリエチレンの場合、
M工G(〜夕において、工業的て主意する場合は、他の
条件の影響も加味し300tm/θeC以上が好適に使
用される。又、離脱スピードを犬にすると離脱力は小で
すむので更に好都合でちる利点もある。例えば高密度ポ
リエチレンにおいて離脱スピードが/、7闘/ Sec
の時は。
離脱力は一♂6?/d必要であるが、これが/ 70 
rm / 5e−cになると/syy/cr!ですむ。
このような、力1板に熱可塑性合成樹脂が付着するごと
き現象を避けるため、本発明においてj寸熱可塑性合成
樹脂成形品lり、/夕′が、加熱板から衝撃的、すなわ
ち極めて急速に引き離される。
その構成は、次の通りである。すなわち、第、2図(a
)に示した状態から押圧盤3,3′及び油圧シリンダー
からなる移動機構が開き始める。この際押圧盤3,3′
に設けられた浮揚板鮎り′及び係止具り、9′からなる
保持機構は、同時には動かず、従って移動機構と保持機
構との間には間隙が形成される。第コ図te)に示すよ
うに移動機構が所望の速度に達した際、すなわち間隙分
の距離を移動する間に得た初速を移動機構が持った後、
保持機構が移動機構に保合・連結し、保持機構は衝撃的
に移動を開始する。結果として保持機構に保持されてい
る熱可塑性合成樹脂成形品lり、/夕′が加熱板から衝
撃的に、すなわち極めて急速に引き離されることとなる
このように、移動機構と保持機構との間に時間的な応答
遅れを生ぜしめることによシ、衝撃的々引き離しブー行
なわれる。移動機構としては、上記油圧シリンダーのほ
か、歯車機構、テコ。
クサビ、カム、バネ等の一般に用いられている機械機構
を用いても良いととは勿論である。
第2図(うけ、引き離しか終了した後、力p熱板/2が
押圧盤3,3′の間から退出している状態を示している
。加熱板7.2が退出した後、再び押圧盤3,3′が間
隔を狭め、熱可塑性合成樹脂成形品/j、IC同志を突
き合わせ溶着する。この状態を第2図(g)に示した。
第2図(g)においては、型枠7,7′の外側に設けら
れたスペーサー乙、6′が噛み合い、この噛み合いの高
さ分だけ熱可塑性合成成形品lり、 /!’の高さが溶
融時の高さよシ押圧されて低くなる。
すなわちこの高さ分が溶着代とされる。この状態で溶着
部がある程度固化するまで保持される。
第2図(h)に示したものは、製品の取出し状態を示す
もので、まず型枠7.7′から突き出していた係止具り
、9′の係止片が引込み、次いで上方の押圧板3に設け
られている突出ピンlθ′が突き出しつつ押圧盤3′が
上方に移動することにより、溶着された熱可塑性合成樹
脂成形品/!。
ICの上半分が型枠7′から外された後、下方の押圧盤
3iから突出ピン10が突出し、溶着された熱可塑性合
成樹脂成形品lり、lり′が下方の型枠7から取シ出さ
れ、第2図(a)に示したような状態となる。
このようにして熱可塑性合成樹脂成形品/夕。
/!′は溶着されるが、本発明の最大の特徴である加熱
板/コから熱可塑性合成樹脂/タ、/夕′を引き離す工
程の一例につき更に詳しく説明する。
第3図(a)〜(C1は、保持機構と移動機構との取付
構造の一例を示す一部縦断面図である。
第3図(a)に示すように、押圧盤3の所定個所には、
支持筒l?が取付けられ、該支持筒/との内部にはスプ
リング/9によって上下動可能ニ支持ヒン17が設けら
れている。支持ピン17の上端は、支持部材rK開固着
れており、また支持部材♂は浮揚板9に固着されている
このようにして浮揚板りは常態(第3図(a) K示す
状態)において、スプリング19の反発力により押圧盤
3との間に間隙が形成されるように支持されている。し
かし、この支持筒/!と支持ピン17のみで浮揚板9と
抑圧盤3を結合したのみでは浮揚板りを押圧盤3がら引
き離すカが加わった場合、浮揚板りは押圧盤3から!脱
してしまうので、このようなことがないように、支持ピ
ン/2の側部に支持部材とと押圧盤3との間を結合する
連結ピン16が設けられている。
連結ピン/6は、支持部材とと押圧盤とを連結するもの
であるが、その両者に強固に固着されているものではな
く、第3図に示すように、スプリング2θによシ移動可
能に装着されているものである。すなわち、浮揚板9は
抑圧盤3に連結ピン/6、支持部材ざ等により開閉自在
に設けられている。
加熱板12に熱可塑性合成樹脂成形品15が押圧される
と、浮揚板lと抑圧盤3との間隙はなくなる。この際ス
プリング19は押圧力により押し縮められ、支持ピン/
7、連結ピン−76は抑圧盤3の背部から突出した状態
となる。その状態を第3図(b)に示した。
溶融が終了すると熱可塑性合成樹脂成形品/りを加熱板
/2から引き離すが、この際まず押圧盤3が移動を開始
する。押圧盤3が移動を開始しても浮揚板ダはまだ動か
ない。
そして抑圧盤3が連結ピンl乙の抑圧盤3から突出して
いた一端部に当接し、連結ピン/6を引張る。連結ピン
16の他端は浮揚板グと連結されているが、これを支持
するスプ゛リングコ0がまず押し縮められる。スプリン
グ−〇が押し縮められると連結ピン16はスプリング2
0を介して支持部材ざに衝撃的に突き当る。
支持部材!に加えられた衝撃力は支持部材ざから浮揚板
ダに伝わり、これに固定保持されている熱可塑性合成樹
脂成形品/夕を加熱板/、2から衝撃的に引き離す。こ
の状態を第3図(C)に示した。
このように、熱可塑性合成樹脂成形品15を保持する保
持機構は、押圧盤3等からなる移動機構の移動エネルギ
ーにより衝撃的に動かされるが、との衝撃力は抑圧盤3
等の移動機構の速度によって変わる。所望の衝撃力を得
るためには抑圧盤3と浮揚板ダとの間隙をO05〜コ、
りσとし、抑圧盤3が浮揚板弘の支持部材ざを衝撃的に
引張る際の速度は300 wm/ sec以上の速度と
なっていることが望ましい。
連結ビン/6と支持部材rとの間に設けられたスプリン
グ20は、連結ビン/6に加わる衝撃力を緩和するため
のものであるが、このスプリング、!0があまシ強すぎ
ると押圧盤3により与えられる浮揚&りへの衝撃力が緩
和されすぎてしまい、衝撃的な力とは云えないものとな
ってしまうので、スプリング20は比較的弱いものであ
ることが望ましい。
また、支持筒/?内に設けられた支持ピン/7を押圧す
るスプリング/りは、前述したように、浮揚板りと押圧
板3との間隙を形成するためのものであるが、熱可塑性
合成樹脂成形品15を加熱板/−2に押圧する際あまシ
急激に当接させると、加熱板/2の表面にコーティング
されたテフロン樹脂等を傷つけ、コーティング層の寿命
を短かくするが、このスプリングlりによシ、熱可塑性
合成樹脂成形品/夕が加熱板/2に当接する際の衝撃が
緩和され、柔らかく接触するので、加熱板12を傷める
ことを防止する役もなす。また、この熱可塑性合成樹脂
成形品lりの加熱板7.2への当接時には、押圧盤3の
速度を遅くしてゆっくりと接触させるようにすれば、加
熱板L2の寿命の上がらなお好ましい。
このようにして熱可塑性合成樹脂成形品/りは加熱板1
2から高速度で瞬間的に離脱される。
このため熱可塑性合成樹脂成形品の表面の溶融樹脂は加
熱板の表面に付着することはない。
第ぐ図(&) 、 (b)に示したものは型枠7の他の
一例の図面である。第9図(a)に浮揚板ダの四半分を
その平面図で示したが、この型枠7は複数個に分割され
ておシ、固定ブロック2/及び調節螺子22によシ各々
の位置を調節し得るようになされている。これは、例え
ば、上下の熱可塑性合成樹脂成形品/j、/夕′の溶着
部が、収縮差等によシ部分的にずれていたりした場合、
一部の型枠2を調節して位置を合わせるためのものであ
る。
第5図(a) 、 (b) 、 (C)に示したものは
係止具の他の一例の図面である。第1図〜第3図に示し
たように熱可塑合成樹脂成形品/!、/夕′が荷物等を
運搬する際に用いるパレシトのように大型で比較的平た
い成形品の場合、型枠?、7′にこの熱可塑性合成樹脂
成形品lり、lり′を押し込んで保持する際に、通常は
型枠7,7′により周囲から押圧されて多少押し縮めら
れたような状態となる。このため熱可塑性合成樹脂成形
品lり、15′が湾曲してしまい、熱可塑性合成樹脂成
形品/!、ICの中央部が浮揚板lから離れて膨出した
状態となることがある。このような状態で溶着を行なえ
ば、成形品の中央部は加熱板12によシ過度に溶融され
てしまい、溶着後得られた成形品は中央部の厚さが周囲
よりも薄い不均一なものとなる。また、この中央部は完
全に保持されていないので加熱板12から引き離す際う
まく離れず、この部分の溶融樹脂が加熱板/コに付着す
ることもある。第5図に示した係止部材、23はこのよ
うな欠陥を防止するためのものであり、熱可塑性合成樹
脂成形品/タ、/夕′に開孔を設けておき、この開孔か
らT字型、両型等の係止部材を挿入し、浮揚板りに熱可
塑性合成樹脂成形品/j、/!’を引き付けるように保
持するものである。
第5図(a)においては、係止部材23が熱可塑性合成
樹脂成形品/夕、15′に設けられた長方形の開孔から
長手方向に沿って挿入した状態を示しておシ、第5図(
1))は、との係止部材23を90°回転させ、長方形
の短手方向と平行にした状態を示している。第5図(C
)は、第5図(b)の状態から係止部材、23を下降さ
せ、熱可塑性合成樹脂成形品/タ、/夕′を係止した状
態を示している。このような係止片23は熱可塑性合成
樹脂成形品/!、/!’の浮き上るような部分、す−な
わち、熱可塑性合成樹脂成形品/!、ICの中央部近傍
に設けるのが好ましい。
なお、係止部材コ3の形状は図示したようなT型に限ら
れず、L型、J型等任意であり、また1図示したように
回転して係止位置となるものに限られず、側方にスライ
ドして係止位置と力るもの等種々の機構が採用されて良
い。
以上説明したように、本発明の方法及び装置によれば熱
可塑性合成樹脂成形品を加熱板を用いて溶着する際の溶
融樹脂の加熱板への付着を良好に防止し、もって、熱可
塑性合成樹脂成形品の表面に形成される溶融樹脂層を、
凹凸のない均一なものとして溶着強度を向上させ、また
加熱板の表面に設けられたテフロン樹脂等のコーティン
グ層を長持ちさせる等、実用上大変効果的なものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一例の一部切断側面図、第2図
(a)〜(h)は第1図に示した装置を用いて溶着を行
なう行程を示す縦断面部分図、第3図(a)〜(C)は
保持機構と移動機構との取付構造の一例を示す一部縦断
面図、第2図(a) 、 (b)は型枠の他の一例を示
す平面図、及び縦断面図、第り図(a) 、 (b) 
、 (C)は係止具の他の一例を示す斜視図である。 図中、lは溶着装置、2はフレーム、3.3′は押圧盤
、%、9t’は浮揚板、6.6′はスペーサー、/2は
加熱板、/タ、/夕′は熱可塑性合成樹脂成形品をそれ
ぞれ示す。 出 願 人  三菱化成工業株式会社 (は71)/名ノ 遍く図 1 □ (久) (b) (c)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶着す次き熱可塑性合成樹脂成形品を相対向して
    保持し、その間に加熱板を挿入し、熱可塑性合成樹脂成
    形品を加熱板に押し付けてその表面を溶融し、次いで力
    ロ熱板から熱可塑性合成樹脂成形品を引き離し、加熱板
    を取り除いた後、熱可塑性合成樹脂成形品を突き合わせ
    て溶着する方法において、加熱板から熱可塑性合成樹脂
    成形品を引き離すに際し、熱可塑性合成樹脂成形品を保
    持する保持機構と該成形品を押し付け、引き離す移動機
    構との間に間隙を形成することにより応答遅れを生ぜし
    め、移動機構が動き始めた後、移動機構が保持機構を衝
    撃的に動かすことにより熱可塑性合成樹脂成形品を加熱
    板から瞬間的に引き離すことを特徴とする熱可塑性合成
    樹脂成形品の溶着方法。
  2. (2)一対の相対向する押圧盤と、該押圧盤の相対向す
    る側に設けられた熱可塑性合成樹脂成形品を保持する一
    対の保持機構と、□該保持機構の間に進退自在に設けら
    れた加熱板とからなる熱可塑性合成樹脂成形品の溶着装
    置において、前記保持機構は、押圧盤に開閉自在に取り
    付けられた浮揚板と、熱可塑性合成樹脂成形品を該浮揚
    板に固定保持する保持部材とからなり、該浮揚板と加熱
    板との間には、加熱板に熱可塑性合成樹脂成形品が押し
    付けられて溶融する際に浮揚板と加熱板との距離を保つ
    スペーサーを設けたことを特徴とする熱可塑性合成樹脂
    成形品の溶着装置。
  3. (3)浮揚板は押圧盤から離れる方向に付勢されて取り
    付けられていることを特徴とする特許請求の範囲第一項
    に記載の熱可塑性合成樹脂成形品の溶着装置。
  4. (4)スペーサーは浮揚板の表面に設けられたブロック
    状体から構成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項又は第3項に記載の勧可塑性合成樹脂成形品の
    溶着@置っ
JP56133842A 1981-08-26 1981-08-26 熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置 Granted JPS5836409A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133842A JPS5836409A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置
KR8203748A KR880001769B1 (ko) 1981-08-26 1982-08-20 열가소성 합성수지 성형품의 용착방법 및 장치
US06/410,582 US4443288A (en) 1981-08-26 1982-08-23 Method and apparatus for fusing together thermoplastic synthetic resin molded articles
DE19823231861 DE3231861A1 (de) 1981-08-26 1982-08-26 Verfahren und vorrichtung zum schmelzschweissverbinden thermoplastischer kunstharzformkoerper
GB8224518A GB2108893B (en) 1981-08-26 1982-08-26 Method and apparatus for fusing together thermoplastic synthetic resin moulded articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56133842A JPS5836409A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836409A true JPS5836409A (ja) 1983-03-03
JPS6150769B2 JPS6150769B2 (ja) 1986-11-06

Family

ID=15114308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56133842A Granted JPS5836409A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4443288A (ja)
JP (1) JPS5836409A (ja)
KR (1) KR880001769B1 (ja)
DE (1) DE3231861A1 (ja)
GB (1) GB2108893B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313734A (ja) * 1986-07-05 1988-01-21 Koichi Nakagawa 熱可塑性樹脂の溶着方法
JPH042618U (ja) * 1990-04-25 1992-01-10
US5158132A (en) * 1989-03-20 1992-10-27 Gerard Guillemot Zone-regulated high-temperature electric-heating system for the manufacture of products made from composite materials

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4572762A (en) * 1984-02-27 1986-02-25 Outboard Marine Corporation Lost foam pattern assembly equipment
US4795524A (en) * 1986-02-07 1989-01-03 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for fixing cap on end of filter element
JPS62183877A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Nippon Denso Co Ltd フイルタエレメント用濾材の熱風硬化装置
JPS6367212A (ja) * 1986-08-29 1988-03-26 株式会社 サト− 自動梱包方法及び装置
US4764328A (en) * 1987-03-23 1988-08-16 Ford Motor Company Method of fusion bonding low density thermoplastic bodies
IT1235058B (it) * 1989-06-09 1992-06-17 Comau Spa Apparecchiatura e procedimento per effettuare la polimerizzazione, mediante riscaldamento, di adesivo interposto tra due elementi accoppiati a sovrapposizione
DE3919800A1 (de) * 1989-06-16 1990-12-20 Branson Ultraschall Schweissmaschine mit schweissspiegel
US5240536A (en) * 1989-12-16 1993-08-31 Sakae Riken Kogyo Co., Ltd. Method for manufacturing hollow air spoiler
FR2660594B1 (fr) * 1990-04-09 1994-08-05 Peugeot Procede et dispositif d'assemblage de pieces en un materiau polymere alveolaire et leur utilisation pour la fabrication de modeles de fonderie.
US5308954A (en) * 1991-10-02 1994-05-03 At&T Bell Laboratories Heat sealing apparatus for splice case having two half shells
JPH06143220A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Hitachi Techno Eng Co Ltd ホットプレス
US5415722A (en) * 1993-11-23 1995-05-16 Yeh; Ten F. Automatic machine for cutting, fusing, and reeling raw material plates of plastic material
DE9319940U1 (de) * 1993-12-24 1994-02-10 Yeh Ten Fu Automatische Maschine zum Schneiden, Schweißen und Aufwickeln von Rohmaterialplatten aus Kunststoff
EP0663279A3 (en) * 1994-01-13 1996-08-21 Kureha Chemical Ind Co Ltd Process for welding tubular parts.
FR2753650B1 (fr) * 1996-09-25 1998-10-30 Machine de soudage par plaque chauffante a fixation reglable
FR2753651B1 (fr) * 1996-09-25 1998-10-30 Machine de soudage par plaque chauffante a table mobile
US6019153A (en) * 1998-05-08 2000-02-01 The Coe Manufacturing Company Method and apparatus for joining veneer pieces with lap joint having square cut edges and reduced thickness
US6283044B1 (en) * 1998-07-01 2001-09-04 Rehrig Pacific Company Pallet assembly
BE1012078A4 (fr) * 1998-07-22 2000-04-04 Solvay Machine de soudage d'objets creux et procede pour souder ces objets.
DE10059452B4 (de) * 2000-11-30 2004-03-11 Kunststoff-Zentrum in Leipzig gemeinnützige Gesellschaft mbH Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines Trenneffektes an Heizelement-Schweißwerkzeugen
KR101206608B1 (ko) * 2009-11-17 2012-11-29 (주)엘지하우시스 유리기판의 레이저 실링장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817011B2 (ja) * 1974-09-12 1983-04-04 三菱化学株式会社 ヨウチヤクソウチ
SE7905318L (sv) * 1978-06-28 1979-12-29 Gor Applic Speciali Srl Forfarande och anordning for framstellning av kascherade formdelar
JPS6032575B2 (ja) * 1979-02-20 1985-07-29 三菱化学株式会社 大形合成樹脂成形品の溶着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313734A (ja) * 1986-07-05 1988-01-21 Koichi Nakagawa 熱可塑性樹脂の溶着方法
US5158132A (en) * 1989-03-20 1992-10-27 Gerard Guillemot Zone-regulated high-temperature electric-heating system for the manufacture of products made from composite materials
JPH042618U (ja) * 1990-04-25 1992-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
KR840001061A (ko) 1984-03-28
DE3231861C2 (ja) 1990-04-19
KR880001769B1 (ko) 1988-09-13
GB2108893B (en) 1985-06-19
GB2108893A (en) 1983-05-25
US4443288A (en) 1984-04-17
DE3231861A1 (de) 1983-04-07
JPS6150769B2 (ja) 1986-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836409A (ja) 熱可塑性合成樹脂成形品の溶着方法及び装置
US4537739A (en) Production of molded plastic articles with artwork thereon
JPS6032575B2 (ja) 大形合成樹脂成形品の溶着装置
US4960478A (en) Apparatus and process for the fusion bonding of thermoplastic articles
JPH03262607A (ja) 複合材部品成形型
CN111741843B (zh) 用于在扶手或其他细长物品中形成拼接接头的模具组合件
US3898314A (en) Method of molding rubber articles
JPH10166449A (ja) 樹脂成形品の溶着接合装置および同溶着接合方法
JPS59101322A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
US4189340A (en) Method of fusion welding of thermoplastic components
WO1994001274A1 (en) Method of molding interior finishing material of cardboard
US20210060831A1 (en) Compression molding device of parts in composite material starting from plates in composite with a thermoplastic matrix
JP2013193270A (ja) 剥離治具及び剥離方法
JPH06190912A (ja) 発泡ポリエチレンテレフタレートシートの成形方法
JPH10230531A (ja) 加飾成形品の製造装置
JPH02158315A (ja) 射出成形同時絵付け装置用金型
JPH1170543A (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPH0558377B2 (ja)
JP4055460B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品の製造装置
JPH01316251A (ja) 発泡合成樹脂成形品の金型装置からの取出し方法
JPS6159210B2 (ja)
JP2793245B2 (ja) 樹脂製成形品の成形方法
JPH0467931A (ja) 成形用金型
JPS6031929A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPS6137093B2 (ja)