JPS5835528B2 - 炭化水素樹脂の改良された連続製造法 - Google Patents

炭化水素樹脂の改良された連続製造法

Info

Publication number
JPS5835528B2
JPS5835528B2 JP52029120A JP2912077A JPS5835528B2 JP S5835528 B2 JPS5835528 B2 JP S5835528B2 JP 52029120 A JP52029120 A JP 52029120A JP 2912077 A JP2912077 A JP 2912077A JP S5835528 B2 JPS5835528 B2 JP S5835528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbon
polymerized
catalyst
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52029120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52111991A (en
Inventor
エミール・ヤツクス
オレリアン・アバド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orkem SA
Original Assignee
Chimique des Charbonnages SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chimique des Charbonnages SA filed Critical Chimique des Charbonnages SA
Publication of JPS52111991A publication Critical patent/JPS52111991A/ja
Publication of JPS5835528B2 publication Critical patent/JPS5835528B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F240/00Copolymers of hydrocarbons and mineral oils, e.g. petroleum resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも一つの不飽和非環式側鎖または一
つの不飽和環式鎖を有する芳香族炭化水素、または多不
飽和環式炭化水素を本質的に包含する炭化水素の重合よ
り生ずる樹脂の連続製造の改良法に関する。
不飽和鎖を有する炭化水素に、触媒の役目をするルイス
酸の作用を受けさせることにより、該炭化水素を、単独
または混合物として、カチオン開始側を用いて重合し得
ることが知られている。
そのようなルイス酸のうちで、三弗化硼素(BF3)ま
たはそのエーテル化物、三塩化アルミニウム(AlCl
2)または四塩化錫が用いられて来た。
そのような重合は種々な湿妾で実施できる。
炭化水素の一つの溜升から得られる樹脂の軟化点は重合
温度と触媒の濃度に依存するが、一般に重合温度が高け
れば高いほど軟化点が低下することも知られている(E
ncyclopedia of polymerSci
ence and Technology*Ed、Jo
hn wiley and 5ons(1968) 、
Volume 9゜page 856参照)。
これら重合の実施は重合すべき炭化水素混合物中に触媒
を加えることによって行なうか、または英国特許第13
55473号に記載されているように、重合すぶき混合
物を必要に応じて稀釈した触媒に加えてもよい。
問題の重合反応は大部分の場合強い発熱反応であるから
、温度制妾はしばしば困難であり、その結果、非連続法
においては生成物はバッチ毎に往往大きな値に達する性
質の距りを示す。
このことはその製品の性質の・一定性または再現性につ
いて直面する不確実性にかんがみ、工業的または商業的
見地から無視し得ない不都合を生ずる。
上述した如き炭化水素樹脂の連続製造法さえも、特に軟
化点が広い範囲に広がった樹脂を得ることができないと
いう点では十分満足を与えるものではなかった。
本発明は、上記の不都合を防止し一方では粘度と軟化点
の広い範囲内において正確に定められた粘度または軟化
点の樹脂を選択的に得、他方では反応温度調節を可能に
する炭化水素樹脂の連続製造法を提供する。
本発明による方法の本質的特徴は、反応容器中で重合の
ため、触媒と、重合すべき炭化水素溜升との均質混合物
を形成させ、上記混合物には100重量部の炭化水素に
対し0.05〜0.8重合部好ましくは0.1〜0.4
重量部の触媒を含有させ、この混合物を、反応容器から
出る媒質の流れの一部分を用いてまたはその中で、重合
すべき炭化水素溜升1容量部に対しこの流れ20〜30
0容量部好ましくは8〜140部の割合で、均一に稀釈
して分散させ、得られた樹脂を単離するため、反応容器
より出る媒質の残りの部分を引き出す工程よりなり、か
つ反応媒質の温度は反応容器中での10〜60分好まし
くは20〜40分の滞留時間中、熱交換により20〜1
20℃好ましくは30〜110℃に一定に保つことにあ
る。
有利な一つの実施態様(こよれば、反応容器から出る稀
釈および分散流(以下再循環流と呼ぶ)の対応量を添加
した重合すべき炭化水素溜升の必要量を含有する反応器
仕込み流中に触媒を注入、稀釈、分散する。
本発明の方法においては、重合し得る炭化水素溜升の重
合に普通用いられる任意の触媒を用いることができる。
しかし他の触媒例えば三塩化アルミニウムで得られる樹
脂よりも着色の少ない樹脂を生ずる三弗化硼素を利用す
るのが好ましい。
この三弗化硼素は液状(BF3エチルエーテル錯化合物
のような)または気体状の倒れかの形の市販のものを用
いることができる。
触媒が何であろうと、ある液体を他の液体中に細かく均
一に分散し得る公知の任意の適当な装置(この装置はこ
こに記載されていないがその製作と選択は技術者の能力
範囲内にある)を用いて、再循環流を添加し重合すべき
炭化水素の仕込み溜升中に触媒を注入するのが有利であ
る。
良好な結果を得るためには、上に定義されたような再循
環の比率、即ち再循環流の量/新鮮な炭化水素の仕込み
量は非常に大きな割合で変更してはならない。
何故ならば上記比率が小さすぎると、反応の制御が困難
になり、一方それが太きすぎると、反応条件が他の点で
同じであるとしても、得られた樹脂は低い軟化点を持ち
高い軟化点に達せさせるのは困難である。
滞留時間については、短い滞留時間はより大量の樹脂を
生ずることに注目すべきである。
一方かくして得られる樹脂の軟化点は高くなるであろう
そして軟化点を低下させるためには温度ならびに使用触
媒比率を高くする必要がある。
重合し得る不飽和炭化水素のあらゆる混合物(それに主
として芳香族混合物が含まれる)が本発明の方法によっ
て処理できる。
反応に付される混合物の全量に対する重合し得る炭化水
素の濃度は、重合し得ない炭化水素の濃度が形成される
樹脂の溶剤として役立つに十分であるならば、大きな割
合で変化させてもよい。
それ故、20〜70饅、好ましくは30〜55多の重合
し得る炭化水素比率を選択できる。
重合すべき炭化水素混合物は純粋物から作られてもよい
これら重合し得る炭化水素(単独または混合物)はスチ
レン、メチルスチレン、ビニルトルエン、インデン、メ
チルインデン、ジシクロペンタジェンおよびメチルジシ
クロペンタジェンの中から選ばれる。
炭化水素の混合物は、たとえばナフサのバッチのような
石油のバッチの熱分解に由来する重質ナフサの蒸溜によ
っても得ることができる。
この蒸溜は一つまたは数個のカラムを用いて行なっても
よい。
いずれにしても、重質ナフサの溜升は、その蒸溜前には
、沸点が約60℃以下の軽質炭化水素をもはや含有しな
い。
重合すべき炭化水素の混合物は主としてインデンおよび
クマロンを含有する石炭化学に由来する溜升て構成され
ていてもよい。
この場合、反応容器から出る溶液中のあまり大きな樹脂
濃度から生ずる困難を避けるため、非重合性の芳香族炭
化水素中で、処理すべきバッチを予備稀釈することが有
利であろう。
従って本発明の方法は、形成された樹脂、溶剤として役
立つ非重合性炭化水素、少量の重合されなかった不飽和
炭化水素および実質的に錯化合物の形の触媒より構成さ
れた反応混合物の一部分を連続的に引き出すように導く
ものである。
所望の樹脂を分離するための引き出された反応混合物の
処理は任意の公知の方法で行なうことができる。
たとえば次の段階を含む処理で行なうことが有利である
ことが実証されている。
得られた混合物の強塩基の稀簿液による中和、傾瀉、 得られた新しい液状の有機相の水洗、 傾瀉、 濾過、 傾瀉、 溶剤相(非重合性炭化水素と重合しなかった炭化水素)
の蒸発。
処理すべき相に含有せられた触媒の中和に必要な強塩基
は好ましくは苛性ソーダである。
それは水溶液して、好ましくは重量で2〜25饅の濃度
で用いられる。
水洗は50〜90℃の温度で行なうのが好ましく、水の
量は好ましくは有機溶液のそれの0.2〜0.5倍が好
ましい。
溶剤の蒸溜による樹脂の抽出は連続操作の可能なあらゆ
る方法で行なわれるが特に薄層蒸発器を用いて行なわれ
る。
本発明の方法は必要ならば反応容器中に入れられたBF
3の1モルに対し2.2モルまでの水の非常に少ない量
を反応容器中に導入することによって行なうこともでき
る。
この水の添加は、反応性を損うことなく(樹脂の生産量
は保持されたまま)、スチレンに富んだ溜升から出発す
るならば粘度が非常に強く低下されている樹脂を、ある
いは固体樹脂に導く石油溜升から出発するならばより低
い軟化点の樹脂を、同一の出発バッチにおいて得ること
を可能にする。
かかる少量の水は反応容器の供給回路の任意の点で供給
できる。
本発明の範囲と利益は謂明のための、そして決して限定
的でない以下のデーターと結果からより明らかとなるで
あろう。
本方法は添付図面で図式図面において矢印Aは炭化水素
の新しいバッチの流れの流入を示す。
矢印Bは触媒の流入を示す。
参照数字1は完全な混合と参照数字2によって示された
反応容器中に入れられる流れの分散とを行なう装置を示
す。
参照数字3は熱交換器を示す。
参照数字4はポンプ5によって運ばれる反応媒質の引き
出し管を示す。
そして参照数字6と7はそれぞれ再循環流の導管と生成
物の引き出し流の導管を示す。
■0重合し得る炭化水素のバッチ バッチ A このバッチは60〜220℃で溜出する重質ナフサ蒸溜
の、沸点110〜205℃の蒸溜の中心の溜升によって
構成せられ、ナフサ蒸気クラッキングより生じたもので
ある。
その組成は以下の第1表に示す。
(第1欄)。ノくツチ B バッチAを得るため用いられたと同じ重質ナフサより出
発し、種々な運転条件で蒸溜塔内で操作することにより
、135〜205℃で沸騰する蒸溜の中心の溜升を集め
る。
その組成は以下の第1表に示す。
(第2欄)。バッチ C ナフサの熱分解より生じた重質ナフサの蒸溜装置(その
蒸溜範囲は150〜265°C)を第二蒸溜にかけ15
0〜205℃で沸騰する炭化水素混合物を得る。
その組成は以下の第1表に示す。
(第3欄)。ノくツチ D このバッチはある石炭化学のバッチ(その蒸溜範囲は1
35°〜195℃でその組成は第1表に示す)(第4欄
)1部と工業用キシレン1部の混合物より構成されてい
る。
ノくツチ E バッチAを得るために用いられたのと同じ重質ナフサよ
り出発し、種々な運転条件で蒸溜塔内で操作することに
より、130−165℃で沸騰する蒸溜の中心溜升を集
める。
その組成は次の如くである。
ステレフ50重量係とキシレン50重量係の混合物。
ノくツチ G ステレフ20重量係とキシレン80重量係の混合物。
Il、 Tに記載されたバッチ中に含まれた不飽和炭
化水素の場合 同一バッチより種々な軟化点を有する樹脂を選択的に得
ることをできるようにした各バッチの重合条件は以下の
第■表に示す。
表において、用いられた触媒の割合は工程中へはいる新
しい炭化水素バッチ100重量部に対するBF3の重量
部で示されている。
再循環比率は工程中へはいる新しい炭化水素のバッチの
1容量部に対する再循環される反応媒質の容量部の数を
表わす。
樹脂の濃妾は反応容器から引き出された溶液の濃変であ
り、それは溶液100g中の樹脂の重量(ダラム)で表
わされる。
KS(°C)は軟化点または軟化温度(℃で表わされる
)であり、Kraemer −Sarnow法(NFT
規準67−001)によって測定される。
最終的に得られた樹脂のGardner色妾は、50g
のトルエン中に溶解した50.9のこの樹脂の溶液につ
いて測定される(ASTM規準D1544−68)。
■、再循環比率の影響 用いたバッチ:バッチA 一定因子:温度45℃ 平均滞留時間33分 係BF30.2 以下の第■表は採用した再循環比率の値により得られた
結果を示す。
■、温度の影響 用いたバッチ:バッチA 一定因子:再循環比率120 平均滞留時間33分 φBF30.2 以下の第■表は反応温度に従って得られた結果を示す。
■、触媒比率の影響 用いたバッチ:バッチA 一定因子:温度45℃ 再循環比率120 平均滞留時間33分 以下の第v表は触媒比率を変化させることによって得ら
れた結果を示す。
■、平均滞留時間の影響 用いたバッチ:バッチA 一定因子:再循環比率120 桶度60℃ φBF30.2 以下の第■表は平均滞留時間を変化させることにより得
られた結果を示す。
■、水の添加の影響 水はポンプ5の吸引側に加える。
用いたバッチ これらの結果を検討すると、他の条件を全部同じとして
再循環比率を増大すると、形成された樹脂の軟化点の低
下、樹脂濃度の僅かな増大および反応温変のより良好な
均一性が生ずることが確認される。
温変の上昇は樹脂の軟化点の低下を引き起こす。
このことは触媒の比率および平均滞留時間についても同
じである。
流出する流れの中の不飽和化学物の量については、本発
明者はそれは再循環比率と共に僅かしか変化しないこと
およびそれは滞留時間が減少するとき僅かに増大するこ
とを確認した。
それ故、本発明により行なわれる重合反応は反応媒質の
一部分の再循環前に実質的に達成されていると考えられ
る。
更に水の添加については、思いがけなくも液体樹脂の場
合では、かかる添加の効果は粘度に対して大きく、粘度
は添加水の含有量が少ないとき(0,7および1.5の
比率)都合よく低下するが、粘度の値は2.2の比率の
場合の対応結果が示すよとに、水の添加なしに得られた
値に比べるとすでに著しく増大している。
固体樹脂の場合では水の添加は得られた樹脂の軟化点を
低下せしめる。
本発明は純粋に説明のためにのみ記載されたに過ぎず、
決して限定のために記載されたものでなく、また特許請
求の範囲に定義されたような範囲を出ることなくあらゆ
る有用な改変が本発明にもたらされてもよいことは勿論
である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明方法を実施するためのフローシートで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一方では粘度と軟化点の広い範囲においてよく限定さ
    れた餡蜜と軟化点を有する透明な樹脂を選択的に得、他
    方では触媒として三弗化硼素およびそのエーテル化合物
    、三塩化アルミニウムおよび四塩化錫の型式のルイス酸
    の存在下に行なわれる重合反応の温度および反応混合物
    の一部分の再循環を調節させ、重合し得る不飽和炭化水
    素より出発して炭化水素樹脂を連続的に製造する方法に
    おいて、反応容器中で重合を行なうため、触媒および重
    合すべき炭化水素の均質混合物を形成させ、上記混合物
    には炭化水素100重量部に対し触媒0.05〜0.8
    重量部、好ましくは0.1〜0.4重量部を含有させ、
    上記混合物を、反応容器から引き出された媒質の流れの
    一部分を用いて該流れの中へ、重合すべき炭化水素溜升
    1容量部に対し上記流れ60〜300容量部、好ましく
    は80〜140容量部の割合で、均質に稀釈分散させ、
    更に必要に応じて触媒1モルに対しO〜2.2モルの比
    率の添加水の存在下で該重合を行ない、そして形成され
    た樹脂を単離するため反応容器から出る媒質の残りの部
    分を引き出し、反応媒質温度は10〜60分、好ましく
    は20°〜40分の反応容器内滞留期間中熱交換により
    30°〜120℃、好ましくは40〜110℃に一定に
    保つことを特徴とする方法。 2 液体状またはガス状の形である触媒を、重合すべき
    炭化水素溜升の必要量を含有する反応器供給流に注入し
    、稀釈し、分散させ、上記重合すべき炭化水素溜升には
    反応器から出る稀釈および分散流の対応量を加え、後者
    の流れを再循環流と称する特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3 触媒がガス状BF3である特許請求の範囲第・1項
    記載の方法。 4 重合すべきバッチに対する重合性炭化水素の比が2
    0〜70係、好ましくは30〜55咎である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 5100〜210’Cの沸点を有する重合すべきバッチ
    がスチレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、インデ
    ン、メチルインデン、ジシクロペンタジェン、メチルジ
    シクロペンクジエンおよびそれらの混合物からなる群か
    ら選択した炭化水素を含有する特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 6150〜210℃の沸点を有する重合すべきバッチが
    スチレンを含まぬ特許請求の範囲第1項記載の方法。 7130〜200℃の沸点を有する重合すべき仕込物が
    主としてインデンおよびクマロンを含有する特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 8 反応器から出る混合物から樹脂を単離するに当り、
    好ましくは2〜25重量係の濃妾を有する強塩基の水性
    溶液で中和し、傾瀉し、得られた液体有機相を好ましく
    は50〜90°の温度の水で洗浄し、傾瀉し、濾過し、
    非重合性および未重合炭化水素を蒸発蒸溜し、目的樹脂
    を抽出する工程で処理する特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP52029120A 1976-03-16 1977-03-15 炭化水素樹脂の改良された連続製造法 Expired JPS5835528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7607564A FR2344572A1 (fr) 1976-03-16 1976-03-16 Procede perfectionne de fabrication en continu de resines d'hydrocarbures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52111991A JPS52111991A (en) 1977-09-20
JPS5835528B2 true JPS5835528B2 (ja) 1983-08-03

Family

ID=9170505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52029120A Expired JPS5835528B2 (ja) 1976-03-16 1977-03-15 炭化水素樹脂の改良された連続製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4100336A (ja)
JP (1) JPS5835528B2 (ja)
BR (1) BR7602711A (ja)
DE (1) DE2711235A1 (ja)
FR (1) FR2344572A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2506773B1 (fr) * 1981-05-26 1986-02-21 Charbonnages Ste Chimique Resines d'hydrocarbures aromatiques contenant des groupes vinylcetone et leur application a l'obtention de polymeres par voie anionique
FR2510123A1 (fr) * 1981-07-24 1983-01-28 Charbonnages Ste Chimique Polymeres de resines d'hydrocarbures aromatiques contenant des groupes vinylcetone et leur procede de preparation
JP3007118B2 (ja) * 1990-06-29 2000-02-07 ライオン株式会社 分散剤
US5109081A (en) * 1990-12-28 1992-04-28 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for continuous thermal polymerization of cyclic hydrocarbon resins using recycle as a means of controlling molecular weight
US7517934B2 (en) * 2003-07-31 2009-04-14 Basf Corporation Modified anionically polymerized polymers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2340413A (en) * 1941-07-12 1944-02-01 Allied Chem & Dye Corp Method for production of coumarone-indene type resins
US2565222A (en) * 1948-06-30 1951-08-21 Neville Co Continuous process for the manufacture of monodispers coumaroneindene resins
US2697694A (en) * 1950-10-28 1954-12-21 Standard Oil Co Manufacture of high molecular weight polybutenes
US2708639A (en) * 1952-03-20 1955-05-17 Du Pont Polymers of butadiene-1, 3, process of making them, and compositions containing same
US2677002A (en) * 1952-04-19 1954-04-27 Standard Oil Co Olefin polymerization with aluminum chloride-hydrocarbon complex catalyst
US2770613A (en) * 1953-07-02 1956-11-13 Exxon Research Engineering Co Novel petroleum resin process
US3478005A (en) * 1966-04-27 1969-11-11 Neville Chemical Co Terpene copolymers
GB1147019A (en) * 1967-03-20 1969-04-02 Solvay Process and apparatus for polymerisation of olefins
JPS5033041B1 (ja) * 1970-07-22 1975-10-27
DE2105561A1 (de) * 1971-02-06 1972-08-17 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur Herstellung von Inden Cumaron Harzen durch kationische Polymerisation von Ungesättigte enthal tenden Kohlenwasserstoff Fraktionen
US3799913A (en) 1971-12-30 1974-03-26 Neville Chemical Co Production of hydrocarbon resin compositions from alpha-methyl styrene,indene and vinyl toluene
US3846352A (en) * 1972-01-20 1974-11-05 Goodyear Tire & Rubber Pressure sensitive adhesive compositions comprising rubber and a resinous interpolymer
ES425173A1 (es) 1973-07-14 1976-06-16 Rutgerswerke Akiengesellschaft Procedimiento para la preparacion de indeno.

Also Published As

Publication number Publication date
US4100336A (en) 1978-07-11
BR7602711A (pt) 1977-11-01
JPS52111991A (en) 1977-09-20
DE2711235C2 (ja) 1988-09-29
DE2711235A1 (de) 1978-02-02
FR2344572B1 (ja) 1979-04-06
FR2344572A1 (fr) 1977-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1982708A (en) Resin from petroleum hydrocarbons
DE2616699A1 (de) Verfahren zur herstellung von olefinpolymerisaten und polymerisationsvorrichtung
US4558107A (en) Aromatic high softening point petroleum resins and process for its preparation
EP0752270A2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Polymeren
US2023495A (en) Prepared resin
DE2647593C3 (de) Verfahren zur Regelung der Teilchenmorphologie und Molekulargewichtsverteilung von emulsionspolymerisierten Latexpolymeren
KR910005659B1 (ko) α-메틸스티렌 공중합체의 제조방법
CN105254808A (zh) 一种改性石油树脂的制备方法
JPS5835528B2 (ja) 炭化水素樹脂の改良された連続製造法
US3905948A (en) Process for the preparation of petroleum resins
US3799913A (en) Production of hydrocarbon resin compositions from alpha-methyl styrene,indene and vinyl toluene
US3083174A (en) Treatment of a petroleum resin with a phenolic resol compound
US2713571A (en) Making formolite resins using aqueous solution of boron fluoride
CN106674404B (zh) 一种利用分子蒸馏技术连续生产碳氢树脂的方法
US2770613A (en) Novel petroleum resin process
US1836629A (en) Prepared resin
US2461004A (en) Treatment of hydrocarbon resins and products thereof
DE3610638C3 (de) Radikalinitiierte polymerisation eines polymerisierbaren ethylenisch ungesaettigten monomeren in gegenwart von wasserstoffperoxid
US2999083A (en) Polymerization of unsaturated hydrocarbons
DE912021C (de) Verfahren zum fortlaufenden Mischpolymerisieren eines niedrigen aliphatischen Monoolefins mit einem polymerisierbaren, einen aromatischen Kern enthaltenden Monoolefin
US3334061A (en) Petroleum resins
JPH0229411A (ja) 印刷インキ、ワニスおよび塗料の製造に適した石油樹脂の新規な製造方法
US3427293A (en) Phosphorylation of hydrocarbon resins
DE1470451C (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Inden-Cumaron-Harzen
US3804886A (en) Telomers of vinyl alkanoates and alkanols and preparation thereof