JPS5835521Y2 - 安全タイヤ - Google Patents

安全タイヤ

Info

Publication number
JPS5835521Y2
JPS5835521Y2 JP14138079U JP14138079U JPS5835521Y2 JP S5835521 Y2 JPS5835521 Y2 JP S5835521Y2 JP 14138079 U JP14138079 U JP 14138079U JP 14138079 U JP14138079 U JP 14138079U JP S5835521 Y2 JPS5835521 Y2 JP S5835521Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tire
shape
capillary
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14138079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659405U (ja
Inventor
勝弘 小野
俊和 中川
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to JP14138079U priority Critical patent/JPS5835521Y2/ja
Publication of JPS5659405U publication Critical patent/JPS5659405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835521Y2 publication Critical patent/JPS5835521Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は新規な構造を有する安全タイヤに関する。
従来から安全タイヤとしていわゆるソリッドタイヤが知
られており、主としてフォークリフトなどの低速の重荷
重の車輛のタイヤとして用いられている。
しかしながら、ソリッドタイヤは緩衝性に劣るため路面
の衝撃が直接的に車輛に伝わるという欠点があり、きわ
めて限られた用途にのみ供されているのが現状である。
一方、空気入りタイヤは緩衝性が良好であり、自動車な
どの各種車輛に広く使用されているが、パンクした場合
に車輌の操縦と走行に支障を来たし、事故を惹起するお
それがある等の欠点を有している。
本考案は上記した欠点を解消した空気入り安全タイヤを
提供することを目的としている。
本考案を図面に基づいて説明すると、第1図に示したよ
うに本考案の安全タイヤは、タイヤ本体1内に複数の細
管状チューブ2を装填した構造を有している。
細管状チューブの形状は環状、一部切欠壊状、環状体を
2もしくは3分割した形状または線状であり、これら細
管状チューブを単独でもしくは2以上組合せて使用して
環状体を形成せしめたとき、該環状体の外径が異なる複
数種の環状体が得られるように、それぞれの形状につき
数種の寸法のものを用意すべきである。
細管状チューブ2はタイヤ本体1内に装填されるもので
あり、第1図に示した実施例では20本の細管状チュー
ブを装填しているが、一般的には5〜30本の範囲で適
宜選定すればよい。
該チューブ2の径は通常20〜50關程度である。
細管状チューブ2は天然ゴム、合成ゴム、合成樹脂等を
素材とし、必要に応じ外表面をテープ状補強材料(合成
樹脂、ガラス繊維、炭素繊維などを素材としたもの)で
巻設して補強したものであってもよい。
該チューブ2は前述したように細管状であって、環状体
もしくは両端が密封された中空体であり、該チューブ内
には空気が圧封されている。
また、タイヤ使用時においてはタイヤ本体1内に空気を
圧封する。
このようにすることにより、該チューブ2の素材の弾性
と空気圧による緊張力によっである程度細管状チューブ
2はタイヤ接地面側に偏在する。
この場合、各チューブ2をテープ等により互に結着させ
ると一層効果的である。
車輛の走行時にはさらに遠心力によって完全にタイヤ接
地面側に密着することとなる゛。
最外周の細管状チューブ2は、タイヤ本体1の内壁に設
けた突状物6によって保持、固定するのが望ましい。
細管状チューブ2の配列方法や突状物6の設置位置、個
数等は任意であり、第4図a、bは細管状チューブとし
て環状体を3個に分割した形状もしくは線状のものを用
いた実施態様を示したものである。
なお、実状物6は細管状チューブの各周到において相補
的になるような位置に設けることが望ましい。
次に、本考案の別の実施態様を第2図に基づいて説明す
る。
この安全タイヤはタイヤ本体1とチューブ5の間であっ
て、タイヤ接地面側の空間に複数の細管状チューブ2を
間挿した構造を有している。
細管状チューブ2は先に説明したものと同じであって、
さらに通常のチューブを併用したものである。
このタイヤの場合はチューブ5内に空気が圧封されてい
る。
本考案によれば、細管状チューブ2が複数装填されてい
るため、そのうちの1個がパンクしたとしても他の細管
状チューブが存在しているため安全な車輛の運転が可能
である。
しかも、該チューブとして環状体を2〜3個に分割した
形状のものや線状のものを使用したときは、この効果は
さらにすぐれたものとなる。
また、第2図に示した安全タイヤでは、チューブ5は細
管状チューブ2によって保護されているため、従来のチ
ューブ入りタイヤと比較してパンクする危険が非常に少
な(、安心して車輛の運転ができる。
すなわち、釘、ガラス等の障害物は細管状チューブ2に
よって受は止められ、チューブ5まで達しない。
細管状チューブ2がパンクしても車輛の走行には全く支
障がなく、しかも複数個の細管状チューブ2が配置され
ているため、チューブ5に対する保護作用は低下しない
万一、チューブ5がパンクした場合でも細管状チューブ
2が補助的にチューブ5の役割を果たし、相当時間にわ
たって走行の安全を保つことができる。
細管状チューブ2の各周到ごとの配列を適切に行って相
補的な関係とすれば、一層すぐれた効果が期待できる。
したがって、本考案の安全タイヤは自動車、耕耘機、フ
ォークリフト等の各種車輛用タイヤとして有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案のタイヤの実施態様の断面
構造を示す説明図である。 第3図は本考案のタイヤの実施態様の側断面構造を示す
説明図である。 第4図a、bはタイヤ本体内壁に設けた突状物によって
細管状チューブを固定した状態の説明図である。 1・・・・・・タイヤ本体、2・・・・・・細管状チュ
ーブ、3・・・・・・トレッド、4・・・・・・リム
5・・・・・・チューブ、6・・・・・・突状物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.側断面形状が一部切欠壊状あるいは環状体を2もし
    くは3分割した形状または線状である複数の細管状チュ
    ーブをタイヤ本体内に装填するとともに、タイヤ本体内
    壁に最外周の細管状チューブを固定するための突状物を
    、該突状物が細管状チューブの各周到において相補的に
    なるような位置に設けたことを特徴とする安全タイヤ。 2、複数の細管状チューブがタイヤ本体とチューブの間
    であって、タイヤ接地面側の空間に間挿されたものであ
    る実用新案登録請求の範囲第1゜項記載の安全タイヤ。
JP14138079U 1979-10-15 1979-10-15 安全タイヤ Expired JPS5835521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14138079U JPS5835521Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 安全タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14138079U JPS5835521Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 安全タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659405U JPS5659405U (ja) 1981-05-21
JPS5835521Y2 true JPS5835521Y2 (ja) 1983-08-10

Family

ID=29372707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14138079U Expired JPS5835521Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 安全タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835521Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002368416A1 (en) * 2002-12-04 2004-06-23 Gyu Bong Lee Pneumatic safety tire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659405U (ja) 1981-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935892A (en) Pneumatic tired wheel
US4216810A (en) Safety wheel employing a plurality of protector elements interconnected by separate bead stopper members
KR950000419A (ko) 고단부를 갖는 고정 결합 구조체
US4059138A (en) Run-flat tire and hub therefor
IT1093433B (it) Perfezionamento alla struttura anulare di rinforzo per pneumatici radiali
JPS58160805U (ja) 2輪車用空気入りタイヤ
JPS5690707A (en) Air-filled radial tire for heavy vehicle
FI64913B (fi) Kombination av daeck och hjul
IE44434L (en) Radial tyre breaker reinforcement.
KR101596343B1 (ko) 공기입 타이어
ATE59168T1 (de) Wulstkern fuer fahrzeugluftreifen.
IE38009L (en) Tyres, sidewall slots
US5520232A (en) Puncture proof tire
JPS5835521Y2 (ja) 安全タイヤ
JPS58191611A (ja) 空気タイヤと車輪リムの組立体
KR20200076883A (ko) 비공기압 타이어
JPH10119520A (ja) パンクしたタイヤで原動機付乗物を走行させる装置
US4336833A (en) Tubeless pneumatic tires
JP3583507B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH02127102A (ja) レーシング用タイヤ
JP3243291B2 (ja) 空気入りタイヤ用中子組立体
JPS62178405A (ja) 車両用空気タイヤ
KR200253612Y1 (ko) 마그네틱을 이용하는 자동차 타이어
JPH03197211A (ja) 環状中子入り車輪
JPS62143704A (ja) 高性能乗用車用タイヤ