JPS5835480A - 船舶接岸誘導システムの異常値除去装置 - Google Patents

船舶接岸誘導システムの異常値除去装置

Info

Publication number
JPS5835480A
JPS5835480A JP56135057A JP13505781A JPS5835480A JP S5835480 A JPS5835480 A JP S5835480A JP 56135057 A JP56135057 A JP 56135057A JP 13505781 A JP13505781 A JP 13505781A JP S5835480 A JPS5835480 A JP S5835480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
speed
output
ship
measured value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56135057A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Shimokawa
下川 逸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Co Ltd filed Critical Tokyo Keiki Co Ltd
Priority to JP56135057A priority Critical patent/JPS5835480A/ja
Publication of JPS5835480A publication Critical patent/JPS5835480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シーバース等の桟橋に接岸しようとする船舶
の距離と接岸速度とのそれぞれを超音波パルスの水中伝
搬時間に基づいて計測し、操船情報として出力するよ5
にした船舶接岸誘導システムに関し、41に計測値の異
常を接岸加速度の大きさに基づいて判別し、この異常計
測値を除去するようKした船舶接岸誘導システムの異常
値除去装置に関する。
従来、超音波パルス反射法を利用したこの種の船舶接岸
誘導システムでは、船側に対し略直角な方向に超音波パ
ルスを発射するよ5に、少なくとも2個の超音波送受波
器を所定間隔をおいて桟橋側水中に配置し、一定周期毎
に発射する超音波パルスの水中伝搬時間に基づき、接岸
する船舶と桟橋との距離、及び接岸速度の各々を計測し
、この計測値を船舶側に知らせることにより、桟橋に迅
速且つ安全に接岸できるよ5Kしている。
しかしながら、上記のシステムでタンカー等の大型船舶
を接岸誘導している際には;タグボート又は接岸船舶の
スクラム−からの音響ノイズもしくはパルス性の電気ノ
イズ等により、距離及び速度の計測値が異常な値を示す
ことがしばしばみられ、このような計測異常が継続した
場合には、正しい距離と接岸速度が一時的に判らなくな
り、接岸誘導に支障を来たすという問題があった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、接岸時における速度の時間変化率、すなわち接
岸加速度を監視し、この接岸加速度が通常予想できない
大きい変化を生じたときには異常計測値と判断して除去
することKより、接岸誘導の信頼性と安全性を向上する
船舶接岸誘導システムの異常値除去装置を提供すること
を目的とする。
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示したブ四ツク図である。
まず、構成を説明すると、例えば大垣タンカーの接岸桟
橋として知られたドルフィン桟橋方式をとる桟橋側のド
ルフィン8の前脚には、超音波パルスの送受信を行なう
送受波器2が設けられ、この送受波器2はドルフィン8
に接岸する船舶lの船側に対し直角となる方向、すなわ
ち繁締法線に対し直角となる方向にむけられて所定間隔
を隔【て少なくとも2個設置されている。
10は計測部であり、ドルフィン8の水中に設けた送受
波器2と信号ケーブル6を介して接続されている。この
計測部10において、タイマー11は1秒間隔でクロッ
クパルスを発生し、このクロックパルスに応じてバルサ
IBが1秒毎に電気的な送信パルスを発生して送受波器
2より超音波パルスを発射させる。水中を伝搬して船舶
1で反射された超音波パルスは再び送受波器mW入射し
、ここで電気信号に変換されたパルスは針側部10の受
信増幅器18によりて増幅され、ゲート14のストップ
信号となる。一方、パルサ12の送信信号は遅延回路1
5を介してグー)14に与えられ、グー) 14をスタ
ートさせるよ5Kしている。なお、遅延回路15はドル
フィン8の前脚に設けている送受波器2とド/I/フィ
ン8の先端との距離dを超音波が伝搬する時間だけゲー
ト14のスタートを遅らせており、ドルフィン8の先端
から船舶1までの距離りを正確に検出できるようにして
いる。
グー) 14に対してはパルス発生器16より750K
Hzの計測パルスが与えられており、遅延回路15より
のスタートから受信増幅部18よりの出力によるスFツ
ブ迄の間開いているゲート14を介してゲート14の開
いている時間に応じた数の計測パルスを出力する。ここ
で、パルス発生器16の出力する?50KHsの計測パ
ルスは、水中1−の間を超音波が往復伝搬する時間に基
づい【定められた周波数であり、水中Bmを超音波が伝
搬する時間の逆数としてパルス発生器16の発振周波数
が決定されている。すなわち、水中音速CはC= l!
SOOm/s  テあることから、2■を伝搬する時間
は となり、この伝搬時間の逆数をとると となる。
ゲート14より出力されるドルフィン8と船舶lとの距
離りを超音波が伝搬するに要する時間に応じた数の計測
パルスはlO進カウンター7.80のそれぞれに与えら
れ計数される。
尚、10進カウンター7は距離計測用のカウンタであり
、又lO進カウンタ20は速度計測用のカウンタとなる
ここで、距離計測用のlO進カウンター7における距離
の計数は、計測パルスの計数値が超音波パルスの往復伝
搬時間2Δtを表わしているので、距@LはL−Δt@
C(但し、C= 1500 m/s )で与えられ、そ
の結果、lO進カウンター7の計数値はそのまま距離デ
ータとなる。
また、速度計測用のlO進カウンタBOICおける速度
の計数は、速度が前回の距離計測値と今回の距離計測値
との差として与えられるので、lO進カウンタ20に計
数されている前回の計数値から今回の計数値をダウンカ
ウントして残った値が速度データとなる。10進カウン
タ17,20の各計数出力はメモリ18.21のそれぞ
れに与えられ、メモリ18.21ではタイマー11より
のクロックパルスに同期して1秒おきに計数値を記憶保
持し、ごの記憶保持している距離及び速度を表示回路1
9.22に出力して表示回路19で距離を表示するとと
もに表示回路z2で接岸速度な懺示する。
更に、表示回路19.22の出力は外部表示装置28に
与えられており、この外部表示装置28はドルフィン8
0部分に設置されており、船舶IK対して速度及び距離
の表示を行なう。又計測部lOによる距離及び速度の計
測値は無線等により船舶1さらに又、計測部10よりの
距離及び速度の計数値はプリンター84に打ち出され接
岸誘導データとしてプリントアウトできるようKL−C
いる。
とのよ5な計測部IOに対しては、本発明の異常値除去
装置80が設げられる。すなわち、異常値除去装置80
は速度用のlO進カクンタzOの出力を入力し、この速
度計測値に基づいて船舶lの接岸時における速度の時間
的変化率、すなわち加減速度を検出し、この加減速度が
予め定められた所定値を上回ったときにメモリ18.2
1のそれぞれに対して書込み禁止指令を出力し、lO道
カウンタ17゜20の計数値をメモリ18 、21 K
書込ませないよ5にし【いる。
第2図は第1の実施例における本発明の異常値除去装置
80の一実施例を示したブロック図である。
まず構成を説明すると、比較1)81には10進カウン
タBOより今回の速度計測値が与えられると共に、メモ
リ21に保持している前回の速度計測値が与えられ、両
者の計@値の差に、応じたパルス幅のゲート信号の出力
をゲート回路8zに指令する。カウンタ88はゲート8
g?、よりのゲート信号によりカウント状態にされ、パ
ルス発生器16 (第1図参照)よりの計測パルスを計
数して出力する。この比較器81. ゲート82及びカ
ウンタ88による作用壷1、前回の速度計測値と今回の
速度計測値の差の絶対値を求めているものであり、この
速度差の絶対値は船舶の接岸速度の時間的変化率、すな
わち加減速度に応じた値となる。
カウンタ8Bよりの加減速度を表わす計測値を工、比較
器84に与えられ【おり、設定器85に予め設定されて
いる所定値と比較され、設定器86の所定値を上回った
とぎに比1! l) 84は異常検出信号をゲートB6
に出力してメモリ18,91(第1図参照)に対する書
き込み用のメモリノ(ルスの出力を禁止するようにし℃
いる。
ここで、設定器8FDに設定する異常を判別するための
所定値としては、例えば第8図に示す実際の接岸時にお
ける速度データ(第3図(へ))及び距離データ(第8
図■)からも明らかなよ5に、実際の船舶の接岸速度は
θ〜805j/a 8度でありこの接岸速度における速
度の変化率Δ−<加減速度)は0〜1ttR/@”とな
る。従つ【、設定1186による異常値判別用の比較基
準値とし℃は@−85I/s” とすればよい。
次に第2図の実施例におけるタイ叱ング関係を第4図の
タイムチャートを参照して説明するに、タイマー11よ
りのり四ツクノ(ルスの周期で定マル1秒の針側サイク
ルにおいて、計測)(ルスの最大計測時間を266■/
秒としたと針、異常値検出に利用できる残りの処理時間
、すなわち計測パルスがストップしてからメそリノ<〃
スが出力されるまでの時間tはt = 284 < 9
秒となる。一方、速度計測値の差の絶す、値に応じた値
を計数するカウンタ88の最大計数値を99力ウント分
、すなわち99創/3に設定していたとすると、差の絶
対値の最大値99力ウント分を計数するに要する時間は
、パルス発生器16より?50KHzのりpツクパルス
を計数しているとすると、このクロックパルスの周期は
1.88マイクロ秒であることから、1、BBq41ン
秒X 99 = 182 ff (り9秒となり、t=
884ミリ秒となる時間に対して十分な異常判別の処理
速度をもつO 次に、第5図のタイムチャートを参照して第2図の動作
を説明する。
まず、接岸誘導を開始して4秒経過するまでの時刻t、
までは、速度Vは12 am/ @であり、速度時間的
変化はないことから、今回のデータと前回のデータとを
比較し【いる比較器81の出力はゼロであり、ゲート8
2はパルス信号を出力せず、従ってカウンタ88の計数
内容もゼロとなり、比較器84はゲート86を許容状態
にし【おり、第4図のタイミノグ波形図に示したタイミ
ングで出力されるメモリパルスをメモリ18.alのそ
れぞれへ出力し、各計測サイクル毎に計数した1o進カ
ウンタl)。
zOの距離および速度の計数値をメモリ18 、11に
書き込んで前回のデータを今回のデータに更新するよう
にしている。次に5秒後の時刻1.において、速度Vは
t=llう4減少しているが、この時の速度変化Δ町は
Δ?、 xx l Qfl /@であり、比較器81は
時刻1.における速度と今回の時刻t!における速度と
の絶対値、すなわちΔ町== l 51/、に応じた時
間幅のパルス信号の出力をグー)81に指令し、カウン
タ88は?50KHgのり四ツクパルスの計数によりΔ
町=+ l 51/ 、となる計数値をカウント[、比
較器84に出力する。しかし、カウンタ88よりの計数
値Δ町;15I/sは設定I)85に設定している所定
値より小さいので、比較器84は出力せず、同機にり−
)86#’許容状mにおかれ、メモリパルスがゲート8
6を介し【メモリ18 、21へ出力され、時刻t1で
計数した速度及び距離のそれぞれをメモリ18.21に
書き込む。
次K、10秒経過した時の時刻t、で速度計測値が20
an/、となる急激な速度変化が生じたとすると、前回
の速度計測値との差の絶対値Δt、=gtw/sがカウ
ンタ8Bで計数されて比較器84に出力され、この計数
値は設定器85の設定値を上回っていることから比較器
84は異常検出出力を生じ、ゲート86を禁止状態とし
メモリパルスのメモリ18.21に対する出力を禁止す
る。従って、メモリ18.21のそれぞれKは前回の速
度及び距離の計−1値がそのまま保持され、時刻t、に
おける異常ンヨ速度及び距離の検出値はメモ!718,
2.1に書館込まれず、このため異常計測値の除去が行
なわれ、表示器19゜20に誤った表示が行なわれるこ
とはない。更に118秒後の時刻t4で時刻t、とは逆
に速度が低下する急激な速度変化が生じたとすると、こ
の速度変化にbじた前回の速度計測値との差Δ町=6.
5c+y+/がカウンタ88で計測され、設定器85の
設定値を上回っていることから比較器84が同様に異常
検出出力を生じてゲート86を禁止し、メモリパルスの
出力を阻止して異常計速値によるメモリ18.21のそ
れぞれの書替えを禁止し、異常計測値の除去を行う。
なお、異常計測値の計測状態が長時間続いたような場合
には、メモリ18.21における距離及び速度の更新が
行なわれなくなるので、計測サイクルが10回繰返えさ
れた時、すなわち異常針側状態が10秒間継続したよう
な場合には、異常計測値であっ【も強制的にメモリ18
.21への書き込みを許容し、メモリ18.21が保持
出力している計測値が夾しの計測値と大41Kかけ離れ
てしま5ことを防止することが望ましい。
又上記の実施例ではデジタル的に前回と今回の速度計測
値の差の絶対値を求め、この差の絶対値が所定値を上回
った時に異常検出出力を生じてメモリへの書き込みを禁
止するようにしているが、10進カウンタ20で計測さ
れる速度データを微分演算することにより【加減速度を
求め、この加減速度を所定値と比較して所定値を上回り
た時に異常検出出力を送り出すようにしてもよい。さら
に又、設定器85に設定している異常判別の所定値は、
接岸誘導する船舶の大きさ、もしくは種類に応じて適宜
に定め得るものである。
以上説明してきたように、本発明によれば、桟橋側水中
に送受波器を配置し、一定周期毎に発射する超音波パル
スの水中伝搬時間に基づいて、接岸する船舶と桟橋との
間の距離及び船舶の接岸速度のそれぞれを計測して出力
する船舶接岸訪導システムにおいて、前回の速度計測値
と今回の速度計測値との差の絶対値を求めることにより
船舶の接岸速度の加減速度の変化を検出し、この加減速
度が所定値以上の時には計測値が異常であると判断して
その出力を禁止するようkしたため、タグボートもしく
は接岸船舶のスクリ島−による音響ノイズあるいはパル
ス性の電気的ノイズによる距離及び速度の異常計測値を
確実に除去することができ、船舶接岸誘導システムにお
ける計測精度の向上と信頼性を高め、迅速かつ安全に船
舶を桟橋に・接岸誘導できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示したシステムズ°ロック
図、第2図は第1図の実施例における異常値除去装置の
一実施例を示したプiツク図、第8図は接岸データの実
測値の一例を示したグラフ図、第4図は第2図の実施例
におけるタイミング波形図、第す図は本発明の作用説明
に用いたタイムチャート図である。 l・・・船舶      2・・・送受波器8・・・ド
ルフィン    b・・・信号ケーブルlO・・・計測
部     11・・・タイマ12・・・バルサ   
  lB・・・受信増幅部14.82.86・・・グー
)  15・・・遅延回路16・・・パルス発生器  
17 、20・・・10進カウンター18 、21・・
・メモリ   19 、 L3・・・表示器2B・・・
外部表示装置  ハ・・・プリンタ81 、84・・・
比較器   88・・・カウンタ85・・・設定器 特許出願人 株式会社東京計器 代理人弁理士  竹 内    進

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 桟橋側水中に送受波器を配置し、一定周期毎に発射する
    超音波パルスの水中伝搬時間に基づいて、接岸する船舶
    と桟橋との距離および船舶の接岸速度のそれぞれを計測
    して出力する船舶接岸誘導システムに於い℃、 前回の速度計測値と今回の速度計測値との差の絶対値を
    検出する検出手段と1 、門検出手段の検出値が所定値以上のときには、今回の
    計測値の出力を禁止する出力禁止手段とを設けたことを
    ’II黴とする船舶接岸誘導システムの異常値除去装置
JP56135057A 1981-08-28 1981-08-28 船舶接岸誘導システムの異常値除去装置 Pending JPS5835480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135057A JPS5835480A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 船舶接岸誘導システムの異常値除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135057A JPS5835480A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 船舶接岸誘導システムの異常値除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5835480A true JPS5835480A (ja) 1983-03-02

Family

ID=15142889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135057A Pending JPS5835480A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 船舶接岸誘導システムの異常値除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250795A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd プラント監視システム
JP2019094046A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 ブランスウィック コーポレイションBrunswick Corporation 物体付近の船舶のポジションを制御するためのシステムおよび方法
US11260949B2 (en) 2016-03-01 2022-03-01 Brunswick Corporation Marine vessel station keeping systems and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343315A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Edgewater Steel Joint wheel* single boss and axle for railroad
JPS5382490A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Speed display system of moving objects

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343315A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Edgewater Steel Joint wheel* single boss and axle for railroad
JPS5382490A (en) * 1976-12-28 1978-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Speed display system of moving objects

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250795A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd プラント監視システム
US11260949B2 (en) 2016-03-01 2022-03-01 Brunswick Corporation Marine vessel station keeping systems and methods
JP2019094046A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 ブランスウィック コーポレイションBrunswick Corporation 物体付近の船舶のポジションを制御するためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429576A (en) Ultrasonic inspection apparatus
JPS58158573A (ja) 車両用後方障害物検出方法
NZ199067A (en) Locating marine seismic streamer by sonar
JPS5835480A (ja) 船舶接岸誘導システムの異常値除去装置
CA1075355A (en) Acoustic system for measuring the speed of currents in a body of water
GB2105465A (en) Ultrasonic pulse-echo detection of defects
EP0272942B1 (en) Speed measurement device
GB2167185A (en) Acoustically detecting and/or identifying a liquid
JPH0943360A (ja) 浸水検出方法
JPH0431552B2 (ja)
JP2519256B2 (ja) 接岸速度計を用いたフェンダ変位計測方法および装置
GB2194637A (en) Measuring fender deformation using a docking sonar system
JPS58186067A (ja) 距離測定方式
JPS63131087A (ja) 異常値補償機能を有する接岸誘導援助システム
JPS61172085A (ja) 測距型物体検知装置
JPS5838879A (ja) 船舶接岸誘導システムの接岸距離予測装置
JP4358154B2 (ja) 超音波波高計
JP2826198B2 (ja) 超音波式物体検知器
JPS63131084A (ja) 異常値除去機能を有する接岸誘導援助システム
JPS63131088A (ja) 異常値補償機能を有する接岸誘導援助システム
JPS6333685A (ja) 超音波物体検知器
JPH0431553B2 (ja)
JPS5823908B2 (ja) 超音波パルス式船舶接岸監視装置
JPS63311192A (ja) 超音波距離計
JPH05172793A (ja) 音響特性値測定装置