JPS5823908B2 - 超音波パルス式船舶接岸監視装置 - Google Patents

超音波パルス式船舶接岸監視装置

Info

Publication number
JPS5823908B2
JPS5823908B2 JP51003589A JP358976A JPS5823908B2 JP S5823908 B2 JPS5823908 B2 JP S5823908B2 JP 51003589 A JP51003589 A JP 51003589A JP 358976 A JP358976 A JP 358976A JP S5823908 B2 JPS5823908 B2 JP S5823908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
signal
pulse
trigger
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51003589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5287056A (en
Inventor
伊藤宗治
大河内年雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP51003589A priority Critical patent/JPS5823908B2/ja
Publication of JPS5287056A publication Critical patent/JPS5287056A/ja
Publication of JPS5823908B2 publication Critical patent/JPS5823908B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水中に超音波パルスを発射し、接岸・離岸時の
船舶等と、岸壁又は桟橋との距離及び船舶等の速度を計
測する装置に関する。
従来この種装置にあっては岸壁又は桟橋の水中に設置し
た超音波送受波器より接岸又は離岸中の船舶に向は超音
波パルスを発射し、反射波の帰来するまでの時間を計測
することにより距離を求めていた。
また、速度を求めるには一度目の送信パルスにより得た
距離の値と二度目に得られたものとの差を求めることが
知られている。
しかしながら船舶の動揺等により反射波のエンベロープ
は一様でない。
第1図はその一例を示すもので、1は送信パルスであり
2・3・4は船舶よりの反射波、5は雑音である。
従って反射波の検出レベルを△Vとすると、aの場合は
A点、bの場合はB点、Cの場合は6点が反射波の位置
となり、毎回距離は変化することになる。
この変化の給体値は数儂の範囲に及ぶ。
従って前回の距離計測値と今回の計測値との差から求め
た速度は殆んど意味をなさない値となる場合が多い。
また、岸壁付近の水中には、工場雑音、工事雑音等の音
響雑音がランダムに存在し、反射波の検出レベルを超す
ことが多く、この雑音5を船舶からの反射波と誤って検
出する。
この様に従来の方法には実用上、使用に耐えない欠点が
多い。
本発明はこれらの欠点を解決するために少なくとも2回
以上の距離計測値の移動平均値を取り、これを現在の距
離の時間に対する微係数を求めることにより移動速度を
求め、またランダム雑音を除去するために反射波の予測
ゲート信号発生回路を用い、距離測定及び速度測定の信
頼性を向上したもので、以下図面について詳細に説明す
る。
第2図は本発明の実施例であって、6は船体。
7は送受波器、8は計測本体である。
9はトリガ発振器、10は送信機、11は受信増幅器、
12は検波回路、13はシュミット回路、14は遅延回
路、15は予測ゲートトリガ信号発生回路で、その構成
例を第3図に示す。
16は第1のフリップフロップ、17は単安定マルチ、
18は遅延単安定マルチ、19は第1のアンドゲート、
20は第2のフリップフロップ、21は計測クロック発
振器、22は第2のアンドゲート、23は10進カウン
タ、24・24′・24′・・・は記憶回路、25は加
算器と割算器から構成する平均化回路、26は記憶回路
、27はタイマ、28は距離表示回路。
29は減算回路、30は速度表示回路である。
この動作はトリガ発振器9により励起されて発振する送
信機10により使用超音波周波数、例えば200 KH
z をキャリヤとしたパルス電力が送受波器7に供給さ
れる。
船舶接岸時等は最大レンジ約100mで十分であるから
、送信パルスのくり返しは海水中の音速を約1500
m/see として、100mの往復距離200mを
伝播するに要する時間間隔を取ればよいから1500/
200 = 7.5回/seeとなるが、若干の信号処
理時間を考慮に6〜7回/ Becで送信パルスを発生
する様にトリガ発振器90周波数を定める。
送受波器から発射された超音波は船体6から反射して再
び送受波器7に戻り、この信号は受信増幅器11に供給
され、検波回路12によりエンベロープ検波され、シュ
ミット回路13に供給され、検波波形の一定レベルを検
出してパルス信号を発生させ、予測ゲートに必要な遅延
時間を有する遅延回路14を通り、単安定マルチ17に
よりパルス成形され、予測ゲートを構成するアンドゲー
ト19に供給される。
フリップフロップ16は送信トリガでクリヤされ、予測
ゲートトリガでセットされるもので、予測ゲート信号を
発生しアンドゲート19に供給する。
フリップフロップ20は送信トリガを遅延させる遅延単
安定マルチ18により送受波器と岸壁基準点との誤差修
正と遅延回路14の遅延量を加算した遅延量を有する遅
延送信トリガを得、このトリガによりセットされ、アン
ドゲート19の出力すなわち遅延受信パルスによりクリ
ヤされるカウンタゲート信号発生器である。
フリップフロップ20の出力はアンドゲート22に供給
され、カウンタクロック発振器21のカウンタクロック
を10進カウンタ23に供給する時間間隔、すなわち岸
壁から船舶までの距離を超音波パルスが往復するに要す
る時間に等しいゲートパルスにより抜き出された距離に
対応するクロックパルスを発生する。
カウンタクロック発振器21の発振周波数は、計測単位
が1mmであれば、750KHzであり、1儂の場合は
75KHzとなる。
記憶回路24・24′・24′・・・は10進カウンタ
23の内容を蓄積するもので、24には今回計測値、2
4′には前回計測値、2イには前々回計測値という様に
トリガ発信器9のトリガにより順次n回の計測値が並列
に記憶されており、これらの出力は平均化回路25に供
給され、n回の計測値の平均値が求められる。
従ってこの平均化回路の出力はn回の計測値の移動平均
値であり、反射信号のゆらぎによる誤差は平均化され安
定した値となる。
記憶回路26.タイマ27゜減算回路29は、平均化回
路25の出力の時間的変化を求める速度算出回路を構成
し、タイマ27は正確に1秒間隔で演算クロックパルス
を発生し、平均化回路25の出力すなわち距離平均値を
1秒間隔でサンプリングし、記憶回路26にホールドす
る。
減算回路29は平均化回路25の出力と、記憶回路26
の出力の差を取る。
減算のタイミングは記憶回路26に距離平均値を1秒間
ホールドした後に行うことにより、1秒間の移動距離す
なわち毎秒の送度を求めることができる。
この値は速度表示回路30に供給され速度として表示さ
れる。
このように単位時間内の距離計測回数を多(し、また数
回以上の計測値の移動平均を取ることにより距離を求め
、一方単位時間間隔でこの値をサンプルホールドし、単
位時間後の移動平均距離の差を取ることにより速度を求
める。
この方法により計測距離及び速度の演算値は飛躍的に信
頼度を向上することができる。
第3図に予測ゲートトリガ信号発生回路15の実施例を
示す。
31・32・33はそれぞれ100ビツト程度のシフト
レジスタであり、34はシフトレジスタのクロック発振
器、35・36・37はANDゲート、38はORゲー
ト回路である。
クロック発振器34はトリガ発振器9のトリガにより発
振を開始し、シフトレジスタ31・32・33のビット
数に等しいクロックパルスを発生して停止する。
図示のごとくシフトレジスタ31の出力はシフトレジス
タ32へ、シフトレジスタ32の出力はシフトレジスタ
33へ接続されている。
従ってシュミット回路13の出力はシフトレジスタ31
・32・33に順次書きこまれる。
クロックパルスの周波数は、最大探知距離を超音波パル
スが往復する時間t1とシフトレジスタのビット数Mに
より定まり、M/llとなる。
シフトレジスタ31には今回計測時の反射信号が記憶さ
れ、32には前回、33には前々回のそれぞれ計測時の
反射信号が記憶される。
従ってトリガごとにそれぞれの出力がANDゲート35
・36・37に供給され、これらの出力はORゲー)3
8に供給される。
すなわち、最大探知距離をシフトレジスタのビット数で
分割し、今回、前回、前々回の3回の計測時の信号のう
ち2回以上同一分割区間内に反射信号があった場合のみ
船舶からの反射位置とみなし、予測ゲートトリガを発生
しフリップフロップ16をセットする。
この様に3回の計測中の2回以上の一致を取ることによ
り、工事雑音等のランダム雑音は、除去される。
本実施例では3回中の2回すなわち3C2としたが一般
にnCm(n2m)とすることができる。
船舶等の離・接岸速度は一般に20cし’sec以下に
することが安全上要求されており、その接岸速度はゆる
やかであるため、距離計測値の移動平均を取ることによ
る測距の給体誤差は殆んど問題にならない。
以上説明したように、予測ゲート回路を用いることによ
り港湾内のランダム雑音を除去し、複数回計測値の移動
平均値を取ることにより水中超音波パルス波の反射波の
ゆらぎによる距離計測値のバラツキを除去することがで
きるから、これら距離計測値の単位時間内の変化量から
求める速度は飛躍的に安定し高信頼性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は超音波送受信号の波形図、第2図は本発明の一
実施例を示すブロック図、第3図は予測ゲート信号発生
回路の一実施例を示すブロック図である。 9・・・トリガ発振器、10・・・送信機、11・・・
受信増幅器、13・・・シュミット回路、14・・・遅
延回路、15・・・予測ゲートトリガ信号発生回路、1
6・・・第1のフリップフロップ、17・・・単安定マ
ルチ、18・・・遅延単安定マルチ、19・・・第1の
アンドゲート、20・・・第2のフリップフロップ、2
1・・・計測クロック発振器、22・・・第2のアンド
ゲート、23・・・10進カウンタ、24・・・記憶回
路、25・・・平均化回路、26・・・記憶回路、28
・・・距離表示回路、29・・・減算回路、30・・・
速度表示回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 桟橋より水中に超音波を発射し反射波の帰来時刻に
    より船舶までの距離を測定する超音波パルスによる接岸
    監視装置において、トリガ信号により励起され超音波送
    信パルスの繰り返し信号を発振して超音波送受波器を駆
    動し反射波としての超音波受信信号を増幅・検波する手
    段と、前記検波した信号波形のレベルを検出して予測ゲ
    ートに必要な遅延量を有するパルス成形波を第1のアン
    ドゲートに供給する手段と、前記レベルを検出して得た
    信号を予測ゲートトリガ信号発生回路に加えて2回以上
    の計測時の反射信号を順次記憶手段に書き込み、最大探
    知距離を前記記憶手段のビット数に分割し、2回以上の
    計測時の信号のうち2回以上、同一分割区間内に反射信
    号があったときのみ船舶からの反射信号とみなして予測
    ゲートトリガを得る予測ゲートトリガ発生回路と、この
    予測ゲートトリガにより第1のフリップフロップをセッ
    トしてその出力を予測ゲート信号とする手段と、第1の
    アンドゲートに第1のフリップフロップの出力と前記パ
    ルス成形波が供給されることによって遅延受信パルスを
    発生する手段と、前記トリガ信号をもとにして、前記予
    測ゲートに必要な遅延量と、送受波器と岸壁基準点との
    誤差修正とを加算した遅延量を有する遅延送信トーリガ
    を得る手段と、前記遅延送信トリガによりセットされ、
    前記遅延受信パルスによりクリヤされる第2のフリップ
    フロップからの出力と計測クロック発振器のカウンタク
    ロックが第2のアンドゲートに加えられて、岸壁から船
    舶までの距離を超音波パルスが往復するに要する時間に
    等しいゲートパルスにより抜き出された距離に対応する
    クロックパルスを得る手段と、前記クロックパルスが加
    えられて10進カウンタの内容を2回以上の計測値とし
    て記憶する手段と、これら2回以上の計測値を平均化し
    て移動平均値を求める手段とを具備し、水中超音波パル
    ス波の反射波のゆらぎによる距離計測値のバラツキをな
    (すことを特徴とする超音波パルス式船舶接岸監視装置
JP51003589A 1976-01-14 1976-01-14 超音波パルス式船舶接岸監視装置 Expired JPS5823908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51003589A JPS5823908B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 超音波パルス式船舶接岸監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51003589A JPS5823908B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 超音波パルス式船舶接岸監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5287056A JPS5287056A (en) 1977-07-20
JPS5823908B2 true JPS5823908B2 (ja) 1983-05-18

Family

ID=11561640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51003589A Expired JPS5823908B2 (ja) 1976-01-14 1976-01-14 超音波パルス式船舶接岸監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124420U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 まるとく産業株式会社 エキスパンシヨンジヨイント

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58150878A (ja) * 1982-03-03 1983-09-07 Mitsubishi Electric Corp 物体検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124420U (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 まるとく産業株式会社 エキスパンシヨンジヨイント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5287056A (en) 1977-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376301A (en) Seismic streamer locator
JP3419460B2 (ja) 物体の、超音波送受波ユニットからの距離を測定するための方法および装置
JPH06341838A (ja) ドップラーシフト補正パルス式漁網深度計
JPS585387B2 (ja) ソクドソクテイソウチ
US3766518A (en) Apparatus for determining distance
RU2544310C1 (ru) Способ компенсации погрешности измерения ультразвукового локатора
JPS5823908B2 (ja) 超音波パルス式船舶接岸監視装置
JPS5839971A (ja) 超音波ドップラ速度検出方法
JP2837484B2 (ja) ドップラー式速度検出装置
SU1183933A1 (ru) Цифрова система измерени глубинного положени буксируемых акустических преобразователей
JPH0758179B2 (ja) クラッド厚さ測定装置
RU2195635C1 (ru) Способ измерения уровня жидких и сыпучих сред
RU2692409C1 (ru) Способ измерения уровня жидкости
JPH0534193A (ja) 超音波送受波装置
RU2045081C1 (ru) Эхолокатор для распознавания морских грунтов
JP2599009B2 (ja) 超音波送受信方式
JPH07174843A (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
SU777457A1 (ru) Ультразвуковой уровнемер
JPH0829530A (ja) 魚群探知機
JPS581372B2 (ja) チヨウオンパオンソクソクテイソウチ
JPH0442786Y2 (ja)
JP2500404Y2 (ja) 船速測定装置
JPS63311192A (ja) 超音波距離計
JPS5838879A (ja) 船舶接岸誘導システムの接岸距離予測装置
JPH07181256A (ja) 水深測定方法及びその装置