JPS5835146A - 2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステルの製造方法 - Google Patents

2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステルの製造方法

Info

Publication number
JPS5835146A
JPS5835146A JP56135257A JP13525781A JPS5835146A JP S5835146 A JPS5835146 A JP S5835146A JP 56135257 A JP56135257 A JP 56135257A JP 13525781 A JP13525781 A JP 13525781A JP S5835146 A JPS5835146 A JP S5835146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
keto
methyl
ethyl ester
acid ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56135257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128735B2 (ja
Inventor
Tendou Tsutsumi
包 天桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISUKURA SANGYO KK
Iskra Industry Co Ltd
Original Assignee
ISUKURA SANGYO KK
Iskra Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISUKURA SANGYO KK, Iskra Industry Co Ltd filed Critical ISUKURA SANGYO KK
Priority to JP56135257A priority Critical patent/JPS5835146A/ja
Publication of JPS5835146A publication Critical patent/JPS5835146A/ja
Publication of JPH0128735B2 publication Critical patent/JPH0128735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホモハリントニンの部分合成法に使用される化
合物である2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチ
ルエステルの製造方法に関する。ホモハリントニンにつ
いて非リンパ性白血病の治療剤として細胞異常増殖抑制
作用を示すことがすでに「中華腫瘤雑誌」1(3ν、1
76(1979)に報告された。
ところでホモハリントニンは次の構造式を有するアルカ
ロイドとして中国原産植物であるセハロタクサス・ハイ
ナネンシス(Cθphalotaxuaha1nane
nais )中に存在することも報告されている。ホモ
ハリントニンは別途出願(4IlF願昭   )し良問
裏体のハリントニンよりも、構造式において[411I
中メチレン基が一つ多い点が異る。抗腫瘍性の範囲は同
じであるが、生物学的活性はより強い。しかしながら天
然の植物源にのみ九よることは資源的にも限界があるの
みならず、植物中のアルカロイド含量も少量であるので
、ホモハリントニンを部分合成することにより臨床治療
の需要にこたえることは意義のあることである。
処でか\bホモノ・1ノントニノの部分合成に@1−て
Acta pharmaceujica 5enica
 15 45 (1980)に発表された反応経路ζ次
のとおりであ0゜、、、            tn
l圓           呪 iJl”1 本発明ii J:記ホモノ・リントニンの部分合成の出
発動員である2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エ
チルエステル(以下化合物(1)と称する)の工業的に
有利な新規台底方法に関’fる。
本発明によれば化合物中に2−ケト−1,4−ブタンジ
オン酸ジエチルエステルのナト13ウム項と1−ゾロモ
ー6−メチルブテン(2)とを反応させろ新規反応によ
り2−エトキンオキサ1ツルー5−メチル−4−ヘキセ
ン酸エチルエステルを生成し、ついでこれY脱カルピキ
シルして得られる。前段灰石において相転移触媒として
、九とえばベンジル・トリエチル・アンモニウムクロラ
イドY便用する点が生成物の高収量と高純度とを得る−
である。この反応を図示すれば チルエステル 以下に実施例〉示す。
実施例 a)  2−エトキシオキサリル−5−メチル−4−ヘ
キセン酸エチルエステルの生成。
2−ケト−1,4−ブタンジオン酸ジエチルエステルの
ナトリウム4(42g、0.2 M )、ベンジル・ト
リエチル、アンモニウム、クロライに(2,2,9,0
,01M )とトルエン溶液と?攪拌しながら加熱した
。内温が60″Gに達して反応物がのり状になる!5V
r−見えた時に激しく攪拌しなから本(1,8雇l)、
1−ゾロモーろ−メチルブテン(2)7滴下した。攪拌
2よび卯熱をさらに1.5時間続は友。その後、反応混
合物ぼ冷却され、透明の有機溶液は9瀉されて、固形物
C1エテールで数回洗浄された。洗浄エテール液および
有機fiI液は一緒にし°Cから、水で、次いで5 %
 NaHOQ3で洗浄液の絹が7〜8になるまで洗浄し
、IIk後に水で洗ってからNa2804で有機fg液
の悦水馨し友。溶媒および低沸点の副生成物(70〜7
5°C/ 7 am )を除去後、36.29の淡黄色
の残留物が得られ友(収率70チ)。この残留物は精製
せずに山の合成に使用された。このものは質量スペクト
ル分析、NMR分析などよりd題の化合物として同定さ
れたO b)  2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチル
エステルの生成。
a)IC得られた化合物(34,96,10,136モ
ル)、maal (8,45、!i’、0.146モル
)、水(7,6g、[1,42モル)とジメチルスルホ
キシド(85111j)框内温125〜130℃で7時
間攪拌しながら加熱した。反応液は冷却後、残留Na□
IY浴か丁ために逼歇の水ン添加されt0有機層は分離
され、水層はエテールで抽出された。エテール抽出gは
全部−緒にしてから、洗浄液のP)′Iに7〜8まで、
飽和NaHOO3溶液、飽和Na01溶液で洗浄した後
、無水Na、so、で脱水した。減圧濃縮でエテールビ
除去し友後、残留物は減圧蒸留で精製された。15gの
80〜b 60 To ) n151.4507が得られた。この
ものは質量スペクトル分析、NMR分析などから首題の
化合物として同定されto 代理人 浅 村   皓 外4名 手続補正書 昭和56年1り月/′I日 特許庁長官殿 ■、事件の表示 昭和56年特許願第135257号 2、発明の名称 2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステル
の製造方法 3、補正をする者 ・11件との関係 特許出願人 4、代理人 電 話 (211) 3651  (代表)氏 名  
  (6669)  浅  村     皓5、補正命
令の日付 昭和  年  月  日 6、補i1Eにより増加する発明の数 7、袖iFの対象 明細書の発明の詳細な説明の掴 8、補正の内容  別紙のとおり      ツメ=フ
≧\(1)明細書第2頁の式の右の部分中、0H3 (2)同第3頁中程の図式左端の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−ケト−1,4−ブタンジオン酸ゾエチルエステルの
    ナトリウムjJl’相転移触媒の存在下1−ゾロモー3
    −メチルブテン(2)と纏合させて2−エトキシオキサ
    リル−5−メチル−4−ヘキセン酸エチルエステル奮得
    、これχ脱カルボキシル化して2−ケト−6−メチル−
    5−ヘプテン酸エチルエステルを得ることY:峙徴とす
    る2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステ
    ルの製造方法。
JP56135257A 1981-08-28 1981-08-28 2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステルの製造方法 Granted JPS5835146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135257A JPS5835146A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135257A JPS5835146A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835146A true JPS5835146A (ja) 1983-03-01
JPH0128735B2 JPH0128735B2 (ja) 1989-06-05

Family

ID=15147473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135257A Granted JPS5835146A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432302U (ja) * 1987-08-21 1989-02-28
EP1539179A2 (en) * 2002-07-22 2005-06-15 Chemgenex Pharmaceuticals Limited Angiogenesis inhibition by cephalotaxine alkaloids, derivatives, compositions and uses thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432302U (ja) * 1987-08-21 1989-02-28
JPH0518247Y2 (ja) * 1987-08-21 1993-05-14
EP1539179A2 (en) * 2002-07-22 2005-06-15 Chemgenex Pharmaceuticals Limited Angiogenesis inhibition by cephalotaxine alkaloids, derivatives, compositions and uses thereof
EP1539179A4 (en) * 2002-07-22 2007-01-31 Chemgenex Pharmaceuticals Inc INHIBITION OF ANGIOGENESIS USING CEPHALOTAXIN ALKALOIDS, DERIVATIVES, COMPOSITIONS AND USE THEREOF
US7642252B2 (en) 2002-07-22 2010-01-05 Chemgenex Pharmaceuticals, Inc. Angiogenesis inhibition by cephalotaxine alkaloids, derivatives, compositions and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128735B2 (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Neelakantan et al. α-Aminoalkanesulfonic Acids1, 2
Dudley et al. The chemical constitution of spermine: structure and synthesis
CN114315823B (zh) 盐酸小檗碱及其类似物的中间体及其制备方法
JPS5835146A (ja) 2−ケト−6−メチル−5−ヘプテン酸エチルエステルの製造方法
Buu-Hoï et al. NN′-Diarylthioureas and related compounds of potential biological interest
Pucher et al. THE UTILIZATION OF ETHYL GAMMA-DIETHOXY-ACETOACETATE FOR THE SYNTHESIS OF DERIVATIVES OF GLYOXALINE. AN ATTEMPT TO SYNTHESIZE HISTAMINE BY A NEW METHOD
JPS5814428B2 (ja) 立体異性脂環ジアミンの異性化法
Best et al. LXXXII.—The formation and reactions of iminocompounds. Part IX. The formation of derivatives of cyclo pentane from αδ-dicyano-derivatives of butane
SU798102A1 (ru) Способ совместного получени , , -ТРибЕНзилгЕКСАгидРО-ТРиАзиНА-1,3,5 и -МЕТилбЕНзил-АМиНО- -бЕНзилиМиНОМЕТилЕНА
Stewart et al. A Convenient Synthesis of β-Chloropropionitrile
Pecherer et al. The synthesis of some 7‐and 7, 8‐substituted 2, 3, 4, 5‐tetrahydro‐1H‐3‐benzazepines
US2416617A (en) Preparation of 2,4-diaminopyrimidines
Borrows et al. S 44. The synthesis of thyroxine and related substances. Part III. The synthesis of thyroxine from 2: 6-dinitrodiphenyl ethers
JPS60237041A (ja) 3−プロピオニルサリチル酸誘導体の製造法
US3296290A (en) Process of separating arsanilic acid
JPS61227549A (ja) (±)−2−クロロブタン酸の光学分割法
SU431156A1 (ru) Способ получения бис-
JPS62249963A (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
JPS6143169A (ja) 2−クロロベンズイミダゾ−ル誘導体の製造法
US3053890A (en) Reaction products of formaldehyde and o-mercaptomethylbenzoic acid
SU1728228A1 (ru) Способ получени 9,9-бис/4-аминофенил/-флуорена
SU856377A3 (ru) Способ получени цис-бициклооктиламинов
Perkin et al. LXXXI.—Experiments on the synthesis of camphoric acid. Part V. A synthesis of camphoric acid
SU929639A1 (ru) Способ получени производных три-(фурил-2)-метана
US757330A (en) Alkoxy-caffein and process of making same.