JPS5835061A - 溶接用電源装置 - Google Patents

溶接用電源装置

Info

Publication number
JPS5835061A
JPS5835061A JP13184081A JP13184081A JPS5835061A JP S5835061 A JPS5835061 A JP S5835061A JP 13184081 A JP13184081 A JP 13184081A JP 13184081 A JP13184081 A JP 13184081A JP S5835061 A JPS5835061 A JP S5835061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control circuit
output
switching
voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13184081A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hayashi
林 哲雄
Saburo Okumura
三郎 奥村
Kazuhisa Wakiya
脇屋 和央
Hideo Ishii
秀雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13184081A priority Critical patent/JPS5835061A/ja
Publication of JPS5835061A publication Critical patent/JPS5835061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、出カドランスの一次側にスイ゛ンチング回
路、二次側に整流出力回路を接続して、スイッチング周
波数を制御することによって整流出力の大きさを変化さ
せる様にした溶接用電源装置に関し、特には、出カドラ
ンスの偏磁によるスイッチング回路の半導体素子の破壊
を防止する制御回路の改良に関するものである。
出カドランスの一次側にスイッチング回路、二次側に整
流出力回路を接続した溶接用電源装置としては、二次側
の整流出力の検出量を一次側にフィードバックして前記
スイッチング回路を周波数制御する様にしたものがある
。このスイッチング回路と、フィードバック制御系を備
える溶接用電源装置は、他の幾つかの方式の電源装置に
比べ大容量リアクトルを不用にし、しかも応答性と精度
を格段に向上する利点を有している。しかしこうした利
点を有する反面、所謂比カドランスの偏磁現象に起因し
てスイッチング素子に過大電流の流れることがあるため
、動作の安定度と装置の信頼性を高く維持するには何等
かのスイッチング素子保護手段が必要となってくる。
そこで、この要求に応えるため、本出願人は先に特廟昭
56−56016号に於いて、高速で且つ高精度な制御
特性を保有したまま、スイッチング素子の破壊を防止し
得る溶接用電源装置を提案した。
この提案の溶接用電源装置を要約すると、整流出力の検
装置をフィードバックしてスイッチング回路を周波数制
御する制御回路とともに、この制御回路に優先して作動
し、スイッチングを行う半導体素子に流れる電流か所定
値に達した時、当該半導体素子をオフする別の制御回路
を設けたものである。
先ず、この発明の理解を容易にするため、第1図および
第2図を参照してこの発明の前提であるL配電源装置の
一例を説明するつ 第1図に於いて、1は商用電源を整流することによって
得られる直流電源で、スイッチング回路2に供給されて
いる。スイッチング回路2は、出カドランス3の一次側
巻線にプッシュプル接続される2個のスイッチングトラ
ンジスタ20,21を主要素に構成されていて、そのス
イッチング電流は出カドランス3の一次側に供給される
。また出カドランス3の二次側巻線に接続される整流出
力回路4は、整流ダイオードブリッジ4oとリアクトル
41から成り、その出力端には電極トーチ5と母材6が
接続されている。
前記スイッチング回路2を周波数制御する第1の制御回
路7は、整流出力電流を検出する第1のシャント70、
このシャント7oの出力を基準設定電圧Edと比較する
誤差増幅制御回路71、この誤差増幅制御回路71の出
力をスイッチング制御回路73に伝達するフォトカップ
ラを使用した信号伝達回路72、およびスイッチング回
路2を制御するスイッチング制御回路73とにより構成
される。なお、このスイッチング制御回路73は、信号
伝達回路72の出力レベルに対応する周波数でスイッチ
ングトランジスタ20,21を交互にオン、オフする二
相クロック発生回路(図示せす)、および本山1幀人か
先に提案している二相クロック間に休止期間を介在させ
るオフタイム発生回路(図示せず)を含んでいる。
前ハサ第1の制御回路7に優先して作動し、スイッチン
グトランジスタ20.21に流れる電流が所定値に達し
た時、そのトランジスタ20,21をオフする第2の制
御回路8は、スイッチング電流、即ちトランジスタ20
,21に流れる亜流を検出する第2のシャント80、こ
のシャント8゜の出力と一定の基準電圧Ekとを比較す
る比較増幅器81とにより構成される。なお、基準電圧
Ekは、トランジスタ20.21に流れる許容電流の限
界を設定する電圧で、シャン)80の特性やトランジス
タ20.21の最大特性等を8慮して定められる。
続いてこの電源装置の動作を説明すると、整流出力電流
は第1のシャント70により検出され、このシャント7
0の出力と第1の基準設定電圧Edが誤差増幅制御回路
71により誤差増幅され、更にその誤差増幅制御回路7
1の出方は信号伝達回路72を介してスイッチング制御
回路73に伝達されてこのスイッチング制御回路73に
よりスイッチング回路2が制御される。即ちこの第1の
制御回路7は、整流出力が基準設定電圧Edに対応した
大きさとなる様常時フィードバック制御を行うことにな
る。一方、スイッチング回路2に流れる電流は第2のシ
ャント80により検出され、このシャント80の出力は
、比較増幅器81によって一定の基準電圧Ekと比較さ
れる。そしてこの第2の制御回路8が動作する時、言い
換えれば、偏磁現象等の回路の異常が生じていずれかの
トランジスタに基準電圧Ekに対応する許容最大電流以
上の異常電流が流れた時は、比較増幅器81の出力がハ
イレベルとなりスイッチング制御回路73を介してトラ
ンジスタ20.21をオフし、従って第1の制御回路7
の動作も停止させる。この状態は比較増幅器81の出力
がハイレベルの間継続する。そして上記の異常電流が一
時的なものである限り、トランジスタ20.21に流れ
る電流が許容最大電流以下の状態に復帰した時に、前記
トランジスタ20.21のオフの状態は解除され、再び
第1の制御回路7は機能する様になって元の定常状態に
復帰する。この様にして異常電流がトランジスタに流れ
始めると、第1の制御回路7の動作に優先して第2の制
御回路8が動作をし、当該トランジスタを強制的にオフ
にしてトランジスタの破壊を防ぐ様にしている。そして
この様な動作を行っている間も負荷に対し電力の供給が
行われ、溶接動作の継続を可能にしている。
以上の様に第1の制御回路7に優先して動作する第2の
制御回路8を設けることによって、偏磁に起因するトラ
ンジスタの破壊が防止される。しかし、一般にこの破壊
防止が完全に保証されるには、制御回路8の制御速度或
いはトランジスタの応答性がスイッチング電流の上昇傾
き、つまりdi/dtよりも充分に高速でなければなら
ない。
第2図は、スイッチング回路2のトランジスタ20.2
1に流れるスイッチング電流波形の三つの形態を表して
いるが、基準電圧Ek(許容最大電流に対応)およびト
ランジスタの最大定格電流に対応するシャント80の出
力レベルEMを図の様に設定した場合、A、Bの電流は
トランジスタを破壊しないが、Cの電流はトランジスタ
を破壊するおそれがある。即ち、電流人は制御回路8が
作動せず従ってトランジスタの破壊も無く、また電流B
も、制御回路8は作動するが、その制御速度はd l 
/ d tに対して充分に高速となるためトランジスタ
の破壊には到らないのに対して、電流Cは、d i /
 d tが急峻であるため制御速度がその変化に追従出
来ず、つまり制御遅れ時間Tの期間内に電流値が最大定
格電流値を越えることになって′、結局この期間T内で
トランジスタを破壊するおそれが生じてくる。この様な
ことから、制御回路8或いはトランジスタの高速性が要
求される訳であるが、実際にはこうした要求に充分に応
える素子が無く、低価格で汎用の素子を使う限りに於い
ては上述の破壊が生じる危険がないとは言えなかった。
それ故に、この発明の主な目的は、一般的な低価格な素
子を使用したままでトランジスタ等のスイッチング素子
の破壊防止をより一層確実化することにあり、また他の
目的は、一過性の異常電流が発生しても継続して安定に
電力供給の出来る様にすることにあり、更に他の目的は
、出力電流の大小に無関係に、スイッチング素子を最大
定格近く迄、安全に且つ有効に使用出来る様にすること
にある。
この発明を要約すれば、 整流出力の検出量をフィードバックしてスイッチング制
御をするフィードバック系を有する溶接用電源装置に於
いて、 前記フィードバック系の制御回路(第1の制御回路)と
、この制御回路に優先して動作する半導体素子オフ用の
制御回路(第2の制御回路)を有するとともに、第1の
制御回路と第2の制御回路に各々設けられる基準設定電
圧が比例相関して変動するようにしたものである。
以下この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図はこの発明の実施例である溶接用電源装置の回路
図である。なお、第1図に示す電源装置と同一部分には
同一符号を付してあり、以下においてはその部分の説明
を略する。
構成に於いて第1図と相違する部分は、スイッチング回
路2のトランジスタ20,21をオフする第2の制御回
路8中に基準電圧Ekの代わりに第2の基準設定電圧E
fを設け、この基準設定電圧Efが第1の制御回路7中
の第1の基準設定電圧Edに比例相関して変動し得る様
にしたことである。即ち、この第2の基準設定電圧Ef
も第1図の基準電圧Ekと同様にトランジスタ20.2
1に流れる許容電流の限界を設定する電圧であるが、基
準電圧Ekが一定値であるのに対し基準設定電圧Efは
、第1の基準設定電圧Edの設定値に応じて比例して変
動する点が相違している。
この様に、第2の基準設定電圧Efと第1の基準設定電
圧Edが比例相関して可変し得る様にすることによって
、上記基準設定電圧Efを、定常時のシャント80の出
力レベルより少し高く設定してtけば、その差は、出力
の大きさが第1の基重設定電圧Edによって変更されて
も概ね一定に出来ることになる。
次にこの様にすることによってトランジスタの破壊防止
が確実になる理由を説明する。
第4図は上記実施例の電源装置に於ける二つの基準設定
電圧Ed、Efとトランジスタのスイッチング電流との
関係を示す。同図に於いて、為は第1の基準設定電圧E
dとスイッチング電流との関係を示し、bは第2の基準
設定電圧Efに対応する電流値、Cはトランジスタの最
大定格値を示している。この関係図から、低出力時には
第2の基準設定電圧Efも低く設定されることがわかる
第5図は第1図と第3図に示す電源装置の各々の低出力
時のスイッチング電流波形を示し、電流りは第3図の電
源装置に、電流Eは第1図の電源装置に対応しそれぞれ
偏磁が発生した時の電流波形を示す。なお電流Fは定常
時の電流波形を示している。
第1図に示す電源装置は既述の様に第2の制御回路の基
準電圧Ekが一定値であるが、この設定値は出力電流を
出来るだけ大きくし得る様第5図に示す様に比較的大き
い値にされる。しかし、この値が大きければ大きい程シ
ャント80の出力レベルがその設定値に達した時のdi
/dtが急峻となり、同様に整流出力が小さい程その設
定値に達した時(偏磁が生じて)のdi/diが急峻と
なる。既述の様に、第2の制御回路の制御遅れ期間Tが
di/dtの変化に追従し得ない期間である場合第5図
の電流Eの様にそのピーク値がトランジスタの最大定格
値相当電圧EMを越える危険があるのは、上記の様に基
準電圧Ekが整流出力と無関係に一定の比較的大きい固
定値に設定されていたからと言うことが出来る。
これに対して、電流りは、基準設定電圧Efが低く設定
されているため、偏磁が発生しても早い時期に第2の制
御回路が作動することによってそのピーク値がトランジ
スタの最大定格電流に達することが無い。即ち、di/
dtがまだ小さい段階でトランジスタのオフ制御動作が
開始するため制御遅れ期間T経過後の電流値を低く押さ
えることが出来る訳である。
また第4図に示す関係から、整流出力の増大に伴って(
基準設定電圧Edの増大に伴って)基準設定電圧Efも
大きくなっていくが、定常時のスイッチング電流も大き
いため、やはりd * / d Lがまだ小さい段階で
トランジスタのオフ制御が行われる。
要するに、整流出力の大きさが大きくても小さくても、
常に偏磁が発生した時のd i / d tが小さいう
ちに第2の制御回路が作動する様、基準設定電圧Efが
適切に定められる。
従って、第1図に示す電源装置では特に低出力時の偏磁
発生段階でトランジスタ破壊のおそれがあったが、この
発明に係る電源装置では低出力時に於いてもそうした破
壊のおそれを勲くすことか出来る。また、上記の説明か
ら明らかな様に、第1図に示す電源装置では基準電圧E
kの設定値を、偏磁発生時のトランジスタ破壊の可能性
を高めないためにあまり高い値に出来なかったが、この
発明に係る電源装置ではdi/dtが小さいうちにトラ
ンジスタをオフすることが出来るので、基準設定電圧E
fの最大値を高い値にしてトランジスタを最大定格近く
で作動させることが可能となる。
なお、第1の基準設定電圧Edと第2の基準設定電圧E
fとを比例相関させる手段としては、最も一般的なもの
として2連ボリユームを用いることが出来るが、これに
制限されるものではなく、電子的に比例相関させる様に
しても良い。
以上詳述した様に、この発明はスイッチングトランジス
タ等の半導体素子に流れる電流を抑制し、その破壊を防
止する第2の制御回路に於いて、スイッチング電流の最
大許容値を定める第2の基準設定電圧を、整流出力の大
きさを定める第1の基準設定電圧に比例相関する様にし
たので、出カドランスの偏磁に起因してスイッチング電
流に異常が生じても常にdi/dtの小さい段階で半導
体素子をオフすることが出来る。従って、制御回路、半
導体素子の応答性を高速にしなくても充分な装置の保護
を図ることが出来、しかも使用素子が汎用の低価格のも
ので良く、また制御回路も簡単な構成で良いため、高信
頼性にして低価格な電源装置にすることが出来る。更に
、半導体素子を最大定格付近で作動させることが出来る
ため、能率の良い電源装置を提供出来る利点もある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の前提である溶接用電源装置の回路図
、第2図は同電源装置のスイッチング電流波形を示す。 また第3図はこの発明の実施例である溶接用電源装置の
回路図、第4図は同装置に於ける二つの基準設定電圧と
スイッチング電流との関係を示す図、第5図は第1図と
第3図に示す電源装置の各々の低出力時のスイッチング
電流波形を示す。 2・・・スイッチング回路、20.21・・・スイン1
ングトランジスタ(半導体素子)、3・・・出カドラン
ス、4・・・整流出力回路、7・・・第1の制御回路、
73・・・スイッチング制御回路、8・・・9J2の制
御回路、Ed・・・第1の基準設定電圧、Ef・・・第
2の基準設定電圧。 第1図 惇3図 f44!4 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少くとも2個の半導体素子を用いたスイッチング回路と
    、このスイッチング回路を一次側に接続し、二次側に整
    流出力回路を接続した出カドランスと、この出カドラン
    スの整流出力の検出量をフィードバックして前記スイッ
    チング回路を周波数制御する第1の制御回路とを有し、
    整流出力の大きさを前記第1の制御回路に設けられる第
    1の基準設定電圧を可変することで変化出来る様にした
    溶接用電源装置に於いて、 前記第1の基準設定電圧に比例相関する第2の基準設定
    電圧を有し、前記第1の制御回路に優先して動作すると
    ともに、前記半導体素子に流れる電流が前記第2の基準
    設定電圧に対応する所定値に達した時、当該半導体素子
    をオフする第2の制御回路を設けたことを特徴とする、
    溶接用電源装置。
JP13184081A 1981-08-22 1981-08-22 溶接用電源装置 Pending JPS5835061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13184081A JPS5835061A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 溶接用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13184081A JPS5835061A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 溶接用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5835061A true JPS5835061A (ja) 1983-03-01

Family

ID=15067323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13184081A Pending JPS5835061A (ja) 1981-08-22 1981-08-22 溶接用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143572U (ja) * 1983-03-11 1984-09-26 株式会社ダイヘン 溶接用電源
JPS59174277A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Mitsubishi Electric Corp 直流ア−ク溶接用電源装置
JPS59175476U (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 株式会社ダイヘン ア−ク溶接用電源

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143572U (ja) * 1983-03-11 1984-09-26 株式会社ダイヘン 溶接用電源
JPH0353796Y2 (ja) * 1983-03-11 1991-11-26
JPS59174277A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Mitsubishi Electric Corp 直流ア−ク溶接用電源装置
JPH0343938B2 (ja) * 1983-03-23 1991-07-04 Mitsubishi Electric Corp
JPS59175476U (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 株式会社ダイヘン ア−ク溶接用電源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727469A (en) Control for a series resonant power converter
US4323961A (en) Free-running flyback DC power supply
US4706177A (en) DC-AC inverter with overload driving capability
US6493245B1 (en) Inrush current control for AC to DC converters
US7420827B2 (en) Self oscillating inrush current limiting converter
JP2004312901A (ja) スイッチング電源の過電流保護回路
JPH0691742B2 (ja) ブロツキング発振式スイツチング・レギユレ−タ
US4328537A (en) Circuit arrangement for limiting and regulating the collector current of the control element transistor of a switching network component
JP2612831B2 (ja) ブロツキング発振式スイツチング・レギユレータ
US4523265A (en) Process and device for eliminating the disturbances related to the fluctuations of the load in chopped power supplies
JP4729675B2 (ja) スイッチングモード電源
JPS5835061A (ja) 溶接用電源装置
JPH0139314B2 (ja)
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
Jamerson et al. Magamp postregulators for symmetrical topologies with emphasis on half-bridge configuration
JPS61244271A (ja) スイツチングレギユレ−タ
EP0247407B1 (en) Switching mode power supply
JPS54144922A (en) Control system for switching power
US6400587B1 (en) Universal input flyback with secondary shunt voltage limiter
JPS58145367A (ja) 溶接用電源装置
JPH04101240U (ja) Dc−dcコンバータ
JPH06189475A (ja) 無停電電源装置
JPS648525B2 (ja)
JPH08251919A (ja) 自励式コンバータ装置
JP2773534B2 (ja) 直流電源装置