JPS5834867Y2 - スピ−カ−用ボイスコイル - Google Patents

スピ−カ−用ボイスコイル

Info

Publication number
JPS5834867Y2
JPS5834867Y2 JP5535679U JP5535679U JPS5834867Y2 JP S5834867 Y2 JPS5834867 Y2 JP S5834867Y2 JP 5535679 U JP5535679 U JP 5535679U JP 5535679 U JP5535679 U JP 5535679U JP S5834867 Y2 JPS5834867 Y2 JP S5834867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
bobbin paper
speaker
gap
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5535679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55155198U (ja
Inventor
昭 池井
Original Assignee
オンキヨー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オンキヨー株式会社 filed Critical オンキヨー株式会社
Priority to JP5535679U priority Critical patent/JPS5834867Y2/ja
Publication of JPS55155198U publication Critical patent/JPS55155198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834867Y2 publication Critical patent/JPS5834867Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスピーカー用ボイスコイルの改良に関する。
従来、金属箔よりなるボビン用紙を用いたボイスコイル
は、第1図に示すように、ボビン用紙1を円筒状に形成
すると共に対向する両端部1a+1bによって隙間2(
いわゆる合わせ目)を形成し、円筒状に形成したボビン
用紙1の外周面にボイスコイル導線3を巻装し、ボイス
コイル導線3の引き出し部を隙間2部において直角に折
曲げ、この隙間2に沿って上方へ引き出した構造を有す
る。
このような構造は、ボイスコイル導線3を隙間2部にお
いて直角に折曲げなければならないので、(a)ボイス
コイル導線3の絶縁被膜が破れて導線間、及び導線3と
ボビン用紙1との間のレアショート、(b)特に、太い
平角線の場合は、直角に折曲げることが困難で、折曲部
において盛上がり変形して、ギャップ不良になりやすい
、(C)アルミニウム導線(AI−Cuクラッド線、ア
ルマイト処理線)は直角に折曲げると極めて折れやすい
、(d)折曲部において折れないまでも、耐電圧特性が
劣化する、等の欠点があった。
本考案はこのような従来欠点を極めて単純な構造をもっ
て改良したもので、第2図について説明する。
第2図において、従来構造と同一部分については同一符
号を付して説明すると、ボビン用紙1の対向する両端部
1a 、1bの少なくとも一方の端部(例えば端部la
)の下端角部を切欠いて切欠部4を形成し、この切欠部
においてボイスコイル導線3を緩やかに略円弧状に折曲
げ、隙間2に沿って上方へ引き出した構造である。
以上の構造は、ボイスコイル導線3を切欠部4において
緩やかに折曲げることができるので、(a)ボイスコイ
ル導線3間及び導線3とボビン用紙1との間のレアショ
ートがなくなる。
(b)太い平角線の場合でも、折曲部において盛上がり
変形を生ずることなく折曲げることができ、ギャップ不
良がなくなる、(C)アルミニウム導線の場合でも、折
れない、(d)耐電圧特性が劣化しない、利点を有する
また、ボビン用紙1の端部の角部を切欠いただけの極め
て単純な構造であり、かつ製造も極めて簡略であるので
、安価である実用利点を有する。
尚、本考案は金属箔ボビン用紙に限られるものではなく
、紙、樹脂フィルム等にも適用しうるものである。
以上のように、本考案はボビン用紙1の対向する両端部
の少なくとも一方の端部の下端角部を切欠いて切欠部4
を形成、この切欠部4においてボイスコイル導線3を緩
やかに折曲げるようにしたので、導線間のレアショート
がなくなる等の種々の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカー用ボイスコイルの構造を示す
図、第2図は本考案のスピーカー用ボイスコイルの構造
を示す図である。 1はボビン用紙、1a+1bは両端部、2は隙間、3は
ボイスコイル導線、4は切欠部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボビン用紙1を円筒状に形成すると共に対向する両端部
    1a、1bによって隙間2を形成し、当該円筒状に形成
    したボビン用紙1の外周面にボイスコイル導線3を巻装
    し、当該ボイスコイル導M3を上記隙間2に沿って引き
    出した構造におい−へ上記ボビン用紙1の対向する両端
    部ia、ibの少なくとも一方の端部の角部を切欠いて
    切欠部4を形成し、当該切欠部4において上記ボイスコ
    イル導線3を緩やかに折曲げて引き出してなることを特
    徴とするスピーカー用ボイスコイル。
JP5535679U 1979-04-24 1979-04-24 スピ−カ−用ボイスコイル Expired JPS5834867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5535679U JPS5834867Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 スピ−カ−用ボイスコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5535679U JPS5834867Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 スピ−カ−用ボイスコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55155198U JPS55155198U (ja) 1980-11-08
JPS5834867Y2 true JPS5834867Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=29289603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5535679U Expired JPS5834867Y2 (ja) 1979-04-24 1979-04-24 スピ−カ−用ボイスコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834867Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533575A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 コネ コーポレイション 人移送手段

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533575A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 コネ コーポレイション 人移送手段

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55155198U (ja) 1980-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834867Y2 (ja) スピ−カ−用ボイスコイル
JP2607763Y2 (ja) トランス
JP3410136B2 (ja) 箔巻トランス
JPH0341449Y2 (ja)
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JPS638094Y2 (ja)
JPS5834871Y2 (ja) スピ−カ用ボイスコイル
JP2585673Y2 (ja) ボビン付きのコイル
JPH0739211Y2 (ja) 箔巻変圧器
JPH10135047A (ja) コンデンサトランス
JP2853579B2 (ja) 箔巻変圧器コイルの口出し部構造
JPS5888499U (ja) スピ−カ−用ボイスコイル
JPS6034741U (ja) 電動機のステ−タ
JPS6139918U (ja) ギヤツプ付変流器
JPS58187118U (ja) フライバツクトランス
JPS63149696U (ja)
JPS5998626U (ja) 変圧器巻線
JPS5950123U (ja) ノイズフイルタ
JPS5866621U (ja) Y結線変圧器
JPH07335452A (ja) 表面実装用誘導電磁器
JPS58119294U (ja) スピ−カのボイスコイル
JPH08264348A (ja) 昇圧トランス用コイル
JPH0742112U (ja) 変圧器コイル
JPS58122420U (ja) 條巻コイル
JP2001068354A (ja) リアクター