JPS5834805Y2 - 受信アンテナ - Google Patents

受信アンテナ

Info

Publication number
JPS5834805Y2
JPS5834805Y2 JP1248477U JP1248477U JPS5834805Y2 JP S5834805 Y2 JPS5834805 Y2 JP S5834805Y2 JP 1248477 U JP1248477 U JP 1248477U JP 1248477 U JP1248477 U JP 1248477U JP S5834805 Y2 JPS5834805 Y2 JP S5834805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radial elements
receiving antenna
present
whose
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1248477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53108843U (ja
Inventor
清 徳増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1248477U priority Critical patent/JPS5834805Y2/ja
Publication of JPS53108843U publication Critical patent/JPS53108843U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834805Y2 publication Critical patent/JPS5834805Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は受信アンテナ、特にテレビの受信に好適な受信
アンテナに関するものである。
従来種々の受信アンテナが使用されているが、簡単な構
成にして実質上無指向性であり、しかも性能の優れた受
信アンテナは提供されていない。
本考案は斯かる受信アンテナを提供するものである。
以下図面によって本考案実施の一例を説明する。
本考案においては、第1図に示すように仮想円錐体Cの
頂点Tにその一端1人を有し、前記円錐体Cの外周面に
沿って螺旋状に、円錐体Cの中心軸線りの方向(第1図
の下方)に変位しながら二巻以上即ち7200以上巻回
された形状の螺旋素子1を、例えばアルミニウム管によ
って形成せしめる。
又第2図及び第3図に示すように上記螺旋素子1に対し
、各々彎曲した第1〜第5の放射状素子2〜6を設ける
即ち第1〜第5の放射状素子2〜6の各一端を互に連結
し、この連結部7を前記螺旋素子1の一端1人に固定し
た絶縁部材8に別個に固定すると共に、第1の放射状素
子2の他端を例えば前記螺旋素子1にその一端1人から
当該螺旋素子1に沿って144°回動した位置にて接続
固定し、この接続点から順次に螺旋素子1に沿って14
4°づつ回動した4つの点の位置において夫々第2〜第
5の放射状素子3〜6の各他端を接続固定せしめる。
ここで各放射状素子2〜6は前記螺旋素子1によって囲
まれる空間内において内方に彎曲する状態、即ち夫々そ
の他端から一端に向かうに従って前記仮想円錐体Cの中
心軸線りに漸近するよう彎曲した状態とする。
そして前記絶縁部材8における前記螺旋素子1の一端1
人及び各放射状素子2〜6の一端の連結部7を夫々給電
端としてこれらに給電線を連結せしめ得るよう構成する
本考案受信アンテナは以上の如き構成であるから、実質
上無指向性のアンテナとなる。
これは本考案アンテナを第1図の矢印方向に見た場合に
、螺旋素子1及び各放射状素子2〜6は夫々第4図に太
線で示す形態となり、螺旋素子1は、受信電波をベクト
ル表示した場合における例えば+Yの領域におけるベク
トルの方向と一致したものとなり、従って+Y及び−Y
方向の指向性を得ることができる。
同時に第1〜第5の放射状素子2〜6は+X及び−X領
域におけるベクトルの方向と一致するからこれらの方向
にも指向性を得ることができ、更に画素子1及び2〜6
は第4図の紙面に垂直な方向成分をも有するため+Z及
び−Z方向にも指向性を同時に得ることができる。
即ちこれらの方向の指向性はX及びY方向の無限大の指
向性であるからである。
又第2図と同様に正面方向から本考案アンテナを見たと
きには第5図に示す形態となり、各放射状素子2〜6は
夫々螺旋素子1の一端IAを中心とする正五角形Pの頂
点方向を向くこととなり、全ての方向からの電波に対し
て死角となるべき方向がない。
しかし前記正五角形Pと同様な図形が正偶数角形となる
ような場合、即ち放射状素子が偶数本で互に等回動角度
で離間している場合には、図形に中心を通る対角線が存
在することとなり、死角が生ずることとなる。
又更に第1〜第5の放射状素子2〜6は、前記正五角形
の頂点を螺旋素子1の渦巻方向に順にR1−R5とする
とき、その隔−〇ものの方向に沿うこととなる。
即ち第1の放射状素子2がR1方向とすると、第2〜第
5の放射状素子3〜6は夫々R3、R5、R2及びR4
方向を向くこととなり、これは電波の伝播状態と適合す
るものであって、非常に良好な受信を達成することがで
きる。
以上述べたことからも明らかなように、本考案受信アン
テナは実質上無指向性であってしかも感度が非常に優れ
たものである。
螺旋素子1が二巻きと圭であって他端部分における直径
が約50crIL、軸方向長さが約50CrrLO本考
案アンテナを実際にテレビ受信機に接続したところ、す
べてのチャンネルのカラーテレビ放送を極めて良好に受
信することができた。
尚本考案においてはその給電端に整合リアクトル等を接
続してその作動をより優れたものとすることができる。
又本考案アンテナはその主要部が螺旋素子1と放射状素
子2〜6のみより成るため、製作が容易でしかも安価な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案受信アンテナの螺旋素子の説明図、第2
図及び第3図は夫々本考案アンテナの正面図及び側面図
、第4図及び第5図はその作用説明図である。 C・・・・・・仮想円錐体、1・・・・・・螺旋素子、
2〜6・・・・・・放射状素子、8・・・・・・絶縁部
材、P・・・・・・正五角形。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 仮想円錐体の頂点にその一端が位置し前記円錐体の外周
    に沿って螺旋状にその軸方向に延びながら二巻以上巻か
    れた螺旋素子と、この螺旋素子の一端に絶縁材を介して
    夫々その一端が接続されその他端が前記螺旋素子にその
    一端側から順次に離間した位置に夫々接続された内側に
    彎曲する5本の放射状素子とより成り、前記螺旋素子に
    おける5本の放射状素子の順次のものは互に144°づ
    つ離間していることを特徴とする受信アンテナ。
JP1248477U 1977-02-07 1977-02-07 受信アンテナ Expired JPS5834805Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248477U JPS5834805Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 受信アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248477U JPS5834805Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 受信アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53108843U JPS53108843U (ja) 1978-08-31
JPS5834805Y2 true JPS5834805Y2 (ja) 1983-08-05

Family

ID=28828836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248477U Expired JPS5834805Y2 (ja) 1977-02-07 1977-02-07 受信アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834805Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53108843U (ja) 1978-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3940772A (en) Circularly polarized, broadside firing tetrahelical antenna
US3942180A (en) Wide-band omnidirectional antenna
US5191352A (en) Radio frequency apparatus
US3987456A (en) Wide relative frequency band and reduced size-to-wavelength ratio antenna
CA1211156A (en) Borehole measuring apparatus
US3110030A (en) Cone mounted logarithmic dipole array antenna
US4011567A (en) Circularly polarized, broadside firing, multihelical antenna
CN107611601A (zh) 小型化高增益双极化全向天线
JPS5834805Y2 (ja) 受信アンテナ
GB2133219A (en) Spiral antenna
US2871477A (en) High gain omniazimuth antenna
US3587106A (en) Broad band antennas having spiral windings
CN209641829U (zh) 多频多模组合天线
US4296416A (en) Dual mode log periodic monopole array
JP3831141B2 (ja) アンテナ
US4297711A (en) Omnidirectional receiving antenna
JPS6326004A (ja) ヘリカルアンテナ
US4251818A (en) Corner reflector circularly polarized antenna
JPH01194502A (ja) 車両用放送波受信アンテナ
CN217281169U (zh) 一种双端口八木天线
US3448454A (en) Ominidirectional circular dipole antenna
JPH08265036A (ja) コニカルスパイラルアンテナ
JPS6128403Y2 (ja)
US3389395A (en) Antenna operable within two frequency ranges, particularly vhf and uhf ranges
JP2502401B2 (ja) ラジアルラインスロットアンテナ