JPS5834458B2 - 4−アシロオキシβ−イオノンの新規な製造法 - Google Patents
4−アシロオキシβ−イオノンの新規な製造法Info
- Publication number
- JPS5834458B2 JPS5834458B2 JP13244979A JP13244979A JPS5834458B2 JP S5834458 B2 JPS5834458 B2 JP S5834458B2 JP 13244979 A JP13244979 A JP 13244979A JP 13244979 A JP13244979 A JP 13244979A JP S5834458 B2 JPS5834458 B2 JP S5834458B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ionone
- reaction
- anhydride
- acyloxy
- yield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は飲食品、し好品、たばこ等の香味改善および化
粧品の香気改善に有効な4−アシロオキシβ−イオノン
のすぐれた新規な製法を提供するものである。
粧品の香気改善に有効な4−アシロオキシβ−イオノン
のすぐれた新規な製法を提供するものである。
従来、4−アシロオキシβ−イオノン(以下(1)で表
わす;他の化合物についても同様。
わす;他の化合物についても同様。
)は、下記反応式に示すように、4−ブロモβ−イオノ
ン(3)または4−ハイドロオキシβ−イオノン(4)
から常法により合成することができるものである。
ン(3)または4−ハイドロオキシβ−イオノン(4)
から常法により合成することができるものである。
上記化合物(3)および(4)の合成はジャーナル・オ
プ・ケミカル・ソサエティー、1951年、第1074
頁に記載されており、これによれば、β−イオノン(望
をN−プロモサクシンイミド(N、B、S)でブロム化
することにより4−ブロモβ−イオノン(3)を得、こ
の化合物(3)をさらに蟻酸ナトリウムでエステル化し
、炭酸ナトリウムで加水分解することにより4−ハイド
ロオキシβ−イオノン(4)を得ている。
プ・ケミカル・ソサエティー、1951年、第1074
頁に記載されており、これによれば、β−イオノン(望
をN−プロモサクシンイミド(N、B、S)でブロム化
することにより4−ブロモβ−イオノン(3)を得、こ
の化合物(3)をさらに蟻酸ナトリウムでエステル化し
、炭酸ナトリウムで加水分解することにより4−ハイド
ロオキシβ−イオノン(4)を得ている。
化合物(2)→(4)の通算収率(対理論)は59%で
ある。
ある。
そして、4−ブロモβ−イオノン(3)に常法ニよりカ
ルボン酸ナトリウムRCOONaを作用させるか、また
は4−ハイドロオキシβ−イオノン(4)にカルボン酸
無水物(RCO)2oおよびカルボン酸ナトリウムRC
OONaを作用させることにより、それぞれ4−アシロ
オキシβ−イオノン(1)を合成することができる。
ルボン酸ナトリウムRCOONaを作用させるか、また
は4−ハイドロオキシβ−イオノン(4)にカルボン酸
無水物(RCO)2oおよびカルボン酸ナトリウムRC
OONaを作用させることにより、それぞれ4−アシロ
オキシβ−イオノン(1)を合成することができる。
しかし、上記従来の合成径路によると、ブロム化の段階
で高価なN、B、Sを使用し、しかも急激な発熱反応で
あるため反応温度のコントロールが難しく、また化合物
(2)→(1)の通算収率(対理論)が50%以下であ
ることから、これは工業的規模での製造には不向きであ
る。
で高価なN、B、Sを使用し、しかも急激な発熱反応で
あるため反応温度のコントロールが難しく、また化合物
(2)→(1)の通算収率(対理論)が50%以下であ
ることから、これは工業的規模での製造には不向きであ
る。
また、最近、アグリカルチュラル°バイオロジカル・ケ
ミストリー、第42巻、第1075頁に、β−イオノン
(2)の微生物転換にょる4−ハイドロオキシβ−イオ
ノン(4)の製法が記載されており、収率(対理論)は
45%としている。
ミストリー、第42巻、第1075頁に、β−イオノン
(2)の微生物転換にょる4−ハイドロオキシβ−イオ
ノン(4)の製法が記載されており、収率(対理論)は
45%としている。
この方法は一段階で化合物(4)を作るすぐれた方法で
あるが、30%の収率で副生ずる2−ハイドロオキシβ
イオノンの分離と4−ハイドロオキシβ−イオノン*ン
(4)のアシル化が必要であるという難点がある。
あるが、30%の収率で副生ずる2−ハイドロオキシβ
イオノンの分離と4−ハイドロオキシβ−イオノン*ン
(4)のアシル化が必要であるという難点がある。
本発明は工業的に容易かつ安全にβ−イオノンから一段
階で4−アシロオキシβ−イオノン(1)を製造するす
ぐれた新規な方法を提供するものである。
階で4−アシロオキシβ−イオノン(1)を製造するす
ぐれた新規な方法を提供するものである。
すなわち、下記反応式に示すように、β−イオノン、カ
ルボン酸無水物および触媒としての酸の混合物を5〜6
時間、50〜70℃に加熱後、酸素を導入しながら15
〜20時間攪拌する。
ルボン酸無水物および触媒としての酸の混合物を5〜6
時間、50〜70℃に加熱後、酸素を導入しながら15
〜20時間攪拌する。
ただし、無水酢酸を用いた場合は加熱の必要がなく、5
〜25℃で最初から酸素を導入しながら攪拌すればよい
。
〜25℃で最初から酸素を導入しながら攪拌すればよい
。
反応混合物を炭酸ナトリウムおよび苛性ソーダで処理す
ることにより、安全にかつ収率よく4−アシロオキシβ
−イオノン(1)を製造することができる。
ることにより、安全にかつ収率よく4−アシロオキシβ
−イオノン(1)を製造することができる。
最終生成物のガスクロマトグラムにおけるピークの面積
比から計算した重量による収率は69〜92%である(
以下に述べる未反応の原料、反応副生物についての%も
すべて同様の計算方法による)。
比から計算した重量による収率は69〜92%である(
以下に述べる未反応の原料、反応副生物についての%も
すべて同様の計算方法による)。
すなわち、本発明の反応では少量の4−ケトβ−イオノ
ン(5)が副生ずる。
ン(5)が副生ずる。
本発明法におげろカッケン酸無水物としては、無水酢酸
、無水プロピオン酸、無水n−酪酸、無水イソ酪酸、無
水クロトン酸、無水n−吉草酸、無水イソ吉草酸、無水
安息香酸等のカルボン酸の無水物が使用される。
、無水プロピオン酸、無水n−酪酸、無水イソ酪酸、無
水クロトン酸、無水n−吉草酸、無水イソ吉草酸、無水
安息香酸等のカルボン酸の無水物が使用される。
触媒としては、濃硫酸、濃塩酸等の鉱酸、トリノルオー
ル酢酸、トリクロール酢酸等のカルボン酸、パラトルエ
ンスルフォン酸なとのスルフォン酸または塩化アルミニ
ウムなどのルイス酸が使用される。
ル酢酸、トリクロール酢酸等のカルボン酸、パラトルエ
ンスルフォン酸なとのスルフォン酸または塩化アルミニ
ウムなどのルイス酸が使用される。
反応溶剤は使用しなくてもよいが、もし必要ならばベン
ゼン、トルエン等が望ましい。
ゼン、トルエン等が望ましい。
カルボン酸無水物の使用量は主原料のβ−イオノンの2
〜3倍モル、触媒はβ−イオノンの重量の1/100〜
1/10が適当である。
〜3倍モル、触媒はβ−イオノンの重量の1/100〜
1/10が適当である。
本発明法の反応機構について想定すると、以下**のと
おりである。
おりである。
まず、反応の一次中間体はβ−イオノンのエノールエス
テル(6)であることが確認された。
テル(6)であることが確認された。
すなわち、β−イオノン(2)、カルボン酸無水物およ
び酸触媒の混合物をチッ素気流下で50〜70℃に加熱
すると、下記反応式に示すように、5〜6時間でβ−イ
オノンのエノールアセテート6)が生成する(収率89
〜95%)。
び酸触媒の混合物をチッ素気流下で50〜70℃に加熱
すると、下記反応式に示すように、5〜6時間でβ−イ
オノンのエノールアセテート6)が生成する(収率89
〜95%)。
ただし、無水酢酸でエノールエステル化する場合、加熱
の必要はない。
の必要はない。
得られるエノールエステル(6)は四種の異性体の混合
物で、その比率は反応温度により、また経時的に変化す
る。
物で、その比率は反応温度により、また経時的に変化す
る。
第1図は無水酢酸を用いた場合の反応物のガスクロマト
グラムで、図中の2はβ−イオノン、a、b 、e 、
aはβ−イオノンのエノールアセテートの各異性体のピ
ークをそれぞれ示す。
グラムで、図中の2はβ−イオノン、a、b 、e 、
aはβ−イオノンのエノールアセテートの各異性体のピ
ークをそれぞれ示す。
つぎに、上記のエステル化反応混合物を10〜20℃に
冷却後、酸素を導入すると、10〜20時間でエノール
エステル(6)は4−アシロオキシβ−イオノン(1)
および少量の4−ケトβ−イオノン(5)にほぼ完全に
転換されることが判明した(前記反応式)。
冷却後、酸素を導入すると、10〜20時間でエノール
エステル(6)は4−アシロオキシβ−イオノン(1)
および少量の4−ケトβ−イオノン(5)にほぼ完全に
転換されることが判明した(前記反応式)。
このエステル化反応混合物は5〜11%の未反応のβ−
イオノン(2)を含むが、これは上記の酸化反応の段階
でもβ−イオノン(2)のエステル化が起こるので、最
終生成物中に含まれる未反応のβ−イオノン(2)はせ
いぜい4%程度である。
イオノン(2)を含むが、これは上記の酸化反応の段階
でもβ−イオノン(2)のエステル化が起こるので、最
終生成物中に含まれる未反応のβ−イオノン(2)はせ
いぜい4%程度である。
とくに無水酢酸でエステル化する場合、未反応のβ−イ
オノン(2)は全く回収されなかった。
オノン(2)は全く回収されなかった。
上記した酸化反応においては二次反応中間体としてエノ
ールエステルエポオキサイド(7)の生成が推定され、
そのエポオキシ環が過剰のカルボン酸無水物による求電
子開裂をうけて4−アシロオキシβ−イオノン(1)が
生成すると考えられるが、この中間体(7)はその構造
からみて非常に不安定で開裂しやすく、単離することは
できなかった。
ールエステルエポオキサイド(7)の生成が推定され、
そのエポオキシ環が過剰のカルボン酸無水物による求電
子開裂をうけて4−アシロオキシβ−イオノン(1)が
生成すると考えられるが、この中間体(7)はその構造
からみて非常に不安定で開裂しやすく、単離することは
できなかった。
また単離精製した前記エノールエステル(6)をベンゼ
ン中でパラトルエンスルフォン酸などの触媒の存在下で
酸素酸化すると、4−ケトβ−イオノン(5)、4−ハ
イドロオキシβ−イオノン(4)とともに4−アシロオ
キシβ−イオノン(1)が30%の収率で生木本成する
ことから、分子内または分子間転位反応の可能性も考え
られる。
ン中でパラトルエンスルフォン酸などの触媒の存在下で
酸素酸化すると、4−ケトβ−イオノン(5)、4−ハ
イドロオキシβ−イオノン(4)とともに4−アシロオ
キシβ−イオノン(1)が30%の収率で生木本成する
ことから、分子内または分子間転位反応の可能性も考え
られる。
また、この反応ではエノールエステル(6)の末端二重
結合のα位の水素引き抜き反応によって生成する3−置
換β−イオノン誘導体は確認されなかった 本発明法によって得られる各種の4−アシロオキシβ−
イオノン(1)のスペクトルデータを第1表に示す。
結合のα位の水素引き抜き反応によって生成する3−置
換β−イオノン誘導体は確認されなかった 本発明法によって得られる各種の4−アシロオキシβ−
イオノン(1)のスペクトルデータを第1表に示す。
同表にあるように、M+イオンピークは4−クロトノイ
ルオキシβ−イオノン以外の化合物では確認できなかっ
た。
ルオキシβ−イオノン以外の化合物では確認できなかっ
た。
実施例 1
4−アセトオキシβ−イオノンの製造:β−イオノン1
92f(1mol)、無水酢酸3062(3mol)お
よヒバラドルエンスルフォン酸19.25’の混合溶液
を21容の三げいフラスコに入れ、1分間60m1流量
の酸素を通じながら、水浴上(15〜20℃)23時間
攪拌する。
92f(1mol)、無水酢酸3062(3mol)お
よヒバラドルエンスルフォン酸19.25’の混合溶液
を21容の三げいフラスコに入れ、1分間60m1流量
の酸素を通じながら、水浴上(15〜20℃)23時間
攪拌する。
反応混合物を氷水ll中に徐々に注ぎ、エーテル300
m1を加えて30分攪拌する。
m1を加えて30分攪拌する。
エーテル層を分離し、新しい水500′rILlととも
にll容のビーカーに入れて攪拌しながら、炭酸ナトリ
ウムを発泡が止むまで加える。
にll容のビーカーに入れて攪拌しながら、炭酸ナトリ
ウムを発泡が止むまで加える。
再び分離したエーテル層を5%の苛性ソーダ水溶液20
0m/、5%の硫酸第一鉄水溶液200rrLlおよび
水で順次洗い、硫酸ナトリウムで乾燥する。
0m/、5%の硫酸第一鉄水溶液200rrLlおよび
水で順次洗い、硫酸ナトリウムで乾燥する。
溶剤を留去すると、246zの粗4−アセトオキシβ−
イオノンが得られるが、このもののG、C純度は92%
で副生成物として4−ケトβ−イオノンが5.5%含ま
れる。
イオノンが得られるが、このもののG、C純度は92%
で副生成物として4−ケトβ−イオノンが5.5%含ま
れる。
上記粗生成物をシリカゲルカラムクロマトで処理し、ベ
ンゼン−酢酸エチル(10/1)で溶出するフラクショ
ンを再度シリカゲルカラムクロマト処理すると、201
2のアセトオキシβ−イオノン(G、C純度99%以上
)が得られる。
ンゼン−酢酸エチル(10/1)で溶出するフラクショ
ンを再度シリカゲルカラムクロマト処理すると、201
2のアセトオキシβ−イオノン(G、C純度99%以上
)が得られる。
淡黄色の粘重な液体。収率92%。
原料β−イオノンは全く回収されなかった。
元素分析C15H22o3 として計算値:C172−
00%: H,8,80%実測値:C171,23%、
H9,17%実施例 2 4−プロピオニルオキシβ−イオノンの製造:β〜イオ
ノン192f (1mol )、無水プロピオ7酸39
0 ? (3mol )およヒバラドルエンスルフォン
酸19.2Pの混合溶液を21容の三げいフラスコに入
れ、水浴上で50〜60℃に加温しながら5時間攪拌す
る。
00%: H,8,80%実測値:C171,23%、
H9,17%実施例 2 4−プロピオニルオキシβ−イオノンの製造:β〜イオ
ノン192f (1mol )、無水プロピオ7酸39
0 ? (3mol )およヒバラドルエンスルフォン
酸19.2Pの混合溶液を21容の三げいフラスコに入
れ、水浴上で50〜60℃に加温しながら5時間攪拌す
る。
つぎに、水浴の温度をi。〜20℃に下げて、これに6
0m1/分流量の酸素を通じながら18時間攪拌する。
0m1/分流量の酸素を通じながら18時間攪拌する。
反応物の後処理は前例と同じであるが、過剰の無水プロ
ピオン酸は炭酸ソーダでは分解しにくいので、最後に減
圧蒸留で除くか、または反応混合物のエーテル溶液を5
〜10%の苛性ソーダ水溶液で数時間振盪することによ
り除いた。
ピオン酸は炭酸ソーダでは分解しにくいので、最後に減
圧蒸留で除くか、または反応混合物のエーテル溶液を5
〜10%の苛性ソーダ水溶液で数時間振盪することによ
り除いた。
最終的に2552の粗4− ごプロピオニルオキシβ−
イオノンが得られ、このもののG、C純度は88%で副
生成物として4ケトβ−イオノンが8.6%含まれる。
イオノンが得られ、このもののG、C純度は88%で副
生成物として4ケトβ−イオノンが8.6%含まれる。
これをシリカゲルクロマトで精製処理することにより、
G、C純度99%以上の4−プロピオニルオキシβ−イ
4オノンが2042得られた。
G、C純度99%以上の4−プロピオニルオキシβ−イ
4オノンが2042得られた。
淡黄色の粘重な液体。収率88%。
原料β−イオノンの回収率0.3%。元素分析C16H
24o3として 計算値:C,72,72%;H19,09%実測値:C
171,66%:H19,84%実施例 3 4−n−ブチリルオキシβ−イオノンの製造:β−イオ
ノン192P(1mol)、無水n−酪酸474f(3
mol)およびパラトルエンスルフォン酸19.2Pの
混合物を実施例2と同様の操作方法で酸化し、後処理を
行なった。
24o3として 計算値:C,72,72%;H19,09%実測値:C
171,66%:H19,84%実施例 3 4−n−ブチリルオキシβ−イオノンの製造:β−イオ
ノン192P(1mol)、無水n−酪酸474f(3
mol)およびパラトルエンスルフォン酸19.2Pの
混合物を実施例2と同様の操作方法で酸化し、後処理を
行なった。
最終的に2632の粗4−n−ブチリルオキシβ−イオ
ノンが得られ、このもののG、C純度は85%で副生成
物として、4−ケトβ−イオノンが10.7%含まれる
。
ノンが得られ、このもののG、C純度は85%で副生成
物として、4−ケトβ−イオノンが10.7%含まれる
。
これをシリカゲルクロマトで精製処理すると、G、C純
度99%以上の4−n−ブチリルオキシβ−イオノンが
1981得られた。
度99%以上の4−n−ブチリルオキシβ−イオノンが
1981得られた。
淡黄色の粘重な液体。収率85%。
原料β−イオノンの回収率1.4%。元素分析C1□H
2603として 計算値二〇、73.38%:H19,35%実測値;C
172,87%;H19,82%実施例 4 4−クロトノイルオキシβ−イオノンの製造:β−イオ
ノン192S’(1mol )、無水クロトン酸468
5’(3mol )およヒバラドルエンスルフォン酸1
9.2?の混合物を実施例2と同様の操作方法で酸化し
、後処理を行なった。
2603として 計算値二〇、73.38%:H19,35%実測値;C
172,87%;H19,82%実施例 4 4−クロトノイルオキシβ−イオノンの製造:β−イオ
ノン192S’(1mol )、無水クロトン酸468
5’(3mol )およヒバラドルエンスルフォン酸1
9.2?の混合物を実施例2と同様の操作方法で酸化し
、後処理を行なった。
最終的に2551の粗4−クロトノイルオキシβ−イオ
ノンが得られ、このもののG、C純度は69%で副生成
物として4−ケトβ−イオノンが22.4%含まれる。
ノンが得られ、このもののG、C純度は69%で副生成
物として4−ケトβ−イオノンが22.4%含まれる。
これをシリカゲルクロマトで精製処理すると、G、C純
度99%以上の4−クロトノイルβ−イオノンが155
i得られた。
度99%以上の4−クロトノイルβ−イオノンが155
i得られた。
淡黄褐の粘重な液体。
収率69%。原料β−イオノンの回収率3.4%。
元素分析C17H2403として計算値:C173,9
1%;H2S、69%実測値:C,73,04%;H,
9,11%実施例 5 4−n−バレリルオキシβ−イオノンの製造:β−イオ
ノン192f (1mol )、無水n−吉草酸558
? (3mol )およヒバラドルエンスルフォン酸
19.2fの混合物を実施例2と同様の操作方法で酸化
し、後処理を行なった。
1%;H2S、69%実測値:C,73,04%;H,
9,11%実施例 5 4−n−バレリルオキシβ−イオノンの製造:β−イオ
ノン192f (1mol )、無水n−吉草酸558
? (3mol )およヒバラドルエンスルフォン酸
19.2fの混合物を実施例2と同様の操作方法で酸化
し、後処理を行なった。
最終的に269 ?ノ粗4−n−バレリルオキシβ−イ
オノンが得られ、このもののG、C純度は70%で副生
成物として4−ケトβ−イオノンが21.0%含まれる
。
オノンが得られ、このもののG、C純度は70%で副生
成物として4−ケトβ−イオノンが21.0%含まれる
。
これをシリカゲルクロマトで精製処理すルト、G、C純
度99%以上の4−n−バレリルオキシβ−イオノンが
1631得られた。
度99%以上の4−n−バレリルオキシβ−イオノンが
1631得られた。
淡黄色の粘重な液体。
収率70%。原料β−イオノンの回収率3.3%。
元素分析c18H28o3として計算値:C173,9
7%;H,9,59%実測値:C173,21%:Hl
lo、33%
7%;H,9,59%実測値:C173,21%:Hl
lo、33%
第1図はβ−イオノン、無水酢酸および酸触媒の混合物
をチッ素気流下で加熱した場合の生成反応物のガスクロ
マトグラフィーによる分析結果である。 ただし、操作条件はPEG−20M、30m(キャピラ
リーカラム)、インジェクション温度230℃、カラム
温度170→190℃(3℃/分)とした。 図中の・2はβ−イオノン、a。b、c、dはβ−イオ
ノンのエノールアセテートの各異性体のピークをそれぞ
れ示す。
をチッ素気流下で加熱した場合の生成反応物のガスクロ
マトグラフィーによる分析結果である。 ただし、操作条件はPEG−20M、30m(キャピラ
リーカラム)、インジェクション温度230℃、カラム
温度170→190℃(3℃/分)とした。 図中の・2はβ−イオノン、a。b、c、dはβ−イオ
ノンのエノールアセテートの各異性体のピークをそれぞ
れ示す。
Claims (1)
- 1 β−イオノンを過剰のカルボン酸無水物中でかつ鉱
酸、カルボン酸、スルフォン酸およびルイス酸から選に
☆0酸の存在下で酸素酸化することを特徴とする4−ア
シロオキシβ−イオノンの新規な製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13244979A JPS5834458B2 (ja) | 1979-10-16 | 1979-10-16 | 4−アシロオキシβ−イオノンの新規な製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13244979A JPS5834458B2 (ja) | 1979-10-16 | 1979-10-16 | 4−アシロオキシβ−イオノンの新規な製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5657734A JPS5657734A (en) | 1981-05-20 |
JPS5834458B2 true JPS5834458B2 (ja) | 1983-07-27 |
Family
ID=15081612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13244979A Expired JPS5834458B2 (ja) | 1979-10-16 | 1979-10-16 | 4−アシロオキシβ−イオノンの新規な製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5834458B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3563737D1 (en) * | 1984-09-21 | 1988-08-18 | Givaudan & Cie Sa | Compositions of flavouring agents having a content of ionylesters, the ionylesters, their preparation and use |
US5001155A (en) * | 1987-09-03 | 1991-03-19 | University Of Kentucky Research Foundation | β-ionone derivative as antifungal agent |
US4963583A (en) * | 1987-10-05 | 1990-10-16 | Ciba-Geigy Corporation | Beta-ionone derivatives as antifungal agents |
-
1979
- 1979-10-16 JP JP13244979A patent/JPS5834458B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5657734A (en) | 1981-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3923897A (en) | Production of hoplike beverage bittering materials | |
Nickon et al. | Synthesis and structure proof of C-2 and C-4 monofunctionalized brexanes and brendanes | |
JPS5834458B2 (ja) | 4−アシロオキシβ−イオノンの新規な製造法 | |
EP0771778B1 (en) | Process for producing all trans-form polyprenols | |
JP4418048B2 (ja) | 13−シス−レチノイン酸の製造方法 | |
Kutney et al. | The chemistry of thujone: I. Synthesis of insect juvenile hormone analogs via wittig coupling | |
US4623747A (en) | Terpene diesters and process for preparing the same | |
JPH0578541B2 (ja) | ||
JPS6042775B2 (ja) | 1,7−オクタジエン−3−オン及びその製造方法 | |
US4511734A (en) | Process for the production of 3,3-dimethylglutaric | |
US3102134A (en) | Preparation of menthenyl esters and ethers | |
US4085274A (en) | Process for preparing 4-oxopentadecanedioic acid | |
JPH09278692A (ja) | α−テルピネオールの製造法 | |
JPS629097B2 (ja) | ||
JPS62209045A (ja) | アミノオキシテルペンアルコ−ル類及びその製造方法 | |
Yamamitsu et al. | Synthesis of 4-and 5-regioselectively deuteriated geranyl diphosphates | |
JPH01143857A (ja) | ピリジン‐2,3‐ジカルボン酸誘導体の製造方法 | |
JPS5919933B2 (ja) | β−イオノンエノ−ルエステルの酸素酸化反応による4置換β−イオノン誘導体の新規な製造法 | |
Zheng | Syntheses of salvilenone and related compounds: II. A novel rearrangement of a tetrahydrophenalenone to a naphthopyranone | |
JPS5857433B2 (ja) | ビシクロ ( 10,4,0 ) −16− オキサ −15− オキソ −1, ( 12 ) − ペンタデセンノセイゾウホウ | |
JPS6187639A (ja) | ステロイド合成中間体の製造法 | |
MXPA96005266A (en) | Process to produce polydrenols completamentede form tr | |
JPH054963A (ja) | シクロヘキセニルアルケニルカルボン酸 | |
Su et al. | A New Synthesis of 5-Substituted 3-Methyl-2-phenylthio-2-penten-5-olides. | |
JPS58167537A (ja) | 2,6,6−トリメチル−4−オキソ−2−シクロヘキセニリデンアセトアルデヒドの製造法 |