JPS5834241Y2 - 側弁型内燃機関 - Google Patents

側弁型内燃機関

Info

Publication number
JPS5834241Y2
JPS5834241Y2 JP12895178U JP12895178U JPS5834241Y2 JP S5834241 Y2 JPS5834241 Y2 JP S5834241Y2 JP 12895178 U JP12895178 U JP 12895178U JP 12895178 U JP12895178 U JP 12895178U JP S5834241 Y2 JPS5834241 Y2 JP S5834241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust valve
suction
intake
valve
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12895178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5546731U (ja
Inventor
憲隆 古賀
竹夫 新井
錬一 中上
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP12895178U priority Critical patent/JPS5834241Y2/ja
Publication of JPS5546731U publication Critical patent/JPS5546731U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834241Y2 publication Critical patent/JPS5834241Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は側弁型内燃機関の改良に関するものである。
一般に側弁型内燃機関は部品点数が少なく、構造が簡単
であり、廉価に提供できることから汎用内燃機関等に広
く用いられているが、か\る機関では、吸、排気弁がシ
リンダブロックの側方に位置するので、頭上弁型機関に
比べて■燃焼室形状が限定されて圧縮比を高く設定でき
ない、■燃焼および吸入効率が悪い、■シリンダブロッ
クが局部的に加熱されてヒートバランスが悪く、熱歪を
起す、等の欠点があり、その用途範囲には自から限界が
あった。
そこで従来ではたとえば特公昭48−12485号公報
に示されるようにシリンダブロックとシリンダヘッドと
の間に中間部材を介装し、この中間部材に吸、排気弁の
弁座を設けるように、前記■〜■の欠点を多少とも改善
しようとするものが提案されたが、このようなものでは
部品点数が多くなって構造が複雑化し、コスト高になる
ばかりでなく組立工数が増して組立、分解作業が面倒に
なる不具合がある。
捷た燃焼室が上記中間部材とシリンダヘッドとに亘って
形成され、且つ吸、排気弁の弁体が、中間部材に設けら
れた上向きの弁座よりも上方において上下に往復動する
構造上、燃焼室が上下方向嵩高となるので、圧縮比を高
くするためにはピストン上面に、燃焼室の下部形状に対
応した複雑形状の、大きな突起を特設しなければならず
、ピストンの構造が大型複雑化する不具合がある。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、前記公報に示さ
れたものの不具合を解消することができ、さらに吸、排
気弁の弁杆とそれが挿通する機関本体の吸、排気弁案内
孔との間を、それら間に設けられる組立性良好なシール
リングによって確実に封緘することができる前記側弁式
内燃機関を提供することを目的とするものである。
以下、図面により本考案の実施例について説明すると、
機関本体Eは通常のようにシリンダブロック1上にガス
ケット3を介してシリンダヘッド2を一体に固着して構
成され、シリンダブロック1に形成した気筒5には、ピ
ストン4が摺動自在に嵌合され、寸たシリンダヘッド2
には、前記気筒5上に釦いて燃焼室6と、これの上面に
各別に開口する吸気路(図示せず)および排気路7とが
形成されると共に、その燃焼室6に電極を臨1せた点火
栓8が螺着されている。
吸気路(図示せず)および排気路7の、燃焼室6に対す
る各開口部には吸り釦よび排気弁口9,9が形成され、
それら弁口9,9には下向きの弁座10が装着されてい
る。
前記シリンダブロック1の気筒5の一側には前記弁口9
を開閉するための吸気弁機構と排気弁機構とが互いに隣
接して並設されるがそれらは全く同一の構造であるので
、以下に排気弁機構の構造を説明すると、シリンダブロ
ック1の気筒5の一側には、弁案内孔11が、その上方
にいくにつれて漸次気筒5に近づくように傾斜して穿設
され、その弁案内孔11内には、上端に弁体12の下面
が一体に連通される、排気弁Vexの弁杆13が摺動自
在に挿通され、弁体12は、弁口9を開閉できるように
燃焼室6内に臨んでいる。
第2図に明瞭に示すように前記弁案内孔11の、燃焼室
6側端部には上面開放の封緘室14が形威され、この封
緘室14内には、弁杆13を気密に摺動自在に嵌挿した
、耐熱、耐圧材よりなるシールリング15と、このシー
ルリング15の着座し得る同じく耐熱、耐圧材よりなる
シール座金16とが収容されると\もに、前記シールリ
ング15をその封緘室14内に保持し、かつ前記シール
座金16を封緘室14内に固定するキャップ17が固着
されている。
シリンダブロック1に形威したばね座18と、弁杆13
の段部に係合したばね座金19間には、弁はね20が縮
設され、この弁はね20の弾発力は、排気弁Vexを上
方に偏倚し、その弁体12の上面を弁口9の弁座10に
着座させ、その弁口9を閉じるように作用する。
シリンダブロック1内にむいて、弁杆13の下方には排
気弁Vexを作動するための動弁機構Aが設けられる。
以下、との動弁機構Aの構造を説明すると、シリンダブ
ロック1には図示しないクランク軸と連動して回転駆動
されるカム軸21が回転自在に支承されると\もに、ロ
ッカアーム軸22が支持され、カム軸21に固着される
カム体23のカム面に、二股状のロッカアーム24の一
端が当接されている。
またロッカアーム24の他端に形成されるホーク部25
に、排気弁Vexの下端が係合されている。
而してロッカアーム軸22には、偏心輪26を介して前
記ロッカアーム24が揺動自在に支持されていて、偏心
輪26の回動調節後、ロックボルト27によりロッカア
ーム24と偏心輪26とを一体に固着して排気弁Vex
の位置を調節できるようになっている。
尚、図示しないが吸気弁の下端にも亦前記動弁機構Aと
同じ構造の動弁機構が連接されている。
次に本考案の実施例の作用について説明すると、い寸機
関が運転されると、カム軸21の回転と、弁ばね20の
弾発力の協働作用によって排気弁Vexは、上下に往復
作動され弁口9を開閉するものであるが、弁杆13の上
部外周には封緘室14内においてシールリング15が気
密に密合され、しかもこのシールリング15は、封緘室
14内に固定されたシール座金16上に着座されている
ので、燃焼室6内より封緘室14内に侵入した燃焼ガス
は、シールリング15と弁杆13間の気密密合面ち・よ
びシールリング15とシール座金16の気密着座面間で
確実に封緘されて外部に漏出することがない。
しかも封緘室14内に侵入する燃焼ガスのガス圧により
シールリング15は益益気密にシール座金16に密合す
るので、その封緘効果が一層高められる。
以上のように本考案によれば、シリンダブロック上にガ
スケットを介してシリンダヘッドを直接固着し、そのシ
リンダヘッドに、点火栓の電極を臨1せた燃焼室とこの
燃焼室の上面に各別に開口する吸、排気路とを形威し、
それら吸、排気路の、前記燃焼室に対する各開口部に、
下向きの弁座を備えた吸、排気弁口をそれぞれ設け、そ
れら吸、排気弁口の各弁座に上面がそれぞれ着座し得る
吸、排気弁体と、これら吸、排気弁体の各下面にそれそ
れ一体に連結されると共に前記シリンダブロックの気筒
−例にそれぞれ上下に摺動自在に挿通される吸、排気弁
杆とより、前記吸、排気弁口を開閉する吸、排気弁をそ
れぞれ構成したので、吸、排気弁の弁体を気筒に可及的
に近づけることができ、側弁式機関であるにも拘らず吸
、排気抵抗が減少して吸、排気効率を高めることができ
ると共に、圧縮比を高く設定することが可能であり、し
かもシリンダブロック側に排ガスが抜けることがないた
め、シリンダブロックが局部的に過熱されずにヒートバ
ランスがよく、その熱歪を著しく減少させ、ピストンの
偏摩耗、潤滑油の消費増、プローバイガス発生量増等を
防止して機関性能を向上させることができる。
しかもまたシリンダブロック上にはガスケットを介して
シリンダヘッドが直接固着されており、そのシリンダヘ
ッド自体に、燃焼室、吸、排気路、吸、排気弁の弁座等
が設けられるため、部品点数が少なく構造が簡単でコス
トが著しく低減され、また組立工数も少なく組立、分解
作業が容易である。
しかもまた上記燃焼室上面に開口する吸、排気弁・口の
、下向きの弁座よりも下方にむいて、吸、排気弁の弁体
が上下に往復動するため、燃焼室高さを格別高く設定せ
ずともそれら弁体のストロークを十分に大きくとること
ができ、従って前述のように燃焼室がシリンダヘッド自
体に形成されることと相俟って燃焼室を上下方向に比較
的コンパクトに形成することが可能であり、渣たピスト
ン上面に突起等を特設せずとも圧縮比を十分に高めるこ
とができ、ピストン自体の構造をも簡単小型化すること
ができる。
また特に、前記吸、排気弁杆は、前記シリンダブロック
の気筒−側に穿設した吸、排気弁案内孔にそれぞれ上下
に摺動自在に挿通され、前記吸、排気弁案内孔の、燃焼
室側の端部に封緘室を形成し、その封緘室内には、前記
吸、排気弁杆を気密に摺合したシールリングとこのシー
ルリングが着座するシール座金とを収容すると共に、該
封緘室内に前記シールリングを保持し且つ前記シール座
金を固定するキャップを固着するようにしたので、上記
シールリング、シール座金およびキャップの三者の協働
によって、吸、排気弁杆と吸、排気弁案内孔間を確実に
封緘することができ、吸、排気弁杆にシールリング嵌着
用のシール溝を特別に形成したり、面倒なシールリング
の嵌込作業をする必要がなくなり、その結果、シールリ
ングの特設によるも吸、排気弁杆の強度を何等損なうこ
とがなり、シかもシールリングの組立性を著しく向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を備えた内燃機関の一部の縦断面図
、第2図は第1図■−■線拡犬部分図である。 E・・・機関本体、6・・・燃焼室、9・・・弁口、1
1・・・弁案内孔、13・・・弁杆、14・・・封緘室
、15・・・シールリング、16・・・シール座金、1
7・・・キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダブロック上にガスケットを介してシリンダヘッ
    ドを直接固着し、そのシリンダヘッドに、点火栓の電極
    を臨1せた燃焼室とこの燃焼室の上面に各別に開口する
    吸、排気路とを形成し、それら吸、排気路の、前記燃焼
    室に対する各開口部に、下向きの弁座を備えた吸、排気
    弁口をそれぞれ設け、それら吸、排気弁口の各弁座に上
    面がそれぞれ着座し得る吸、排気弁体とこれら吸、排気
    弁体の各下面にそれぞれ一体に連結される吸、排気弁杆
    とより、前記吸、排気弁口を開閉する吸、排気弁をそれ
    ぜれ構成し、前記吸、排気弁杆は、前記シリンダブロッ
    クの気筒−側に穿設した吸、排気弁案内孔にそれぞれ上
    下に摺動自在に挿通され、前記吸、排気弁案内孔の、燃
    焼室側の端部に封緘室を形成し、その封緘室内には、前
    記吸、排気弁杆を気密に摺合したシールリングとこのシ
    ールリングが着座するシール座金とを収容すると共に、
    該封緘室内に前記シールリングを保持し且つ前記シール
    座金を固定するキャップを固着してなる、側弁型内燃機
    関。
JP12895178U 1978-09-19 1978-09-19 側弁型内燃機関 Expired JPS5834241Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12895178U JPS5834241Y2 (ja) 1978-09-19 1978-09-19 側弁型内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12895178U JPS5834241Y2 (ja) 1978-09-19 1978-09-19 側弁型内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5546731U JPS5546731U (ja) 1980-03-27
JPS5834241Y2 true JPS5834241Y2 (ja) 1983-08-01

Family

ID=29093138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12895178U Expired JPS5834241Y2 (ja) 1978-09-19 1978-09-19 側弁型内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834241Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5546731U (ja) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6443110B2 (en) Rotary valve head system for multi-cylinder internal combustion engines
US2742028A (en) Valve mechanism
US8360395B2 (en) Sliding valve assembly
JPS5834241Y2 (ja) 側弁型内燃機関
JPH0668254B2 (ja) Sohc型内燃機関
JPH03199605A (ja) 内燃機関用の弁組立体
JPS5836164B2 (ja) 側弁型内燃機関
JP4558090B1 (ja) 茸弁の傘部の底面を覆う部品を持つピストン式エンジン
EP2558705B1 (en) A sliding valve assembly
US5205259A (en) Modified cylinder head
KR19990028719A (ko) 실린더 헤드 장치
JP3767716B2 (ja) 過給ポンプ付き火花点火式4サイクル内燃機関
JPS599069Y2 (ja) 異形シリンダ−用ピストンのリング装置
JP3198879B2 (ja) エンジン構造
JPH0221527Y2 (ja)
JP3916297B2 (ja) 頭上カム軸式内燃機関
EP0218586A1 (en) Combustion engine with pistons actuated by sinusoidal cylinder
CA1221642A (en) Two-cycle internal combustion engine
JPH0248649Y2 (ja)
JP3867820B2 (ja) 火花点火式4サイクル内燃機関
KR200170595Y1 (ko) 흡,배기일체형밸브
JPS6011607A (ja) セラミツク製バルブ構造
JPH0456122B2 (ja)
JPH04121578U (ja) シリンダガスケツトの取付構造
JPS6187951A (ja) Ohv式空冷内燃機関