JPS5834179Y2 - 床支持具 - Google Patents

床支持具

Info

Publication number
JPS5834179Y2
JPS5834179Y2 JP1980054053U JP5405380U JPS5834179Y2 JP S5834179 Y2 JPS5834179 Y2 JP S5834179Y2 JP 1980054053 U JP1980054053 U JP 1980054053U JP 5405380 U JP5405380 U JP 5405380U JP S5834179 Y2 JPS5834179 Y2 JP S5834179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
floor
threaded rod
stand
floor support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980054053U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56155042U (ja
Inventor
修司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1980054053U priority Critical patent/JPS5834179Y2/ja
Publication of JPS56155042U publication Critical patent/JPS56155042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834179Y2 publication Critical patent/JPS5834179Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は床支持具、特に床の高さに応じて調整が自由で
あると共に床下面の凹凸、傾斜等の問題から自由な床支
持具を提供するものである。
従来床支持具は床のレベルに応じて高さの調整を可能と
するためボルト又はねし棒を支柱としてその上端部に床
板を直接保持する保持部を設け、施工に際してはこれを
ボルト又はねし棒に対し相対的に回転させて高さの調節
を行ない、床板下面に圧着させていた。
このような床支持具は、床下スラブコンクリート面の小
さな凹凸、傾斜のために、または小石、木片等の存在の
ために、ボルト又はねし棒下端の台が傾くと、ボルト又
はねし棒も傾いてしまい、保持部が平らに床板を支え得
す、ことに小石、木片等にのっている場合は、床板の振
動等により後日これらが外れると床支持具は全く遊んで
しまい、施工後間もなく床板がガタついて来て、いわゆ
る床鳴りが発生する等の問題があった。
本考案は、このような問題を解決するためなされたもの
であり、凸の球面とした上面の中央に縦孔を穿ちたるゴ
ム又はプラスチックで成る台、該台上に載置された該台
上面に適合する凹の球面とした下面を有するねじ付座金
、該座金に螺着され、下端部を談合の縦孔に嵌入させて
直立するねじ棒ならびに該ねじ棒の上端部に取り付けら
れた保持部から戒ることを特徴とする床支持具である。
以下本考案の1実施例たる図面により本考案の構成等に
ついて詳細に説明する。
第1.2図は本考案の特徴を説明するための図であり、
第1図は本考案床支持具の台、ねじ付座金及びねじ棒の
部分を示す中央縦断面図、第2図は同じく平面図、第3
.4図は、それぞれねし棒上端部に取り付けられ直接床
板を保持する保持部の例を示す中央縦断面図である。
まず、台1はゴム、又はプラスチックで形成され、中央
部に縦孔1aを有し、上面が、図示のごとく、球面状で
あることを特徴とし、その地縁断面および平面の形状は
第1.2図に示すとおりであるが、これに限定されるも
のではない。
材料にゴム又はプラスチックを用いるのはその優れた耐
腐蝕性、震動吸収性及び加工容易性のためである。
プラスチックはすべてのものが使用可能であるが、塩化
ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂のごとく軟質のものがコ
ンクリートスラブとのなじみ及び震動吸収の点で特に好
適である。
ねじ付座金2はねじ部2aを有し、下面が台1上面に適
合する凹の球面状をなしており、台1上に位置する。
ねじ棒3は座金2に螺着され、その下端部を台1の縦孔
1aに嵌入して直立している。
ねじ棒3上端部に取付けられ、床板を下方から直接保持
する保持部は、例えば、第3.4図に示すものであるが
、これに限られるものではなく、ねじ棒3に対し相対的
に回転し、床板下面にレベル調整可能に圧着し得る構造
のものであればよい。
第3図に示す保持部は、ね上部4aを有する座金4が中
央に縦孔7を有する保持板5に木ねじ8,9等により固
着され、保持板5の上面にはさらに直接床板10下面に
圧接するゴム板6が接着されている。
このような保持部は、座金4のねじ部4aにより、図示
のごとく、ねじ棒3の上端部に螺着され、水平に床板を
保持する。
第4図に示す保持部は、第3図のそれと単に座金4の形
状において異るものである。
本考案床支持具は上記のごとき構成であるから、保持板
5をねじ棒3に対し回転すればねじ棒3上端部は保持板
の縦孔7内を上下する。
すなわち、保持板5はねじ棒3上端部に沿って上下し、
高さの調節がなされるわけである。
そこで、これを用いる場合は、床下のスラブコンクリー
ト面の適宜の位置にならべて置き、単に保持板を回転し
てこれを床板下面に圧接させるのみで済み、コンクリー
ト面に凹凸、傾斜があっても、さらには小石、木片等が
横たわっていても、台1が傾けば、座金2が台1の球面
上を若干摺動、移動することによりその水平状態を維持
し、ねじ棒3もその直立状態を維持するから、床板10
を直接保持する保持部ないし保持板5も水平状態であり
、床板10は確実に安定的に支持される。
したがって、本考案床支持具によるときは、施工は簡単
であり、床下の均しモルタル工事も必要としないから、
工期を大幅に短縮し得る。
また、保持部は、前記のごとく、床板下面に密着し、確
実に床板を支持するから後日床鳴りが発生する等の惧れ
はない。
また、第3.4図に示すごとく、保持板5上にゴム板6
を用いるときは、その遮音性能は一層秀れたものとなる
このような本考案床支持具の実用的価値は著しく高いも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案床支持具の台、ねじ付座金及びわじ棒の
部分を示す中央縦断面図、第2図は同じく平面図、第3
.4図はそれぞれねじ棒上端部に取り付けられ直接床板
を保持する保持部の例を示す中央縦断面図である。 1・・・・・・台、1a・・・・・・台の縦孔、2・・
・・・・ねじ付座金、2a・・・・・・ねじ部、3・・
・・・・ねじ棒、4・・・・・・上部ねじ付座金、5・
・・・・・保持板、6・・・・・・ゴム板、7・・・・
・・保持板孔、8゜9・・・・・・木ねじ、10・・・
・・・床板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 凸の球面とした上面の中央に縦孔を穿ちたるゴム又はプ
    ラスチックで威る台、該台上に載置された該台上面に適
    合する凹の球面とした下面を有するねじ付座金、該座金
    に螺着され、下端部を談合の縦孔に嵌入させて直立する
    ねじ棒ならびに該ねじ棒の上端部に取り付けられた保持
    部から戊ることを特徴とする床支持具。
JP1980054053U 1980-04-22 1980-04-22 床支持具 Expired JPS5834179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980054053U JPS5834179Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 床支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980054053U JPS5834179Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 床支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56155042U JPS56155042U (ja) 1981-11-19
JPS5834179Y2 true JPS5834179Y2 (ja) 1983-08-01

Family

ID=29648841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980054053U Expired JPS5834179Y2 (ja) 1980-04-22 1980-04-22 床支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834179Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6065334B2 (ja) * 2015-05-25 2017-01-25 株式会社ヒーローライフカンパニー 建物におけるフロアー用支持脚

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886630U (ja) * 1972-01-21 1973-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56155042U (ja) 1981-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050193660A1 (en) Top levelled access floor system
US6669153B1 (en) Furniture foot
US3100624A (en) Adjustable pedestal for elevated sectional floors
JPS5834179Y2 (ja) 床支持具
JPH0324119Y2 (ja)
JPH0620448Y2 (ja) 支 脚
JPH03505900A (ja) はしごを水平に置く装置
JPS63188069U (ja)
JPH0535731Y2 (ja)
KR200495307Y1 (ko) 독서용 스탠드 장치
CN211085475U (zh) 一种噪声检测装置的固定结构
JPH02130938U (ja)
JPH0281995U (ja)
JPH083594Y2 (ja) 勾配部コンクリート打設用レベル出し受金具
JPS58156928U (ja) 傾斜吸収用床下支持装置
JPS5818764Y2 (ja) 接地具
GB2156669A (en) Table and a support therefor
JPS6028134U (ja) 笠木板の支持金具装置
JPH0476867U (ja)
JPH0527964Y2 (ja)
JP2961366B1 (ja) フリーアクセスフロア用支持脚
JPH0313658A (ja) フローリング用パネルボードの支持脚
JPH0642044Y2 (ja) コンクリ−ト型枠支持金具
JPS6323190Y2 (ja)
JPS6236448Y2 (ja)