JPS583384B2 - ヒラガタハンドウタイソシノ クウレイソウチ - Google Patents

ヒラガタハンドウタイソシノ クウレイソウチ

Info

Publication number
JPS583384B2
JPS583384B2 JP50073633A JP7363375A JPS583384B2 JP S583384 B2 JPS583384 B2 JP S583384B2 JP 50073633 A JP50073633 A JP 50073633A JP 7363375 A JP7363375 A JP 7363375A JP S583384 B2 JPS583384 B2 JP S583384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling body
cooling
heat pipe
heat
evaporation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50073633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5113578A (ja
Inventor
ヘリバート・リユーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5113578A publication Critical patent/JPS5113578A/ja
Publication of JPS583384B2 publication Critical patent/JPS583384B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0106Neodymium [Nd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2個の冷却体間に平形半導体素子を挾み、両
冷却体に押圧装置を用いて圧縮力を加えるようにした平
形半導体素子の空冷のための装置に関する。
この場合、各冷却体はヒートパイプを備え、その蒸発室
は冷却体内にあり、両ヒートパイプは装置の同じ側に向
って冷却体から突出し、両ヒートパイプの長手軸は実質
的に平行に延びそしてヒートパイプの自由端は冷却フィ
ンを有している。
このような装置は、例えば西ドイツ国特許出願公開第2
107009号公報により公知である。
ここで、ヒートパイプなる語は、冷却技術の分野におい
て、例えば米国特許第2350348号明細書あるいは
雑誌“Chemie−Ingenieur−Techn
ik,”39.Jahrgang.1967,Heft
l.pp.21〜26により公知になっているような装
置を意味する。
このようなヒートパイプは、両端が閉じた円筒の内面に
毛細管構造の芯を設けてなっている。
この芯は、例えばフレオン、メタノール、エタノール、
アセトン、ベンゾールあるいは水のような液状冷媒で湿
潤される。
ヒートパイプの蒸発室と呼ばれる部分が加熱されると、
ここで冷媒が芯から蒸発しそしてこの蒸気は温度勾配の
方向に流れる。
この蒸気は、凝縮部と呼ばれる他の冷却された部分で凝
縮し、この場合、蒸気は気化熱を放出する。
凝縮部で液化した冷媒は、芯内を、毛細管現象によりヒ
ートパイプの加熱された蒸発室に導かれる。
この結果、姿勢に無関係の、即ち、外部力によらずそし
て重力にさからっても作動可能な冷媒の循環路が生ずる
ヒートパイプの蒸発室は、冷却体内における熱抵抗をで
きるだけ小さくしもって冷媒の良好な蒸発を行わせるた
めに、冷却体内の、平形サイリスタにできるだけ近接し
た位置に配置する必要がある。
上記の西ドイツ国特許公報により知られた平形半導体素
子の空冷のだめの装置の場合、ヒートパイプの冷却フィ
ンは、両ヒートパイプをできるだけ近接して配置できる
ようにし、これに伴い冷却体内の蒸発室を平形半導体素
子にできるだけ近接して配置できるようにするため、一
側において、即ち非対称的に短かくされている。
このような構成法の場合、ヒートパイプは片側で、それ
故不充分にしか冷却されないこととなる。
上記の西ドイツ国特許公報により公知の他の装置の場合
、ヒートパイプは互に異なる側に平形サイリスタから突
出する。
この構成形態は多くの空間を要しそしてコンパクトな構
成ユニット内には設けられない。
西ドイツ国特許出願公開第2107008号明細書によ
って、平形半導体素子のヒートパイプによる空冷のため
の他の装置が公知であり、この場合、複数個のパイプが
各冷却体毎に設けられ、全ヒートパイプの蒸発室が一ま
とめにされそして単に、蒸発室の一部が付属する冷却体
と熱伝導接触をなすようになっている。
この実施形態の場合、1つの冷却体の全ヒートパイプの
ための蒸発室は、製造技術的に望ましくない方法で作ら
ねばならない。
本発明の目的は、最初に述べた形式の装置を改良し、各
冷却体毎に1本のヒートパイプを用いながら、コンパク
トなそして製造技術的に好適な構成において、充分な冷
却が達せられるようにすることにある。
この目的は、本発明によれば、付属する冷却体内の各ヒ
ートパイプの蒸発室がほぼ半径対称的にヒートパイプに
対して拡がり、そして各ヒートパイプが非対称的に付属
する冷却体内に、その長手軸が、冷却体の平形半導体素
子と接する面から、冷却体の残りの外表面より一層離れ
るようにすることで達せられる。
本発明による装置の場合、冷却体内において半径対称的
に拡げられている蒸発室は半導体に近接して配置されそ
して熱抵抗の最適化ないしは冷却体構造を配慮した熱抵
抗の最小化が達せられる。
ヒートパイプが非対象的に冷却体内に設けられているの
で、冷却フィンはヒートパイプの長手軸に対し実質的に
対称であることができそしてヒートパイプの凝縮部の片
側冷却が行われるおそれはない。
さらに、冷却体を簡単に作ることができる。というのは
、この冷却体に、ヒートパイプの蒸発室を収容し、これ
を冷却体で完全に覆うためにただ1つの凹部を設ければ
よいからである。
各冷却体を柱状体として作りそしてヒートパイプを柱状
体の一端面から突出させ、この場合に柱状体の断面を弓
形にしそして弓の弦が少なくとも部分的に平形サイリス
タに接するようにすると有利である。
この冷却体は、円形材料から作られ、この場合単に、蒸
発室のための孔を設けそして弓形の弦に沿って円形材料
の長手軸に対し平行に切断すればよい。
このような冷却体は、それ故また、流れ生産に好適であ
る。
押圧装置として、可撓性て電気絶縁性の帯を用い、その
端部を可撓性の担体にねじ止めし、この担体を冷却体の
平形サイリスタが接する面に対して実質的に平行に延ば
すと有利である。
この帯は鋼心を含むことができそして担体は板ばねであ
り得る。
この押圧装置は、特に簡単に実用できそしてわずかの組
立費用しか必要としない。
以下本発明を図示の実施例について詳しく説明する。
第1図において、1は平形半導体素子、例えばサイリス
タであり、押圧装置2を用いて2個の冷却体3間に挾持
されている。
この冷却体3の平担な面3aは平形サイリスタ1に接す
る。
第1図に部分的に断面を取って示された押圧装置2につ
いては、後でより詳しく説明する。
各冷却体3の同一の端面3bから、それぞれ1個のヒー
トパイプ4が、冷却体3の同じ側部の方へ延び、この場
合各ヒートパイプ4の長手軸5および6は互に平行であ
る。
ヒートパイプは、その自由端に、ヒートパイプ4の長手
軸5,6に対しほぼ垂直な冷却フイン7を有する。
この冷却フイン7は、ヒートパイプ4の長手軸5および
6に対してほぼ対称なように形成されており、それ故全
側方に向って、同じ幅だけヒートパイプ4から拡がって
いる。
冷却フイン7は四辺形あるいは円形であり得る。
第1図に、1つの冷却体3がこれに付属するヒートパイ
プ4と共に断面を取って示されている。
各冷却体に凹部3Cがあり、これはヒートパイプ4の蒸
発室4aの外面および一端面を完全に覆う。
ヒートパイプ4と蒸発室4aの内部に、芯4bが配置さ
れ、これはヒートパイプ4と蒸発室4aの壁に接してい
る。
芯として利用される材料に関して、そしてヒートパイプ
を満たす材料に関しては、上記の刊行物が詳しい。
冷却体3と、ヒートパイプ4および蒸発室4aの壁は、
熱良導性の金属、特に銅から作られる。
この場合蒸発室4aは冷却体の凹部3c内に良好な熱的
結合が得られるように、例えばかしめ付けにより固着さ
れる。
第2図は、第1図の■−■線に沿う断面図である。
柱状をなす冷却体3は断面弓形をなし、その弦は、少な
くとも部分的にサイリスタ1のための接触面3aとして
働く面内に存在する。
この冷却体は丸棒を弓形断面の弦に沿って切り落とすこ
とで簡単に作られる。
各冷却体の端面に、凹部3Cとして穴が設けられ、この
中に、ヒートパイブ4に対し半径方向に外方に向って幅
の拡がった蒸発室4aが入り込んでいる。
この穴は、冷却体内に特に困難を伴うことなく設けるこ
ともできる。
それ故、本発明による装置で用いるべき冷却体3は、大
量生産にも好適である。
第2図におけるヒートパイプ4の長手軸5,6の位置か
ら、ヒートパイプが冷却体内に、押圧面3aと長手軸5
ないし6との距離が、各長手軸5ないし6と冷却体3の
残りの円形外表面との距離より大きくなるよう非対称的
に配置されていることが解る。
ヒートパイプ4を冷却体3内にこのように非対称的に配
置すると、一方において蒸発室4aを平形サイリスタ1
と冷却体3間の熱伝達面に、熱抵抗の最適化が可能な程
に近接して設けることができ、他方において、ヒートパ
イプ4の自由端ないし凝縮部に、全側に向って同じ長さ
だけヒートパイプ4から延びる冷却フイン4を設けるこ
とができる。
このようにして、蒸発室において充分な熱を奪い去る蒸
発を行わせそしてさらに凝縮部において均一な冷却を行
わせることができる。
ヒートパイプの製造は、このような利点が得られるにも
係らず困難にならない。
というのは、凝縮部分ならびに蒸発室4aが長手軸5お
よび6に対して同心の円筒からなっているからである。
第2図に、押圧装置2の詳細な構造を示す。
押圧装置2は、電気絶縁層2bで覆われた鋼帯2aから
なっている。
鋼帯2aの両端は、ねじ2cとねじ結合し、このねじ2
cは可撓性の担体2d、例えば帯状ばねの孔を貫いて延
び、ナツト2eとねじ結合している。
被覆された鋼帯2aは、一方の冷却体3の円筒状外表面
3dの大部分の上に接し、そして第2の冷却体3の側方
案内体として働く。
担体2dは、第2冷却体3の周囲に接し、この場合鋼球
2fが、第1図に明示してある通り第2冷却体3内には
め込まれている。
この押圧装置は、製造もまた組立ても著しく簡単であり
、そして、特に、鋼球2fを設けて板バネ2dと点接触
をするようにすることで、サイリスタに均一な押圧力を
加えることができる。
以上述べたように、本発明の装置によれば、きわめて簡
単な、製造技術的に非常に好適な構造によって、サイリ
スタ1の良好な冷却を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の一部縦断側面図、第2図は第
1図の■−■線に沿う横断平面図である。 1・・・平形半導体素子、2・・・押圧装置、3・・・
冷却体、3a・・・冷却体の平形半導体素子との接触面
、3d・・・冷却体の残りの外表面、4・・・ヒートパ
イプ、4a・・・蒸発室、4b・・・ヒートパイブの自
由端、5,6・・ヒートパイプの長手軸、7・・・冷却
フィン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2個の冷却体間に平形半導体素子を挾み、両冷却体
    に押圧装置を用いて圧縮力を加えると共に、各冷却体毎
    に1つのヒートパイプを設け、平形半導体素子に対する
    冷却体の接触面とほゞ平行にヒートパイプの長手軸を配
    し、このヒートパイプの蒸発室を冷却体の一側に設けた
    凹所に収容し、両ヒートパイプを冷却体から同じ側に、
    これらがほぼ平行するように突出させ、ヒートパイプの
    自由端に冷却フィンを設けたものにおいて、各ヒートパ
    イプの蒸発室をそれぞれの冷却体内においてヒートパイ
    プに対しほゞ半径対称的に拡げ、そして各ヒートパイプ
    の蒸発室を対応する冷却体内に、各パイプの長手軸と冷
    却体の平形半導体素子に対する接触面との距離の最大長
    が上記長手軸と冷却体の残りの外表面との距離より大き
    くなるように冷却体に対して非対称的に配置したことを
    特徴とする平形半導体素子の空冷装置。
JP50073633A 1974-06-21 1975-06-17 ヒラガタハンドウタイソシノ クウレイソウチ Expired JPS583384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2429985A DE2429985A1 (de) 1974-06-21 1974-06-21 Vorrichtung zur luftkuehlung eines scheibenthyristors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5113578A JPS5113578A (ja) 1976-02-03
JPS583384B2 true JPS583384B2 (ja) 1983-01-21

Family

ID=5918677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50073633A Expired JPS583384B2 (ja) 1974-06-21 1975-06-17 ヒラガタハンドウタイソシノ クウレイソウチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS583384B2 (ja)
DE (1) DE2429985A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324946U (ja) * 1989-07-19 1991-03-14

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212349A (en) * 1979-01-02 1980-07-15 International Business Machines Corporation Micro bellows thermo capsule
US4313492A (en) * 1979-12-20 1982-02-02 International Business Machines Corporation Micro helix thermo capsule
JPS6126781Y2 (ja) * 1980-01-31 1986-08-11
JPH03134453A (ja) * 1989-10-16 1991-06-07 Fujitsu Ltd 放熱装置
DE19628546A1 (de) * 1996-07-16 1998-01-22 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Wärmeleitrohres
FR2895589B1 (fr) * 2005-12-23 2008-03-14 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de borne de connexion electrique notamment de machine electrique tournante et procede de realisation d'un tel dispositif de borne.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887779A (ja) * 1972-02-01 1973-11-17
JPS4896287A (ja) * 1972-02-25 1973-12-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887779A (ja) * 1972-02-01 1973-11-17
JPS4896287A (ja) * 1972-02-25 1973-12-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324946U (ja) * 1989-07-19 1991-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5113578A (ja) 1976-02-03
DE2429985A1 (de) 1976-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863117B2 (en) Capillary evaporator
US6439298B1 (en) Cylindrical heat radiator
US20140083653A1 (en) Vapor-Based Heat Transfer Apparatus
US20020023742A1 (en) Integrated circuit heat pipe heat spreader with through mounting holes
US3952797A (en) Semi conductor cooling system
JPS583384B2 (ja) ヒラガタハンドウタイソシノ クウレイソウチ
TWI700472B (zh) 散熱模組
TW201425855A (zh) 熱導管及其製造方法
JP2007263427A (ja) ループ型ヒートパイプ
JPS583383B2 (ja) サイリスタスタツク
US20070144709A1 (en) Heat dissipation device with heat pipes
JPH02229455A (ja) ヒートパイプ式装置
GB2080117A (en) Cryogenic apparatus for surgery
US11592240B2 (en) Loop-type heat pipe with vapor moving path in liquid pipe
KR101940188B1 (ko) 히트 스프레더
US20230221078A1 (en) Heat dissipation device
TWM477602U (zh) 散熱單元
JP2001156229A (ja) ヒートシンク及びその製造方法
JPS61165591A (ja) 電気絶縁形ヒ−トパイプ
JPH02146498A (ja) 小型熱輸送装置
JPH07263601A (ja) 空冷式のヒートシンク
JP2005114179A (ja) ヒートパイプ
JPH10103884A (ja) プレート型ヒートパイプ
JPH0110935Y2 (ja)
JPH0828445B2 (ja) 電気発熱体の冷却装置