JPS5833814Y2 - エア−レス噴霧装置 - Google Patents

エア−レス噴霧装置

Info

Publication number
JPS5833814Y2
JPS5833814Y2 JP2479279U JP2479279U JPS5833814Y2 JP S5833814 Y2 JPS5833814 Y2 JP S5833814Y2 JP 2479279 U JP2479279 U JP 2479279U JP 2479279 U JP2479279 U JP 2479279U JP S5833814 Y2 JPS5833814 Y2 JP S5833814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
cylinder
piston
lid
pump housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2479279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126974U (ja
Inventor
功 安原
恭平 長谷川
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to JP2479279U priority Critical patent/JPS5833814Y2/ja
Publication of JPS55126974U publication Critical patent/JPS55126974U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833814Y2 publication Critical patent/JPS5833814Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンプレッサを装備しない、いわゆるエアーレ
ス噴霧装置の改良構造に関するもので、構成要素を複雑
化することなく機能的に形成することにより装置の組立
・分解を容易にしてその取り扱いを簡便なものにするこ
とを目的とするものである。
以下添付図面に基づいて、この考案の一実施例を詳述す
る。
本体1はピストル形状に形成されており、その基部上側
に電磁ソレノイド2が内装されて上方へ膨出している。
ソレノイド2にはアマチュア3が開設され、上部を支点
として揺動運動ができるように配設しである。
本体1から垂下する部分はグリップ4として機能され、
内部に電気回路が内蔵しである。
グリップ4から外部にスイッチ5が突出されており、交
流電源から上記回路を中継してソレノイド2に供電でき
るようにしである。
本体1の水平方向に伸長する部分は、基部から一定区間
を筒状部分6として形成され、それから開口自由端に至
って底壁7を削除したコ字形状の枠状部分8が同軸に形
成しである。
上記アマチュア3の下端は、筒状部分6の空間に垂下し
ており、上記水平部分が伸長している棒状部分8の上壁
9には孔部10が形成されて後述するように機能する。
蓋体11は噴霧する液体塗料を収容する容器12を螺着
垂設できるようになっており、がつ容器12に通ずる筒
部13が蓋体11の下方に垂下している。
蓋体11の上面にはポンプハウジング14が一体に突設
されており、このハウジング14にシリンダ15が埋設
固定しである。
ピストン16はその前部をシリンダ15に挿入し、後端
を上記アマチュア3と当接するように配設しである。
ピストン16にはコイルバネ17が遊挿され、ピストン
16を常時アマチュア3方向へ弾発付勢するようにしで
ある。
シリンダ15にはその軸線と直交して上記筒部13に通
ずる収入孔18と排出孔19とが形成され、吸入孔18
にはこれと通ずる筒部13を介してサクションパイプ2
0が容器12の塗料流路となるように装着しである。
上記ハウジング14の先端にはノズル21が螺着され、
こ・から塗料を一定のパターンで噴射するようにしであ
る。
ポンプハウジング14は上記枠状部分8の左右側壁下端
を蓋体11の上面に密着当接した状態でその内部空間に
丁度収納されるように形成してあり、この場合ハウジン
グ14の左右側の外面が枠状部分8の左右側壁の内面に
沿うように形成しである。
ハウジング14の上面からは、上記シリンダ15と直交
する方向に案内筒部22が形成されており、その内周面
に螺子部23が形成しである。
案内筒部22は、上記アマチュア3を度当りとしてピス
トン16をコイルバネ17の弾性に抗してシリンダ15
内に押し込み挿入した状態で上記ポンプハウジング14
を上記枠状部分8に収納したときに、コイルバネ17の
弾発力によって枠状部分8の孔部10が係合してハウジ
ング14が枠状部分18に静止状態を保持するようにし
てあり、有頭ボルト24が上記孔部10を介して螺子部
23に螺合され、これによりハウジング14とボルト2
4との間に枠状部分18が挟着固定されるようになって
いる。
蓋体11の周側面には、上記ピストン16の軸線と平行
し、かつ互いに一定間隔で上下に一対の案内突部25.
26が突設されており、この案内突部25.26の間に
筒状部分6の底壁7が遊挿され、上記ポンプハウジング
14を枠状部分8に収納したときに上側に位置する案内
突部25が上記底壁7内側上面に当接し、このとき、下
側に位置する案内突部26は上記底壁7の外側下面と遊
び間隔を有して対向するようにしである。
上記構成において、ソレノイド2にスイッチ5を介して
電源と接続することによりアマチュア3をその上部支点
として揺動運動させ、ピストン16をシリンダ15内で
バネ17作用と・もに往復運動に変換することによって
、容器12の液体塗料をサクションバイブ20を介して
シリンダ15内に吸引し、ノズル21外に排出すること
により塗装作業が行われる。
組立に際しては、先づポンプハウジング14に埋設した
シリンダ15にピストン16を挿入し、上記ハウジング
14とピストン16との間にコイルバネ17を捲装する
次いで、シリンダ15とピストン16との軸線が枠状部
分8と筒状部分6との軸線に下方がら交叉する角度にし
て上記蓋体11に突設した一対の案内突部25.26間
に上記筒状部分6の底壁7を遊挿する。
この状態からアマチュア3の下端部にピストン16後端
部を当接し、コイルバネ17の弾性に抗してピストン1
6がシリンダ15内にもぐり込む方向へ上記ポンプハウ
ジング14を上記枠状部分8に押し込む。
そしてシリンダ15とピストン16および枠状部分8と
筒状部分6との軸線が重なるように上記ハウジング14
を上方へ持ち上げ、蓋体11の上面を枠状部分8の左右
側壁下端に当接してハウジング14の案内筒部22を枠
状部分8の孔部10に遊挿し、か・る状態でハウジング
14への押圧力を解除することにより上記コイルバネ1
7の弾発力で上記ハウジング14が枠状部分8の開口自
由端に向って動き、これにより上記案内筒部22の外周
一部が孔部10の内周一部に係合してハウジング14、
ピストン16およびバネ17とが枠状部分8、筒状部分
6のあらかじめ設定された位置に収納される。
最後に有頭ボルト24を上記孔部10に遊挿し、上記案
内筒部22の螺子部23に螺合することにより蓋体11
の一方の案内突部25と筒状部分6の底壁7との係合と
・もに本体1にポンプハウジング14を確実に固定する
ことができ、これにより装置の組立作業が完了する。
塗料作業後、洗浄などをするため装置を分解する場合に
は上記組立作業と全く逆の操作によって容易に解体する
ことができるが、特に作業が終了し、シリンダ15から
一部流出した塗料、あるいはピストン16に付着した塗
料の粘着力によって本体1とポンプハウジング14ある
いは蓋体11とが強固に接着したとしても、本体1に対
してポンプハウジング10を蓋体11と・もに下方へこ
じることによりそのモーメントで容易に解体することが
でき、ポンプハウジング14を本体1と平行方向に引っ
張って解体するものに比較してその取り扱いを極めて便
利なものとすることができる。
また、装置の組立においてもポンプハウジング14の案
内筒部22を枠状部分8の孔部10にコイルバネ17の
弾発力により保合保持して仮り止めすることができるか
ら、この状態で本体1を持ち替え、次工程のボルト24
による螺合を容易にすることができる。
また、装置の組立2分解時に蓋体11の案内突部26が
25と・もにシリンダ15とピストン16の軸線が枠状
部分8と筒状部分6の軸線に対して下方から交叉する角
度を規制でき、これによりポンプハウジング14および
ピストン16を上記枠状部分8および筒状部分6に確実
に収納でき、本体1の内部機構との接触による相互の損
失を防止し、破損などの事故を予防できるという利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の要部側断面図、第2図は第1図の要
部分解斜視図、第3図は本案装置における組立5分解工
程を示す要部の構造図である。 本体・・・・・・1、電磁ソレノイド・・・・・・2、
アマチュア・・・・・・3、筒状部分・・・・・・6、
底壁・・・・・・7、枠状部分・・・・・・8、上壁・
・・・・・9、孔部・・・・・・10、蓋体・・・・・
・11.容器・・・・・・12、ポンプハウジング・・
・・・・14、シリンダ・・・・・・15、ピストン・
・・・・・16、コイルバネ・・・・・・17、案内筒
部・・・・・・22、螺子部・・・・・・23、有頭ボ
ルト・・・・・・24、案内突部・・・・・・25,2
6゜

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)ピストル形状の本体、本体の基部上側に配設され
    た電磁ソレノイド、ソレノイドに開設され、その吸着、
    解放運動で上部を支点として揺動するアマチュア、アマ
    チュアの揺動方向で上記ソレノイドの下方に位置して水
    平方向に延長形成された筒状部分、筒状部分から同軸に
    延長し、開口自由端に向って無底のコ字形状に形成され
    た枠状部分、枠状部分の土壁に形成された孔部、噴霧す
    る塗料を収容する容器に着脱自在に形成された蓋体、蓋
    体の上面に一体に形成され、シリンダを埋設して上記枠
    状部分の左右壁下端に上記蓋体上面が当接した状態で枠
    状部分の内側空間に嵌合されるポンプハウジング、ポン
    プハウジングのシリンダに一方が挿入され、他方が上記
    アマチュア下端にほぼ直交方向に当接され、上記枠状部
    分から筒状部分へと延びるとピストン、ピストンにその
    軸線方向に沿って遊挿され、ピストンを上記シリンダか
    ら抜は出る方向に常時弾発付勢するコイルバネ、上記ポ
    ンプハウジングの上面に突設され、上記アマチュアを度
    当りとしてビス1〜ンをコイルバネの弾性に抗して、シ
    リンダ内に挿入した状態で上記枠状部分の孔部の一部内
    周面に係合する案内筒部、案内筒部の内周面に形成され
    た螺子部、上記孔部に遊挿して螺子部と螺合し、上記枠
    状部分の土壁を挟着する有頭ボルト、上記蓋体の側周面
    から上記ピストンの軸線方向に平行して延び、上記筒状
    部分の底壁自由端部の内側上面に係合する案内突部とか
    ら構成したエアーレス噴霧装置。
  2. (2)上記蓋体の側周面から上記案内突部と平行して一
    定間隔を保有し、案内突部と・もに上記筒状部分の底壁
    内外方向から遊挿して上記枠状部分へのポンプハウジン
    グとピストンとの着脱による相互の軸線交叉角度を規制
    するもう一つの案内突部を突設した登録請求の範囲第1
    項記載のエアーレス噴霧装置。
JP2479279U 1979-02-27 1979-02-27 エア−レス噴霧装置 Expired JPS5833814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2479279U JPS5833814Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 エア−レス噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2479279U JPS5833814Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 エア−レス噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126974U JPS55126974U (ja) 1980-09-08
JPS5833814Y2 true JPS5833814Y2 (ja) 1983-07-28

Family

ID=28863944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2479279U Expired JPS5833814Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 エア−レス噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833814Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126974U (ja) 1980-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119383U (ja) 洗浄用ノズル
US4393993A (en) Spray gun
JPS5833814Y2 (ja) エア−レス噴霧装置
WO2020181439A1 (zh) 雾化装置
JPS5813963Y2 (ja) エア−レス噴霧機
JPS589648Y2 (ja) エア−レス噴霧機
JPS5830615Y2 (ja) 噴霧機における液体通路
JPS5811394Y2 (ja) 電動噴霧器
JPS5813960Y2 (ja) エア−レス塗装機
JPS5813961Y2 (ja) エア−レス塗装機
JPH0957160A (ja) 液体噴出器
KR100347420B1 (ko) 분사장치가 내장되어진 에어로졸 용기캡
JPS6335811Y2 (ja)
KR200236694Y1 (ko) 에어건
JPH0248064Y2 (ja)
JPH0248069Y2 (ja)
JPH0131338Y2 (ja)
JPS582455Y2 (ja) エアレス塗装機
CN217014824U (zh) 挂式香薰组件及具有其的智能机器人
JPS5830612Y2 (ja) エア−レス塗装機
JPS6143556Y2 (ja)
JPS5830609Y2 (ja) エア−レス噴霧機
JPS589651Y2 (ja) エア−レス噴霧機におけるポンプ装置
JPS5830613Y2 (ja) 電動噴霧機における保護装置
JPS5835331Y2 (ja) エア−レス塗装機