JPS5833556A - アンチロツク制動装置 - Google Patents

アンチロツク制動装置

Info

Publication number
JPS5833556A
JPS5833556A JP13061081A JP13061081A JPS5833556A JP S5833556 A JPS5833556 A JP S5833556A JP 13061081 A JP13061081 A JP 13061081A JP 13061081 A JP13061081 A JP 13061081A JP S5833556 A JPS5833556 A JP S5833556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil
control valve
minimum diameter
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13061081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251179B2 (ja
Inventor
Masamitsu Sato
真実 佐藤
Yukitaka Miyagawa
宮川 幸隆
Etsuo Fujii
藤井 悦夫
Shohei Matsuda
庄平 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13061081A priority Critical patent/JPS5833556A/ja
Publication of JPS5833556A publication Critical patent/JPS5833556A/ja
Publication of JPS6251179B2 publication Critical patent/JPS6251179B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • B60T8/3645Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems having more than one electromagnetic coil inside a common housing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アンチロック制御時に制動油圧を抑制し緩和
する制動油圧調整装置よりアンチロック制御油圧を排出
するための排圧制御弁の圧油通過孔の最小径部の横断面
の面積を、前記制動油圧調整装置にアンチロック制御油
圧を導入するだめの導圧制御弁の圧油通過孔の最小径部
の横断面の面積よりも大きく形成したアンチロック制動
装置に関するものである。
一般に、アンチロック制動装置において使用される制動
油圧調整装置に対しアンチロック制御油圧を導入する導
圧制御弁や、制動油圧調整装置よりアンチロック制御油
圧を損出する排圧制御弁内の圧油通過孔における開閉制
御部の横断面血清ま、小さい程弁体による圧油通過孔の
開閉制御が行ない易いため、できるだけ小さいことが望
ましいが、余り小さ過ぎると制御油中に混入した異物等
により圧油通過孔が閉塞され易い不都合が生じる。特に
、排圧制御弁内の圧油通過孔の流通性が阻害されると、
制動油圧調整装置よりアンチロック制御油圧を排出する
ことが容易でなくフ、「す、その結果通常の制動時にお
いて制動油圧の伝達を充分に行なうことが容易でなくl
よる可能性が生じろ。したがって、導圧制御弁や4−J
l圧制御弁内の圧油通過孔の最小径部の横断面面積は、
圧油通過孔の開閉制御が容易かつ確実に行なわれる程度
に小さく、しかも制御油の流通性が阻害されることのな
い程度の大きさに設定されるものであるが、安全性を一
層高めるためには更に改善が望まれる。
そこで本発明の主な目的は、制動油圧調整装置に対して
アンチロック制御油圧を導入する導圧制御弁や、制動油
圧調整装置よりアンチロック制御油圧を排出する排圧制
御弁の圧油通過孔の構成に視点を置いて、一層高い安全
性を確保することができるようなアンチロック制動装置
を得ることである。
以下、図面に従って、本発明を後輪側の支持荷重よりも
前輪側の支持荷重の方が大きい四輪自動車に適用した場
合の一実施例について説明すると、先ず第1図において
、タンデム型のマスターシリンダ1は、制動ペダル2が
踏まれることによって、油槽3から供給された制動油を
、互いに独立した制動油系統を構成する一対の油路4,
4′を介して、それぞれ制動油圧調整装置5の一次制動
油圧室6.6′に送るようになっている。
制動油圧調整装置5は、一対の端壁部材8,8′により
両端部が閉塞されたシリンダ7と、このシリンダ7内に
おいて各端壁部材8,8′から離隔した位置に配設され
た一対の隔壁9,9′と、両端部にそれぞれ一対のピス
トン11.12および11′。
12′を備え、それぞれ各ピストン間の部分におい 5
− て対応する隔壁9,9′を軸方向に沿接自在に貫通する
一対のロンド10 、10’とを有する。隔壁9とピス
トン11との間のシリンダ室は、第1の油圧系統の一次
制動油圧室6として、油路4を介してマスターシリンダ
1に連通され、隔壁9とピストン12との間のシリンダ
室は、第1の油圧系統の二次制動油圧室14として、油
路18を介して右前輪用ホイルシリンダ19のホイルシ
リンダ油圧室20に連通されていると共に、更に途中に
油圧制御弁21を備えた油路22を介して左後輪用ホイ
ルシリンダ23のホイルシリンダミ/1llEE室24
にも連通され、端壁部材8とピストン12との間のシリ
ンダ室は、解放油室15として、油路25を介して油槽
3に連通されている。これに対し、隔壁9′とピストン
11′ との間のシリンダ室は、第2の油圧系統の一次
制動油圧室6′として、油路4′を介してマスターシリ
ンダ1に連通され、隔壁 6− 9′とピストン12′との間のシリンダ室は、第2の油
圧系統の二次制動油圧室14′として、油路18′を介
して左前輪用ホイルシリンダ19′のホイルシリンダ油
圧室20′に連通されていると共に、更に途中に油圧制
御弁21′を備えた油路22′を介して右後輪用ホイル
シリンダ23′のホイルシリンダ油圧室24′にも連通
され、端壁部材8′とピストン12′との間のシリンダ
室は、解放油室15′として、油路25を介して油槽3
に連通されている。また、一対のピストン11.11’
間のシリンダ室は、アンチロック制御油圧室13として
、導圧制御弁26および排圧制御弁27の関連作動によ
り、アンチロック制御油の供給あるいは排出制御を受け
るようになっている。
一対のピストン11 、11’間には圧縮ばね16が介
装されていると共に、隔壁9とピストン11との間およ
び隔壁9′とピストン11′との間にはそれぞれ圧縮ば
ね17 、17’が介装されており、これらの圧縮ばね
16および17 、17’の弾発復元作用により、各ピ
ストン11.12および11′。
12′は弾力的で滑らかな運動を行なうとともに、非制
動時には常に適正な位置に保持されているものである。
一対の油圧制御弁21.21’は、支持荷重の大きい前
輪に対する制動力よりも支持荷重の小さい後輪に対する
制動力の方が支持荷重の配分に応じて小さくなるように
、制動開始後発生した二次制動油圧を調整するための制
御弁であって、これら一対の例えば油圧降下弁あるいは
荷重応動弁等の油圧制御弁21 、21’による油圧制
御作111にJ:す、制動開始後においては、左右前輪
用ホイルシリンダ19 、19’の制動油圧よりも左右
後輪用ホイルシリンダ23.23’の制動油圧の方が、
各車輪の支持荷重の配分に応じて低(保たれる。
次にアンチロック制御系について説明する。例えばプラ
ンジャポンプのような油圧源Pにより加圧された制御油
は、逆1ト弁28、途中で蓄圧器29に連通している油
路30を経て導圧制御弁26に送られると共に、排圧f
ltll Ill弁27により排出された制御油は油路
31を経て油槽32に送られる。
そして、油槽32内の制御油はフィルタ33を通った後
、油路34、逆止弁35を経て再び油圧源Pにより加圧
される。
次にアンチロック制御系における導圧制御弁26および
排圧制御弁27の開閉制御装置について説明する。第2
図において、右前輪用車輪速度検出器36が発生した右
前輪の周速度に比例した車輪速度信号および左前輪用車
輪速度検出器36′が発生した左前輪の周速度に比例し
た車輪速度信号は、それぞれハイセレクト回路のような
高速信号選択器37に送られる。高速信号選択器37は
、左右 9− 前輪のうち周速度が大きい方の車輪の車輪速度信号を選
択して、その信号を制御回路38へ送る。
制御回路38は、左右前輪のうち周速度が大きい方の車
輪のスリップ率および増減速度を算定した上、通常は導
圧制御弁26を閉状態に、排圧制御弁27を開状態に保
っているが、左右前輪のうち周速度が大きい方の車輪、
すなわち遅れてロックの発生状態に達する方の車輪がロ
ックの発生状態に達したときには、直ちに導圧制御弁2
6を開状態に、排圧制御弁27を閉状態にして、アンチ
ロック制御油圧室13内に油圧源Pか°ら送られた制御
油を導入させる。
第3図には、導圧制御弁26および排圧制御弁27の具
体的な構造の一例が示されている。筒状の外壁部材39
の内側中央部には、周囲に電磁コイル40,40′を備
えた磁心体41が固定されており、この磁心体41の中
心線に沿って貫通孔4210− が形成されている。磁心体41の一方の端面側には導圧
制御弁26が配設されていると共に、他方の端面側には
排圧制御弁27が配設されている。
導圧制御弁26において、外壁部材39の内側には、磁
心体41に隣接して環状の間隔保持部材50が配設され
、更に間隔保持部材50に隣接して端壁部材43が固定
されている。端壁部材43の中心部には油路30に連通
ずる貫通孔44が形成されており、との貫通孔44内に
はフィルタ45が配設されていると共に、このフィルタ
45よりも磁心体41側の開目端部にはノズル形状の最
小径部46が形成されている。端壁部材43の中心より
外れた位置には貫通孔47が形成されており、この貫通
孔47は、フィルタ48、油路49を介してアンチロッ
ク制御油圧室13に連通している。
間隔保持部材50の内周側には、外壁部材39′の中心
軸方向に圧油の流過が自在な一対の弾性支持部材51.
51’  を介して弁体52が弾力的に保持されており
、この弁体52と磁心体41との間に介装された押圧ば
ね53の押圧作用により、通常は弁体52の中心部の圧
接部54が最小径部46に圧接されて最小径部46の1
」冒−1を閉塞しているが、制御回路38からの通電に
より電磁コイル40 、40’が励磁されると、弁体5
2が押圧ばね53に抗して磁心体41により吸引され、
その結果最小径部46が開放されるようになっている。
排圧制御弁27において、貫通孔42内にはフィルタ5
5が配設されていると共に、このフィルタ55よりも排
圧制御弁27側の貫通孔42の開口端部には、最小径部
46の横断面面積よりも大きな横断面面積を有するノズ
ル形状の最小径部56が形成されている。外壁部A′A
39の内側には、磁心体41に隣接して環状の間隔保持
部材58が配設され、更に間隔保持部材58に隣接して
端壁部月57が固定されている。間隔保持部材58の内
周側には、外壁部材39の中心軸方向に圧油の流過が自
在な一対の弾性支持部材59 、59’を介して弁体6
0が弾力的に保持されており、この弁体60と磁心体4
1との間に介装された押圧ばね61の押圧作用により、
通常は弁体60の中心部の圧接部62が最小径部56の
出口部から離隔していて、最小径部56の出[1部を開
放しているが、制御回路38からの通電により電磁コイ
ル40.40’が励磁されると、弁体60が押圧ばね6
1に抗して磁心体41により吸引され、その結果圧接部
62が最小径部56の出口を閉塞するようになっている
。端壁部材57を貫通して油路31が形成されており、
この油路31は、フィルタ63を介して油槽32に連通
している。
図示された実施例は以上のように構成されているので、
制動時において、制動ペダル2が踏まれ13− ると、マスターシリンダ1内に発生した制動油は、油路
4,4′を介して制動油圧FJl’、l整装置5の各装
置制動油圧室6,6′内に伝達される。その結果、一対
のピストン11,11’は、それぞれ−法制動油圧室6
,6′内の一次制動油圧により押圧されて、各ロッド1
0 、10’およびこれらロッド10.10’により担
持されているピストン12 、12’をシリンダ7内に
おいて互いに接近する向きに移動させ、各二次制動油圧
室14 、14’内に二次制動油圧を発生させる。
各二次制動油圧室14 、14’内に発生した二次制動
油圧は、そのままそれぞれ右前輪用ホイルシリンダ19
および左前輪用ホイルシリンダ19′に送られて、それ
ぞれ右前輪および左前輪に制動力を付与すると共に、更
に対応する一対の油圧制御弁21.21’により前後の
車輪の支持荷重の配分に応じて減圧された後に、それぞ
れ左後輪用ホイ14− ルシリンダ23および右後輪用ホイルシリンダ23′に
も送られて、それぞれ左後輪および右後輪に、前後の車
輪の支持荷重の配分に応じて左右前輪に対する制動力よ
りも小さな制動力を伺与する。
制動中に、左右の前輪のうち車輪の周速度が大きい方の
車輪、すなわち左右の前輪のうち遅れてロックの発生状
態に達する方の車輪がロックの発生状態に達すると、制
御回路38の作動により電磁コイル40 、40’が励
磁されて、それまで圧接部54が最小径部46を閉塞し
ていることにより閉状態にあった導圧制御弁26が、弁
体52が磁心体41に吸引されて開状態に置かれると共
に、それまで開状態にあった排圧制御弁27が、弁体6
0が磁心体41に吸引されて圧接部62が最小径部56
を閉塞することにより、閉状態に置かれることによって
、油圧源Pから送られた制御油は、油路30、貫通孔4
4、最小径部46、貫通孔47、油路49を経て直ちに
アンチロック制御油圧室13内に導入され、一対のピス
トン11.11’を互いに離反する方向に押圧する。そ
の結果、各二次制動油圧室14 、14’内の二次制動
油圧が低下し、前後左右の各ホイルシリンダ19 、1
9’、 23.23’による各車輪に対する制動力が、
左右前輪のうち少なくとも一方がロックの発生状態から
脱するまでの間、同時に一斎に緩和され、あるいは無効
にされる。この間、各解放油室15 、15’内の耐炎
へそれぞれピストン12 、12’により押圧されて、
油路25を経て油槽3内に向けて還流する。
左右前輪のうち少なくとも一方がロックの発生状態から
脱すると、制御回路38の作動により電磁コイル40 
、40’の励磁が解除され、弁体52は押圧ばね53に
より押圧されて原位置に復帰し、圧接部54が最小径部
46を閉塞すると共に、弁体60は押圧ばね61により
押圧されて原位置に復帰し、圧接部62が最小径部56
から離隔して最小径部56の出口を解放する。その結果
、アンチロック制御油圧室13は、油路49、貫通孔4
7、貫通孔42、最小径部56、油路31を介して油槽
32に連通され、再び制動力が回復するに至る。
この間、排圧制御弁27の最小径部56の横断面面積は
導圧制御弁26の最小径部46の横断面面積よりも太き
いため、排圧制御弁27内の圧油通過孔が制御油中に混
入した異物等により閉塞されることがな(、確実に制動
力を回復することができる。
以上のように、本発明によれば、排圧制御弁の圧油通過
孔の最小径部の横断面面積を導圧制御弁の圧油通過孔の
最小径部の横断面面積よりも太きく形成したので、少な
くとも排圧制御弁内の圧油通過孔が制御油中に混入した
異物等により閉塞されることを確実に防止することがで
き、それによ17− り、アンチロック制御後の制動力の回復を確実に保障す
ることができ、アンチロツ制動装置の安全性を一層高め
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はアンチロック制動装置の一例を示す油圧系統図
、第2図はアンチロック制御系の信号経路図、第3図は
本発明の一実施例に従う導圧制御弁および排圧制御弁の
一具体例を示す縦断面図である。 1・・・マスターシリンダ、5・・・制動油圧調整装置
、19.19’、23.23’・・・ホイルシリンダ、
26・・・導圧制御弁、27・・・排圧制御弁、46.
56・・・最小径部。 18−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通常はマスターシリンダ(1)が発生した制動油圧に基
    づいてボイルシリンダ(19,19’、23゜23′)
    に圧油を供給するが、アンチロック制御油圧が導入され
    たときには前記ホイルシリンダ(19゜19’ 、 2
    3.23’)に伝達される制動油圧を抑制し緩和する制
    動油圧調整装置(5)と、予め設定された基準に従って
    選択された車輪がロックの発生状態に達したときには前
    記制動油圧調整装置(5)にアンチロック制御油圧を導
    入する導圧制御弁(26)と、前記車輪のロックの発生
    状態が解消したときには前記制動油圧調整装置(5)よ
    りアンチロック制御油圧を損出する排圧制御弁(27)
    とを備えたアンチロック制動装置において、前記排圧制
    御弁(27)の圧油通過孔の最小径部(56)の横断面
    の面積は、前記導圧制御弁(26)の圧油通過孔の最小
    径部(46)の横断面の面積よりも大きく形成されてい
    る、アンチロック制動装置。
JP13061081A 1981-08-20 1981-08-20 アンチロツク制動装置 Granted JPS5833556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13061081A JPS5833556A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 アンチロツク制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13061081A JPS5833556A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 アンチロツク制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833556A true JPS5833556A (ja) 1983-02-26
JPS6251179B2 JPS6251179B2 (ja) 1987-10-28

Family

ID=15038328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13061081A Granted JPS5833556A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 アンチロツク制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339223A1 (de) * 1982-10-29 1984-05-03 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Hydraulikkreis fuer ein antiblockier-bremssystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339223A1 (de) * 1982-10-29 1984-05-03 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Hydraulikkreis fuer ein antiblockier-bremssystem
US4552414A (en) * 1982-10-29 1985-11-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic circuit for an anti-locking braking system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251179B2 (ja) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827759A (en) Antiskid brake system with power assistance
US4634190A (en) Hydraulic brake system with slip control
US4589706A (en) Vehicle brake system for controlling wheel brake slippage and wheel drive slippage
US4592599A (en) Hydraulic brake system
US5700067A (en) Hydraulic braking system, especially for motor vehicles
EP0450002B1 (de) Blockiergeschützte, hydraulische bremsanlage
US4405181A (en) Brake valve
US4480876A (en) Antilock braking system
US4836617A (en) Antilocking system (ABS) and propulsion control system (ASR) for a road vehicle
JPH06311606A (ja) 機関車用ブレーキ制御装置
JPS58450A (ja) アンチロツク制動装置
JPS6329642Y2 (ja)
US3958838A (en) Brake pressure limiting apparatus for a dual-circuit vehicle brake system
JPS6224297B2 (ja)
US3963277A (en) Vehicle brake system
JPS5833556A (ja) アンチロツク制動装置
US4611858A (en) Hydraulic brake system
JPH03501376A (ja) 液圧カップリング装署及びこれを有するブレーキシステム
US5123713A (en) Relevant valve tightness checking arrangement for a road vehicle abs
US4746172A (en) Switch valve arrangement
GB2179109A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-lock control
GB2133096A (en) Preventing wheel lock during braking
US3993364A (en) Anti-skid device for use with vehicle brake systems
JPH0338050Y2 (ja)
JP3879885B2 (ja) 湿式多板式のブレーキ装置