JPS5833551Y2 - 物体の振動を測定する装置 - Google Patents

物体の振動を測定する装置

Info

Publication number
JPS5833551Y2
JPS5833551Y2 JP1974136318U JP13631874U JPS5833551Y2 JP S5833551 Y2 JPS5833551 Y2 JP S5833551Y2 JP 1974136318 U JP1974136318 U JP 1974136318U JP 13631874 U JP13631874 U JP 13631874U JP S5833551 Y2 JPS5833551 Y2 JP S5833551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
phase difference
bias
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974136318U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5097379U (ja
Inventor
グンナール・バールシユテン
ゲスタ・ヘルグレン
Original Assignee
ゲスタ ヘルグレン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲスタ ヘルグレン filed Critical ゲスタ ヘルグレン
Publication of JPS5097379U publication Critical patent/JPS5097379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833551Y2 publication Critical patent/JPS5833551Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/40Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal wherein the frequency of transmitted signal is adjusted to give a predetermined phase relationship
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は物体の振動を測定する装置に係り、特に送信機
、受信機、位相比較回路、オ・よび表示装置とを備え、
被測定体に接触することなく物体の振動を測定する装置
に関する。
すなわち、本考案による装置は、送信機から位相比較回
路ならびに被測定物体へ送られる信号と、該物体から受
信機へ反射される信号と、を上記位相比較回路にむいて
比較し、該位相比較回路の出力に基いて物体の振動を測
定するように、構成されている。
タービンの振動を測定する公知の測定装置は、測定本体
、すなわち、タービンの回転子の外被面に触れずにその
外被面に近接して取り付けられる検出装置を有する。
回転子の回転中、測定本体と外被面との間の距離は振動
により変化するはずであり、前記距離の変化は絶えず測
定される。
このような測定装置での大きな問題点は、きわめて苛酷
な環境条件、すなわち、タービンの荷重に伴なって大幅
に変化する高温(500℃)、高圧、および高湿が測定
本体に影響を及ぼすことである。
他の環境に適した他の方法、たとえば、光学法または音
響法は、この場合には使用することができない。
物体に触れずにその位置の変化を測定することが可能な
電気的方法の中で、容量法はこの場合、実用上の理由で
除去しなければならない。
これ筐ではタービンの振動を測定するのに、磁気抵抗筐
たはうず電流形の誘導法のみが使用されている。
他方では、回転子の大体の振動レベルをうるために、回
転子軸受の外部に取り付けられた加速度計タイプの振動
測定装置を使用することが知られている。
誘導検出装置、すなわち、測定体は一般に、高温に釦い
てはむづかしい材質上の問題を生じるいくつかの巻線を
もったコイルを有している。
高圧トよび高湿は測定体を良好な動作状態に保つのを困
難にする。
上述の条件の下では、測定体(エミッタ)の動作は不確
実である。
また、振動があるのに出力信号が作られず、これは物体
からエミッタ筐での距離、物体(回転子)の表面の材料
組成、釦よび温度によっても左右される。
本考案の目的は、上述のような欠点を解決することであ
る。
本考案による装置の特徴は前述した実用新案登録請求の
範囲に記載されている。
以下、本考案を付図について詳しく説明する。
第1図による装置は、送信機11、受信機12、位相比
較回路13、増幅器14、ネーよび表示装置15を有す
る。
送信機11(ri、送受信機の組合せから振動膜10に
信号を送る。
前記膜10は受信機12に信号を反射し、位相比較回路
13において送信された信号と反射された信号の位相角
が比較される。
膜10の振幅がa (t)と呼ばれ、極限値±amaX
を有するものとすれば、反射信号の全走行距離は平均走
行距離21!oから±2a だけ変化する。
仮に、信号の波長がλで表わされると、反射信号の変化
は±2amaX/λダイクルに相当し、従って反射信号
の位相変化は±βmax=±2π・2amar4となる
λ=3CrfLでかつa max (1mtn装置でば
β(t)=4π・a (t) /λは小さな角となる。
反射信号の平均走行距離21oが半波長の整数倍ならば
、送受信信号は同相となる。
この場合は第2図の左の位相表示図に示されている。
太い線の矢印Aによって表わされる膜10からの反射信
号の位相角は、膜10の振動によって送信機からの送信
信号(水平基準軸)と同相の平均値から±βmaxだけ
変化する。
位相比較回路13に釦いて第2図の右の電圧・時間図で
垂直なe (t)軸に矢印Aの投影として表わされる出
力信号e (t)が作られる。
その結果e(t)=A * s inβ=A−π・4a
(t〆λとなり、ここでAは送信および反射減衰によっ
て定められる係数で、それは位相比較回路13やその他
に訃ける減衰量に関係している。
また、出力信号e (t)は膜10の振幅a (t)の
−次関係となる。
平均走行距離21oが半波長の整数倍でない場合は、出
力信号e (t)は変形される。
例えばその平均走行距離が四分の一波長の奇数倍ならば
反射信号は±βmaxだけ変動し、矢印Aは垂直の基準
軸のいずれの側にも振動する。
その場合e (t)軸上の矢印Aの投影は数値が同じで
符号が異なる2つのβの値の場合と同じである。
その出力信号は第2図の場合に比較してその振動は非常
に歪んだ形となる。
その信号e (t)は初期の信号の2倍の周波数を持ち
その尖頭値間の振幅はかなり小さい。
21゜が半波長の整数倍すなわちn・180°でない場
合の状態においてはやや歪んだ形が得られる。
そのため、電気信号、望ましくは高い周波数の電波信号
の方法を使用するためには送信信号と受信信号との間の
比較回路における位相差を半波長の整数倍に調節する手
段が設けられその結果信号e (t)の振幅は膜10の
振幅a (t)に比例する。
電気信号、なるべく高周波信号(マイクロ波)の位相測
定法が実用となるには、送受信信号間の位相差をn−1
80’ (nは整数)に調節する装置が要求される。
また、送信機の中にあって送信信号を発生する発振器の
周波数変調装置も要求される。
校正動作モードに3いては動作周波数のほぼ平均値の周
波数を中心として対称的にのこぎり波状に周波数の変化
する信号を発生し、その信号によって、表板器(マイク
ロ波発振器)は対称な掃引信号によって小さな周波数領
域にわたり周波数変調される。
掃引幅は、掃引中の送信信号と反射信号との位相差が1
80°より少し冬目に変化するように調節される。
変調されない発振周波数の位相差がn・360° (n
は整数)に調節されると、位相の矢印は変調中に第3図
に示されるように移動し、e (t)軸に対する位相矢
印Aの端部の投影は第3図の場合のような出力信号の時
間変化を与えることになる。
(第3図の右の部分参照)。位相矢印Aの端部が図の上
下を通り、その後1もなく後退し、再び上下を通ると、
図の右に示される特性チップが得られる。
係数Aは信号の最大値と最小値との間の距離2人から得
られる。
変調がないときに信号間の位相差がn・180゜の値で
ないならば、変調があるときの出力信号はもはや対称で
はなくなり、すなわち、チップの1つは大きく、他は小
さかったり全く消えるようになる。
これは第4図に示され、ここで位相矢印Aの平均位置は
もはや水平ではなく、すなわち、送受信信号の位相差は
n・・180°ではない。
発振器の中間周波数捷たは平均走行距離271!oの調
節によって対称が再び作られ、位相差はもう一度n・1
80°となる。
この整相方法は振動信号を必要としないので被測定体が
静止しているときにも使用することができる。
信号は時間軸の方向に多少の位相変動(jitter
)を生αが頂部には全く振幅変動(jitter)を生
じないので上記の方法によれば係数Aの測定はいかなる
振動信号によっても妨害されない。
従って、常にその測定装置の調節すなわち校正かは可能
である。
例えば、測定中でも校正することができる。
勿論、自動調節すなわち自動校正できようにその装置を
自動化することも可能であり、またいかなる振動情報も
失わないように時間的に多重化する技術を適用すること
もできる。
上述のように出力信号e (t)を振動の振幅a(t)
の関係として表わす場合、係数Aのほかに係数λ、すな
わち信号の波長も含1れるが、これは発振周波数がたと
えば位相位置を調節するときに変えられても、実際の場
合すべて一定と見なされる。
これは、調節周波数範囲が平均周波数に比べてきわめて
小さいからであり、装置の特性を単一の周波数で最適に
することができる。
このため、1つの条件は、平均走行距離21oが信号の
波長に比べて大きいことである。
第5図の装置によれば、正確な目盛上に自動的に校正さ
れた出力信号が、その装置の送受信機の前に置かれた物
体の振動の測定値として現われる。
送信機51は後述のバイアス電圧発生器61から与えら
れるバイアス電圧によって設定される周波数をもった送
信信号を発生し、その送信信号は被測定物体に向って発
信されると共に受信機52に内蔵された位相比較回路に
も与えられる。
捷た受信機52は物体からの反射信号を受けて、前記送
信機51から与えられる送信4号との位相が比較され、
その位相差に対応した出力信号を発生する。
該受信機52からの出力信号は前置増幅器53に供給さ
れるが、上記前置増幅器は切替え接点59の上げ位置に
おいて振幅測定回路54の第1劫は接続される。
上記振幅測定回路54の他の入力に対する基準電圧は、
ツェナー・ダイオード55を有する分圧器55〜56か
ら加えられる。
上記振幅測定回路54の制御出力は前置増幅器53の制
御入力に接続される。
これにより、切替え接点59がその上げ位置にあるとき
、上記前置増幅器53は所定の最大値を有する校正信号
を発生する。
前置増幅器53(d切替え接点の下げ位置において測定
増幅器57に接続される。
上記測定増幅器の出力側に、出力信号e(t)が得られ
る。
前記信号はある種の表示装置58、たとえばオシロスコ
ープに供給される。
切替え接点を前記上げ位置にすると、前置増幅器53の
出力は対称測定回路60およびバイアス電圧発生器61
にも接続される。
筐た、掃引発生器63の出力信号は加算回路に加えられ
バイアス電圧発生器61の出力バイアス電圧に組合され
る。
掃引発生器63は後述の如くのこぎり波の出力信号を発
生し、したがって送信機51は前記バイアス電圧によっ
て設定された周波数を中心として、掃引発生器63の信
号により周波数変調された送信4号を発生することにな
る。
このため前記受信機52より発生する送信信号と受信信
号との位相差信号は、前記バイアス電圧によって設定さ
れる送信4号の周波数に対する物体迄の距離との関係に
よって第2図乃至第4図に示されるように各種の波形を
とることとなる。
前記対称測定回路60は必ずしも基準値を必要とせず、
第4図によって説明すると、前記対称測定回路60は第
4図に示す信号波形を微分することによって該信号波形
から直流分を分離し、上・下2つの波高値は個別に整流
積分された後差動増幅することによって誤差信号を出力
し、該誤差信号はバイアス電圧発生器61に印加される
バイアス電圧発生器61の出力バイアス電圧は誤差信号
によって制御され、送信機51の送信信号の設定周波数
(変調されない周波数)を調整し、周波数変調された送
信4号による前記位相差信号が第3図に示すように上下
対称となり、前記誤差信号が実質的に0となるようにす
る。
従って、上記対称測定回路60とバイアス電圧発生器6
1は調節すなわち校正期間に送信信号と反射信号との間
の位相差をn・180゜(nは整数)に調節するように
構成されており、加算回路64を介して送信機51内の
周波数制御入力に接続されている。
掃引制御回路62は矩形波を発生し、掃引発生器63は
前記掃引制御回路62の矩形波出力を積分してのこぎり
波を発生し、加算回路64を介して前記バイアス電圧と
組合される。
切替え接点59はパルス発生器65によって駆動され、
前述の如き上げ位置に釦ける校正動作モードと下げ位置
における測定動作モードとに交互に切替えられる。
前述の如く校正動作モードでは、対称測定回路60の発
生する誤差信号が0になるようにバイアス電圧が制御さ
れる。
したがってそれによって設定される送信4号の周波数は
、送信4号が周波数変調されたときの位相差信号が上下
対称となるような周波数となり、その状態で測定モード
に切替えられるので測定動作モードにおける位相差信号
は第3図のような波形となり、その振幅は物体の振動の
大きさを示すこととなる。
なお切替接点59の切替え周波数は少くとも被測定物体
の振動数の最大周波数の2倍以上となるように構成され
ている。
測定すべき物体の位置のきわめて遅い変化は、測定装置
における乱れた不安定性として、第5図による装置によ
って認められよう。
これらは前置増幅器53と測定増幅器57によって得ら
れる出力信号e (t)の中には含1れず、他方ではこ
れらは送信機510制御電圧に変化が存在するように、
(対称測定回路60とバイアス電圧発生器61とを有す
る)位相調節装置に影響を及ぼすことになる。
その結果、物体の位置の変化を補償するものとして、送
信機51で周波数の変化が存在するであろう。
送信機の出力周波数の変化を測定することにより、たと
えば直接校正済計数回路によりまたは間接的には制御電
圧の変化を電圧計によって測定することにより送信通路
の電気的長さの変化が算出され、また、それによって位
置の変化も知ることができる。
しかし、大きな位置の変化では、通過した半波長の数を
計数することが必要である。
すなわちたとえばタービン回転子の低速な位置変化の可
能な存在を周波数測定によって調べることができ、この
場合、発生すると思われる電子部品の特性の低速な変化
は、校正が示された方法で行なわれるならば、測定の結
果に影響を及ぼさない。
第1図と第5図の装置をその機能について比較するとユ
ニットiiV′iはぼユニット61トよび51に相当し
、ユニット12と13はユニット52に相当し、ユニッ
ト14はユニット53と57に相当し、さらにユニット
15(/iユニット58に相当することが認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案による装置のブロック図を示し、第2
図から第4図は第1図による装置の機能を説明する信号
図を示し、第5図は自動校正付装置のブロック図を示す
。 符号の説明、10・・・・・・物体、11,51・・・
・・・送信機、12,52・・・・・・受信機、13・
・・・・・位相比較回路、is、sa・・・・・・表示
装置、53・・・・・・前置増幅器、54・・・・・・
振幅測定回路、55〜56・・・・・・分圧器、57・
・・・・・測定増幅器、59・・・・・・切替え接点、
60・・・・・・対称測定回路、61・・・・・・バイ
アス電圧発生器、62・・・・・・掃引制御回路、63
・・・・・・掃引発生器164°°°°°°加算回路、
65・・・・・・)ζルス発生器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 物体に信号を送る送信機と、 物体から反射する信号を受ける受信機と、前記送信信号
    の周波数を設定するためのバイアス信号を発生するバイ
    アス電圧発生器と、前記の送信された信号と前記反射信
    号との間の位相差を表わす信号を発生する位相比較回路
    と、前記バイアス信号と組合されて、前記送信信号の周
    波数を前記バイアス信号で設定された周波数に対して対
    称に所定の周波数範囲にわたり周波数変調する対称掃引
    信号を発生する手段であって、前記所定の周波数範囲は
    前記送信信号の設定された周波数に比較して小さく、前
    記送信信号と反射信号との間の前記周波数変調による前
    記位相差は最大で180°をやや越えるようにされた前
    記対称掃引信号発生器と、 前記位相差信号の振幅を指示する表示手段と、前記位相
    差信号の波形の対称性を測定し、該波形の非対称性が測
    定された時は誤差信号を発生する対称測定手段であって
    、該誤差信号は前記バイアス電圧発生器に与えられて前
    記位相差信号の波形の対称性が得られるように前記バイ
    アス信号を制御するようにした対称測定手段と、 動作モードを校正動作モードと測定動作モードとに交互
    に切換える手段とを有し、前記校正動作モードにおいて
    は前記位相差信号を前記対称測定手段に接続し、前記対
    称掃引信号を前記バイアス信号に組合わし、それによっ
    て前記周波数変調された送信信号に基づく前記位相差信
    号の波形の対称性が得られるように前記バイアス信号を
    制御し、また前記測定動作モードにおいては前記対称掃
    引信号を前記バイアス信号から切離しまた前記位相差信
    号を前記表示手段に接続してそれによって前記校正動作
    モードで制御された前記バイアス信号により設定された
    周波数をもちかつ周波数変調されない前記送信信号に基
    づく前記位相差信号の振幅から物体の振動を測定するよ
    うにしたことを特徴とする物体の振動を測定する装置。
JP1974136318U 1973-11-12 1974-11-12 物体の振動を測定する装置 Expired JPS5833551Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7315257A SE383046B (sv) 1973-11-12 1973-11-12 Anordning for indikering av ett foremals legesforendringar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5097379U JPS5097379U (ja) 1975-08-14
JPS5833551Y2 true JPS5833551Y2 (ja) 1983-07-27

Family

ID=20319070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974136318U Expired JPS5833551Y2 (ja) 1973-11-12 1974-11-12 物体の振動を測定する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US3973259A (ja)
JP (1) JPS5833551Y2 (ja)
CH (1) CH572204A5 (ja)
DE (1) DE2452669A1 (ja)
FR (1) FR2251011B1 (ja)
GB (1) GB1483236A (ja)
SE (1) SE383046B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200921A (en) * 1976-04-22 1980-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method whereby wave energy is correlated with positional relationships in a system
US4041490A (en) * 1976-06-25 1977-08-09 Cubic Corporation Measurement system calibrated to be insensitive to temperature variation induced changes in internal phase shifts present in the system
US4107684A (en) * 1977-05-02 1978-08-15 E-Systems, Inc. Phase locked detector
US4346383A (en) * 1979-08-04 1982-08-24 Emi Limited Checking the location of moving parts in a machine
US4413519A (en) * 1981-07-29 1983-11-08 Westinghouse Electric Corp. Turbine blade vibration detection apparatus
GB2116803A (en) * 1982-03-16 1983-09-28 Micro Control Tech Ltd Detecting irregularities in rotating masses
US4507658A (en) * 1982-07-30 1985-03-26 Westinghouse Electric Corp. Narrow beam radar installation for turbine monitoring
KR840006854A (ko) * 1982-11-10 1984-12-03 원본미기재 위치탐지기
DE3308311A1 (de) * 1983-03-09 1984-10-04 Rheinmetall GmbH, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zur messung von rohrschwingungen
US4996491A (en) * 1988-07-19 1991-02-26 N.V. Bekaert S.A. Measurement of the position of an elongated element
DE3932056A1 (de) * 1989-09-26 1991-04-04 Eduard Dr Rer Nat Preuss Optoelektronische oberflaechenschwingungs-messanordnung mit einer reflexionslichtschranke
US5818242A (en) * 1996-05-08 1998-10-06 United Technologies Corporation Microwave recess distance and air-path clearance sensor
US7095221B2 (en) * 2004-05-27 2006-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Doppler radar sensing system for monitoring turbine generator components
DE102009009384B4 (de) * 2009-02-18 2010-11-04 Siemens Aktiengesellschaft Detektion von Druckschwankungen in einem heißen Medium auf Basis von Millimeterwellen
DE102017127883A1 (de) * 2017-11-24 2019-05-29 Prignitz Mikrosystemtechnik GmbH Drucksensor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3199103A (en) * 1959-08-12 1965-08-03 Bendix Corp Displacement detector
US3730628A (en) * 1970-12-16 1973-05-01 Martin Marietta Corp Electronic distance measuring method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US3973259A (en) 1976-08-03
SE7315257L (ja) 1975-05-13
DE2452669A1 (de) 1975-05-15
FR2251011A1 (ja) 1975-06-06
CH572204A5 (ja) 1976-01-30
GB1483236A (en) 1977-08-17
SE383046B (sv) 1976-02-23
JPS5097379U (ja) 1975-08-14
FR2251011B1 (ja) 1980-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833551Y2 (ja) 物体の振動を測定する装置
US3649123A (en) Variable frequency phase matching distance measuring and positioning device
US4238795A (en) Microwave range measuring system for measuring the distance of an object
US4895441A (en) Method and apparatus for precision ranging
US2602835A (en) Microwave spectroscopy
US2257830A (en) Frequency-modulated radio altimeter
US3670243A (en) Physical displacement measuring system utilizing impedance changing the frequency of an oscillatory circuit
JP3639673B2 (ja) 距離測定方法及びその装置
GB1590794A (en) Viscosimeter and/or densitometer
US4050015A (en) Control of microwave generator-cavity resonator combinations for gas analyzer
JPH0452586A (ja) 測距装置
US2446428A (en) Apparatus for producing indications of movement of an element
JP4924980B2 (ja) 距離測定装置
JP3946827B2 (ja) 近接検出装置
US2964990A (en) Signal modulation system for electrooptical measurements of distances
JPH05203732A (ja) 測距装置
SU1357708A1 (ru) Способ бесконтактного измерени толщины плоских изделий
JP2595523B2 (ja) 位相同期発振器の伝達特性測定装置
SU982442A1 (ru) Ультразвуковой измеритель высокого давлени
SU1531645A1 (ru) Датчик перемещений
JPH06289129A (ja) 測距装置
SU1428939A1 (ru) Ультразвуковой виброметр
JP2638636B2 (ja) 真空測定装置
SU649958A1 (ru) Резонансный уровнемер
SU602843A1 (ru) Радиоспектрометр дерного магнитного резонанса