JPS5833483Y2 - 貯湯式湯沸器 - Google Patents

貯湯式湯沸器

Info

Publication number
JPS5833483Y2
JPS5833483Y2 JP9349278U JP9349278U JPS5833483Y2 JP S5833483 Y2 JPS5833483 Y2 JP S5833483Y2 JP 9349278 U JP9349278 U JP 9349278U JP 9349278 U JP9349278 U JP 9349278U JP S5833483 Y2 JPS5833483 Y2 JP S5833483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot water
pipe
water storage
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9349278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5510938U (ja
Inventor
隆史 下出
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP9349278U priority Critical patent/JPS5833483Y2/ja
Publication of JPS5510938U publication Critical patent/JPS5510938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833483Y2 publication Critical patent/JPS5833483Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は一つの温度検知器を湯温に応じて移動可能に取
付けて良好な温度制御を可能とする貯湯式湯沸器に関す
るものである。
この型式のガス湯沸器を第1図にて説明すると1は断熱
材にて保温された貯湯槽、2は吸熱フィンを多数並設し
た吸熱管、3,3′は略水平方向に伸びる円筒形の連結
管で、この連結管3,3′は貯湯槽1の下方に上下段違
いに離間して設置されており、かつその断面積は吸熱管
2、後記する往管5、復管6の断面積より稍大きくなっ
ている。
また、連結管3,3′には前記吸熱管2が一本ないし複
数本水平面に対し若干傾斜する如くその両開口端部が接
続配管されている。
5は貯湯槽1と下位に設置の連結管3とを結ぶ往管、6
は貯湯槽1と上位に設置の連結管ぎとを結ぶ復管で、こ
の復管6の貯湯槽1側の開口端はその中央部附近1で延
長配管されている。
Tは貯湯槽1の底部に開口配管された給水管、8はメイ
ンバーナ、9はパイロットバーナ、10は点火電極であ
る。
そこでメインバーナ8により吸熱管2内の湯水が加熱さ
れると、湯水は貯湯槽1より往管5、連結管3、吸熱管
2、連結管3′、復管6を通って矢線11の如く貯湯槽
1に還流し循環する。
従来は、貯湯槽1の湯温を制御するために吸熱管2内1
で延出挿入配設された温度検出器13を用いるかあるい
は貯湯槽1の適宜位置に挿入配設された温度検知器14
を用いてかり、前者では昇温か早いのでメインバーナの
オン、オフが頻繁に行われ、結果として湯温を所定温度
1で昇温させるのに長時間を要する欠点があυ(第5図
a参照)、後者では熱緩衝区域にあるため湯温の昇降が
遅いがバーナーの最初のオン時間が長いので、結果とし
て立上り時間は前者よシ早いが、湯温の(調節)温度幅
が大きく変動する欠点があった(第5図す参照)。
即ち、湯温の所定温度までの昇温時間が短縮することと
湯温の(調節)温度幅を小さくすることとは相客れない
関係にありその二つの要件を満足させることができず不
都合であった。
本考案は上記の不都合を解消するもので、それを第2図
〜第4図に基づき説明する。
12は本考案に係わる温度検知器で、12aはサーミス
タ等の測温体12bは測温体12aを吸熱管2に沿うよ
り略水平方向に懸架支持するバイメタルより戒る支持片
で、該支持片12bは上位の連結管3′の内面上部にそ
の基端側を固定して取付けられている。
支持片12bは温度変化により湾曲し、湯温か低い場合
には連結管ぎの中央附近部B点に位置し、湯温か高くな
り所要温度附近になると吸熱管2内に臨むA点に移動さ
せられる。
上記構成によれば、低温時には測温体12aは連結管3
′内のB点にあり、このときはB点が吸熱管2からの湯
の流れ11を直接受けない貯湯槽1に準じる熱緩衝区域
となっているため測温体12aの温度の昇降は吸熱管2
内よりも遅延するが立上り時においてメインバーナ8の
オン時間が長く、−気に貯湯槽1の湯温を所定温度1で
昇温させることかできる。
昇温により測温体12aはバイメタルよりなる支持片1
2bによって吸熱管2内のA点に移動しメインバーナ8
の火炎の熱影響を最も敏感に受けるのでメインバーナの
オン、オフが頻繁に行なわれ貯湯槽1内の湯温の変動幅
の非常に少ない温度制御を行なうことができる(第6図
参照)。
なお、支持片12bの両端を連結管3の内面上下部に固
定し中央部附近に測温体12a’に固定支持することも
できるなどその支持方法、挿着個所は上記実施例に限定
されない。
ここでA点とB点との距離を大きくすることが望しい。
また、本実施例はガス湯沸器に適用したものを示すが電
気式湯沸器にも適用できること勿論である。
第5図a、l)及び第6図は湯温度をメインバーナ8の
オン−オフ燃焼で制御した場合のグラフを示したもので
、図中Cは出湯温、dは出湯温度幅、eは燃焼ガス量、
fは立上がり時間を示す。
以上のことから明らかなように本考案は一つの温度検知
器を移動可能に挿着することにより湯温の所定温度まで
の昇温時間を短縮するとともに湯温の(調節)温度幅を
小さくすることができ工業上良好i温度制御可能な貯湯
式湯沸器が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のものの実施例を示す縦断面図、第2図は
本考案の一実施例を示す縦断面図、第3図は要部だけの
縦断面図、第4図は要部の拡大断面図、第5図a、bは
従来の温度制御を示すグラフ第6図は本実施例の温度制
御を示すグラフである。 2・・・吸熱管、3,3′・・・連結管、12・・・温
度検知器、12a・・・測温体、12b・・・同支持片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貯湯槽1と吸熱管(熱交換器)2を分離して配設し吸熱
    管2の両端を連結管3,3′に接続し該連結管3,3′
    と貯湯槽1を往管5及び復管6で連結して湯水循環径路
    を構成した貯湯式湯沸器において、温度制御用測温体1
    2gをバイメタルからなる支持片12bに支持してこれ
    が低温時には連結管γ内に位置し、所望温度附近では吸
    熱管2内に臨むようその基端において取付けたことを特
    徴とする貯湯式湯沸器。
JP9349278U 1978-07-07 1978-07-07 貯湯式湯沸器 Expired JPS5833483Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349278U JPS5833483Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 貯湯式湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349278U JPS5833483Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 貯湯式湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5510938U JPS5510938U (ja) 1980-01-24
JPS5833483Y2 true JPS5833483Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=29024666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349278U Expired JPS5833483Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 貯湯式湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833483Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5510938U (ja) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2022121A1 (en) Apparatus and method for heating water
JPS5833483Y2 (ja) 貯湯式湯沸器
JPS6027903B2 (ja) 給湯装置
CN109764973A (zh) 具有对流通道的温度传感器
US3494551A (en) Furnace control system
JPS5938684Y2 (ja) 瞬間湯沸器
GB2012411A (en) Gas Operable Water Heater
JPS5956621A (ja) 加熱調理器
JPH0181529U (ja)
JPS5927246Y2 (ja) ホツトプレ−ト装置の感温部支持装置
JPS623644Y2 (ja)
JPH053248B2 (ja)
JPS6119365Y2 (ja)
JPS6113535B2 (ja)
JPS6030657Y2 (ja) 風呂装置
JPS6226024Y2 (ja)
JPS6082743A (ja) 貯湯式給湯機
JPS6145877Y2 (ja)
US2080007A (en) Water heater
USRE537E (en) Isaac n
JPS624835Y2 (ja)
JPS602520Y2 (ja) 2回路式温水ボイラ
JPS6120416Y2 (ja)
JPS5823079Y2 (ja) 開放型燃焼器具における長時間連続使用防止装置
JPS6186524A (ja) 温風暖房器の加湿装置