JPS5833432Y2 - 温室内の地中熱交換装置 - Google Patents

温室内の地中熱交換装置

Info

Publication number
JPS5833432Y2
JPS5833432Y2 JP1980097144U JP9714480U JPS5833432Y2 JP S5833432 Y2 JPS5833432 Y2 JP S5833432Y2 JP 1980097144 U JP1980097144 U JP 1980097144U JP 9714480 U JP9714480 U JP 9714480U JP S5833432 Y2 JPS5833432 Y2 JP S5833432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
water
pipe
greenhouse
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980097144U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5724915U (ja
Inventor
光雄 加茂
Original Assignee
ライトハウス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライトハウス株式会社 filed Critical ライトハウス株式会社
Priority to JP1980097144U priority Critical patent/JPS5833432Y2/ja
Publication of JPS5724915U publication Critical patent/JPS5724915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833432Y2 publication Critical patent/JPS5833432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は昼間の室内暖気を利用して室内土壌を暖め、
夜間この暖気を再び室内に放出して室内保温を図ること
を目的とした温室内の地中熱交換装置に関するものであ
る。
熱エネルギーの問題は益々重要課題として各産業分野に
汎く波及しつつあり、省エネルギ一対策の成否はきわめ
て注目せらるべきものとして価値づけられている。
殆んどが石油暖房に依存していた園芸ハウスにおいても
その例外ではない。
そこで最も身近で且つ量的にも恵まれた太陽熱を昼夜を
通じて有効利用せんとする着想が既に採用されているが
、本案はこの既存思想を更に改良し実用性を高めたもの
である。
次に本案実施例を図面について説明する。
1は地中に埋設される送風管で、適当間隔て左右交叉方
向にそれぞれ熱交換管2が連結される。
各熱交換管2は断面、凹凸状の波型Wを呈し先端部2a
は屈曲して地表に露出させる。
3は送風管1と平行の先端を閉塞した送水管で送風管1
よりやや上位にて地中に埋設され、任意間隔で熱交換管
2と平行する放水管4が連結されている。
この放水管4には表面上に任意の方向に噴水口5が穿設
され当該口は適宜の溶水性部材6(例えば不織布)にて
被覆されている。
7は地表上に循環扇8を装設した循環扇ピットで、送風
管1は当該ピットを介して連通する。
本案は上記の如く構成したものであるから、いまこれを
温室内に設定するときは、昼間室内は外気に作用されて
室温上昇し暖い空気が充満するようになるのでこの暖気
は循環扇8を回転して送風管1へ送り込むようにする。
熱交換管2に分散された空気は周囲の土壌を温めて先端
部2aから室内空間へ放出され、更に再び循環扇8を介
して暖気循環が反復される。
この地中における送風管1及び熱交換管2内の暖気流通
とともに送水管3の一方から供給した水は各放水管4に
分散流通して表面上の噴水口5からそれぞれの開口方向
へ向けて土壌に浸透されるものである。
このような暖気の循環過程において各熱交換管2は断面
凹凸状の波型Wとしその表面積は大となって居り、熱交
換量は管の表面積に比例して表面積が大となればこれに
よる熱交換も大になるものであって、又、管を凹凸にす
るため管の内部を流れる空気に管抵抗がかかり管内の暖
気による土壌への熱伝導は増大され蓄熱、放熱量の効率
化を実現しつるものである。
而して土壌は放水管4によって湿潤性が加えられている
ので熱伝導率はより向上させることができる。
放水管4の噴水口5には溶水性部材6として例えば不織
布を被装せしめているが、噴射する水圧のため土壌密度
などに強い変化を加えることを防ぐとともに不織布を介
して周囲の土壌に平均的に滲み込ませるようにして熱伝
導の高率普遍化を図っている。
かくの如く本案は土中に埋設される熱交換管が断面凹凸
状の波型として表面積を大とし熱交換率を高めることが
でき、従って管相互の間隔を広く設定することができて
、従来のように全面環りをしなくても所定の機械堀りに
よる埋設可能となるし放水管を適宜に並設して噴水口か
ら土壌に湿温性を与えることによって熱伝導率を向上さ
せるようにしたので地中の蓄熱性も効率的であり、夜間
この地熱を循環扇で熱交換管を介し低温化せんとする室
内空間部に送気して保温をはかるこの装置の目的はきわ
めて能率的合理的に達せられ、実用上の効果は多大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案実施例を示す平面図、第2図は埋設状態を
示す断面図、第3図は熱交換管の縦断正面図、第4図は
放水管の縦断正面図である。 1・・・・・・送風管、2・・・・・・熱交換管、3・
・・・・・送水管、4・・・・・・放水管、5・・・・
・・噴水口、8・・・・・・循環扇。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地表上に循環扇8を装設した循環扇ピットを介して連通
    される地中に埋設せる送風管1の左右交叉方向に適当間
    隔で熱交換管2を連結し当該熱交換管は断面凹凸状とな
    し先端は屈曲して地表に露出させ、送風管1と平行方向
    の送水管3には表面上、任意方向に適宜の溶水性部材6
    で被覆した噴水口5を穿設せる放水管4を連結し上記熱
    交換管と平行に埋設してなる温室内の地中熱交換装置。
JP1980097144U 1980-07-10 1980-07-10 温室内の地中熱交換装置 Expired JPS5833432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980097144U JPS5833432Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 温室内の地中熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980097144U JPS5833432Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 温室内の地中熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5724915U JPS5724915U (ja) 1982-02-09
JPS5833432Y2 true JPS5833432Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=29458941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980097144U Expired JPS5833432Y2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 温室内の地中熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833432Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5724915U (ja) 1982-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034031B2 (ja) 太陽熱のような熱の大地貯蔵法
CN107347517A (zh) 一种土壤蓄热与热管对流换热的系统及其换热方法
JPS5833432Y2 (ja) 温室内の地中熱交換装置
JPS5932728A (ja) 地中熱利用の冷暖房及びハウス栽培並に融雪装置
US4383521A (en) Foundation-based solar heating system
CN207083644U (zh) 一种土壤蓄热与热管对流换热的系统
KR101933491B1 (ko) 시설 하우스용 냉 방풍 순환 시스템
JPS6152900B2 (ja)
JPS6341525B2 (ja)
KR100561527B1 (ko) 지중열을 이용한 냉난방장치용 집열탱크
CN202442432U (zh) 一种建筑室外植物空调
KR0164684B1 (ko) 히트파이프 원리를 이용한 농사용 온실 난방 시스템
RU2716572C1 (ru) Солнечный обогрев подпочвенного слоя при высоком стоянии грунтовых вод Девяткина В.Д.
CN219415270U (zh) 地能吸收预埋器及建筑新风地能利用系统
CN219459901U (zh) 一种温室大棚空气能浅层双循环地热系统
CN208211029U (zh) 一种菇房防水保湿地面结构
JP2004069281A (ja) 熱交換杭
KR102157098B1 (ko) 할로겐히터를 이용한 냉풍 겸용 온풍기
JPS6011982Y2 (ja) 冷凍倉庫の床下凍上防止装置
JPS608610Y2 (ja) 温室ハウスの熱交換パイプ装置
JPS61153328A (ja) 建物室内への外気導入装置
CN116182416A (zh) 地能吸收预埋器及建筑新风地能利用系统
JPS584422Y2 (ja) 温湯を利用した温室の栽培土壌消毒装置
JPH0225059Y2 (ja)
JPH04169125A (ja) ゴルフ場のグリーンにおける芝生の寒期育成システム