JPS5833401Y2 - ガス器具の安全装置 - Google Patents

ガス器具の安全装置

Info

Publication number
JPS5833401Y2
JPS5833401Y2 JP1978137623U JP13762378U JPS5833401Y2 JP S5833401 Y2 JPS5833401 Y2 JP S5833401Y2 JP 1978137623 U JP1978137623 U JP 1978137623U JP 13762378 U JP13762378 U JP 13762378U JP S5833401 Y2 JPS5833401 Y2 JP S5833401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
safety valve
main burner
changeover switch
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978137623U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5554750U (ja
Inventor
進一 小林
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP1978137623U priority Critical patent/JPS5833401Y2/ja
Publication of JPS5554750U publication Critical patent/JPS5554750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833401Y2 publication Critical patent/JPS5833401Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガス器具の熱電対式安全装置の改良にかかわる
もので、特に熱電対による発生起電圧を低下させて僅が
な起電圧降下にも敏感に作動する安全装置に関する。
従来、上記と同様の目的で、熱電対の起電圧低下を種々
の方法で図ったものはあったが、パイロットバーナ点火
後暫時にして電圧降下し、メインバーナ非燃焼時でも、
パイロットの不安定な燃焼に感応して電磁安全弁が作動
し、ガスを遮断するので、そのつど点火操作を繰返さな
ければならないという不便があった。
本考案は、上記の欠点を解消するもので、パイロットバ
ーナのみの燃焼時には電磁安全弁の開放保持吸着力を大
きくとり、メインバーナ燃焼時にのみ、その吸着力を低
下せしめて電磁安全弁(以下これを単に安全弁という。
)の作動を敏感ならしめた安全装置を提供するものであ
る。
本考案を瞬間ガス湯沸器に適用した実施例を図面に基づ
いて説明すると、第1図の1はパイロットバーナ炎に臨
ませた熱電対で、図示しない安全弁の電磁コイル2を接
続し、その回路に切換スイッチ3を介装し、その可動片
4は接点a、l)と接離する。
ここで、可動片4と接点a、l)との関係は切換時に回
路が遮断されることのないよう可動片を扇形等に形威し
、切換の過程で、a、l)両接点に同時に接触する状態
となる構成となっている。
電磁コイル2のコイルは、n1ターンとn2ターンに区
分し、前記可動片4が接点aに接続されたときは、電磁
コイル2の有効ターン数をn1+n2とし、接点すに接
続されたときはnlになるように構威しである。
ただし、有効ターン数n1に切換えると、当然電磁コイ
ル2の吸着力は減少するが、その減少による安全弁の開
放保持磁力が、離脱限界近くまで降下するよう前記n1
を定めるものとする。
なお、切換スイッチ3は手動でもよいが、メインバーナ
の着火動作や、着火に附随して起る物理的現象に連動さ
せると、自動的な切換操作が可能である。
第2図および第3図は、メインバーナの着火動作に連動
させたもので、第2図において、給水弁軸5にカム6を
固定し、このカム6で可動片4を揺動させる。
41は、可動片4を接点a方向に附勢するばねである。
カム6の実線位置は給水弁軸5の開位置における位置を
示す。
第3図は点滅器の作動に連動させたもので、給水つまみ
7を回動すれば、水入口8から給水され、水ガバナー9
を経て、水は集熱器へ流れるが、このときダイヤフラム
10をガス弁作動軸11とともに図示左方に移動させて
、ガス弁12を開成するようになっている。
13は、作動軸11に固定したカラーで、このカラー1
3に固着したレバー14の一端で、切換スイッチ3を作
動するようになっている。
第4図ないし第6図は、メインバーナ着火に附随して起
る物理的現象に連動する実施例で、第4図では、集熱器
への給水管15の適所に設けた水圧スイッチ16のダイ
ヤクラムに固着した突棒17で切換スイッチ3を作動す
る。
第5図では、メインバーナへのガス通路18の適所に設
けたガス圧スイッチ19のダイヤフラムに回着した突棒
20によって、切換スイッチ3を作動する。
また第6図では、ガス湯沸器の内胴21の上部の集熱器
22の適所に固着した常開型サーモスイッチ23が、集
熱器の昇温で閉成したとき、電磁弁24を電源25で励
磁し、吸着される吸着片26にて切換スイッチ3を作動
するようになっている。
なお、常開型サーモスイッチ23は出湯管27或いはメ
インバーナ28の適所に接触固着してもよい。
上記のように構成したので、ガス器具の使用にあたって
パイロットバー十点火時には、切換スイッチ3の可動片
4は接点aに接触しているので、電磁コイルの有効ター
ン数はn1+n2で安全弁の開放保持吸着力は充分大で
、パイロットバーナが多少不安定な燃焼状態になっても
、安全弁は遮断されないが、−たんメインバーナ28が
着火燃焼すれば、切換スイッチ3の可動片4は接点すに
接触し、電磁コイル2の有効ターン数はnlとなり、安
全弁の開放保持吸着力を離脱限界近くまで低下させるの
で、パイロットバーナの失火時は勿論、ふん囲気の酸欠
などにより不安定燃焼になると瞬時にして安全弁が作動
して、ガス通路を閉成するのである。
上述のように、本考案はメインバーナの燃焼時に限って
電磁安全弁の作動を敏感ならしめる為に電磁安全弁の電
磁コイルのターン数を二段に切換えるようにして、パイ
ロンI・バーナのみの燃焼時には前記ターン数を大に、
またメインバーナの着火時には小に切換える切換スイッ
チを熱電対回路に介装したことに構成上の特徴があり、
この構成によってパイロットバーナ燃焼時における多少
の不安定な燃焼状態ではガス通路が閉成されず、メイン
バーナ着火後はふん囲気の酸欠などにも敏感に作動する
ガス器具の安全装置であって、極めて実用価値の高いも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基本構成説明図、第2図ないし第6図
は、その実施例の一部断面側面図である。 1・・・・・・熱電対、2・・・・・・電磁コイル、n
l、n2・・・・・・コイル巻数、3・・・・・・切換
スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.熱電対による発生起電圧で、ガス通路に設けた電磁
    安全弁を開放保持し、起電圧の降下時に該安全弁を閉成
    するものにおいて、熱電対回路に介装した切換スイッチ
    で、前記安全弁の電磁コイルのターン数を二段に切換え
    るようにしたガス器具の安全装置。 2、切換スイッチをメインバーナの着火動作に連動させ
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記
    載のガス器具の安全装置。 3、切換スイッチをメインバーナの着火に附随して起る
    物理的現象に連動させたことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載のガス器具の安全装置。
JP1978137623U 1978-10-05 1978-10-05 ガス器具の安全装置 Expired JPS5833401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978137623U JPS5833401Y2 (ja) 1978-10-05 1978-10-05 ガス器具の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978137623U JPS5833401Y2 (ja) 1978-10-05 1978-10-05 ガス器具の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5554750U JPS5554750U (ja) 1980-04-14
JPS5833401Y2 true JPS5833401Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=29109993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978137623U Expired JPS5833401Y2 (ja) 1978-10-05 1978-10-05 ガス器具の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833401Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510767Y2 (ja) * 1975-02-17 1980-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5554750U (ja) 1980-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2353042A (en) Temperature control system
US4147159A (en) Temperature controlled instantaneous water heating apparatus
JPS5833401Y2 (ja) ガス器具の安全装置
US2501850A (en) Control and ignition system for
GB2034020A (en) Automatic Gas Burning Apparatus
US2248737A (en) Pilot control
US2920693A (en) Flow interrupter for thermoelectrically powered control devices
US2600252A (en) Safety control apparatus for gaseous fuel burners
JPS6034911Y2 (ja) 給湯暖房装置
JPH0136004Y2 (ja)
US2340197A (en) Safety switch
JPH0213219B2 (ja)
JPS6124827Y2 (ja)
US2850031A (en) Electromagnetic control device
US2517363A (en) Automatic safety cutoff for gas burners
US3905747A (en) Fuel control system and method of operating the same
JP3244949B2 (ja) 立消え安全装置付きガス燃焼器具
JPH0351638Y2 (ja)
JPH0144912Y2 (ja)
US2477216A (en) Control and ignition system for fuel burners
JPS6215616Y2 (ja)
US2105931A (en) Control device for oil burners
US2702593A (en) Ignition and automatic pilot control
JPH0325021Y2 (ja)
JPS6011378Y2 (ja) 暖房機の制御装置