JPS5833399Y2 - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS5833399Y2
JPS5833399Y2 JP1978038731U JP3873178U JPS5833399Y2 JP S5833399 Y2 JPS5833399 Y2 JP S5833399Y2 JP 1978038731 U JP1978038731 U JP 1978038731U JP 3873178 U JP3873178 U JP 3873178U JP S5833399 Y2 JPS5833399 Y2 JP S5833399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switching element
flame
input terminal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978038731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54141032U (ja
Inventor
幹夫 久村
隆 宮本
勝則 重田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1978038731U priority Critical patent/JPS5833399Y2/ja
Publication of JPS54141032U publication Critical patent/JPS54141032U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833399Y2 publication Critical patent/JPS5833399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は石油等を燃料とする燃焼制御装置、特に着火
失敗時に燃焼系の停止を行なわせる着火検知回路に関す
るものである。
温水ボイラー等の石油燃焼機構は一般に石油をノズルか
ら霧状に噴霧させ、これに着火プラグ等の火花で着火し
、この燃焼焔にモータファン等で空気を強制的に供給し
ている。
而してこの燃焼機構に於ては燃焼初期の状態を監視する
着火検知回路が設けられる。
この着火検知回路にはバイメタル等を使用した機械的な
ものと、電子回路を利用した電気的なものとが従来から
種々考案されているが、安全度が高くしかも安価で簡単
なものはいまだにない。
この考案はこのような点に鑑みてなされたもので、安全
度が高く、シかも安価・簡単な構成で着火検知を行なう
ことができる制御装置を提供するものである。
以下この考案の一実施例を図について説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示す回路図で、1は電圧
E1の直流電源で、一般には商用電源より変圧器等を介
して整流平滑したものが使用される。
2は火焔に応動して抵抗値が変化するCdSなどの火焔
検知素子で、抵抗3を介して直流電源1に直列に接続さ
れている。
4は火焔検知素子2の両端にペースエミッタが接続され
たトランジスタから戊るスイッチング素子、5はスイッ
チング素子のトランジスタのコレクタと直流電源1の正
端子との間に接続された比較的抵抗値の小さい抵抗、6
はスイッチング素子4と抵抗5との接続点にアノードが
接続されたダイオードで、ダイオードは後述するコンデ
ンサ7の電荷が上記スイッチング素子4を介して放電し
ないようにするものである。
7はダイオード6のカソードと直流電源1の負端子との
間に接続されたコンデンサで、スイッチング素子4にダ
イオード6を介して並列に接続されている。
8はコンテ゛ンサ4に抵抗9を介して並列に接続された
放電抵抗で、コンデンサ4と共に所定の時定数を形成す
るようその抵抗値は決められる。
10.11は直流電源1に直列に接続されて基準電圧E
2を与える分圧抵抗、12は入力端子の一方が放電抵抗
8と抵抗9との接続点に接続されてコンデンサ7の充電
電圧Vcを人力とし、入力端子の他方が分圧抵抗10.
11の接続点に接続されて基準電圧E2を入力とし、上
記コンデンサ電圧と基準電圧を比較する比較器、13は
比較器12の出力端子にベースが接続されたトランジス
タ、14はI・ランジスタ13のコレクタに接続され燃
料供給の電磁弁を制御するリレー、15.16はトラン
ジスタ13のベースと直流電源1の正端子および負端子
との間にそれぞれ接続されたバイアス用の抵抗である。
次に上記構成における動作を第2図について説明する。
まず燃焼装置をスタートさせ時間T1において着火させ
るまでは、火焔検知素子2の抵抗値は大であるのでスイ
ッチング素子4は導通しコンデンサ7には充電されない
よって比較器12の両人力のうちコンデンサ電圧Vcは
基準電圧E2よりも小さく出力信号は出ないので訃うン
ジスタ13は非導通となり、リレー14はオフとなって
燃料を供給しない。
次に予熱が完了し、時間T1において着火トランスに通
電して着火させると火焔検知素子2は火焔を検知して抵
抗値が小となり、スイッチング素子14は非導通となる
したがってコンテ゛ンサ7は抵抗5、ダイオード6を通
じて瞬時に電源電圧E1まで充電され、比較器12の一
方の入力端子に入力される。
比較器12の両人力のうちコンデンサ電圧Vcは基準電
圧E2よりも大きくなって出力信号が出る。
よってトランジスタ13は導通してリレー14がオンし
燃料供給が行なわれ連続燃焼する。
なお着火動作時には図示しない放電検知器で着火トラン
スの放電を確かめて比較器の一方の入力端子、すなわち
放電抵抗8と抵抗9の接続点に一定時間放電信号Sdが
印加され、比較器12は動作されてリレー14がオンし
燃料供給される。
着火されれば以後コンデンサ電圧Vcで比較器12を動
作し燃料は連続供給される。
もし燃料切れなどにより着火しない時は、この放電信号
Sdは着火トランスが動作する一定時間入力されるだけ
であり、一方火焔検知素子2は消焔を検知しているので
抵抗他人でスイッチング素子4を導通し、コンデンサ7
には充電されず、リレー14はオフとなって燃料供給は
停止される。
もし着火直後及び燃焼中に火焔の脈動があった時の動作
を説明する。
すなわち着火後何らかの原因で消焔した場合、火焔検知
索子2は高抵抗となりスイッチング素子4を導通する。
すると抵抗5、ダイオード6を介して充電されていたコ
ンテ゛ンサ7は充電されなくなり、放電抵抗8を介して
放電される(曲線Aで示す)。
この時再び着火されて火焔検知素子2が火焔を検知すれ
ば、スイッチング素子4は非導通となってコンデンサ7
は瞬間に充電される(曲線Bで示す)。
以後消焔および火焔のたびに上記動作を繰返し、消焔が
長びいて放電信号Sdも入力されない時はコンデンサ7
の充電電圧Vcは基準電圧E2以下となって、比較器1
2は出力されず、時間T2においてリレー14はオフと
なって燃料供給は停止される。
以上のようにこの考案によれば着火失敗時、および着火
後の消焔時に燃料供給を停止するように作動し、しかも
火焔検知素子によって作動するスイッチング素子および
時定数回路を構成するコンテ゛ンサと放電抵抗をそれぞ
れ並列に接続して、さらに放電検知器を接続して放電信
号を比較器の一方の入力としたので構成が簡単で安価と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す回路図、第2図はこ
の考案の動作を説明する波形図である。 図中、1は直流電源、2は火焔検知素子、4はスイッチ
ング素子、7はコンデンサ、8は放電抵抗、10゜11
は基準電圧を与える分圧抵抗、12は比較器、14はリ
レーである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼火焔に応動して作動する火焔検出素子と、この火焔
    検出素子が消焔を検出した時に導通し火焔を検出した時
    に非導通となるスイッチング素子と、このスイッチング
    素子にダイオードを介して並列に接続され上記スイッチ
    ング素子の非導通時に充電されるコンデンサと、このコ
    ンデンサに並列に接続され上記スイッチング素子の導通
    時に所定の時限でもって上記コンテ゛ンサの電荷を放電
    する放電抵抗と、この放電抵抗とコンデンサとの接続点
    に入力端子の一方が接続されてコンデンサ電圧を一方の
    入力となし入力端子の他方が基準電源に接続されて基準
    電圧を他方の人力とする比較器と、上記一方の入力端子
    に接続され基準電圧以上の放電信号を送出する放電検知
    器と、上記比較器の出力端に接続され上記コンデンサ電
    圧が基準電圧以下の時に燃料供給を停止するリレーとを
    備えた燃焼制御装置。
JP1978038731U 1978-03-24 1978-03-24 燃焼制御装置 Expired JPS5833399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978038731U JPS5833399Y2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978038731U JPS5833399Y2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54141032U JPS54141032U (ja) 1979-10-01
JPS5833399Y2 true JPS5833399Y2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=28904247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978038731U Expired JPS5833399Y2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833399Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923329A (ja) * 1972-06-28 1974-03-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313953Y2 (ja) * 1972-06-19 1978-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923329A (ja) * 1972-06-28 1974-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54141032U (ja) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222719B1 (en) Ignition boost and rectification flame detection circuit
US4145180A (en) Ignition system for fuel burning apparatus
US3914092A (en) Direct spark ignition system with sampling flame sensor
US3619097A (en) Safety timed burner control system
US3938937A (en) Fuel ignition control arrangement
US4329628A (en) Relaxation oscillator type spark generator
JPS5833399Y2 (ja) 燃焼制御装置
US3920376A (en) Control system for a fuel burner
US4034235A (en) Circuits
CA1181507A (en) Fail safe digital fuel ignition system
US4034270A (en) Self-inhibiting spark generating arrangement
US4168947A (en) Fuel ignition control arrangement having a timing circuit with fast reset
US4047878A (en) Electronic control arrangement for detecting a leak condition for a valve
US3610789A (en) Flame rod safety control system
US3959697A (en) Oil burner safety control system with integral ignition
JPS606454B2 (ja) 燃焼機器の制御装置
JPS5827246Y2 (ja) 燃焼制御装置における炎検出回路
JP3710583B2 (ja) 点火装置
JPS6126762Y2 (ja)
JPS6311469Y2 (ja)
US3536427A (en) Oil burner control system
KR900005210B1 (ko) 자동점화장치 및 자동점화방법
US3970864A (en) Control arrangement fail-safe timing circuit
JPS6034914Y2 (ja) 燃焼制御回路
JPS6350595Y2 (ja)