JPS5833298Y2 - プラスチック製留め具 - Google Patents

プラスチック製留め具

Info

Publication number
JPS5833298Y2
JPS5833298Y2 JP10181479U JP10181479U JPS5833298Y2 JP S5833298 Y2 JPS5833298 Y2 JP S5833298Y2 JP 10181479 U JP10181479 U JP 10181479U JP 10181479 U JP10181479 U JP 10181479U JP S5833298 Y2 JPS5833298 Y2 JP S5833298Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male member
head
female member
leg
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10181479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5620111U (ja
Inventor
明 水沢
Original Assignee
株式会社 ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 ニフコ filed Critical 株式会社 ニフコ
Priority to JP10181479U priority Critical patent/JPS5833298Y2/ja
Publication of JPS5620111U publication Critical patent/JPS5620111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833298Y2 publication Critical patent/JPS5833298Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鍔と鍔の下面から垂下し胴の外径を拡張可能
にした脚と鍔の上面から上記脚の中心に通る嵌入孔とを
備えた雌部材と、頭部とこの頭部の下面より垂下し、上
記嵌入孔に圧入される軸部とを備えた雄部材とからなる
プラスチック製の留め具に関するもので、特にこの考案
は上述の如く雌、雄部材からなる留め具において、雌部
材の嵌入孔に雄部材の軸部を圧入してパネル同志を固着
したとき、必要によってこの固着を解除するに当って上
記圧入した軸部を抜き取る際、その抜き取りを容易に行
えるように改良したプラスチック製の留め具を提供する
ことにある。
上記能、雄部材からなる留め具は例えばパネル同志を重
合状に固着したり、或はパネルに対し部品類に設ける取
付耳片を固着したりする場合に用いられるが、その使用
は一般的に例えば複数のパネル同志を固着する場合には
パネル相互に貫通状に穿つ透孔に雌部材の脚を挿通して
その鍔を一方のパネルの面に当接させ、次に雄部材の軸
部を雌部材の嵌入孔に押入れで上記透孔に挿通した脚を
膨径させることにより、この脚の膨径部と鍔の間でパネ
ル相互を締付は固着するものとして用いられる。
そして、この場合上記軸部は嵌入孔に完全に埋込まれる
まで、即ちその頭部が鍔の上面に当接するまで圧入され
、容易に抜は落ちないようにされるのが普通である。
従って、固着を完了したこの種留め具は通常の振動、衝
撃等では固着を解除されることはないが、場合によって
はこの固着を解除する必要を生ずるときがある。
本考案はこの様な場合において上記圧入した軸部を引き
抜き易くして留め具を破壊することなく固着状態を解除
できるようにしたことにその主たる目的を有するもので
、その特徴とするところは固着時に接面する雌部材の鍔
の上面と雄部材の頭部下面を相互に噛み合うカム面に形
成して解除時にはパネルの透孔に噛み付いた雌部材に対
して雄部材を捻回操作し、これによって噛み合ったカム
面を摺り合せてカムの傾斜面で雄部材の頭部を雌部材の
鍔の上面から浮き上らせ嵌入孔に圧入した軸部を引き上
げ、その後の引き抜きを容易にしたことにある。
また、本考案は上記の様に構成することによつて雌部材
の嵌入孔に雄部材の軸部を圧入して固着状態を得るに当
り、軸部の圧入の外に雌部材と雄部材をスナップ式に結
合させて両者の結合関係を強固にした場合においてこの
スナップ結合を解除するのに有効な解除手段を提供する
ものである。
以下、本考案を図示する実施例につき説明すると、第1
図乃至第3図に示す実施例において1は雌部材、2は雄
部材を示し、3,3′はこの両部材の後述する結合によ
って固着されるパネルを示す。
雌部材1は第1図の分解図に示す如く円盤状をなす鍔4
とこの鍔の下面より垂下される脚5を備え、更にこの鍔
の上面から脚の中心を通って脚端に抜ける貫通状の嵌入
孔6を備えてなり、上記鍔4の上面中央部には短い円筒
形のボス部7を設けてその外周面に環状の嵌合凹部8を
設けてあり、このボス部を避けた鍔の上面はボス部を周
る円方向に沿って凹凸を繰り返す断面波形のカム面9に
形成しである。
上記脚5は脚端をテーパー形に縮径させて尖らせてあり
、脚端面から上記嵌入孔6に沿って縦方向に切込むスリ
ット5′を設けて該脚端を分割し、拡張可能にすると共
に、この脚端部に至る上記嵌入孔6の内径を脚端に至る
に従って徐々に縮径するテーパー形にして実質的に脚端
の肉厚を上方の肉厚より犬になるようにしである。
そして、この実施例ではスリット5′を避けた嵌入孔6
の内周面に螺旋方向に沿って数条の突条10を設は後述
する雄部材を引き抜くときの案内としている。
一方、雄部材2は上記雌部材1と組をなし、前記パネル
3,3′相互を協同して固着するもので、頭部11とこ
の頭部の下面中央部から垂下する軸部12とから構成さ
れる。
上記頭部11は前記雌部材の鍔4と、そして軸部12は
脚5と夫々対応する関係にあり、頭部11は外径を鍔4
の外径と同一にした相形にしてその内部に鍔の上面に設
けられるボス部7を受は入れられるようにしてあり、該
内部の内壁面、即ち周縁から垂下した縁11′の内壁面
には前記嵌合凹部8に対応させて環状の嵌合凸部13を
設け、更に上記垂下縁11′の下面には前記鍔4の上面
に形成したカム面9に対応させた同形の波形カム面14
を設けである。
そして、頭部の上面中央部には後述する抜取り操作の際
ドライバーを掛ける係合構15が形成しである。
この様に形成してなる頭部に対し、その下面から垂設さ
れる軸部12は前記雌部材の嵌入孔6の内径に略等しい
直径を有する棒状こ形成してその周面に螺旋状のねじ山
16を形成し、概ねボルト状に形成しである。
この軸部12はパネル3,3′を固着する場合、雌部材
の嵌入孔6に押込まれて脚5を拡張させるものであり、
そのためこの嵌入孔6の長さより長く形成して押込み時
に脚5の下端より先端が突き出るようにしである。
上記の如く形成してなる雌部材1と雄部材2は夫々適度
の柔軟性と剛性を有したナイロン等のプラスチックで個
別に成形され、パネル相互を固着する場合には両者が一
体に結合することによって行われる。
次に、この留め具を使用してパネル3,3′を固着する
場合につき説明すると、先ずパネルには予じめ留め具を
挿通ずるための透孔3a、3a’を穿っておき、この透
孔が連通ずるようにパネルを重合させる。
そして、この透孔にパネルの一面側から雌部材1の脚5
を挿通し、鍔4の下面をパネルの面に接面させると共に
脚5の分割した脚端をパネルの反対側に突き出させる(
第1図参照)。
jCうしたのち、この雌部材の上方より嵌入孔6に対し
雄部材2の軸部12を臨ませて嵌入孔内周面に設ける突
条10並びに縮径する嵌入孔下端に抗して圧入し、該軸
部を突き抜かせると同時に幌型の頭部11を鍔4の上面
に押圧してボス部Tを受は入れ、嵌合凹部8と凸部13
を係合させ、且つ鍔4の上面に設けるカム面9と垂下縁
11′の下面に設けたカム面14を噛み合せて両部材を
一体に結合し、重合させたパネル3,3′の固着を行う
のである(第2図参照)。
この場合、上記嵌合凹部8と凸部13は頭部11の押圧
によってパチンと嵌り合い、この感触によって軸部12
の先端が脚5の下端に達し、スリット5′によって分割
された脚下端が拡張したことを感じ取れるのと合せて、
相互の嵌り合いによって軸部の抜は出しを阻止し固着状
態を確保することになる。
又、この嵌り合いに際してカム面9と14の位置がずれ
て対面した場合には嵌り合う直前においてその斜面同志
の滑り合いによって雄部材全体が回転し、嵌合凹部と凸
部の嵌り合いに合せてカム面相互が噛み合い密着するこ
とになる。
この様にして一体に結合され、パネル3,3′を固着し
た雌、雄側部材は軸部12を嵌入孔6に圧入しているこ
と、及びこの実施例では頭部に設けた嵌合凸部13を嵌
合凹部8に係合させること、更には軸部局面に設けたね
じ山16を嵌入孔の突条10に係合させていることから
、一旦結合させたのち、両部材を分離し固着を解除する
ことは困難であるが、前記雌部材に圧入結合させた雄部
材2の頭部11に設ける係合溝15にドライバーを掛け
てこれを捻回すると、前記噛合したカム面9゜14が摺
り合って相互の傾斜面を滑らせるため頭部11が押し上
げられ、前記嵌合した嵌合凹部と凸部の嵌合が脱れ鍔4
の上面から浮き上ることになり、更にこれに伴って脚5
の下端を押広げた軸部12が上昇することになる。
従って、この浮き上った頭部11と鍔4との間にドライ
バー等の先端を突き入れてこし上げれば、雄部材を引き
抜くことができると共に、この実施例に示す如く、軸部
周面に設けたねじ山を嵌入孔6の内周面に設けた螺旋方
向の突条10に係合させるものにおいては前記ドライバ
ーによる捻回を継続させることによってこの突条を案内
にして嵌入孔から軸部を引き出すことができ、両部材の
結合を解いてパネルの固着を解除することができること
になる。
要するに、本考案においては、上述の如く雌部材の嵌入
孔に雄部材の軸部を圧入して重合するパネル等を固着す
る構造の留め具において従来は雄部材の圧入に伴い雌部
材と密着した状態に結合し、その引き離しか困難であっ
たが、雌部材の鍔と雄部材の頭部に夫々カム面を設けて
噛み合せ、固着を解除するに当っては頭部を捻回するこ
とによって上記密着状態を解き雄部材の引き抜きのきっ
かけを作ることができることから、両部材の結合を引き
離し、固着の解除を容易に果すことができることになる
のである。
第4図は本考案の他の実施例を示したもので、特にこの
実施例は雌部材の脚の形状とこれに伴わせて雌部材1と
雄部材2をスナップ式に゛係合させる前記嵌合凹部と凸
部をそれぞれ雌部材に設けられる嵌入孔と雄部材の軸部
に設けるようにした場合につき示したものである。
即ち、当該実施例における雌部材1は鍔20の下面より
弾丸状の脚21を垂設し、この鍔の上面から脚21の内
部に向けて盲孔状の嵌入孔23を穿つと共に脚の局面に
脚の収縮、拡張を可能にする縦方向のスリット24を設
け、更に上記鍔の上面に波形の断面を有するカム面25
を設けるようにし、他方雄部材2は頭部26を浅い帽型
に形成してその垂下縁の下面に上記カム面25と噛み合
う波形のカム面27を設け、この頭部26の下面中央部
から周面にねじ山を形成した軸部28を垂下させた形状
に形成する一方、前記脚21内部の嵌入孔内壁面に環状
の嵌合凸部29を、そして、軸部28の周面にこの凸部
に対応させて嵌合凹部30を形成してなる。
この実施例に示す雌、雄側部材1,2は前記実施例のも
のと同じく雌部材の嵌入孔23に雄部材の軸部28を圧
入することによってパネル相互を固着するものであるか
、ここにおいて相違することは脚21をパネルの透孔3
a13a’に挿通する際、素材の弾性及びスリット24
を利用して一旦縮径させて挿通し、挿通後原形に復して
パネルに仮止めすることと、嵌入孔23に軸部28を圧
入することによって固着状態を得るのと合せて前記嵌合
凸部29と凹部30を嵌め合せスナップ係合させること
であり、この軸部の圧入によって鍔20上面のカム面2
5と頭部26の垂下縁下面に設けるカム面27とを接面
状に噛み合せることは全く変りがない。
従って、当該実施例の場合、軸部の圧入によってパネル
の固着が行われると共に、この圧入の際嵌合凸部と凹部
がパチンと嵌り合ってその結合が確保され、且つ感触的
に感じ取れることになる。
そして、この軸部の抜取りに当っては頭部26を前述の
如く捻回すれば、接面状に噛合したカム面25.27相
互がずり合ってこの頭部を押上げ、鍔20との間に間隙
を作ると同時に上記凸部と凹部の係合を解除することか
ら、以後の引き抜きは容易となる。
勿論この場合、嵌入孔内周面に螺旋方向の突条を設けて
前記軸部28の周面に設けるねじ山と螺合する関係をも
たせれば、引き続き捻回することによって上記突条を案
内にして容易に引き抜くことができることになる。
尚、上記本考案の説明では雄部材の軸部局面に螺旋状の
突条を設け、一方雌部材の嵌入孔内周面に雄部材の軸部
の螺旋状突状に螺合する螺旋状突条を設ける留め具につ
いて説明したが、この場合だけに限定されるものではな
く、雄部材の軸部と雌部材の嵌入孔内周面をフラットな
面としても良い。
この場合、パネル3,3′を固着する方法は、上記二つ
の実施例と同じであるが、解除する場合、雄部材の頭部
を捻回し、カム手段を介して雄部材を雌部材から引き上
げ雌雄部材の密着状態を解いたのち、これより以後単に
雄部材の頭部を指で摘んで引き抜くことになる点で相違
するに過ぎない。
また、上記各実施例で説明された様に雄部材の結合解除
に当り捻回されることから、この捻回によって雌部材が
共回りしないように、パネルの透孔に取付いていること
が望まれることになる。
即ち、雄雌部材の結合の解除は雄部材の捻回操作を前提
にすることから、この操作の際雌部材が回転すると解除
が不可能となる。
そこで実施に当ってはパネルに穿つ透孔は角穴状にして
これに収まる雌部材の胴部、特に挿入時運孔に収まる部
分の外形をこの角穴に適合した断面に形成しておくと。
雄部材の捻回によって回転することがなくカム面の摺り
合せが円滑に行えることになり効果的である。
以上説明の様に、本考案は雌部材の鍔の上面と雄部材の
頭部下面に夫々カム面を形成して固着時に噛み合せるこ
とから、雄部材の軸部引き抜きに当っては単にパネルの
表側でこの雄部材を捻回することで、接面状に密着した
上記頭部を鍔から弓き離すことができ、その後の引き抜
きを容易にする利点があり、しかもこの引き抜きに際し
両部材を破損することもないので、再使用できる利点も
ある。
尚、上記雄部材の捻回に当り、前記実施例では頭部に設
ける係合溝にドライバーを掛けてする場合につき説明し
たが、これに限定されるものではなく、頭部の外形を多
角形に形成することによってスパナ等で回転できるよう
にしても同効である。
又、鍔と頭部の各カム面を波形のカム面としたが、固着
時に接面状に噛み合う傾斜面であればよく波形断面のも
のに限られるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示したもので、第1図は雌雄部
材を分離した状態の一部断面とする正面図、第2図は固
着状態を示す一部断面とした正面図、第3図は平面図、
第4図は他の実施例を示す固着状態の一部断面とした正
面図である。 符号、1は雌部材、2は雄部材、3,3′はパネル、3
a、3a′は透孔、4は鍔、5は脚、6は嵌入孔、7は
ボス部、8は嵌合凹部、9,14はカム面、11は頭部
、12は軸部、13は嵌合凸部、15は係合溝である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍔と鍔の下面から垂設され胴の外径を拡張可能にした脚
    と、上記鍔の上面から脚の中心に沿って縦方向に穿たれ
    る嵌入孔とを備えた雌部材と、頭部と頭部の下面から垂
    設され上記雌部材の嵌入孔に嵌入される軸部とを備えた
    雄部材とからなり、重ね合せたパネルに貫通状に穿つ透
    孔に対して上記雌部材の脚を挿通し、次にこの雌部材の
    嵌入孔に上記雄部材の軸部を圧入して上記脚を拡張状態
    に保つことによって前記鍔との間でパネル相互を重り状
    態に固着するようにしたプラスチック製の留め具におい
    て、上記雌部材の鍔の上面とこれに対向する雄部材の頭
    部下面を夫々両者の共通軸心部を中心にして描かれる円
    方向に沿って凹凸を繰り返す断面波形の連続カム面に形
    成して雄部材の圧入による固着時に両カム面を接面状に
    密着させ、固着の解除時には雄部材の捻回によって上記
    両カム面を摺り合せ雄部材の頭部を雌部材の鍔の上面か
    ら浮き上るようにしたことを特徴とする留め具。
JP10181479U 1979-07-25 1979-07-25 プラスチック製留め具 Expired JPS5833298Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181479U JPS5833298Y2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 プラスチック製留め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181479U JPS5833298Y2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 プラスチック製留め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5620111U JPS5620111U (ja) 1981-02-23
JPS5833298Y2 true JPS5833298Y2 (ja) 1983-07-25

Family

ID=29334555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10181479U Expired JPS5833298Y2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 プラスチック製留め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833298Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860016U (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 株式会社ニフコ 留め具
JPH03110034A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Takechi Koumushiyo:Kk 鉄筋籠編成機における鉄筋チャック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5620111U (ja) 1981-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0396367B1 (en) Water faucet inlet line connector
JP2842625B2 (ja) 押込みファスナ
USRE22543E (en) Fastening device
JPH07269535A (ja) 留め具
US5224805A (en) Anchoring plug
US3887990A (en) Method of securing two members together with a fastener
RU2649267C2 (ru) Пластиковые крепежные детали для внутренней облицовки
US20020094253A1 (en) Fastener
US4610589A (en) Screw anchoring bushing for use in semihard materials
JPS62194014A (ja) パネル用固定装置
JPS6233446B2 (ja)
JP2006046657A (ja) メス型留め具と、そのメス型留め具を備える閉鎖具
US7179032B2 (en) Blind rivet
US3350976A (en) One piece plastic expansion fastener
JP2000266031A (ja) ボルトとスリーブのアセンブリ
US2882780A (en) Snap-in stud with deformable plastic engaging means
JPH0193610A (ja) 拡開アンカー
GB2082668A (en) Two part fastener
JPS5833298Y2 (ja) プラスチック製留め具
US20070160418A1 (en) Quick assembly bolt jacket
US2665927A (en) Joint for colateral superimposed tubular members
US2314756A (en) Lock nut
US3510922A (en) Fastener stud assembly
US2538601A (en) Expanding fastener
EP0237143A1 (en) Fastener assembly