JPS583323B2 - 電線識別用スリ−ブの抜取装置 - Google Patents

電線識別用スリ−ブの抜取装置

Info

Publication number
JPS583323B2
JPS583323B2 JP8080479A JP8080479A JPS583323B2 JP S583323 B2 JPS583323 B2 JP S583323B2 JP 8080479 A JP8080479 A JP 8080479A JP 8080479 A JP8080479 A JP 8080479A JP S583323 B2 JPS583323 B2 JP S583323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
band
sleeve band
extraction position
way feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8080479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS566317A (en
Inventor
浅野久二
前田直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8080479A priority Critical patent/JPS583323B2/ja
Publication of JPS566317A publication Critical patent/JPS566317A/ja
Publication of JPS583323B2 publication Critical patent/JPS583323B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電線の識別のために用いる熱収縮性スリーブ
を該スリーブを多数嵌着するスリーブ帯から抜き取る抜
取装置に関する。
航空機で使用される電気設備や電気機器は種類や数量が
多く内容も複雑であるのでこれら機器の配線に用いる電
線の数も膨大なものである。
したかって、配線や組立作業を行なうにあたっては信頼
性や安全性の面からも電線を識別し、正確に行なう必要
がある。
このため、従来から、電線に色違いの熱収縮性スリーブ
を被せる方法がとられている。
従来から使用されているこの熱収縮性スリーブは櫛歯状
の保持金具の各歯にスリーブを嵌着したもので、必要に
応じて一個一個作業者が抜き取って使っており、装置に
よったものはなかった。
今般、航空機の電線の組立作業を合理化するため、電線
の色スリーブによる識別を前提とした自動電線処理装置
を開発した。
本発明はその処理装置の中で、電線識別のためにあらか
じめ線番が印刷された10色のスリーブ帯の中から一個
のスリーブを電線に装着する必要があるため、そのスリ
ーブ帯の選択および帯からのスリーブの抜取りを自動的
に行なう装置を開発・提供するものである。
斯かる目的を達成する本発明の構成は、各歯にスリーブ
を嵌着した櫛歯状のスリーブ帯をその歯と直交する方向
に通抜け可能に支える搬送路を複数段有するフレームと
、一往復動中に前記スリーブ帯をスリーブ抜取位置に向
げてーピツチ送る一方向送り爪と、スリーブ帯の反送り
方向への移動を阻止する逆止爪と、抜取位置においてス
リーブ帯の歯筋に沿って後方から差し込むように通過さ
せてスリーブだけを押し出す音叉形の押出棒と、作動さ
せる一方向送り爪を選択し複数のスリーブ帯のうちから
任意のスリーブ帯を抜取位置に送る割出装置とから成る
ことを特徴とする。
以下本発明の構成を図面に示す一実施例に基づいて詳細
に説明する。
装置の主体を成すフレーム1にはスリーブ帯2を通抜け
可能に支える搬送路3が複数段設けられている。
この搬送路3はスリーブ帯2の歯と直交する方向(矢印
で示す)にスリーブ帯2を案内するもので、スリーブ帯
2の通過高さを一定にして押出棒4と干渉しないように
するため、滑動面(下部材)3aと押面(上部材)3b
とで横長の断面矩形の穴とされている。
又、この搬送路3の途中には上方から一方向送り爪5が
、下方から逆止爪6が夫々進入するように設けられてい
る。
一方向送り爪5は、搬送路3と平行にフレーム1に取付
けられている移動軸7に取付けられ、この移動軸7の移
動によって往復動するので移動範囲分の穴8が押面側3
bにあげられている。
他方、逆止爪6は固定的な軸9に取付けられているので
爪60幅に対応するだけの穴が滑動面3aにあげられて
いる。
これら一方向送り爪5と逆止爪6は各軸7,9に対して
回転自在に取付げられ、ばね10によってスリーブ帯2
に向けて押しつげられている。
一方向送り爪5は、一往復動中にスリーブ帯2をスリー
ブ抜取位置Aに向けてーピツチ送るもので、第4図に示
すように、反送り方向に面する斜面が形成されている。
この斜面とばね10に依る押しつげのため復動時にはス
リーブ2aを乗り越えて自由に通過する。
逆止爪6は、スリーブ帯2の反送り方向への移動を阻止
するもので、第1図に示すように、反送り方向に面する
斜面が形成されている。
この斜面とばね10に依る押しっけのため、スリーブ帯
2の送り時にはスリーブ帯2によって押し下げられるの
で通過の邪魔をしないし、復動する一方向送り爪5によ
ってスリーブ帯2が戻されるのを完全に防ぐ。
前記一方向送り爪5と逆止爪6とは、スリーブ抜取位置
Aのスリーブ押出穴11を挾んで一組ずつ配置されてお
り、この二組の爪5,6でスリーブ2aを嵌着するスリ
ーブ帯2の導入とスリーブ抜取後の保持金具2bの排出
を図る。
一方向送り爪5の移動軸7はフレーム1の側部に取付け
られているシリンダ12によって駆動される。
各移動軸7を摺動するブラケット130前後にカラー1
4.15を固定すると共にブラケット13と送り方向側
のカラー14との間にばね16を介在させることにより
、該ばね16を大きく圧縮させる力が作用しない限りシ
リンダ12によって駆動されるブラケット13と共に移
動軸7が移動するように設けられている。
尚、カラー15はブラケット13と移動軸7との係合を
保つと共に一方向送り爪5の位置決めにも使われる。
他方、移動軸7の先端側には、移動軸7の移動を妨げる
割出しパイプ17が設げられている。
この割出パイプ17には移動軸7を通すための穴18が
適宜位置に設けられており、ステツピングモータ19に
よってこの穴18が移動軸7の軸心上に割り出されるよ
うに回わされる。
穴18は各軸7に対応してすくなくとも1個あげられる
が、一度に一個のスリーブ2aだげを抜き取るには同じ
位置に一つ以上の穴18をあけることはできない。
この割出しパイプ170代りに、第7図に示すようなカ
ム17′を使うことも可能である。
上述の割出しパイプ17とシリンダ12、ブラケット1
3、カラー14,15、ばね16、移動軸7とによって
割出し機構(装置)は構成される。
この割出し機構によると、シリンダ12に作動流体が供
給されてブラケット13が右方向へ移動すれば、移動軸
7は一斉に右行しようとするが、割出しパイプ17に当
たってばね16のみが縮む。
このとき、選択された任意の移動軸のみが割出しパイプ
17の穴18に入りスリーブ帯2をーピツチ抜取位置A
へ向けて送る。
ここでーピツチとは隣合う歯の芯間距離である。
スリーブ帯2からスリーブ2aを押し出す押出棒4は、
音叉形を成し、スリーブ帯2の後方から歯筋に沿って差
し込まれてスリーブ2aだけを押し出す。
押出棒4のスリット4aは保持金具2bの厚みに若干の
余裕を与えた位の間隔である。
この押出棒4はブラケット20によって連結されており
、シリンダ21の作動によって同時に押し出される。
したがって、スリーブ抜取位置Aにスリーブ2aが嵌着
されたスリーブ帯2が送り込まれていない部分は空押し
となる。
スリーブ2aは押出棒4が通過する押出穴11から押し
出されるが、該穴11の前に位置するスリーブ受け(図
示省略)によって受け取られ次の電線装着工程に運ばれ
る。
斯様に構成される本発明のスリーブ抜取装置によれば、
割出し装置の働きによって多数のスリーブ帯から任意の
スリーブ帯のみに送りを与える一方スリーブ帯後方から
差し込まれる音叉形の押出棒によってスリーブのみを押
し出すので、色分けされかつ線番が印刷された多数のス
リーブ帯の中から自動的に任意のスリーブ帯を選択して
スリーブを抜取ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はスリーブ抜取装置の一実施例を示すもので、第1
図はイーイ線に沿う縦断正面図、第2図はそのローロ矢
視断面図、第3図は同じくハーハ矢祝断面図、第4図は
一方向送り爪を拡大して示す正面図、第5図はその右側
面図、第6図は同じく平面図、第7図は割出し装置の他
の実施例を示す中央縦断正面図、第8図はスリーブ帯を
示す斜視図である。 図面中、1はフレーム、2はスリーブ帯、2aはスリー
ブ、2bは保持金具、3は搬送路、4は押出棒、5は一
方向送り爪、6は逆止爪、7は移動軸、10はばね、1
1は押出穴、12はシリンダ、13はブラケット、14
,15はカラー、16はばね、17は割出しパイプ、1
8は穴、19はステツピングモータ、20はブラケット
、21はシリンダ、Aはスリーブ抜取位置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各歯にスリーブを嵌着した櫛歯状のスリーブ帯をそ
    の歯と直交する方向に通抜け可能に支える搬送路を複数
    段有するフレームと、一往復動中に前記スリーブ帯をス
    リーブ抜取位置に向けてーピツチ送る一方向送り爪と、
    スリーブ帯の反送り方向への移動を阻止する逆止爪と、
    抜取位置においてスリーブ帯の歯筋に沿って後方から差
    し込むように通過させてスリーブだけを押し出す音叉形
    の押出棒と、作動させる一方向送り爪を選択し複数のス
    リーブ帯のうちから任意のスリーブ帯を抜取位置に送る
    割出装置とから成ることを特徴とする電線識別用スリー
    ブの抜取装置。
JP8080479A 1979-06-28 1979-06-28 電線識別用スリ−ブの抜取装置 Expired JPS583323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080479A JPS583323B2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 電線識別用スリ−ブの抜取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8080479A JPS583323B2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 電線識別用スリ−ブの抜取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS566317A JPS566317A (en) 1981-01-22
JPS583323B2 true JPS583323B2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=13728644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8080479A Expired JPS583323B2 (ja) 1979-06-28 1979-06-28 電線識別用スリ−ブの抜取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583323B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175587A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 ペガサスミシン製造株式会社 オ−バロツクミシンにおける空環縫込み装置
JP2567056B2 (ja) * 1988-08-31 1996-12-25 ジューキ株式会社 ミシン装置における自動糸切装置
US8935842B2 (en) * 2011-09-08 2015-01-20 The Boeing Company Sleeve removal device
US10220535B2 (en) 2011-09-08 2019-03-05 The Boeing Company Systems and methods of separating tubing sleeves from a tubing holder
US10226877B1 (en) 2011-09-08 2019-03-12 The Boeing Company Systems and methods of separating tubing sleeves from a tubing holder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS566317A (en) 1981-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0137631B1 (en) Apparatus for automatically producing cable with crimped terminals
DE2660368C2 (de) Bestückungsmaschine zum Einsetzen der Zuleitungen von elektronischen Bauelementen vom Parallelleitungstyp in dafür vorgesehene Öffnungen in gedruckten Schaltungen
US6163958A (en) Method for making vehicular wire harness having juxtaposed wires
US4631822A (en) Process for producing cables fitted with electrical connectors
US2768425A (en) Art of producing electrical conductors
EP0063908A1 (en) Wire identifying and terminating apparatus
DE3126495C2 (de) Verfahren zur automatischen Herstellung von Sprengzündern
JPS583323B2 (ja) 電線識別用スリ−ブの抜取装置
JPH01151106A (ja) ハーネス製造装置
GB1565481A (en) Crimping and wire lead insertion machines
GB2132118A (en) Apparatus for cutting and forming leads
DE4244640C2 (de) Transporteinrichtung für Bauelemente
JP2852527B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法および装置
DE3112205C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung von Schaltkabeladern
US3353571A (en) Apparatus for preparing insulating wires
US5816384A (en) Cut type wire receiver
EP3589916A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur leitungslängenbestimmung
DE4029981C2 (de) Verfahren zur maschinellen Herstellung eines bewickelten Ankers und Ankerwickelmaschine zur Durchführung desselben
EP0169079A1 (en) Apparatus for inserting marker devices onto wires
DE3104419C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Chipwiderständen
DE2900341C2 (de) Verfahren zur Festlegung und elektrischen Verbindung des Verbindungsdrahtes zwischen den einzelnen Spulen einer Ankerwicklung und ndem Kollektor mit Hilfe einer automatischen Ankerwickelmaschine
DE1258826B (de) Fliessschneider
DE1121390C2 (de) Anordnung zum Lochen von Zaehlkarten unter Steuerung durch bereits in der gleichen Karte enthaltene Lochungen
EP0181556A1 (de) Bestückautomat für Sonderbauteile
GB2085373A (en) Assembling spoked wheels