JPS5833193Y2 - 長孔浸透用桝形泥溜槽 - Google Patents

長孔浸透用桝形泥溜槽

Info

Publication number
JPS5833193Y2
JPS5833193Y2 JP1978161499U JP16149978U JPS5833193Y2 JP S5833193 Y2 JPS5833193 Y2 JP S5833193Y2 JP 1978161499 U JP1978161499 U JP 1978161499U JP 16149978 U JP16149978 U JP 16149978U JP S5833193 Y2 JPS5833193 Y2 JP S5833193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
long
basin
mud tank
shaped mud
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978161499U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5581182U (ja
Inventor
博 小林
Original Assignee
千代田化工建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千代田化工建設株式会社 filed Critical 千代田化工建設株式会社
Priority to JP1978161499U priority Critical patent/JPS5833193Y2/ja
Publication of JPS5581182U publication Critical patent/JPS5581182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833193Y2 publication Critical patent/JPS5833193Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は舗装道路排水用長孔浸透層に付設する交換可能
なフィルターに関する。
考案者は、舗装道路の排水に対し、従来の側溝から下水
本管を経由して排水するルートのほかに、長孔浸透層を
設けて、舗装道路面の雨水を地下水層に導き、地下水の
補給、および地下の砂漠化、ならびに地盤性下等の防止
をはかり、更には下水道本管への流量負荷の軽減と、下
水処理場の処理能力の増大に寄与せしめる画期的な方法
を開発し、特願昭49−113835 (特開昭51−
412.46)として開示している。
舗装道路の表面には、自然現象によってもたらされる塵
埃、泥等のほか、車輌によってはこばれてくるものが意
外に多く、これらが排水処理に及ぼす影響が大きく、従
来の排水用の集水桝にも、これら塵埃等が下水本管に流
入するのを防ぐためいわゆる泥溜の部分を設け、ここで
塵埃を沈降せしめる上澄みの水のみを下水本管に流す配
慮がなされている。
考案者は、前記先願においてもフィルタ一部を設けてこ
れに対処することを試みたが長孔浸透層が設置される場
所によっては予想外に早く目詰りを起すことが明らかと
なり、今回の改良の必要が生じたものである。
本考案は、これを長孔浸透層上部の集水桝にフィルタ一
部のついた泥溜槽を設けて大きな塵埃を沈降分離し、フ
ィルタ一部では沈降しきれなかった細かい泥のみを濾過
することによってフィルタ一部の負担を軽減せんとする
ものである。
次に本考案の概要を図に基いて説明する。
第1図は本考案に係わる泥溜槽を、集水桝の下部に設け
た長孔浸透層の上部に取付けたときの1態様を示したも
のであり、第2図ならびに第3図はこの泥溜槽の詳細を
示したものである。
第1図に於て舗装道路面1に降った雨は道路の両側に流
れ、1字型側溝2を経て集水桝3に集められる。
雨水はそこから集水桝3の下方に設けられた長孔浸透層
4を透して地下水層5へ流される。
従来のフィルタ一部分は長孔浸透層4上部の空間6内に
例えばスリーブに砂、砂利等を充填した内筒として設け
られていたが、これでは集水桝3まで流されてきた土砂
がそのま・フィルターを通過することとなりフィルター
の短期間の目づまりがさけられなかったものである。
フィルタ一部は第2図ならびに第3図にその一態様を示
したような構造からなる。
即ち集水N3の内面に嵌合し、集水桝3の底部に定置さ
れた、桝形泥溜槽7の底部のほぼ中央に、底面を貫通し
て設けたフィルター保持用外管8が取つけられ、濾過材
9が充填された管状フィルター10が外管8内に装着さ
れている。
集水tPr3に流入する水は桝形泥溜槽7に貯留されこ
こで泥を沈降分離し、上澄液が管状フィルター10の上
面から入り、充填されている濾過材9を通過して長孔浸
透槽4に流入することとなる。
管状フィルター10の上面が下水本管11への流入口の
水位線12より低ければ常時排水は長孔浸透層4を通っ
て地下水として排出される。
その際大雨等の場合で浸透層への流入量よりも集水桝3
への流入量がオーバーする場合にのみ排水は下水本管1
1に流されることとなる。
また、管状フィルターの上面が下水本管への流入水位よ
り高ければ常時は、排水は下水本管へ流され、異常時に
のみ長孔浸透層4へ流されることになる。
本考案に係わる桝形泥溜槽に於ける目づまりの復旧の方
法は、もしフィルターの交換のみでよい場合には、管状
フィルター10を差し替えるか、あるいは、管状フィル
ター10を取出して充填材9を交換し、再度設置すれば
よいが、集水桝3内に泥、塵埃等が充満してしまったよ
うな場合には、桝形泥溜槽7の吊上げ用金具13ならび
にそれに取付られている吊下げ用ワイヤー14をレッカ
ー車等で吊り下げ、予備の槽と入れかえ、抜出された槽
は清掃基地等に持ち帰り、管状フィルター10ならびに
桝形泥溜槽7の清掃を行なった後交換用槽として整備さ
れる。
このような方法で、回復処理を行えば路上の作業は短時
間ですみ、極めて能率のよい作業となる。
管状フィルター10は、砂、砂利、砕石、木炭、ポーラ
スアスファルト、アンスラサイト、活性炭、高分子プラ
スチック製濾過材等の濾過材9を管に充填し、透水性を
もった管状体であり、桝形泥溜槽7の底面のほぼ中央部
に設けられている外管8に嵌合した状態で使用される。
管状フィルター10の直径ならびにその長さは、1つの
集水桝が負担する路面の降雨面積と、濾過材9が充填状
態で示す透水係数によって決定される値以上であればよ
い。
桝形泥溜槽7の外周は、泥溜めのための囲いであり、そ
の高さは一般に最低30 crnとし、長孔浸透層を集
水桝の下に備えてなる構造では、外周の上縁が集水桝か
ら下水道本管への流入口の水位より下ったところにくる
ような深さとしなければならない。
またこの外周の上縁は、通常管状フィルターの上面より
更に約5cm以上高くとっておき、排水を常時管状フィ
ルター上面から管内を流下せしめて長孔浸透層へ排出す
る方法が一般的である。
勿論管状フィルターの上面を桝形泥溜槽7の外周上縁よ
り高くとり、常時は排水を下水本管に排出し、降雨量の
増大時にのみ排水を、長孔浸透層へ排出する方法をとる
ことも可能である。
このフィルターを構成する材料は、金属、プラスチック
層を表面に備えた金属、強化プラスチック等十分な強度
を有し耐久性のある材料が望ましい。
腐蝕の面を考慮するとプラスチックの方が優れているが
、強度が劣るので、プラスチック製とする場合にはリブ
等を入れて十分な補強を行なう必要がある。
管状フィルター10の表面は、Lガラターから集水桝に
排水が落ちるとき直接あたらないよう陣笠状フード15
をとりつけておくのが望ましい。
フード15は管状フィルター外面を利用して第3図なら
びに第4図に示すような方法で固定し、集水桝3内に水
が満水したときに浮力によって管状フィルターから遊離
するのを防ぐためその頂部にあらかじめ空気抜きを設け
ておくのが好ましい。
空気抜きの構造は特に制限的ではないが、第5図にその
一例を示すように頂部の円筒状開口部を上面全面が開放
した構造とせず、その側面に開口した構造にすれば、フ
ード15の上方から落下してくる泥水によって直接開口
部が閉塞されるのをさけることができ望ましい。
本考案の説明において、長孔浸透層が集水桝の下部に設
けられている場合を例に説明したが、それ以外のところ
に設けられている場合にも全く同様の構成によってフィ
ルタ一部を形成することは可能であり、これらについて
も本考案の技術範囲が及ぶものであることは言うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる桝形泥溜槽を集水桝内に設けそ
の下方に長孔浸透層を設けてなる排水装置全体を断面図
として示したものであり、第2図ならびに第3図は桝形
泥溜槽の1態様を断面図ならびに斜視図として夫々示し
たものである。 また第4図は第2図のAの部分の拡大図を示す。 また第5図はフード15頂部の開口部の構造の一態様を
示す図である。 図において、7は桝形泥溜槽;8はフィルター保持用外
管;9は濾過用充填材ならびに10は管状フィルターを
夫々示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長孔浸透層上部の集水桝の内面に嵌合し、該桝の底部に
    着脱可能な状態で定置される桝形泥溜槽7に、底面を貫
    通する外管8と濾過用充填材9が充填された管状フィル
    ター10をフィルター表面を泥溜槽7内に突出せしめて
    備え、該管状フィルター10を交換可能ならしめた長イ
    し浸透層用桝形泥溜槽。
JP1978161499U 1978-11-22 1978-11-22 長孔浸透用桝形泥溜槽 Expired JPS5833193Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978161499U JPS5833193Y2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22 長孔浸透用桝形泥溜槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978161499U JPS5833193Y2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22 長孔浸透用桝形泥溜槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5581182U JPS5581182U (ja) 1980-06-04
JPS5833193Y2 true JPS5833193Y2 (ja) 1983-07-23

Family

ID=29156291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978161499U Expired JPS5833193Y2 (ja) 1978-11-22 1978-11-22 長孔浸透用桝形泥溜槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833193Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121083U (ja) * 1983-01-31 1984-08-15 積水化学工業株式会社 雨水地下浸透装置
JP4811668B2 (ja) * 2004-10-15 2011-11-09 株式会社エルデック 浸透構造体
JP6393379B1 (ja) * 2017-07-31 2018-09-19 株式会社ガイナ 縦型雨水浸透施設

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5581182U (ja) 1980-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101749656B1 (ko) 친환경 여과 집수조 및 그것을 이용한 우수 재순환 시스템
US5511904A (en) Storm water infiltration
US8512555B1 (en) Filter assembly, system and method
KR100597203B1 (ko) 이물질 제거가 용이한 우수받이 시스템
KR101152978B1 (ko) 비점오염물 저감 기능을 가지는 도로빗물저류블록
KR20090120986A (ko) 비점오염원의 처리를 위한 측구.
US4923330A (en) Storm water injection well
JP4445168B2 (ja) 雨水浸透システム
KR101582931B1 (ko) 비점오염 저감 장치
KR200405382Y1 (ko) 절ㆍ성토부면 노면에 적용되는 집수정 구조
JPH05132993A (ja) 雨水濾過装置およびその装置の維持方法および雨水濾過 方法およびその管理システム
JPS5833193Y2 (ja) 長孔浸透用桝形泥溜槽
KR20120006715A (ko) 배수가 용이한 비점오염원 처리 기능을 갖는 측구 및 초기우수 재활용 방법
CN109763554B (zh) 一种生物滞留设施入流口结构
KR101649039B1 (ko) 친환경 빗물받이
KR100766517B1 (ko) 도로용 저류 시스템
JP2535340Y2 (ja) 雨水浸透枡用フィルタ
KR100983160B1 (ko) 기 설치된 빗물받이를 이용하여 빗물을 지하로 유입시키는 공법 및 빗물 여과 장치
SU1142607A1 (ru) Система дождевой канализации
KR200350829Y1 (ko) 이물질 제거가 용이한 우수받이 시스템
KR100978238B1 (ko) 정화 집수조와 이중 배수관을 구비한 침투 및 저류 시스템
KR101888595B1 (ko) 저영향개발시설용 소규모 침강 정화장치
JP4153470B2 (ja) 路面排水処理槽
CN211724966U (zh) 一种市政道路下凹绿化带收水净水装置
KR200354972Y1 (ko) 빗물의 집수 및 정화장치