JPS5833084Y2 - 気密缶 - Google Patents

気密缶

Info

Publication number
JPS5833084Y2
JPS5833084Y2 JP8153680U JP8153680U JPS5833084Y2 JP S5833084 Y2 JPS5833084 Y2 JP S5833084Y2 JP 8153680 U JP8153680 U JP 8153680U JP 8153680 U JP8153680 U JP 8153680U JP S5833084 Y2 JPS5833084 Y2 JP S5833084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
synthetic resin
resin ring
airtight
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8153680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56156742U (ja
Inventor
清 川俣
Original Assignee
日本製罐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製罐株式会社 filed Critical 日本製罐株式会社
Priority to JP8153680U priority Critical patent/JPS5833084Y2/ja
Publication of JPS56156742U publication Critical patent/JPS56156742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833084Y2 publication Critical patent/JPS5833084Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は罐口部に有頂筒状の被せ蓋を被冠してなる罐
に係り、特に気密性を向上させることを目的とした気密
罐に関するものである。
従来、罐口部に有頂筒状の被せ蓋を被冠した罐において
、被せ蓋被冠時の気密性を後ろようにしたものとしては
、前記被せ蓋の頂板下面にゴム製バッキングを塗布し、
該バッキングと罐口端縁を当接させたものや、罐口外壁
に合成樹脂リングを嵌着して、該リングと被せ蓋の筒状
部内壁を摺接させたものなどが知られていたが、構造簡
素にして、かつ気密性能の高いものは少なかった。
然るにこの考案は前記被せ蓋の頂板下側に合成樹脂環体
を装着して、該環体の側壁に設けた環状凹入部と罐口端
縁に形成した環状巻曲部とを互いに密嵌合させると共に
、罐口部に有底筒状の中仕切板を装着したので構造が簡
素で、かつ気密性能の高い気密性を得ることに成功した
のである。
即ちこの考案を実施例について説明すれば、罐胴1の罐
口部上端縁を内側に巻曲げて環状巻曲部2を形成する一
方、前記罐口部に被冠する有頂筒状の被せ蓋3の頂板下
面に合成樹脂環体4を装着し、該合成樹脂環体4の外側
壁に形成した環状凹入部5と前記環状巻曲部2とを互い
に密嵌合させる。
前記合成樹脂環体4は上部外側に環状鍔6が形成してあ
り、該環状鍔6を被せ蓋3の筒状部上側に形成した環状
溝7に緊締することによって、被せ蓋3の頂板下側に保
持されている。
尚、前記環状溝6は必ずしも環状とする必要はなく、部
分的な鍔を所定の間隔毎に突設し、これを前記環状溝7
に緊締しても良い。
前記合成樹脂環体4の外側壁下部は、下側に向って、外
径を徐々に細くすることによりテーパー面8が形成して
あり、被せ蓋3の被冠が円滑にできるようにしてあり、
かつこのテーパー面8には、前記環状巻曲部2の形成に
当って、該巻曲部2内に上端部を巻き込むようにして罐
口部へ装着した、有底筒状の中仕切板9の筒状部内側に
形成した環状凸条10を当接させる。
図中11は前記中仕切板9の下面に設けた環状切取線で
、中仕切板9はこの環状切取線9に沿って破切できるよ
うになっている。
上記の実施例によれば、罐口部に被せ蓋3を被冠した状
態で、合成樹脂環体4に形成した環状凹入部5と罐口部
の環状巻曲部2とが互いに密嵌合すると共に、合成樹脂
環体4のテーパー面8に中仕切板9の環状凸条10が当
接する結果、線内を気密に保持することができる。
気密保持機能は前記密嵌合部および当接部で構成するも
のである為、罐口部と被せ蓋3の筒状部は従来の如く、
摺接構造とする必要は無く、むしろ微間隙を形成するこ
とができるので、被せ蓋3の被冠に際して線内空気を圧
縮することによる、被冠に対する抵抗や被冠後の被せ蓋
の戻りを無くすることができる。
上記実施例によれば合成樹脂体4の側壁をテーパー面8
としたので、環状凸条10との当接がより確実になるが
、合成樹脂体4の側壁は必ずしもテーパー面としなくと
もよい。
また仕切板9の環状凸条10を合成樹脂体4の側壁に当
接させることにより気密保持機能は一層高まるが、必ず
しも環状凸条10を設けて合成樹脂体4の側壁に当接さ
せなくともよい。
即ちこの考案によれば、被せ蓋に装着した合成樹脂環体
の環状凹入部と罐口部に形成した環状巻曲部とを互いに
密嵌合させたので、きわめて気密性能の高い気密罐を提
供できる効果がある。
又、被せ蓋の被冠に際して、線内空気を圧縮しない構造
の為、被冠に対する抵抗や、戻りが無いので、被せ蓋の
着脱を円滑に行い得る効果もある。
尚実施例では丸罐について説明したが、角鑵、楕円罐で
も同様に実施できることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の平面図、第2図は同じ〈実
施例の一部縦断正面図、第3図は同じ〈実施例の一部拡
大縦断面図である。 1・・・・・・罐胴、2・・・・・・環状巻曲部、3・
・・・・・被せ蓋、4・・・・・・合成樹脂環体、5・
・・・・・環状凹入部、6・・・・・・環状鍔、7・・
・・・・環状溝、8・・・・・・テーパー面、9・・・
・・・中仕切板、10・・・・・・環状凸条、11・・
・・・・環状切取線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.罐口部に有頂筒状の被せ蓋を被冠してなる罐におい
    て、前記被せ蓋の内側層に合成樹脂環体が装着してあり
    、罐口部内側には有底筒状の中仕切板が装着してあり、
    前記合成樹脂環体の側壁に形成した環状凹入部と、前記
    罐口の端縁に形成した環状巻曲部が互いに密嵌合してい
    ることを特徴とした気密罐。 2、中仕切板(蓬、筒状部内壁に合成樹脂環体の外側壁
    と当接する環状凸条を有することを特徴とした実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の気密罐。 3、合成樹脂環体は鍔付合成樹脂環体とし、前記鍔が被
    せ蓋の筒状部に形成した環状溝部に緊締されていること
    を特徴とした実用新案登録請求の範囲第1項記載の気密
    罐。 4沖仕切板の環状凸条が当接する合成樹脂環体の側壁が
    、上側を大径とするテーパー面としたことを特徴とした
    実用新案登録請求の範囲第2項記載の気密罐。
JP8153680U 1980-06-11 1980-06-11 気密缶 Expired JPS5833084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153680U JPS5833084Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 気密缶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153680U JPS5833084Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 気密缶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56156742U JPS56156742U (ja) 1981-11-21
JPS5833084Y2 true JPS5833084Y2 (ja) 1983-07-23

Family

ID=29666339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153680U Expired JPS5833084Y2 (ja) 1980-06-11 1980-06-11 気密缶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833084Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005487B2 (ja) * 2007-10-02 2012-08-22 金森化学工業株式会社 搬送容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56156742U (ja) 1981-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5833084Y2 (ja) 気密缶
JPS63141177U (ja)
JPH0427782U (ja)
JPS6162356U (ja)
JPS609153Y2 (ja) 補強缶口
JPH0248535U (ja)
JPH0239985Y2 (ja)
JPS5941778Y2 (ja) まほうびんのびん受け装置
JPH0166458U (ja)
JPS6161778U (ja)
JPS6238851U (ja)
JPH0178258U (ja)
JPS6296342U (ja)
JPS62115391U (ja)
JPH0216761U (ja)
JPS61107745U (ja)
JPS61103346U (ja)
JPH0169061U (ja)
JPS601057Y2 (ja) 摺切片付缶口
JPS6222945U (ja)
JPS63183026U (ja)
JPS6352759U (ja)
JPH02124848U (ja)
JPS5823171B2 (ja) 缶蓋の製造方法
JPS61119910U (ja)