JPS5832964A - 機関の燃料噴射装置 - Google Patents

機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5832964A
JPS5832964A JP56130760A JP13076081A JPS5832964A JP S5832964 A JPS5832964 A JP S5832964A JP 56130760 A JP56130760 A JP 56130760A JP 13076081 A JP13076081 A JP 13076081A JP S5832964 A JPS5832964 A JP S5832964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
engine
valve
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56130760A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Asayama
浅山 嘉明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56130760A priority Critical patent/JPS5832964A/ja
Publication of JPS5832964A publication Critical patent/JPS5832964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/44Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for supplying extra fuel to the engine on sudden air throttle opening, e.g. at acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車用内燃機関の燃料噴射装置に係り、特
に機関の吸入空気量を検出する渦流量計とこの渦流量計
の周波数出方1ζ同期し所定時間駆動されて燃料を噴射
する燃料噴射弁とこのfRJI4111I射弁に供給さ
れる燃料圧力を上記機関の空気絞り弁の開弁速度に応じ
て制御する装置を備えた機関の燃料噴射装置に関するも
のである。
衆知のように渦流量計は計測すべき吸入空気量に比例す
る渦速度(渦発生数)に対応した周波数の出力が得られ
る。この吸入空気量に比例した周波数出力に同期して一
定量の燃料を機関に噴射供給する方法は実開昭58−1
118919号あるいは特開昭55−15448号公報
で提案されている。このように吸入空気量に比例した周
波数出力に同期して燃料を噴射する方法は機関の加速時
における急激な吸入空気量の変化に追従して燃料を噴射
することができるので上記機関は加速性能の優れたもの
となる特長を有している。ところが上記機関の空気絞り
弁上流で燃料を噴射する場合は、この燃料が機関の燃焼
室に導入されるまでの時間が長くなるので上記加速性能
を悪化させることがある。
また機関の吸入空気量はi+ooo″クラスの機関で2
17SCアイドル運転時)〜85N/S(最大出力時)
程度であり、その変化範囲は40〜45倍にもなる。
他方燃料噴射弁の噴射周波数はアイドル運転では少なく
とも10Hz程度以上でないとトルク変動が生じる。
したがって機関の高速運転ではと記燃料噴射弁の噴射周
波数は必然的に高くなる。噴射周波数が高くなるので、
上記加速性能の悪化の原因となっている加速時の燃料遅
れを補正するために噴射弁の開弁時間を長くしたり、あ
るいは上記渦流量計の周波数出力とは独立して噴射弁を
開弁し噴射回数を増加することが困難となる。
この発明は上記加速時の燃料遅れを燃料の噴射圧力を変
えて行なうようにした機関の燃料噴射装置を提供するも
のである。
以下、図に示すこの発明の一実施例について説明する。
図中(1)は機関、(!)は自動車のアク令ルペダルに
連動した空気絞り弁、(3)は吸気管、(4)は上記機
関(1)に吸入される空気量を検出する渦流量計、(I
s)は燃料噴射弁であ昨圧送されてくる燃料をと記渦流
量計(4)の周波数出力に同期して上記吸気管(3)内
に噴射する、(6)は上記燃料噴射弁(Is)を上記周
波数出力に同期して所定時間駆動する噴射弁駆動装置、
(nはエアクリーナ、(8)は該エア′グノリ゛−サσ
)内に収納されたクリーナエレメントCF紙) 、 (
9)ハ上記空気絞り弁(2)の開弁速度検出器、α0は
燃料タンク、a警は燃料ポンプで上記燃料タンク(至)
はパイプ(ロ)によってt記燃料ポンプ(ロ)の吸入側
に結合しである。asは上記燃料ポンプ(ロ)の吐出側
に結合したパイプ、α◆はこのパイプ(至)の他端に結
合され燃料圧力調整室(14m)を構成したケースで、
更に、この燃料圧力調整室(1411)はパイプ(ト)
で上記燃料噴射弁(6)に連通している。輔は差圧調整
室(16a )を構成するケースでありパイプa力によ
り上記吸気管(3)内に連通している。(至)はスプリ
ング、(至)はダイアフラムであり上記燃料圧力調整室
(14$1)と上記差圧調整室(1軸)を区画している
。(ホ)は圧力調整弁であり、上記ダイヤフラム■に一
体的に取付けられている。(2)赫□上記ケース(ロ)
に固着されているモータケースである。@は可動コイル
であり、永久磁石−と冒−り(2)、コア(2)と共に
衆知のりニアモータを構成している。曽は上記ケース(
ロ)に対して気密を保って貫通し摺動自在に設けられた
圧力調整ロッドであ〜、アーム匈を介して上記可動コイ
ル(財)が連結しており、この可動コイル(転)の移動
に従って矢印の方向に移動するように構成されている。
また上記圧力調整aラド(2)は中空となっており、そ
の一端は上記圧力調整弁−に当接し、該圧力調整弁(転
)と共に上記圧力調整室(14m3円の燃料圧力を制御
する作用する。一方他端は伸縮自在のジャバラ(2)を
介してパイプ四に連結されておりさらに上記燃料タンク
(至)に連通している。勾はコイルスプリング、(2)
は上記開弁速度検出器(9)からの出力復号に対応した
電流を上記可動コイル勾に供給する電子制御装置である
以上のように構成された装置の動作について説明する。
まず機関(1)が始動されると吸入空気はエアクリーナ
<n<通り、渦流量計(4)内務ζ入り該渦流量計(4
)により吸入空気量が検出されて吸気管(3)からと記
機関(1)に導入される。一方、燃料タンク(ト)内の
燃料は燃料ポンプ(ロ)により燃料圧力調整室(14s
z)に圧送される。圧送された燃料の圧力が所定値以上
になるとダイアフラム(至)に加わる力が増大し、スプ
リング(至)の力に抗して該スプリング(至)を圧縮す
る方向に上記ダイアプラム(至)が移動する。
この時圧力調整弁膚は圧力調整ロッド曽から離れる。そ
して高圧の燃料は上記圧力調整ロッド(2)の中空部か
ら上記燃料タンクに溢流し上記圧力調整室(14m)内
の圧力を下げる。圧力が下がると再び□上記圧力調整弁
(2)が上記圧力調整ロッド(2)に当接し、中空部は
閉じられる。このような上記圧力調整弁瞬の開閉動作に
より上記圧力調整室(14a)の燃料圧力がほぼ一定に
保たれる。調圧された燃料はパイプ鱒から燃料噴射弁(
6)に供給され吸気管(3)内に噴射される。噴射され
る燃料量を所定値に保つには上記圧力調整室(14m)
内の燃料圧力と燃料が噴射される上記吸気管(3)内の
圧力との差圧(燃料噴射圧力)を一定に保持するのがよ
く、このために上記吸気管(3)内の圧力と差圧調整室
(16a)の圧力を等しくして上記ダイアフラムQ1ζ
上記吸気管(3)内の圧力を作用させている。以上の動
作は従来装置と同様である。上記燃料噴射弁(6)は噴
射弁駆動装置(6)により上記渦流量計(4)の周波数
出力に同期に所定時間駆動されて燃料を噴射する。他方
、空気絞り弁(2)が開かれ機関(1)が加速されると
、開弁速度検出器(9)の出力信号を入力した電子制御
装置(2)は上記空気絞り弁(2)の開弁速度に対応し
た電流を可動コイル(財)に供給し、この電流値に応じ
て圧力調整ロッド曽が移動する。その結果、圧力調整弁
(2)と上記圧力調整ロッド(2)が当接する位置が変
わり圧力調整室(14a)内の燃料圧力が変更される。
すなわち燃料噴射弁(5)に供給される燃料噴射圧力が
変更され噴射される燃料量が制御される。
以上のようにこの発明は調圧された燃料を機関(1)の
吸気管(3)内に噴射する燃料噴射弁(5)、上記機関
(1)の吸入空気量に応じ渦速度に対応した周波数の出
力を発生して上記吸入空気量を検出する渦流量針(4)
とこの渦流量計(4)の周波数出力に同期し所定時間、
上記燃料噴射弁(5)を駆動せしめて燃料を噴射する噴
射弁駆動装置(6)、上記燃i噴射弁(5)に供給され
る燃・料圧力と上記燃料が噴射される吸気管(3)内の
圧力との差圧(燃料噴射圧力)をほぼ−に保持する装置
と上記機関(l)の空気絞り弁(2)の開弁速度に応じ
て上記差圧を制御する電子制御装置(ロ)を備えたので
燃料噴射弁(6)の噴射周波数が高くなった場合での加
速運転時でも燃料を正確に補正することができ加速性能
の優れた機関とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す構成図である。 図中、(1)は機関、(!)は空気絞り弁、(3)は吸
気管、(4)は渦流量計、(S)は燃料噴射弁、(7)
はエアクリーナ、(ト)は燃料タンク、(ロ)は燃料ポ
ンプ、(至)はスプリング、(至)はダイアプラム、(
財)は可動コイル、(2)は圧力調整ロッド、(ロ)は
電子制御装置、である。 代理人  葛野 信−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 調圧された燃料を機関の吸気管内に噴射する燃料噴射弁
    、上記機関の吸入空気量に応じ渦速度に対応した周波数
    の出力を発生して上記吸入空気量を検出する渦流量計、
    該渦流量計の周波数出力に同期し所定時間上記燃料噴射
    弁を駆動せしめて燃料を噴射する噴射弁駆動装置、上記
    燃料噴射弁に供給される燃料圧力と上記燃料が噴射きれ
    る吸気管内の圧力との差圧をほぼ一定に保持する装置、
    及び上記機関の空気絞り弁の開弁速度に応じて上記・差
    圧を制御する装置を備えた機関の燃料噴射装置。
JP56130760A 1981-08-19 1981-08-19 機関の燃料噴射装置 Pending JPS5832964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130760A JPS5832964A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130760A JPS5832964A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832964A true JPS5832964A (ja) 1983-02-26

Family

ID=15041991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130760A Pending JPS5832964A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032972A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Nippon Carbureter Co Ltd 燃料噴射装置
JPH01103305U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12
JPH02100504U (ja) * 1989-01-30 1990-08-10
EP0527659A2 (en) * 1991-08-14 1993-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engines

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032972A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Nippon Carbureter Co Ltd 燃料噴射装置
JPH01103305U (ja) * 1987-12-28 1989-07-12
JPH02100504U (ja) * 1989-01-30 1990-08-10
EP0527659A2 (en) * 1991-08-14 1993-02-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engines
EP0684374A3 (en) * 1991-08-14 1998-03-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for internal combustion engines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716498B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US3963009A (en) Carburation devices for internal combustion engines
US4481926A (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US4003350A (en) Fuel injection system
JP3791781B2 (ja) 車両インジェクターのニードル変位推定方法及びニードル変位推定システム
WO1999035375A1 (fr) Dispositif de commande pour une electrovanne
US4338902A (en) Fuel supplying device for internal combustion engine
JPS5832964A (ja) 機関の燃料噴射装置
US4462367A (en) Fuel controller for internal combustion engine
US6463916B1 (en) Fuel injection system for an internal combustion engine
US4481927A (en) Apparatus for supplying fuel into an internal combustion engine
US6247455B1 (en) Injection quantity control apparatus provided to internal combustion engine
US4353338A (en) Engine idle air valve means and system
JP3733620B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH11324701A (ja) 模型用エンジンの燃料調整装置及び燃料噴射装置
JPS6142089B2 (ja)
JPS58135356A (ja) 機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6120286Y2 (ja)
JPS59696B2 (ja) ナイネンキカン ノ キユウニユウクウキリヨウセイギヨソウチ
JPH04325750A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPS62165548A (ja) 電子式燃料噴射装置における吸入空気量調整方式
JPS58144661A (ja) 燃料供給装置における燃圧制御装置
JPH0242166A (ja) 気化器の燃料制御装置
JPS5968529A (ja) 燃料制御装置
JPS59138735A (ja) エンジンの燃料供給装置