JPS5832839B2 - 信号変換回路 - Google Patents

信号変換回路

Info

Publication number
JPS5832839B2
JPS5832839B2 JP52106814A JP10681477A JPS5832839B2 JP S5832839 B2 JPS5832839 B2 JP S5832839B2 JP 52106814 A JP52106814 A JP 52106814A JP 10681477 A JP10681477 A JP 10681477A JP S5832839 B2 JPS5832839 B2 JP S5832839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reproduction
channel
headphones
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52106814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5441102A (en
Inventor
誠 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP52106814A priority Critical patent/JPS5832839B2/ja
Priority to US05/937,764 priority patent/US4209665A/en
Publication of JPS5441102A publication Critical patent/JPS5441102A/ja
Publication of JPS5832839B2 publication Critical patent/JPS5832839B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/002Non-adaptive circuits, e.g. manually adjustable or static, for enhancing the sound image or the spatial distribution
    • H04S1/005For headphones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スピーカ再生用のステレオ信号をヘッドホン
再生用のステレオ信号に変換するための信号変換回路を
、簡単な構成のものとして提供することを目的としてな
されたものである。
一般に、ステレオソースはそれが空間に配置された複数
個のスピーカに与えられることによって形成される再生
音場内の受聴者が、制作者の意図した立体音感や音質を
有する音として受聴できるように、スピーカ再生用のス
テレオ信号として作られているから、受聴者がこのスピ
ーカ再生用のステレオ信号をそのままヘッドホンを用い
て受聴した場合には、スピーカ再生用のステレオ信号を
スピーカで再生して受聴した時とは全く異なった立体音
感や音質を有する音としてしか受聴することができない
のが普通である。
この点を具体的に説明すると次のとおりである。
スピーカ再生用のステレオ信号の各チャンネル信号5P
rs 、5PIsを2個のスピーカSP r 、SP
1に個別に与えて立体再生音場を形成させ、その再生音
場内で受聴者Mがステレオ信号を受聴する場合には、受
聴者Mは2個のスピーカと受聴者Mの両耳との間の伝達
特性に応じてそれぞれ異った状態の音を受聴することに
なる。
ところで、2個のスピーカによる再生音場内における受
聴者の受聴位置の代表的なものは、第1図に示すように
2個のスピーカSP r 、SP lから等距離の位置
であり、受聴者Mは前、記した位置において2個のスピ
ーカSPr 、SPIの中間部分を向き2個のスピーカ
から放射された音を受聴するのである。
このような受聴状態を例にとると、2個のスピーカSP
r ) SP lと受聴者Mの両耳の鼓膜前面との間
の伝達特性は、右スピーカSPrから右耳鼓膜までの伝
達特性と、左スピーカSPlから左耳鼓膜までの伝達特
性とは互いに等しく(今、この伝達特性なAとする)、
また、右スピニカSPrから左耳鼓膜までの伝達特性と
、左スピーカSPI から右耳鼓膜までの伝達特性とは
互に等しく(今、この伝達特性なりとする)なる。
今、右スピーカSPr に供給される右スピーカ信号
を5Prs、左スピーカSPI に供給される左スピ
ーカ信号を5PIsとし、また、右耳の鼓膜前面の音圧
(音圧変化の信号)をEr、左耳の鼓膜前面の音圧(音
圧変化の信号)をElとして、左右のスピーカから放射
される左右のスピーカ信号5PIs 、5Prsと、受
聴者Mの左右の耳の鼓膜前面の音圧El、Er との間
の関係を数式で示すと次の(1)式となる。
スピーカ再生用のステレオ信号において、受聴者Mの正
面に定位させるべき音像と対応する各チャンネル信号は
、一般に、同相同レベルの信号となされているから、こ
の場合の左右のスピーカ信号なC1すなわち、 上記の(2)式のように定め、(1)式に上記の(2)
式を代入して、受聴者Mが正面に音像が存在するものと
して受聴している際の受聴者Mの左右の耳の鼓膜前面の
音圧Er 、 El を求めてみると、次の(3)式
で示されるものとなる。
このように、2個のスピーカSP r t SP 1に
同相同レベルの信号Cが与えられていて、再生音場内の
受聴者Mが正面に音像が存在するものとして受聴してい
る際には、受聴者MはスピーカSPr。
SPI から放射されたCの音ではなく、再生音場にお
けるスピーカと受聴者の両耳との伝達特性A。
Bの和とCとの積の形の音、すなわち、前記の(3)式
で示されるような(A+B)Cの音を聴いていることに
なる。
第2図は、前記した(A+B)特性の1例を示す特性曲
線図である。
したがって、受聴者がスピーカによる再生時に受聴者の
正面に音像が定位するような信号内容を有するスピーカ
再生用のステレオ信号をヘッドホンを用いて受聴した時
に、そのスピーカ再生用のステレオ信号を2個のスピー
カで再生した時と同様な状態で良い音質の音として受聴
することができるようにするためには、使用するヘッド
ホンとして、それの入力と受聴者の耳の鼓膜前面までの
伝達特性が(A+B)特性を示すようなものを使用すれ
ば良いのであり、実際に使用されているヘッドホンにお
いても、一般にそのような特性のものとして作られてい
ることが多い。
すなわち、既述したように、一般にステレオソースはス
ピーカを用いた再生音場内の受聴者に、制作者の意図し
た立体音感や音質を有する音として受聴させることがで
きるようなスピーカ再生用信号として作られており、一
方、前記のように作られたスピーカ再生用信号は、ヘッ
ドホンによって受聴されることもあるが、受聴者は前記
したスピーカ再生用信号をヘッドホンによって受聴した
ときにも、スピーカを用いた再生音場内で受聴したとき
と同様な立体音感や音質が得られるようなヘッドホンを
特性の良いヘッドホンであると評価するのが常であるた
め、ヘッドホンのメーカでも前記のような特性(伝達特
性が(A+B)特性)を有するヘッドホンを製作販売し
て来ているのであり、市販のヘッドホンが一般に前記の
ような(A+B )特性を示すものであることは、本出
願人会社で行なった市販の多くのヘッドホンについての
測定結果においても裏付けられている。
(A+B)特性の1例が第2図の特性曲線図によって示
されていることは既述のとおりであるが、(A十B)特
性は個々の人の頭や耳の形の相違に応じて細かな凹凸に
は違いがあっても、一般に4KHz〜5KHz付近に1
0dB程度のピークが存在しているような傾向を有する
ものである。
ところが、周知のようにヘッドホンは受聴者の両耳に個
別に装着された状態で使用されるものであってその使用
時には第1図示の2個のスピーカによる再生音場内で生
じているようなりロストークは存在しながら、ヘッドホ
ンによって、スピーカ再生用のステレオ信号を受聴した
場合には、スピーカ再生の場合の音像の定位の状態とは
全く異なった定位の状態を示す音像しか得られないこと
は明らかである。
このため、従来、スピーカー再生用のステレオ信号に、
2個のスピーカによる再生音場内で生じるべきクロスト
ーク分を付加したような信号を作り、これをヘッドホン
再生用のステレオ信号として用いるようにすることが提
案された。
第3図は上記した既提案の信号変換回路の代表的なもの
の構成例を示すブロック図であって、この第3図におい
て1はスピーカ再生用のステレオ信号の右チャンネルI
r (以下、入力信号Irと記載されることもある)の
入力端子、2はスピーカ再生用のステレオ信号の左チャ
ンネル信号■l(以下、人力信号IIと記載されること
もある)の入力端子、3はヘッドホン再生用のステレオ
信号の右チャンネル信号Or (以下、出力信号Or
と記載されることもある)の出力端子、4はヘッドホン
再生用のステレオ信号の左チャンネル信号01 (以
下、出力信号01と記載されることもある)の出力端子
、Dは遅延回路(または移相回路)、Fは高域を減衰さ
せるフィルタ、ADDl、ADD2は加算器であって前
記した遅延回路りとフィルタFとは縦続接続され、その
両者によって第1図示の再生音場内の受聴者の両耳と再
生音源との間の伝達特性の比−1すなわち、第1図示の
再生音場内のクロストーク特性−に近似した特性を得て
いる。
上記した第3図示の信号変換回路は、次の(4)式に示
すような伝達特性を示すものとなされているから、この
信号変換回路の出力信号Or、01 を、特性がAで
あるようなヘッドホンに供給すれば、(4)式は(1)
式と等しくなり、したがって、第3図示の信号変換回路
によってスピーカ用のステレオ信号をヘッドホン再生用
のステレオ信号に信号変換した信号を、特性がAである
ようなヘッドホンを用いて受聴すれば、受聴者Mは第1
図中の受聴者Mと同様な音像定位を示す音を受聴するこ
とができる。
しかしながら、一般のヘッドホンは既述のように(A+
B)のような特性のものとして作られているから、この
第3図示のような構成の信号変換回路によって信号変換
して得た信号をヘッドホン再生用のステレオ信号として
一般のヘッドホンに与えても、受聴者は音像の定位の仕
方は正しくても低域の強調された悪い音質の音しか受聴
することができないことになる。
このように、第3図示のような構成の信号変換回路にお
いては、ヘッドホンによってもスピーカ再生時と同様な
定位の仕方を有する音像を受聴することができても、音
質的に満足の行くような再生音を得ることができなかっ
た。
上記した第3図示のような構成の信号変換回路において
不満足であった再生音の音質の悪るさの問題は、例えば
特開昭5l−291O1号公報で提案された第4図示の
ような信号変換回路によれば解消されるが、この第4図
示の信号変換回路は、既述した第3図示の信号変換回路
への各チャンネル信号の入力信号に音質調整回路EQに
よって音質調整を施こすようにしたものであるために、
音質調整回路EQを付加することが必要とされるが、前
記のように付加されるべき音質調整回路EQとしては極
めて複雑な構成のものとなるのでその実現が容易でない
という欠点があった。
すなわち、第4図示の信号変換回路において使用される
べき音質調整回路EQで必要とされる特性EQは、 上記の(5)式で示されるようなものでなげればならず
、このような特性EQを有する回路は構成が複雑なもの
となるからである。
なお、上記した音質調整回路EQが備えるべき(5)式
で示される特性EQは次のようにして導出されるのであ
る。
既述したように、一般のヘッドホンは(A+B)特性を
有するから、ヘッドホンへの入力信号Or 。
01 (これは信号変換回路からの出力信号Or。
Olである)と受聴者の鼓膜との間の特性は次の(a)
式で示される。
また、第4図示の信号変換回路の伝達特性は次の(b)
式で示される。
したがって、信号変換回路の入力側から受聴者の鼓膜ま
での伝達特性は、上記の(a)、(b)式より、次の(
e)式のように示されるものとなる。
EQが、第4図示の信号変換回路中の音質調整回路EQ
で必要とされる特性EQであるから、(1)式−(e)
式とおいて次の(d)式を得て、次に(d)式を整理す
ると、(e)式となる。
(e)式は前記した(5)式となることは明らかである
本発明は、スピーカ再生用のステレオ信号をヘッドホン
再生用のステレオ信号に信号変換するために用いられる
信号変換回路として一般のヘッドホンによって良好な音
質の音を受聴者に受聴させることができるような音質補
正機能をも備えた簡単な構成の信号変換回路を提供して
前記した従来の諸問題点を良好に解決したものであり、
以下、添付図面を参照しながらその具体的な内容を詳細
に説明する。
第5図及び第6−(゛まそれぞれ本発明の信号変換回路
のそれぞれ異なる実施態様のもののブロック図であって
、この第5図及び第6図において、1゜2はスピーカ再
生用のステレオ信号における右、左チャンネル信号Ir
、 II の入力端子、3,4はヘッドホン再生用
のステレオ信号における右、左チャンネル信号Or t
01 の出力端子、5r。
5’、?r>71はそれぞれ符号付加算器、6r。
61はそれぞれ再生音場のクロストーク特性B/Aに略
々等しい特性、すなわち、略々B/Aの特性を有する回
路であって、この回路6 r 。
61は遅延回路(または移相回路)とフィルタとの組合
わせによって構成される。
また第6図における8 r 、81は可変減渡器である
第5図示の信号変換回路において、端子1に供給された
スピーカ再生用のステレオ信号における右チャンネル信
号Irは、符号付加算器51の非反転入力端子と符号付
加算器7rの非反転入力端子とに与えられ、また、端子
2に供給されたスピーカ再生用のステレオ信号における
左チャンネル信号IIは、符号付加算器5rの非反転入
力端子と符号付加算器71の非反転入力端子とに与えら
れる。
また、符号付加算器5rの反転入力端子には符号付加算
器7rの出力信号が加えられ、さらに、符号付加算器5
1の反転入力端子には、符号付加算器71の出力信号が
与えられる。
前記の符号付加算器5rの出力信号は、−特性を有する
回路6rを介して符号付加算器7rの非反転入力端子に
供給され、また、前記の符号付加算器51の出力信号は
、−の特性を有する回路61を介して符号付加算器71
の非反転入力端子に給供される。
したがって、上記した第5図示の信号変換回路は、その
入力端子1,2に加えられる入力信号Ir、II と
出力端子3,4から出力される出力信号Or、O1との
間の特性が次の(6)式によって示されるものとなる。
以下、上記の(6b)式を順次に変形すると最終的に(
6e)式が得られる。
上記の(6e)式は、第5図示の信号変換回路の出力端
子3,4に対して、一般に使用されているヘッドホン、
すなわち、既述したように(A+B )特性を示すよう
に作られているヘッドホンを接続すれば、入力からその
ヘッドホンを用いて受聴する受聴者の両耳の鼓膜までの
伝達特性が、第1図示のような2個のスピーカによる再
生音場内の受聴者について示した(1)式の伝達特性と
等しくなることを示しており、したがって、本発明の信
号変換回路を用いれば、受聴者は(A+B)特性を有す
るように作られている一般的なヘッドホンにより良好な
音質のヘッドホン再生を行なうことができるのである。
このように、第5図示の信号変換回路によれば、受聴の
ために使用されるヘッドホンの周波数特性の問題をも含
めて、スピーカ再生用のステレオ信号を、ヘッドホン再
生用のステレオ信号へ良好に信号変換することができる
のであるが、その構成は既述したように音質補正機能ま
でも備えた従来の第4図示のような信号変換回路に比べ
て著るしく簡単化されているのである。
すなわち、本発明の信号変換回路においては、第4図示
の従来例のもののように音質調整回路EQを別に設ける
というようなことはしないで、スピーカ再生用のステレ
オ信号からヘッドホン再生用のステレオ信号への信号変
換に際して必要とされる再生音場のクロストーク特性B
/Aを有する回路が、音質調整(音質補正)回路中で使
用されるべき再生音場のクロストーク特性B/Aを有す
る回路としても結果的に兼用されたような状態の回路と
なるように、第3図示のような音質補正機能を備えては
いない従来の信号変換回路に少数個の符号付加算器を追
加しただけの簡単な回路構成のものとして全体が構成さ
れているからである。
なお、この点は第6図示の本発明の実施態様のものにつ
いても基本的には同様である。
これまでの説明は、一般的に使用されているヘッドホン
が(A+B)特性を有しているものとし、このような特
性を備えているヘッドホンを用いてステレオ信号を受聴
した時に、受聴者がスピーカ再生の際と同じ状態の音を
受聴できるようにするための信号交換回路についてのも
のであったが、実際に使われるヘッドホンは(A+B)
特性のものだけに限られず、例えばA特性に近いものと
か、あるいは、A特性と(A+13 )特性との中間の
特性を有するものとか、種々雑多である。
第6図示の本発明の信号変換回路は、前記した第5図示
の信号変換回路に可変減衰器8r、81を設け、この可
変減衰器8r 、81を調整することによって、個々に
各別の特性を有するヘッドホンについてもそれぞれに適
合した信号変換特性に従って信号変換された状態のヘッ
ドホン再生用のステレオ信号を供給できるようにしたも
のである。
第6図示の信号変換回路における可変減衰器8 r 、
81の利得をKとして、この信号変換回路の人、出力端
子間の伝達特性を示すと次の(7)式になる。
したがって、入力信号Ir 、 II と出力信号O
r 、 01 との間の関係は次の(7A)式のよう
に示される。
((7)式から(7A)式を導出する仕方は既述した(
6)式から(6e)式を導出する場合と同様である)。
上記の(7A)式においてに=Oとすれば、(7A)式
は次のようになり、 この場合は特性がAであるようなヘッドホン用のヘッド
ホン再生用ステレオ信号が信号変換回路から出力される
ことになり、また、(7A)式においてに=1とすれば
、(7A)式は既述した(6e)式となり、この場合は
特性(A+B)であるようなヘッドホン用のヘッドホン
再生用ステレオ信号が信号変換回路から出力されること
になる。
このように、第6図示の信号変換回路においては、可変
減衰器8r、81の可変調節により上記した(7A)式
中のKを変えることによって、符号付加算器7rから符
号付加算器5rヘフイードバツクされる符号付加算器7
rの出力信号◇帰還量と、符号付加算器71から符号付
加算器51ヘフイードバツクされる符号付加算器71の
出力信号の帰還量とを変え、それにより信号変換回路の
信号変換特性を、特性がAであるようなヘッドホン、特
性が(A+B)であるようなヘッドホン、特性がAと(
A+B)の間の特性であるようなヘッドホンのそれぞれ
の場合に適するようなものに変えることができる。
したがって、この第6図示の信号変換回路によれば、使
用される個々のヘッドホンの特性にばらつきがあっても
、常に使用の対象とされたヘッドホンに適合するヘッド
ホン再生用のステレオ信号をヘッドホンに供給すること
ができるのである。
なお、第6図示の実施例の場合には、可変減衰器8 r
581として連続可変型のものを使用しているが、可
変減衰器8r、81として切換えスイッチと抵抗素子と
の組合わせにより、Kが段階的に切換わるようなものと
なされてもよいのである。
また、使用の対象とされるヘッドホンがきめられている
場合には、そのヘッドホンに適合したヘッドホン再生用
のステレオ信号が信号変換回路からヘッドホンに供給さ
れうるような信号変換特性となるように、第6図中の可
変減衰器8r、81の接続位置に、適当な抵抗値を有す
る固定抵抗器が接続された構成形態の信号変換回路とし
て本発明が実施されてもよいのである。
以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明の信号変換回路によれば、スピーカ再生用ステレオ信
号をヘッドホン再生用ステレオ信号へ信号変換するよう
になされた既述の従来の信号変換回路における問題点が
すべて良好に解決され、本発明によって、受聴者に対し
て良好な音質のヘッドホン再生用のステレオ信号を受聴
させうるような、特性の優れた信号変換回路を安価に提
供することができ、また、本発明を信号変換特性の可変
な信号変換回路として実施すれば、再生に使用されるヘ
ッドホンの特性にばらつきがあっても常に使用の対象と
されたヘッドホンに適合するヘッドホン再生用のステレ
オ信号をヘッドホンに供給することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は2個のスピーカを用いた再生音場におけるスピ
ーカと受聴者の鼓膜との間の伝達特性の説明図、第2図
は(A+B)特性の特性曲線図、第3図及び第4図は信
号変換回路の従来例のものの説明用ブロック図、第5図
及び第6図は本発明の信号変換回路の容具なる実施態様
のもののブロック図である。 1.2・・・・・・スピーカ再生用ステレオ信号の入力
端子、3,4・・・・・−ヘッドホン再生用ステレオ信
号の出力端子、D・・・・・・遅延回路、F・・・・・
・フィルタ、ADD、、ADD2−−−−・−加算器、
5r、51,7r。 71・・・・・・符号付加算器、6 r 、61・・・
・・・−特性を有する回路、8 r 、81・・・・・
・可変減衰器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スピーカ再生用のステレオ信号を用いてスピーカに
    よる再生を行なう時に受聴者に与えられる音像定位と近
    似した音像定位が、所定の特性を有するヘッドホンを用
    いた受聴者に与えられるようなヘッドホン再生用ステレ
    オ信号を、前記したスピーカ再生用のステレオ信号から
    作り出すようにした信号変換回路において、スピーカ再
    生用のステレオ信号の各チャンネル信号を入力信号とし
    て与え、また、前記の所定の特性を有するヘッドホンへ
    個別に与えられるべきヘッドホン再生用のステレオ信号
    における各チャンネル信号の一部または全部を、再生音
    場内の受聴者の両耳と再生音源との間の伝達特性の比で
    示される再生音場におけるクロストーク特性に略々等し
    て特性を有する回路を介して逆相で同じチャンネルの入
    力信号へ混入させると共に、前記した各チャンネルの入
    力信号を前記した再生音場におけるクロストーク特性に
    略々等しい特性を有する回路を介して互に他方のチャン
    ネルの入力信号へ同相で混入させるようにした信号変換
    回路。 2 スピーカ再生用のステレオ信号を用いてスピーカに
    よる再生を行なう時に受聴者に与えられる音像定位と近
    似した音像定位が、所定の特定を有するヘッドホンを用
    いた受聴者に与えられるようなヘッドホン再生用のステ
    レオ信号を、前記したスピーカ再生用のステレオ信号か
    ら作り出すように、スピーカ再生用のステレオ信号の各
    チャンネル信号を入力信号として与え、また、前記の所
    定の特性を有するヘッドホンへ個別に与えられるべきヘ
    ッドホン再生用のステレオ信号における各チャンネル信
    号の一部または全部を、再生音場内の受聴者の両耳と再
    生音源との間の伝達特性の比で示される再生音場におけ
    るクロストーク特性に略々等しい特性を有する回路を介
    して同じチャンネルへ逆相にフィードバックさせると共
    に、前記した各チャンネルの入力信号を前記した再生音
    場におけるクロストーク特性比略々等しい特性を有する
    回路を介して互に他方のチャンネルの入力信号へ同相で
    混合させるようにした信号変換回路において、前記した
    同じチャンネルへ逆相にフィードバックさせる信号のフ
    ィードバック量を可変とした信号変換回路。
JP52106814A 1977-08-29 1977-09-07 信号変換回路 Expired JPS5832839B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52106814A JPS5832839B2 (ja) 1977-09-07 1977-09-07 信号変換回路
US05/937,764 US4209665A (en) 1977-08-29 1978-08-29 Audio signal translation for loudspeaker and headphone sound reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52106814A JPS5832839B2 (ja) 1977-09-07 1977-09-07 信号変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5441102A JPS5441102A (en) 1979-04-02
JPS5832839B2 true JPS5832839B2 (ja) 1983-07-15

Family

ID=14443291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52106814A Expired JPS5832839B2 (ja) 1977-08-29 1977-09-07 信号変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832839B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234365A (en) * 1975-09-11 1977-03-16 Sanyo Electric Co Method of insulating printed board
JPS62235798A (ja) * 1986-04-07 1987-10-15 日立エーアイシー株式会社 印刷配線板
JPH01232791A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 回路基板の製造方法
JPH01281793A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Airetsukusu:Kk プリント回路基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5441102A (en) 1979-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333200A (en) Head diffraction compensated stereo system with loud speaker array
JP3657120B2 (ja) 左,右両耳用のオーディオ信号を音像定位させるための処理方法
US6614910B1 (en) Stereo sound expander
US7167566B1 (en) Transaural stereo device
US4204092A (en) Audio image recovery system
US4069394A (en) Stereophonic sound reproduction system
EP0730812B1 (en) Apparatus for processing binaural signals
GB1578854A (en) Stereophonic sound reproduction system
GB2074823A (en) Stereophonic audio reproduction system
GB1437129A (en) Method and apparatus for imparting to headphones the sound- reproducing characteristics of loudspeakers
JPS5832840B2 (ja) 立体音場拡大装置
JP2002159100A (ja) 2チャネル・ステレオ・フォーマットの左及び右のチャネル入力信号を左及び右のチャネル出力信号に変換する方法及び信号処理装置
US4359605A (en) Monaural signal to artificial stereo signals convertings and processing circuit for headphones
JP2008502200A (ja) ワイドステレオ再生方法及びその装置
US6222930B1 (en) Method of reproducing sound
US7702111B2 (en) Audio stereo processing method, device and system
US4087631A (en) Projected sound localization headphone apparatus
JP2001103594A (ja) オーディオ処理装置
US6563869B1 (en) Digital signal processing circuit and audio reproducing device using it
JPS5832839B2 (ja) 信号変換回路
JPH05199596A (ja) 音場再生装置
JP2007006432A (ja) バイノーラル再生装置
JPH1014000A (ja) 音響再生装置
US3050583A (en) Controllable stereophonic electroacoustic network
JPS5832838B2 (ja) 信号変換回路