JPS5832240Y2 - 電場面発光体 - Google Patents

電場面発光体

Info

Publication number
JPS5832240Y2
JPS5832240Y2 JP1534379U JP1534379U JPS5832240Y2 JP S5832240 Y2 JPS5832240 Y2 JP S5832240Y2 JP 1534379 U JP1534379 U JP 1534379U JP 1534379 U JP1534379 U JP 1534379U JP S5832240 Y2 JPS5832240 Y2 JP S5832240Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent
translucent
body according
electrode
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1534379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114992U (ja
Inventor
金作 八木
Original Assignee
ニツカン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニツカン工業株式会社 filed Critical ニツカン工業株式会社
Priority to JP1534379U priority Critical patent/JPS5832240Y2/ja
Publication of JPS55114992U publication Critical patent/JPS55114992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832240Y2 publication Critical patent/JPS5832240Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は硫化亜鉛などを主体とした螢光体が交番電界の
印加を受けて発光する現象を利用した電場面発光体に関
し、特に引揃状態とした複数本の線状電極群を、互に交
差状に重積配在させることによって、交差した当該両線
状電極の交点における前記螢光体を発光させるようにし
、これにより所望の記号、文字等を表現し得るようにし
た面発光体に関する。
従来この種のものは既知の如くガラス基盤に線状Y軸電
極を引揃状態で配設し、その上面に電場螢光体層を積層
、さらに誘電体層、アルミニウムの蒸着等により形成し
た引揃状態の線状X軸電極、そして保護層を順次重積し
て一体としたものとなっているため、全体を平板状でな
く曲面状等に形成することが極めて困難であると共に、
これを屈曲自在なものに構成することも難事であるため
、その用途も限定されたものとなってしまうだけでなく
、その製造にも可成りの手数が必要とされる欠陥があっ
た。
本考案はこのような難点を解消しようとするもので、こ
れを図示の実施例によって詳記すれば、第2、第3図に
示す通り基盤1は固形のものでも変形自在なものでもよ
く、また図示のような平板状のものでも曲面などをもっ
た不整形な任意形状のものでもよく、そして第3図のA
方向である一面のみの発光を目的とする場合−には、不
透明支持盤2の上面に光反射物質層2′が形成されたも
のを用いる。
そして上記基盤1上には第2図のように先ずX軸方向へ
引揃状態となるよう電場発光用電極素線3a、3b、3
c・・・・・・を配列載置するが、こ\で同電極素線は
第1図に示す通り金属芯線4の外周側に、順次電気絶縁
性をもった反射層5、硫化亜鉛等による電場発光物質層
6を積層被着したものか、さらに第1図に示す如く同層
6の外周側に庫周波特性のよい合成樹脂等による熱可塑
性の接着材外被層7を形成したものを用い、これらは予
め別途製造して用意しておくのがよい。
そしてこの電場発光用電極素線はその金属芯線4の材質
、径などを適切にして可撓性のあるものとしたり、また
前記電場発光物質層6を形成するに際し、その電場螢光
体に異色発光性のものを採用し、これらを前記の如く基
盤1に配列載置する際、3a 、3b、3c 、3a
、3b、3c・・−のように異色3色に発光するものを
順次配置して行くようにすることもできる。
次に電場発光用電極素線3a、3b、Ac・・・・・・
上に透光性電極8を該電極素線と対応する数だけ、同素
線と交差するよ5Y軸電極として配装するのであるが、
このためには透光性フィルム9の下面に印刷、電解電着
法などの手段で透光性電極8を引揃状態で形成しておき
、当該フィルム9を載置するようにして構成するのがよ
い。
そして以上の重積部材は第3図に示す通り高周波特性の
よい合成樹脂等による接着材層10により一体とされる
が、この場合電場発光用電極素線3a、3b、3c・・
・・・・が前記のように接着材外被層7を最外周に形成
しであるものであれば、重積部材を加温、加圧して一体
に溶着させることができ、そうでない場合は適切な接着
材を各重積部材の重積毎に施して順次接着させて行くよ
うにしてもよい。
このようにして合体させたならば、既知のように電場発
光用電極素線3a、3b、3c・・・・・・と透光性電
極8・・・・・・との間に、図示しない装置より発光用
交番電圧を、選定した所望パターンによって!順次印加
するようにすれば、X軸とY軸の交点における電場発光
用電極素線3a、3b、3c・・・−・・の電場発光物
質層6を発光させ得ること\なり、その残光によってA
方向へめ全面発送をさせ、記号又は文字等を当該残光に
よって表現できることになる。
そしてこの場合前記のように異色発光の前記素線を適切
に配列組成しておけば文字等を色彩豊かなものとして表
現し、広告効果等をより一層向上させることができる。
以上説示した電場面発光体は前記のようにA方向の一面
にのみ発光させるようにしたものであるが、反対のB方
向へも発光させる両面発光のものを構成しようとする場
合には、基盤1を第4図のように透光性電極11・・・
・・・が引揃状態にて形成された透光性シート12によ
り構成してやればよく、また第5図では基盤1を一層の
非透光性シート13のみで形成してあり、さらに仮想線
で示すように全体を防湿のため合成樹脂層などによる外
被14により被覆しである。
本考案は上記のように基盤1には、金属芯線4の外周側
を順次反射層5、電場発光物質層6により積層被覆した
電場発光用電極素線3at3b。
3c・・・・・・の引揃状態とした所望本数を配し、そ
の上から所望複数本を引揃状態とした透光性電極゛8を
、上記電場発光用電極素線3a、3b、3c・・・・・
・と交差状態となるよう重積して、これらの部材を高周
波特性のよい合成樹脂等による接着材層10により一体
となし、同素線3a、3b、3c・・・・・・の金属芯
線4と透光性電極8との間に発光用交番電圧を所定のパ
ターンにより選択的に印加自在としたので、予め製造し
ておくことのできる電場発光用電極素線を用いて、これ
を所定長に切断しながら当該電場面発光体を製1青でき
ることになり、従ってその工程が簡潔迅速に行うことが
できると共に、同素線に可撓性をもたせておけば、基盤
1が曲面により形成された場合でも重層作業が行い易く
、どのような形状の電場面発光体でも要求に応じ製造で
きるので、多目的用途に適応ぎせることも可能となる。
更にまた全体として可撓性をもたせた同面発光体の製造
も比較的容易となり、この点からも用途を拡げることが
でき、しかも多色発光のものを手軽に形成することが可
能となって、色彩豊かな発光面とすることもできること
になる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案に係る面発光体の一構成部材である電場
発光用電極素線を示し、イはその一部を切欠した側面図
、口は同端面図、第2図は同面発光体の半加工状態を示
す部分平面図、第3図は第2図の■−■線部分で切断し
た同面発光体の拡大縦断面図、第4、第5図は他実施例
による同面発光体の同拡大縦断面図である。 1・・・基盤、3a 、 3b 、 3c・・・電場発
光用電極素線、4・・・金属芯線、5・・・反射層、6
・・・電場発光物質層、8・・・透光性電極、10・・
・接着材層。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)基盤には、金属芯線の外周側を順次電気絶縁性を
    もった反射層、硫化亜鉛等による電場発光物質層により
    積層被覆してなる電場発光用電極素線の引揃状態とした
    所望複本数を配し、その上から所望複数本を引揃状態と
    した透光性電極を、上記電場発光用電極素線と交差状態
    となるよう重積して、これらの部材を高周波特性のよい
    合成樹脂等による接着材層により一体となし、同発光用
    電極素線の金属芯線と透光性電極との間に発光用交番電
    圧を所定のパターンによす選択的に印加自在とした電場
    面発光体。
  2. (2)最外側に合成樹脂等による防湿用被覆層を形成し
    てなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の電場面発光
    体。
  3. (3)電場発光用電極素線の最外側に高周波特性のよい
    合成樹脂等による熱可塑性の接着材外被層を形成し、当
    該外被覆を加温条件下におくことにより接着材層を形成
    するようにした実用新案登録請求の範囲第1項記載の電
    場面発光体。
  4. (4)透光性電極を透光性支持盤に印刷、電解電着法の
    手段で引揃状態となるよう形成しである実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の電場面発光体。
  5. (5)基盤は固形のもの、変形自在なもののいずれかか
    らなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の電場面発光
    体。
  6. (6)基盤は透光性のもの、不透光性のもののいずれか
    からなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の電場面発
    光体。
JP1534379U 1979-02-08 1979-02-08 電場面発光体 Expired JPS5832240Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1534379U JPS5832240Y2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 電場面発光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1534379U JPS5832240Y2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 電場面発光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114992U JPS55114992U (ja) 1980-08-13
JPS5832240Y2 true JPS5832240Y2 (ja) 1983-07-16

Family

ID=28836868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1534379U Expired JPS5832240Y2 (ja) 1979-02-08 1979-02-08 電場面発光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832240Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4282533B2 (ja) * 2004-04-19 2009-06-24 株式会社東芝 表示装置
JP4421670B2 (ja) * 2009-01-26 2010-02-24 株式会社東芝 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55114992U (ja) 1980-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2200274C2 (ru) Способ изготовления электропроводящего элемента и электропроводящий элемент
EP1555854A3 (en) Dispersion-type electroluminescence element
US4733488A (en) Decorative display apparatus
US6957001B2 (en) Color-changing and multi-colored electroluminescent cable
US5959402A (en) Flexible electroluminescent light source
US3341916A (en) Method of manufacturing electroluminescent display devices
US2918594A (en) Variable color electroluminescent lamp
JPS5832240Y2 (ja) 電場面発光体
EP4146979B1 (en) An led filament and a lamp
US3253173A (en) Electroluminescent cells with phosphor-conductor adhesion and manufacture thereof
JPS5833674Y2 (ja) 電場発光用電極素線
US10655823B1 (en) SSL lighting apparatus
US20050152125A1 (en) El light emitting device
JP2003338206A (ja) 線状あるいはテープ状発光体
JPH10189244A (ja) エレクトロルミネセンス・パネル
EP1167867A2 (en) Light emitting device
JPH0377640B2 (ja)
US7872416B2 (en) Electroluminescent display
JP2000298443A (ja) エレクトロルミネッセンス発光部材を用いた電飾パネル
JPH02234390A (ja) 分散型el素子
JP2799966B2 (ja) El発光装置
JPS6323917Y2 (ja)
JPS6465796A (en) Thin film el element
JPS6134892A (ja) エレクトロルミネツセンス素子の製造方法
JPH1144558A (ja) El発光針