JPS5832204Y2 - 放電灯 - Google Patents

放電灯

Info

Publication number
JPS5832204Y2
JPS5832204Y2 JP7419579U JP7419579U JPS5832204Y2 JP S5832204 Y2 JPS5832204 Y2 JP S5832204Y2 JP 7419579 U JP7419579 U JP 7419579U JP 7419579 U JP7419579 U JP 7419579U JP S5832204 Y2 JPS5832204 Y2 JP S5832204Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
frequency coil
light
frequency
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7419579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55173859U (ja
Inventor
良司 皆川
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP7419579U priority Critical patent/JPS5832204Y2/ja
Publication of JPS55173859U publication Critical patent/JPS55173859U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832204Y2 publication Critical patent/JPS5832204Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は高周波電磁場にようパルプの内部に封入され
た金属の蒸気を励起して発光させるようにした放電灯に
関するものである。
第1図は従来のこの種の放電灯を示す断面図である。
この第1図において、1は外形状はぼ球形の透光性材料
からなるパルプ、2はこのパルプ1に連結され、その周
壁より内方に突入した内パルプ、3は高周波発振器、4
はこの高周波発振器3の出力端に接続され、上記内パル
プ2内に挿入された高周波コイル、5は上記バルブ1内
面に塗布された螢光体である。
なお、上記バルブ1内には、図示省略しであるが、高周
波電磁場により励磁されることによって紫外線を発する
水銀等の金属蒸気が所定量封入されると共に、アルゴン
等の不活性ガスが封入されている。
以上のように構成された従来の放電灯において、高周波
発振器3によって発生された高周波電流は高周波コイル
4に流され、パルプ1内に高周波電磁場を発生させる。
この高周波電磁場はバルブ1内に封入された金属の蒸気
を励起させ、紫外線を放出させるもので、この紫外線が
螢光体5によって可視光に変換され、発光するものであ
る。
しかしiからこのような従来の放電灯では次のような欠
点があった。
すなわち、高周波コイル4は内バルブ2内に挿入されて
パルプ1の中央部に位置しているが、この高周波コイル
4の巻線は図示するように全体に亘って均一に巻かれて
いるため、高周波コイル4の内部を除いた部分の電磁場
は巻線中央部が強く、端部に行くに従って弱くなる。
このため高周波コイル4の中央部で封入金属蒸気の励起
が強くなり、上記中央部だけが強く発光するようになっ
てしまう。
そして、このような放電灯は、一般に白熱電球の代わシ
に使用され、高周波発振器3が上方あるいは下方になる
ように鉛直点灯することが多く、放電灯からの光は、上
方、下方には少なく、パルプ1中央から水平方向にのみ
強く放射されることになる。
このため水平面の照度が低くなり、高い水平面照度を得
ようとする場合には多数の放電灯が必要であるという欠
点があった。
この考案は上記のような欠点を除去するためになされた
もので、必要とする方向に強く発光させるようにした放
電灯を提供することを目的とする。
以下第2図および第3図を参照してこの考案の実施例を
説明する。
第2図はこの考案による放電灯の一実施例を示す断面図
で、−図中1〜3および5はそれぞれ第1′図と同様で
ある。
4も第1図と同様に、高周波発振器3の出力端に接続さ
れ、内パルプ2内に挿入された高周波コイルを示すが、
この考案では、高周波コイル4は、その一端部の巻線を
他端部の巻線よりも密に巻いているものである。
以上のように構成されたこの考案の放電灯において、高
周波コイル4によって電磁場が発生されると、バルブ1
゛の内部に封入された金属の蒸気を励起させて紫外線を
発生させる。
この紫外線がバルブ1の内面に塗布された螢光体5によ
って可視光に変換され、発光するもので、このような動
作は従来と同様である。
しかしこの考案では、従来と同様に、高周波コイル4は
内パルプ2内に挿入されてバルブ1の中央部に位置して
いるが、その高周波コイル40巻線は、その一端部、図
示実施例では高周波発振器3と反対側の端部の巻線を密
に、他端部、ここでは高周波発振器3に近い側の端部の
巻線を粗に巻かれている。
このため、高周波コイル4の巻線の一端部の電磁場が強
く、他端部の電磁場が弱くなるもので、従って、封入金
属蒸気の励起は、高周波コイル4の高周波発振器3と反
対側の端部で強く、高周波発振器3に近い側の端部で弱
くなる。
従って、高周波発振器3に近い部分は弱く発光し、その
反対側の遠い部分では極端に強く発光するもので、この
ような放電灯を用いて、上方より下方の水平面を照明す
る場合、高周波発振器3が上部側、バルブ1が下部側に
なるように鉛直にして点灯すれば、下方に放射される光
が多く、下方の水平面での照度が高くなり、放電灯から
放射される光を有効に利用することができる。
従って、高い水平面照度を得ようとする場合でも少ない
数の放電灯で足りる。
第3図はこの考案の他の実施例を示す断面図で、これは
、高周波コイル40巻線を、上述実施例とは逆に、高周
波発振器3に近い側の端部な密、その反対側の端部を粗
に巻いたもので、それ以外は上述実施例と同様である。
このような放電灯においても、高周波コイル4の密に巻
かれた部分の電磁場が強く、封入金属蒸気の励起も強く
なり、発光も極端に強くなる。
従って、このような放電灯を用いて、上方より下方の水
平面を照明する場合には、高周波発振器3が下部側、バ
ルブ1が上部側になるように鉛直にして点灯すれば、下
方に放射される光が多く、下方の水平面での照度が高く
なり、放電灯から放射される光を有効に利用することが
できる。
なお、上述実施例上は、共に上方より下方の水平面を照
明する場合について述べたが、鉛直にして点灯した放電
灯によって下方より上方の水平面を照明する場合には、
第2図に示した実施例では、高周波発振器3が下部側、
バルブ1が上部側になるようにすればよく、また、第3
図に示した実施例では、高周波発振器3が上部側、バル
ブ1が下部側になるようにすればよい。
また、鉛直面を照明する場合には、放電灯を水平方向に
寝かせればよく、この場合も光を有効に利用できる。
以上述べたようにこの考案によれば、高周波コイル4の
一端部の巻線を他端部の巻線よりも密に巻いて放電灯の
高周波発振器3側またはパルプ1側の任意の一方を極端
に強く発光するようにしたので、所望の水平面あるいは
鉛直面方向を有効に照明することができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯の断面図、第2図はこの考案によ
る放電灯の一実施例を示す断面図、第3図は同じく他の
実施例を示す断面図である。 1・・・バルブ、4・・・高周波コイル、5・=・螢光
体。 な督、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)高周波コイルによって発生された電磁場によシバ
    ルブに封入された金属の蒸気を励起してパルプ1の内面
    に塗布された螢光体を発光させるようにした放電灯にお
    いて、高周波コイル4の一端部の巻線を曲端部の巻線よ
    りも密に巻いたことを特徴とする放電灯。
  2. (2)高周波コイルの巻線を、一端部が密で、この一端
    部より他端部に行くにつれて漸次粗になるように巻いた
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の放電灯。
JP7419579U 1979-06-01 1979-06-01 放電灯 Expired JPS5832204Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7419579U JPS5832204Y2 (ja) 1979-06-01 1979-06-01 放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7419579U JPS5832204Y2 (ja) 1979-06-01 1979-06-01 放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55173859U JPS55173859U (ja) 1980-12-13
JPS5832204Y2 true JPS5832204Y2 (ja) 1983-07-16

Family

ID=29307782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7419579U Expired JPS5832204Y2 (ja) 1979-06-01 1979-06-01 放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832204Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55173859U (ja) 1980-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10208702A (ja) コンパクト蛍光ランプ
JP4872224B2 (ja) 無電極放電ランプと同ランプを備えた照明器具
JPS5832204Y2 (ja) 放電灯
JPS6310521B2 (ja)
KR20020080787A (ko) 3차원 구조를 갖는 무전극 형광 램프
JPS5832202Y2 (ja) 放電灯
JPS5832203Y2 (ja) 放電灯
JP2733342B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH05225960A (ja) 無電極低圧希ガス蛍光ランプ
JPS6338525Y2 (ja)
JP3432217B2 (ja) 無電極放電ランプおよび電球形無電極放電ランプ
JPS593494Y2 (ja) 放電灯
RU5679U1 (ru) Компактная люминесцентная лампа
JPS60136159A (ja) 無電極放電ランプ
JP3456098B2 (ja) 無電極放電灯
US6979946B2 (en) Electrodeless fluorescent lamp
JPS6191852A (ja) 無電極放電灯
JPH06196133A (ja) 無電極蛍光ランプ
JP2508679B2 (ja) 無電極放電灯装置
JPS5820458B2 (ja) 無電極照明器具
US8502482B1 (en) Compact induction lamp
JP3467477B2 (ja) 環形蛍光ランプ
JP4737064B2 (ja) 無電極蛍光ランプ及び照明器具
JP2008210561A (ja) 無電極放電灯装置及びそれを備えた照明器具
JPH04357663A (ja) 無電極放電灯装置