JPS5831966A - 貝類の廃棄物より食品の製造法 - Google Patents

貝類の廃棄物より食品の製造法

Info

Publication number
JPS5831966A
JPS5831966A JP56128737A JP12873781A JPS5831966A JP S5831966 A JPS5831966 A JP S5831966A JP 56128737 A JP56128737 A JP 56128737A JP 12873781 A JP12873781 A JP 12873781A JP S5831966 A JPS5831966 A JP S5831966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protease
waste
alkali
food
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56128737A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Iwasaki
一男 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56128737A priority Critical patent/JPS5831966A/ja
Publication of JPS5831966A publication Critical patent/JPS5831966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は貝類の貝殻以外の廃棄物より食品の製造法−特
に貝類の貝殻以外の廃棄物よりそ、n−,4ま食用に供
してもよく−1を調味料その他として使用することので
きる美味な食品を成造する方法に関する。
県内を利用−加工するためには一多量の廃棄物を生ずる
。この廃棄物は貝殻−内臓一外套膜などからなるが一旦
殻を除けば殆ど全部が蛋白質を主とするイ、のであるt
め一腐敗し易く一公害源となり−そσ)処理方法に苦心
しているのが現状である。
殊にバカ貝は多量の砂を含むので一食用に供される部分
は貝柱と足の部分のみで−残りの内臓および外套膜など
は投棄され一食用部分より投棄さ几る部分の方が多い有
様である。そI−てこの処理方法としては目下海洋投棄
によるか一産業廃棄物と1、て埋立−又は焼却する他に
方法はなく一多額の処理費を必要とI−でいる。
そこで本発明者は−このような現状に鑑み一旦類の貝殻
以外の廃棄物を処理し利用することについて種々研究■
−f結果−この廃棄物を防腐l−ながらブロテ了−ゼ(
i自分解酵素)を利用して分解を行ない美味な食品′f
t得るという本発明を完成す乙に到った。
すなわち一本発明は貝類σ)貝殻以外σ)廃棄物にアル
カリを添力01−でpT−I 10.0以上に保持1−
 こnにpI(/ 0 、0以上で働くアルカリプロプ
アーゼを加えて該ブロテ了−ゼの作用適温でffi白質
を溶解並びに分解1− この分解物に酸を加えてpIr
を中性付近に調整1=−こi′1−に中性プロテアーゼ
を加えて該プロテアーゼの作用適温で分解し−この分解
物を固液分離処理1−て固形分全除去1=#!+らn。
た液分に酸を添加I−てpHf: <’ 、 l−以下
に、il、′、I整し一必要に応じて凝集剤−11過助
1111などを加えてI−1過し−r液にアルカリを添
加してpIrを中性伺近に調整した液ま斤はそのf’液
を濃縮することをI17「徴とする一旦類の廃棄物J:
り食品の製造法であって−その目的と1−るところは−
貝類の利用−加工[卦いて生ずる貝殻以外の廃棄物を処
理1.て公害問題をなくすとともに食品とI−で利用す
る方法を提供することにある。
以下一本発明について詳細に説明する。
本発明に19いて一旦類σ)貝殻以外の廃棄物(具用い
ら)1.る。
この貝類J)廃棄物に防腐77″′まためアルカリ−例
えばNaOH−Na2CO3などを添加してp■■ノ0
.0以上とする。この場合−アルカリの添加時にはpJ
(//、0位とする力が〃了ましい。
このようにアルカリを加えてpI−■10.θ以上とし
たものに−p■■/ D−、0以上で働くアルカリプロ
チアーゼC以下−了ルカリブロテ了−ゼという)を加え
一丁ル力すブロテ了−ゼの作用適温である」−0〜J−
J−C程度で蛋白faを溶解並びに分解する。
了ルノJリプロチ了−ゼとしては−例えばプロレザー(
大野製薬■ぐ、に8肥)−ビオブラーゼXP −33オ
r長瀬産業■ぐJ(、製)−プロチンAC大和化成に、
K。
製1−了ルカロフイリツクプロテ了−ゼC東洋紡績r(
、に、11tW 1などが用いられる。そI−でアルカ
リプロチアーゼによる蛋白質の溶解並びに分解は好まし
くは/、J−〜3.j時間程度行なわれる。
つき冒でこの分解物に酸−例えばHCI + l−I2
SO4などを加えてpI−Iを中性伺近−々r′?lシ
(はpJレ−θ〜g、θ程度に調整する。こ(り)場合
−中和によりNaC1が生ずる関係上、酸と1−てはl
lClか好ましい。
この中性イ・]近にpI(を調整しt分解物に中性ブロ
テ了−ゼを加え一中性ブロチ了−ゼぴ)作用適温である
ゲ!〜タθC程度でアミノ酸1で分解才Z)。
中性ブロテ了−ゼとしては−例えばプロテアーゼ「アマ
ノJAr天野裂薬K 、r(、製)−ブロテ了−ゼ「ア
マノ」PC天野卵薬K 、T(、製)−ビオプラーゼS
P <z r長潮産業に、に、′!M)−ブナチームA
P (長潮産業に、K +豐)−70了−ゼ1P−io
r近畿ヤクルト製造K 、K 、製)−コクラーゼSS
 (三共に、に、製)−パンチターゼNP−1(近畿ヤ
クルト製造■ぐ、に、製)−スミチーム・LP (新日
本化学工業]’(、に、製)−タシナーゼ(協和醗酵工
業に、に、製)−ブロテ了−ゼIPr盛進製薬に、に、
製)−プロナーゼC科イυ[化学に、に、m )などが
用いら几る。そI、て中性ブロテ了−ゼによる分解は好
1しくば1.j〜3.J一時間程度行なわれる。
アルカリプロテアーゼは蛋白質の溶jfl’(力が強い
が分解力が弱いので一上記のように貝類の廃棄物をアル
カリ性にして防腐しアルカリプロテアーゼで廃棄物の蛋
白質を溶解I−蛋白質を成る程度分解■−たのち一中性
プロチ了−ゼで分解すると一旦類I7’)廃棄物の蛋白
質の分解が防腐のもとに非常に効果的に行なわれる。
つぎに中性ブロテ了−ゼにより分解した分解物には只殻
片や砂などの固形分が!〜Ig4程度含まJl、ている
ので−この分解物を沈澱法−r過などにより固液分離す
る。この場合−固形分を洗浄水で充分に洗浄し一洗浄液
は固液分離した液分と一緒にするのが好ましい。
このように固形分を分離I−た液分に酸を添加しf p
l−Iをグ、l−以下に調整I−で防腐すると同時に未
分解蛋白質を凝固させる。この液をそのまま−あるいは
この液に適当な凝集剤〔例えば了ロンビスC日本純薬に
、に、製)−パナカヤク(日本化薬に、K。
!1す)などLij’過助剤【例えば砂礫土、バルブな
ど)全加えたものをr逸機で沢過してf液と粕に別ける
こLニブ)液に例えばNa0TI + Na2CO1な
どa)アルカリを加えてpnを中1〈1イ(」近例えば
pIl八、3゛〜g−。
程度に調整1.−こiLをその寸1〃1ツ縮1″るか一
1tはこil、を非・要f応じて凝集剤−j1過助剤な
どを添加し6ガj過L fr fb液をθ14縮1−て
液状も1.〈ばベースト状の製品を得る。な1.・濃縮
機ノー1−でG土例えば真空蒸発缶などが好適1/ir
用い「) ノ1−71 。
こa)ようにして得f刺品は水分2/l〜q O循−全
窒素(T、N、 1 g 、 0〜乙、−≦係−了ミノ
態窒Lu  J−〜J、、0’Ir−アルカリとしてN
a0II −Na、、COlなどを用い酸とI−てTl
Clを用いた場合NnC1/g〜−1−1%の濃厚な液
状イ、r、 <はベースト状a)<I、;白質消化物を
主成分ノーすZ)食品であり−l、かイ、了ミノ酸(1
)他にコハク酸−イノシン酸−グリコーゲン−貝肉に由
来する呈味物質を含イ」−シ風味実に良々rである。l
−7+!−がって、ベースト状の製品ば書物と1−てそ
θ)1−L食用に供することができる。−土たこθ)製
品は一吸物の昧イ」剤−各種のr −rr n−J t
r)流力11剤−即席ラーメンその他(111席、食品
の昧強化剤−一般X゛1理の調味料などとI−で好適に
使用することができ上述しtように一本発明は一従来そ
の処理に苦21;tfi t−ている貝類の廃棄物を利
用して美味な食品を製造するととイ、に−貝類の廃棄物
による公害問題音フリイ消しtものであって一非常に有
用な方法であZ)O 次匠実施例を示して本発明をへらに具体的に説明1(−
るが一本発明はこn、により制限されるものでG土ない
実施例 バカ貝θ)↓[肉全採つた残りの廃棄物C内臓ふ・」:
U R套膜’lどから& 7) 1 / 000 Kj
jに’ 0 %Na(M−I液を7θθβ力口えてI)
TIツノ、0位と1−防腐する。
つキニこil−にアルカリプロチアーゼであるプロレザ
ーC大野製薬K 、に、剋)ノリを水!θ!で溶解して
加えpTTノo、o一温度SO〜SSCでユ5S〜3.
θ時間分ブ簀1−た。
ついでこノLに10係T−IC1M ’r:約3tp添
加1−てpIT、 g 、θと1−中1生プロテ了−ゼ
であるプロテアーゼ[了マノJpr天野製薬K 、に、
製1/に)を水30fで溶解■−てカロえ−pT−I 
g 、θ一温度ηj−Δ0′Cでコ、O−コ、j時間分
子!ft+−た。
この分解物全沈澱上ぜ一汲上用Lバイブ4・使用I−固
形分を残■、て液分を分Pjl I−fr−0固形分は
洗浄水100J3で洗浄I−で洗浄液G」、汲上用Lパ
イプで分離Lfc液分と一緒1にしfroこのようl/
n l−て固形分(貝殻−砂など)(平均ti、g%)
が除去さf’L fr □ この固形分全除去I−た液にユθ<nc1液を約/10
A?□加えてpH’J −/−以下に調整1− 凝集剤
アロンビスC日本紬薬K 、に、肥)jθ00ppm溶
液110,1)および1過助剤として硅藻十、2” l
(y %−添加■−フィルタープレスでl−I+過して
j71液)、2J−θβ−粕100りを得た。
このr液にユj憾NaOH液を一θβ全加えてplIg
、oとり、凝集剤了ロンビス、f000ppm溶液lS
Lおよび硅藻土ユOKyを添加l、てフィルタープレス
でp過17て11液1ノ00βと粕、fOt9/をイ(
tた0 このr液に)0嗟■−IC1液を20!加えてpJ−i
J&とし一濃縮機で濃縮I−て剋品IQQすf;r得た
この製品は水分−ゲ循−全窒素(’f’JJ、 1 ?
、−係−了ミノ態窒素ユ、θ%−NaClユ0.θ弧の
ベースト状で一非常に美味で書物とl−てその1ま食べ
てもよ(−4ft食品の味強化剤−料理用の調味A;゛
1などとして好適に用いることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 貝類の貝殻以外の廃棄物にアルカリを添カfl 1−て
    I)H/ 0 、0以上に保持’−コ′n−K I)I
    I / o 、 0以」二で働くアルカリプロテアーゼ
    を加えて該プロテアーゼの作用適温で蛋白質を溶解並に
    分解+−こ・り)分解物に酸を加えてpHを中性イ」近
    に調整し−これに中性プロテアーゼを加えて該プロテア
    ーゼの作用適温で分解1− この分解物を固液分離処理
    I。 て固形分を除去り一得らn、た液分に酸を添加I−でp
    Hをり、A以下に調整1.−心間に応じて凝集剤−濾過
    助剤などを加えてf”過1−7lj液にアルカリを添加
    してpHを中性付近に調整I7た液捷たはそのr#j、
    を濃縮することを特徴とする一旦類・n廃棄物より食品
    の製造法。
JP56128737A 1981-08-19 1981-08-19 貝類の廃棄物より食品の製造法 Pending JPS5831966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128737A JPS5831966A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 貝類の廃棄物より食品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128737A JPS5831966A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 貝類の廃棄物より食品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831966A true JPS5831966A (ja) 1983-02-24

Family

ID=14992203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128737A Pending JPS5831966A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 貝類の廃棄物より食品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831966A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265016A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Katsue Kosaka ほたて貝のエキスの抽出方法
JPH07308174A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Takemitsu Sasahara ホタテ貝からアミノ酸、及び油脂を製造する方法
JP2008037766A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kyosei Seiyaku Kk アンギオテンシンi変換酵素阻害剤並びに血圧降下作用を有する食品素材および食品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265016A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Katsue Kosaka ほたて貝のエキスの抽出方法
JPH07308174A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Takemitsu Sasahara ホタテ貝からアミノ酸、及び油脂を製造する方法
JP2008037766A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Kyosei Seiyaku Kk アンギオテンシンi変換酵素阻害剤並びに血圧降下作用を有する食品素材および食品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100488913B1 (ko) 식물성 및 마린 콜라겐펩타이드 제조방법
JP2004141007A (ja) 魚由来ゼラチンペプチドの製造方法
JP3268657B2 (ja) 魚貝類のアミノ酸液から重金属類を除去する方法
JPS5831966A (ja) 貝類の廃棄物より食品の製造法
JP3691497B2 (ja) 魚卵外皮の酵素分解によるアミノ酸成分の製法
KR100532153B1 (ko) 어류 비늘을 이용한 단백질 가수분해물의 제조방법
JP2006158354A (ja) 超音波を用いた卵殻膜からのコラーゲンを含む卵殻膜加水分解タンパク質の抽出方法
JPH08140585A (ja) 低分子馬鈴薯蛋白質の製造方法
CN104513842A (zh) 一种无味保湿胶原蛋白的生产方法
JP4446637B2 (ja) 醤油粕からエキスを製造する方法
KR0144014B1 (ko) 기능성 실크 아미노산 및 그 제조방법
JP2006000089A (ja) 魚鱗からのコラーゲンペプチドの製造方法
JP2000060496A (ja) 魚骨粉の製造方法
JP2002281935A (ja) サメ軟骨抽出物及びその製造方法
JPH01187065A (ja) 食品加工時の排出液を利用して天然調味料を製造する方法
JP2010075093A (ja) 麹を使用したエイ調味食品及びその製造方法
JP2001017117A (ja) コンブエキス製造方法
JP4694831B2 (ja) 魚皮の洗浄方法
JP2769462B2 (ja) 魚醤油様調味料の製造方法
KR100502513B1 (ko) 굴 껍질과 젖산을 이용한 젖산칼슘 제조 방법
JPH04117266A (ja) 魚体成分よりなる液状食品
US1066364A (en) Process of producing soluble albumen powder.
JPH04197151A (ja) 天然調味料の製造方法
JPS60133854A (ja) 天然調味料の製造法
JPH0947237A (ja) 有害金属と塩分の多く含んだ水産物、畜産加工物、生鮮 野菜果実の脱金属脱塩加工。