JPS5831336B2 - ベンジルアミノアルカン酸アミド - Google Patents

ベンジルアミノアルカン酸アミド

Info

Publication number
JPS5831336B2
JPS5831336B2 JP52025874A JP2587477A JPS5831336B2 JP S5831336 B2 JPS5831336 B2 JP S5831336B2 JP 52025874 A JP52025874 A JP 52025874A JP 2587477 A JP2587477 A JP 2587477A JP S5831336 B2 JPS5831336 B2 JP S5831336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorobenzylamino
group
lower alkyl
item
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52025874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52111521A (en
Inventor
シヤルル・マラン
ジヤン・クロード・ポワナン
ピエル・ロジエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIANSU YUNION E CO SOC FURANSEEZU DO RUSHERUSHU MEDEIKARU
Original Assignee
SHIANSU YUNION E CO SOC FURANSEEZU DO RUSHERUSHU MEDEIKARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIANSU YUNION E CO SOC FURANSEEZU DO RUSHERUSHU MEDEIKARU filed Critical SHIANSU YUNION E CO SOC FURANSEEZU DO RUSHERUSHU MEDEIKARU
Publication of JPS52111521A publication Critical patent/JPS52111521A/ja
Publication of JPS5831336B2 publication Critical patent/JPS5831336B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルキルアミ 方法に関する。
本発明は、て般式 ドおよびそれらの製造 〔式中、R3は分枝鎖を有する低級アルキルを表わし、 R2は水素又は、低級アルキルを表わし、R3は水素、
ハロゲン又はトリフルオロメチルを表わし、 R4は水素を表わし、 2はメチル基によって置換し得る、アルキレン主鎖の炭
素原子数が4又は5のアルキレン基を表わし、そして R及びR′は同−又は異なる基であって、水素原子、低
級アルキル、低級アルケニル、フェニル低級アルキルを
表わすか、又はR及びR′はN原子と共にヘキサメチレ
ンイミノ基又はモルホリノ基を形成する〕 を有するω−ベンジルアミノ−アルキルアミドを提供す
る。
本明細書中で、゛低級アルキル基”の用語は、1から5
炭素原子数の飽和炭化水素基を意味する。
゛分枝鎖を有する低級アルキル基”とは、3〜6炭素原
子数の分校飽和炭化水素基、例えばイソプロピル基を意
味する。
゛低級アルケニル基”とは、1藺または1岡より多くの
2重結合を有し、そして2から10炭素原子数である炭
化水素鎖たとえばアリル基、メタリル基、ジメタリン基
およびブドー2−エニル基を意味する。
RおよびR′があわせてアルキレン鎖を形成する時は、
それらが結合する窒素原子と合せて、ヘキサメチレンイ
ミンを表わすとする。
アルキレン鎖がさらに加えてヘテロ原子を含有する時に
は、ヘテロ原子は酸素原子とする。
形成される環は、モルホリンである。本発明に準する有
利な化合物は、 di−6−Cp−フルオルベンジルアミノ〕−7メチル
−N−メチルオクタンアミド co−6−Cp−フルオルベンジルアミノ〕7−メチル
−N−N−ジメチルオクタンアミドdi−7−Cp−フ
ルオルベンジルアミノコ−8−メチルノナンアミド である。
一般式Iの化合物は少なくとも1f固の不整炭素原子を
有しそれでラセミ形として存在するかまたは光学活性異
性体に分割されうる。
一般式Iの化合物は2級アミンであるので、無機または
有機酸との塩、なるべくは治療的に許容されうる酸との
塩となしうる。
酸付加塩としては、強酸たとえば塩酸、硫酸またはギ酸
との塩が有利である。
さらに、光学活性の酸たとえばd−酒石酸、1−アスコ
ルビン酸または光学活性ナフチルホスホン酸との塩があ
る。
さらに、低級アルキルスルホン酸およびイセチオン酸と
の塩およびアリールスルホン酸たとえばベンゼンスルホ
ン酸、p−)ルエンスルホン酸またはナフタレンスルホ
ン酸との塩がある。
一般式Iの化合物およびそれらの塩は非常に興味ある薬
学的性質を有する。
より具体的には、強力な抗攻撃性を有する。
すなわち、この化合物は、長時間隔離するかまたは暗所
に置くことにより攻撃性を有するようになったマウスお
よびラットが仲間と再び一緒にされた時に、他と争いま
たは他を殺そうとする意図を減少させる。
それゆえに、不安との関連の有無にかかわらず、攻撃的
状態を防ぐかまたは治療しようとするための、ヒトの治
療または獣医面の治療への応用が考えられる。
うつ状態または極度な亢奮状態は引き起こさなL・。
本発明はまた一般式Iの化合物を製造する方法を提供す
る。
この方法は、一般式 (ただし式中、R1、R2、R3、R4およびZは上記
と同じ意味を有している)を有するω−ベンジルアミノ
アルカン酸の酸ハライド又はエステルと、一般式 (ただし式中、RおよびR′は上記と同じ意味を有する
)を有するアミンとを反応させることを包含する。
生ずるアミドは、鉱酸または有機酸なるべくは強酸を加
えて塩となしうる。
または望むならば、光学活性のカルボン酸、スルホン酸
またはリン酸で塩として光学活性異性体に分割しうる。
アミド化の工程は、また、一般式Hの酸の官能性誘導体
を”その場で°゛生成すことにより達成しうる。
つまり、メチレンクロライド中ジアゾメタンの溶液と酸
とを反応させてメチルエステルを生成させ、過剰の試剤
を追い出し、生成したメチルエステルと式■のアミンと
を反応さすのが便利である。
さらに一般式Hの酸とハロゲン化剤たとえば塩化チオニ
ルまたは塩化スルフリルとを極性溶媒たとえばヘキサメ
チルホスホルアミドまたはジメチルスルホン中で反応さ
せて酸ハライドを生成させるのも便利である。
官能性誘導体はまた、トリ低級アルキルアミンの存在で
のカルボン酸とアルキルハロホルメートとの、たとえば
トリエチルアミンの存在でのエチルクロル−またはブロ
ムホルメートとの反応で生成するごとき混合ノ・ライド
でもありうる。
官能性誘導体はまた、一般式Hの酸の低級アルキルエス
テルたとえばエチルエステル、イソプロビルエステルマ
t、:−ハヘンチルエステルでもありうる。
さらに、アリールエステルたトエハフェニルエステル、
クロルフェニルエステルまたはニトロフェニルエステル
でありうる。
アミド化の工程は、この場合には、塩基剤たとへばナト
リウムメチレート、ナトリウムアミド、リチウムジアル
キルアミドまたはカリウム3級ブチレートの存在で実施
する。
一般式Hの酸のエステル、つまり、一般式(ただし式中
、R2、R2、R3、R4およびZは上記の意味を有し
、R“は低級アルキル基、置換低級アルキル基、フェニ
ル基または置換フェニル基とする)を有するエステルを
製造するには、一般式lの酸のアルカリ金属塩と適当な
ハライドたとえばクロライドまたはブロマイドとを反応
させるか、または遊離酸とアルカノールとを酸性媒体中
で反応させるのが便利である。
”置換低級アルキル基°゛の用語は、1個または1f固
より多くの置換基たとえばヒドロキシ基、低級アルコキ
シ基、低級アシルオキシ基、ジ低級アルキルアミノ基を
有する低級アルギル基、ピリジル低級アルキル基、モル
ホニル低級アルキル基、フリル低級アルギル基、(N−
エチルピロリジニル−2)−メチル基、インプロピリデ
ンジオギシプロピル基またはβ−グリセリル基を表わす
とする。
このような置換低級アルキル基の例としては、ジメチル
アミノプロピル基、β−エトギシエトキシ基、メトキシ
メチル基、リビチル基 (HOCH2(CHOH) 3CH2)、ペンタエリス
リル基およびブタン−2・3−ジオール基がある。
これらのエステルは、ラセミ形で存在してもよいしそれ
らの光学異性体に分けてもよい。
光学活性の有機酸との塩として分割するかまたは、なる
べくは、接触的水素添加で脱ベンジル化した後で光学活
性有機酸で遊離アミノ基を塩とする。
分割した後、光学活性異性体と式 (ただし式中、R3およびR4は上記の意味を有する)
を有するフェニルアルキルケトンとを、接触的水素添加
のような還元条件で反応させて、望む光学活性エステル
とする。
式■のエステルは、一般式■のアミドを製造するための
有用な原料である。
これらのエステルは、薬剤として適当な担体と混合する
かまたは組合わせて薬剤用組成物の形で薬剤としても使
用しうる。
一般式■を有する遊離酸および塩は、特願昭50−10
9424号に記載の方法で製造しうる。
つぎに実施例で本発明を説明する。
出発材料の調製 調製■ 1−(p−フルオルベンジルアミノ)−8−メチルノナ
ン酸(左旋性異性体) 工程A 硫酸の存在で還流温度で、240ダのdi−7(p−フ
ルオルベンジルアミノ)−8−メチルノナン酸とエタノ
ールより出発して、188.6710d1−7−(p−
フルオルベンジルアミノ)8−メチルノナン酸エチルエ
ステルをうる 収率は67%。
沸点は142から147度C10、01mmHg 。
工程B dl −7−(p−フルオルベンジルアミノ)8−メチ
ルノナン酸エチルエステル1251を550CCのエタ
ノールに溶解する。
パラジウム−炭末を加え窒素ガスを通して混合物より酸
素を除く。
約60度Cで大気圧で水素添加する。1時間で理論量の
水素を吸収する。
触媒を吸引1過しエタノールで洗う。
エタノールP液を合併し、炭末で脱色し、1過し、溶媒
を蒸発させる。
9210d1−7−アミノ−8−メチルノナン酸エチル
エステルをうる。
粗生成物は分別蒸留で更に分ける。収率は93%に達す
る。
7−アミノ−8−メチルノナン酸エチルエステルは、沸
点84から87度C/ 0.01 miHgの液体であ
る。
n¥j=1.44700プロトメ一ター滴定:102±
2%。
工程C 60,51のdi−7−アミノ−8−メチルノナン酸エ
チルエステルを400CCのエタノールに溶解する。
この溶液に42′?のd −(+)−酒石酸を加えて十
分に混合する。
ひつかいて晶出を開始させ、混合物は一夜冷所に放置す
る。
結晶混合物を1取し乾燥する。
エタノールより再結し262の粗生成物をうる。
融点100から103度C0d−(+)酒石酸の光学的
性質は次のようである。
[ct)::、=+20.4度(C=1%水)〔α〕藉
、=+47.9度(C−1%水)VPCにより光学純度
は95%を超える。
工程り 右旋性d −(+)−酒石酸塩を水性−エタノール性水
酸化ナトリウム溶液で塩基に変える。
溶媒を蒸発させて右旋性の7−アミノ−8−メチルノナ
ン酸エチルニス、チルをうる。
沸点は85−89度10.05關Hg 〔α〕ξ九は+14.7度(C−1%エタノール)〔α
〕詩、は+41.3度(C−1%エタノール)■程E 右旋性の7−アミノ−8−メチルノナン酸エチルエステ
ルIOS’を50ccのエタノールに溶解し、12グの
p−フルオルベンズアルデヒドを添加スる。
混合物は1時間30分還流させ放置して室温とする。
10グのトリエチルアミンおよび0.51の酸化白金を
添加し、全混合物を約60度Cで大気圧で水素添加する
理論量の水素が吸収されたら水素添加を終了する。
触媒を沢去し、触媒をエタノールで反復して洗い、アル
コール性F液を合併する。
溶媒を留去し白色結晶塊をうる。イソプロピルエーテル
より再結し、89%収率で、左旋性の7−(p−フルオ
ルベンジルアミノ)−8メチルノナン酸エチルエステル
をうる。
同様に、p−フルオルベンズアルデヒドを用いる代わり
に、m−メトキシベンズアルデヒド、pクロルベンズア
ルデヒド、m−)リフルオルメチルベンズアルデヒド、
アセトフェノンまたはフェニルエチルケトンを使用して
、左旋性の7(m−,7’)ギシベンジルアミノ)−8
−メチルノナン酸エチルエステル、左旋性の7−(p−
クロルベンジアミノ)−8−メチルノナン酸エチルエス
テル、左旋性の7−(m −)リフルオルメチルベンジ
ルアミノ)−8−メチルノナン酸エチルエステル、左旋
性の7−(α−メチルベンジルアミノ)−8−メチルノ
ナン酸エチルエステル、および左旋性の7−(α−エチ
ルベンジルアミノ)8−メチルノナン酸エチルエステル
でうる。
工程F 左旋性の7−(p−フルオルベンジルアミノ)8−メチ
ルノナン酸エチルエステル6グを25CCのエタノール
に溶解する。
この溶液にエタノール中2規定水酸化ナトリウム溶液1
ooccを添加し、全混合物は約10度Cで2時間かき
まぜる。
反応媒体は酢酸で一’r−’r酸性とじ一夜放置する。
不溶物を沢去し、1液を蒸発させて左旋性の7(p−フ
ルオルベンジルアミノ)−8−メチルノナン酸をうる。
収率は90%に達する。酸はさらにアセトニトリルより
再結する。
融点91から100度Cの結晶をうる。
同様にして、7−(m−メトギシベンジルアミ/)−8
−メチルノナン酸、7−(p−クロルベンジルアミノ)
−8−メチルノナン酸、7−(αメチルベンジルアミノ
)−8−メチルノナン酸、および7−(α−エチルベン
ジルアミノ)−8−メチルノナン酸の左旋性エチルエス
テルをけん化し相当する左旋性の遊離酸をうる。
調製■ 右旋性のi(p−フルオルベンジルアミノ)−8−メチ
ルノナン酸 工程A 調製Iの工程Cの母液を用い、減圧蒸発、遊離塩基への
変換、■−(@−酒石酸添加、沈殿1−(→酒石酸塩の
採取およびエタノールよりの再結で、左旋性の7−アミ
ノ−8−メチルノナン酸エチルエステルの1−(−)−
酒石酸塩をうる。
化合物の融点は100から103度C0 工程B 左旋性の7−アミノ−8−メチルノナン酸エチルエステ
ルを用いた以外は調製Iの工程Eの方法ヲ用い、右旋性
の7−(p−フルオルベンジルアミノ)−8−メチルノ
ナン酸エチルエステルヲウる。
収率82%。工程C 右旋性の7−(p−フルオルベンジルアミノ)8−メチ
ルノナン酸エチルエステルを用いた以外は調製Iの工程
Fの方法と同様にして右旋性の7−(p−フルオルベン
ジルアミノ)−8−メチルノナン酸をうる。
融点91から99度C890%収率。
調製■ 右旋性の6−(p−フルオルベンジルアミノ)7−メチ
ルオクタン酸エチルエステル dl−6−(p−フルオルベンジルアミノ)7−メチル
オクタン酸を出発物質とし、調製I記載と同様な方法を
用いて、下記化合物を順次製造する。
例1 di−N−N−ジメチル−6−(p−フルオルベンジル
アミノ)−7−メチルオクタンアミド14グのdi−6
−(p−フルオルベンジルアミノ)−7−メチルオクタ
ン酸を380CCのヘキサメチルホスホルアミドに溶解
し、約0度Cに冷却する。
この溶液に新しく蒸留した塩化チオニル3ccを滴下す
る。
混合物は4時間かくはん冷却し、20ccのへキサメチ
ルホスホルアミド中81のジメチルアミンを含有する溶
液を加える。
反応媒体は室温で1夜か(はんし、エチルエーテルで希
釈スル。
N−N−ジメチル−6−(p−フルオルベンジルアミノ
)−7−メチルオクタンアミド(塩酸塩)の沈殿が開始
する。
結晶混合物は冷蔵庫中に4時間放置する。
結晶を1取し、乾燥し、エーテルで洗い、ふたたび乾燥
する。
エタノールより再結して純塩酸塩をうる。
水に溶解し炭酸ナトリウムを加えアルカリ性にして塩基
とする。
遊離塩基は傾斜し、水洗し、蒸留する。
沸点は0.1miHgで178から182度C0n f
)’= 1.5070例2 di −N−メチル−6−(p−フルオルベンジルアミ
ノ)−7−メチルオクタンアミド di−6−(p−フルオルベンジルアミノ)ニア−メチ
ルオクタン酸とメチルアミンを出発物質とし、例1の方
法を用い、標記化合物をうる。
0.1關Hgで沸点180から190度C0例3 dl−7−(p−フルオルベンジルアミノ)8−メチル
ノナンアミド 例1の方法を用い7−(p−フルオルベンジルアミノ)
−8−メチルノナン酸及びアンモニアより出発して、7
−(p−フルオルベンジルアミノ)8−メチルノナンア
ミドをうる。
沸点198から204度C(0,01miHg )の液
体。
n 66 =1.5098 例4 dl−モルホリノ−6−(p−フルオルベンジルアミノ
)−7−メチルオクタンアミド 92の6−(p−フルオルベンジルアミノ)7−メチル
オクタン酸エチルを5Qccのテトラヒドロフランに溶
解し、0.5fIの乾燥ナトリウムメチレートをかくは
ん下に添加する。
懸濁液が均一になったら、懸濁液を約50度Cに加熱し
、5ccのモルホリンを25ccのテトラヒドロフラン
に含有する溶液を徐々に添加する。
加熱を4時間続け、生ずるエタノールを還流温度で留去
する。
混合物は等容量の希酢酸で希釈する。
濁った懸濁液はイソプロピルエーテルで3度抽出し、有
機相をあわせ、水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、1過
する。
溶液は蒸発させてモルホリノ−6−(p−フルオルベン
ジルアミノ)−7−メチルオクタンアミドの乾燥残留物
をうる。
例5 右旋性のN−()!Jアリリンチル)7−(pフルオル
ベンジルアミノ)−8−メチルノナンアミド 例4記載の方法を用い、16グの右旋性の7(p−フル
オルベンジルアミノ)−8−メチルノナン酸エチルエス
テルおよび82のトリアリルメチル−アミンより出発し
右旋性のN−(トリアリルメチル)−7−(p−フルオ
ルベンジル−アミノ)−8−メチルノナンアミドをうる
例6 dl−N−(ヘキサメチレン)−2・8−ジメチル−7
−(p−フルオルベンジルアミノ)ノナンアミド 3.092のdl−2・8−ジメチル−7−(pフルオ
ルベンジルアミノノナン酸(αおよびβ異性体の混合物
)を50CCのアセトンに溶解する。
7.920トリエチルアミンを20ccのアセトンに含
有する溶液をそれに添加し、混合物はプラス5度Cに冷
却する。
かくはんし内部温度を約プラス5度Cに保ちながら、6
,8りのエチルクロロホルメートを25ccのアセトン
に含有する溶液を少量宛加える。
全混合物は常温に戻し、40分間放置してから1過する
ヘキサメチレンイミンを25ccのアセトンに含有する
溶液をP液に添加し反応混合物は約10度Cに18時間
保つ。
そのあと溶媒に留去し、乾燥残留物を100CCのエー
テルと10ccの水との混合物にとる。
有機相を分は炭酸ナトリウムの水溶液で洗い、水洗し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去する。
化合物は、水アセトン混合物よりさらに結晶化し、4.
879のdl−N−(ヘキサメチレン)−2・8−ジメ
チル−7−(p−フルオルベンジルアミノ)ノナンアミ
ドをうる。
例7 dl−N−(β−メチルフェニルエチル)[Nメチル7
−(p−フルオルベンジルアミノ)−8−メチルノナン
アミド〕 工程A エタノール100rfLl中の7−(p−フルオルベン
ジルアミノ)ノナン酸(12S’)およびボルムアルテ
ヒト(15rIll:水溶液として)より出発してN−
メチレン誘導体を得、これを酢化白金(1グ)を触媒と
して更に水素で2時間、54度Cで還元し、di−N−
メチル7−(p−フルオルベンジルアミノ)−8−メチ
ルノナン酸のナトリウム塩をうる。
融点260度C以上(分解)。分析値 CI B H2
7F”NNa02 = 331.40CHN% 計算値 65,23 8,21 4.23実験値 65
,05 8.15 4.21工程B di−N−メチル−7−(p−フルオルベンジルアミノ
)−8−メチルノナン酸エチルエステル3.311のd
i −N−メチル−(7−p−フルオルベンジルアミノ
)−8−メチルノナン酸ナトリウムを25ccの水に溶
解し、100CCのエタノールおよび7.5 cCの硫
酸を加え、全混合物を3時間還流させる。
その後で溶媒を留去し、油状残留物を分留する。
エチルエステルは0.01 mmHgで151から15
3度Cで留出する。
収率は43%に達する。
工程C dl−N−メチル−(7−p−フルオルベンジルアミノ
)−8−メチルノナン酸エチルエステル3.70fを4
QCCのテトラヒドロフランに溶解し、05グのナトリ
ウム3級ブチレートを加える。
混合物は加熱還流させ、懸濁液に1.51のβ−メチル
フェニルエチルアミンを20ccのテトラヒドロフラン
に含有する溶液を加える。
2時間加熱してから溶媒を減圧留去する。
残留物を20ccの希酢酸にとる。
混合物をインフロビルエーテルで抽出したあと、溶媒を
重炭酸ナトリウムの飽和溶液で洗い、つ(・で水で洗い
、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させ、di−
N−(β−メチルフェニルエチル)CN−メチル−7−
(p−フルオルベンジルアミノ)−8−メチルノナンア
ミド〕をうる。
酢酸エチルより再結する。純化合物の融点74から76
度C6 例8 dl−N−(モルホリノ)−7−(m−トリフルオルメ
チルベンジルアミノ)−8−メチルノナンアミド 工程A dl −7−(m−1!Jフルオルメチルベンジルアミ
ノ)−8−メチルノナン酸エチルエステルdi−7−ア
ミノ−8−メチルノナン酸エチルエステル60Pを50
ccのエタノールに溶解し、12りのトリフルオルメチ
ルベンズアルデヒドをかくはん下に少量宛添加する。
混合物は溶媒の還流温度に1,5時間加熱しそのあと室
温に戻す。
この溶液に10L?のトリエチルアミンおよび0.51
の酸化白金を加え、混合物は、60度Cに加熱かくはん
下に2時間水素添加する。
つL・で触媒を除き、溶媒で反復して洗う。
エタノール溶液を合併し、エタノールを留去する。
乾燥結晶性残留物をイソプロピルエーテルより再結する
86%収率テdl −7−(m −トリフルオルメチル
ベンジルアミノ)−8−メチルノナン酸エチルエステル
をうる。
0.01朋Hgで沸点141から142度C0工程B dl−(モルホリノ)−7−(m−)リフルオルメチル
ベンジルアミノ)−8−メチルノナンアミ ド 例6と同じ方法を使用し、4QCCのテトラヒドロフラ
ン中3702の7− (m −)リフルオルメチルベン
ジルアミノ)−8−メチルノナン酸エチルエステルおよ
び5ccのモルホリンより出発して、2.85PのN−
(モ#ホリノ)−7−(m−)リフルオルメチルベンジ
ルアミノ)−8−メチルノナンアミドを液体としてうる
N−モルホリノ−7−(m −トリフルオルメチルベン
ジルアミノ)−8−メチルノナンアミドを40CCのエ
タノールに取り、2.92のリンゴ酸を20ccのエタ
ノールに含有する溶液を添加する。
ひつ力へ・てリンゴ酸塩の結晶化を開始させ、混合物は
12時間冷所に放置する。
沈殿を1取し、冷エタノール数CCで洗い、減圧乾燥ス
る。
di−N−(モルホリノ)−7−(m−)リフルオルメ
チルベンジルアミノ)−8−メチルノナンアミドをうる
融点250度C以上。
追加の関係 本発明は特許請求の範囲に記載したベンジルアミノアル
カン酸のアミドに関するものである。
これに対し原発明たる特許第1116934号(特公昭
57−7627号公報)は 「一般式(1) (ただし式中、R1は、直鎖または枝分れ鎖状の3から
6炭素原子数の低級アルキル基を表わし、R2およびR
4の各々は水素原子または1から5炭素原子数の直鎖状
または枝分れ鎖状の低級アルキル基を表わし、 R3は水素原子、ハロゲン原子、低級アルコキシ基また
はトリフルオルメチル基を表わし、AおよびBは同じか
または異なりそれぞれ水素原子、メチル基またはエチル
基を表わし、nは4から10までの整数である。
)を有するω−ベンジルアミノアルカン酸。
」である。
従って、本発明は原発明の構成に欠くことができない事
項の主要部をその構成に欠くことができない事項の主要
部としている発明であって、本発明は原発明と同一の目
的を達成するものであり、特許法第31条第1項の規定
による追加の関係を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式■ 〔式中、 1 は分枝鎖を有する低級アルギルを表 わし、 R2は水素又は低級アルキルを表わし、 R3は水素、ハロゲン又はトリフルオロメチルを表わし
    、 R4は水素を表わし、 Zはメチル基によって置換し得る、アルギレン主鎖の炭
    素原子数が4又は5のアルキレン基を表わし、そして R及びR′は同−又は異なる基であって、水素原子、低
    級アルキル、低級アルケニル、フェニル低級アルキルを
    表わすか、又はR及びR′はN原子と共にヘキサメチレ
    ンイミノ基又はモルホリノ基を形成する〕を有するベン
    ジルアミノアルキルアミド。 2 ラセミ体または光学活性体である、上記1項記載の
    化合物。 3dl−N−メチル−6−(p−フルオルベンジルアミ
    ノ)−7−メチルオクタンアミドである上記1項記載の
    化合物。 4 dl−N−N−ジメチル−6−(p−フルオルベ
    ンジルアミノ)−7−メチルオクタンアミドである、上
    記1項記載の化合物。 5d17−(p−フルオルベンジルアミノ)8−メチル
    ノナンアミドである、上記1項記載の化合物。 6 右旋性の−N−(トリアリルメチル)−7(p−フ
    ルオルベンジルアミノ)−8−メチルノナンアミドであ
    る、上記1項記載の化合物。 7dl−N−へギサメチレン−2・8−ジメチル−7−
    (p−フルオルベンジルアミノ)ノナンアミドである、
    上記1項記載の化合物。 8dl−N−(β−メチルフェニルエチル)−7−CN
    −メチル−(p−フルオルベンジルアミノ)〕−〕8−
    メチルノナンアミである、上記1項記載の化合物。 9dl−N−モルホリノ−7−(m−トリフルオルメチ
    ルベンジルアミノ)−8−メチルノナンアミドである上
    記1項記載の化合物。 1〇 一般式■ 〔式中、R1は分枝鎖を有する低級アルキルを表わし、 R2は水素又は、低級アルキルを表わし、R3は水素、
    ハロゲン又はトリフルオロメチルを表わし、 R4は水素を表わし、 2はメチル基によって置換し得る、アルキレン主鎖の炭
    素原子数が4又は5のアルキレン基を表わす。 〕を有するω−ベンジルアミノアルカン酸の酸ノ蔦ライ
    ド又はエステルと、一般式 〔式中、R及びR′は同−又は異なる基であって、水素
    原子、低級アルキル、低級アルケニル、フェール−低級
    アルキルを表わすか、又はR及びR′はN原子と共にヘ
    キサメチレンイミド基又はモルホリノ基を形成する〕を
    有するアミンとを反応させて、式I (ただし式中の置換基R1、R2、R3、R4,2゜R
    およびR′は上記定義の通りとする)のアルキルアミド
    とする、一般式1の化合物の製造方法。
JP52025874A 1976-03-11 1977-03-09 ベンジルアミノアルカン酸アミド Expired JPS5831336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9782/76A GB1545291A (en) 1976-03-11 1976-03-11 Benzylamino-alkanamides process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52111521A JPS52111521A (en) 1977-09-19
JPS5831336B2 true JPS5831336B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=9878662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52025874A Expired JPS5831336B2 (ja) 1976-03-11 1977-03-09 ベンジルアミノアルカン酸アミド

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS5831336B2 (ja)
AU (1) AU517470B2 (ja)
BE (1) BE852359A (ja)
DE (1) DE2710807C2 (ja)
ES (2) ES456776A1 (ja)
FR (1) FR2344523A1 (ja)
GB (1) GB1545291A (ja)
IL (1) IL51644A (ja)
NL (1) NL7702560A (ja)
PH (1) PH14145A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1472627A (en) * 1974-09-10 1977-05-04 Science Union & Cie Benzylaminoalkanoic acids process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
IL51644A0 (en) 1977-05-31
FR2344523B1 (ja) 1981-01-09
GB1545291A (en) 1979-05-10
AU517470B2 (en) 1981-08-06
AU2315977A (en) 1978-09-14
FR2344523A1 (fr) 1977-10-14
DE2710807A1 (de) 1977-09-15
ES467474A1 (es) 1979-10-16
NL7702560A (nl) 1977-09-13
BE852359A (fr) 1977-09-12
PH14145A (en) 1981-03-05
ES456776A1 (es) 1978-06-16
JPS52111521A (en) 1977-09-19
IL51644A (en) 1981-02-27
DE2710807C2 (de) 1982-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708020A (en) Arylalkyl(thio)amides
JPS60231681A (ja) クロマン誘導体の製法
CA1306261C (fr) 1,4-dihydropyridines, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4528393A (en) Derivatives having expectorant activity, the procedure for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
KR840001836B1 (ko) 9-아미노알킬플루오렌의 제조방법
US3766259A (en) Preparation of 1-aryl-3-indenyl acetic acids
KR960008664B1 (ko) 2,6-디클로로디페닐아미노아세트산 유도체류의 제조공정
EP0002978B1 (fr) Dérivés de thiazolidinedione-2,4, leur préparation et leur application en thérapeutique
CH495981A (fr) Procédé de préparation de dérivés carboxyliques de l'indoline-2 one
DE2059985B2 (de) Rechtsdrehende, basisch substituierte Phenylacetonitrile, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
JPS5831336B2 (ja) ベンジルアミノアルカン酸アミド
CH622795A5 (ja)
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
US4465834A (en) Anticholinergic drugs
US3185705A (en) 2-phenyl-5, 5-di-esters and di-amides of 2-pyrroline and the corresponding pyrrolidines
CA1063619A (fr) Procede de preparation de nouveaux acides benzylamino alcanoiques et les produits qui en resultent
Manske et al. A Synthesis of α-Naphthyl-Acetic Acid and Some Homologues
US3156722A (en) 2, 2-dialkylcyclopropanemethylamines
US3422141A (en) 3,4-dihydroxyphenylalkanamides
SU884571A3 (ru) Способ получени сложных эфиров (+)-/3-метил-4-оксо-5-N-пиперидинотиазолидин-2-илиден/-уксусной кислоты
JPS6039273B2 (ja) ナフタレン誘導体およびその製造方法
CH392508A (fr) Procédé de préparation d'esters de 3-phényl-3-pyrrolidinols
US3759993A (en) Fluoromethanesulfonic acid derivatives
US4154851A (en) Benzylamino alkanoic acid derivatives, using compositions containing the same, and methods for utilizing said derivatives and compositions
US2479148A (en) S-crotyl-s-phenylbarbituric