JPS5831255B2 - 車輌用車輪のサイドリング組付方法および組付装置 - Google Patents

車輌用車輪のサイドリング組付方法および組付装置

Info

Publication number
JPS5831255B2
JPS5831255B2 JP8655578A JP8655578A JPS5831255B2 JP S5831255 B2 JPS5831255 B2 JP S5831255B2 JP 8655578 A JP8655578 A JP 8655578A JP 8655578 A JP8655578 A JP 8655578A JP S5831255 B2 JPS5831255 B2 JP S5831255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
side ring
vehicle wheel
tire
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8655578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5514155A (en
Inventor
昭弌 吉井
隆志 上田
貞夫 須藤
譲治 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP8655578A priority Critical patent/JPS5831255B2/ja
Publication of JPS5514155A publication Critical patent/JPS5514155A/ja
Publication of JPS5831255B2 publication Critical patent/JPS5831255B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車輛用車輪に係り、特に浅底リム、および
広幅平底リム等にタイヤを装着した後にテーパービード
座付サイドリングを組付ける方法とその組付装置に関す
るものである。
従来、リムにテーパービード座付サイドリングを組付け
るには、サイドリングの切れ目の一端をリムガターエッ
ヂ部に引っ掛けて、レバー等で順次嵌め合せるか、ある
いはハンマーでサイドリングのフランジ部先端をたたい
て嵌める方法が採られていた。
しかしながら上述した従来の方法では作業に時間が掛り
すぎると共にレバーのエッチでリムやサイドリングに傷
をつげて塗装や渡金が剥離したりすることがあった。
また、ハンマーで叩く場合には殊にサイドリングのエッ
ヂ部を損傷して修正を必要としたり、多量のタイヤセッ
トを行なう場合等、作業者の健康を害するおそれもあり
種々の問題点があった。
この発明は、上述した従来の問題点を解決すると共に手
作業によらず、簡単な装置により、安全確実に、かつ作
業速度も早くリムにサイドリングを組付けることができ
るようにした車輛用車輪のサイドリング組付方法および
組付装置を提供するものである。
以下、この発明の実施列を添付した図面にもとづいて具
体的に説明する。
一般に車輛用車輪には第1図イ2口に示すごとく、浅底
リム1と広幅平底リム2とがあり、上記浅底リム1のサ
イドリンク3はタイヤビードシート部3aが長く設けて
あり、タイヤのビート部はタイヤビードシート部3a上
に完全に座着することになっていて、このサイドリング
3には円周上の1ケ所に割り3bが形成されており、浅
底リム1に着脱できるように構成されている。
また上記広幅平底リム2では、サイドリンク4のタイヤ
ビードシート部4aの巾は極めて短かく、タイヤビード
のヒル部のみをタイヤビードシート部4aに座着するこ
とになっていて、このサイドリンク4には円周上の1ケ
所に割り4bが形成されており、広幅平底リム2に着脱
できるようになっている。
第2図はこの発明による実施例であり、直径の異なるリ
ム1,1’、2・・・・・・について共用できる装置例
を示したものである。
通常の浅底リム1および1′はリム直径が15吋ないし
16吋であり広幅平底リム2はリム直径20吋のものが
ほとんどである。
ボルスタ−5上には下型6が固着され、この下型6には
浅底リム1用のガイド部61とリムフランジ当接面62
の段が形成され、浅底−リム1′用のガイド部63とリ
ムフランジ当接面64、および広幅平底リム2用のガイ
ド部65とリム7ランジ当接面66とが順次階段状に形
成されている。
また上記下型6の中央部には上型8の突当て部ライナー
7が高さ調節可能にかつ着脱式に設けられている。
一方上型8はスライドラム9下面に位置して、下型6と
同ノー的に取付けられ、この上型8の外径リングにはタ
イヤ10に当接する台部81とこれより外側の円錐台部
82が設けられている。
また上記台部81の内側にサイドリンク3および4の外
径より径大でサイドリング巾t8 よりもや工深い深さ
tの位置にサイドリンク3のフランジ先端に当接する傾
斜部83を頌斜角αを5°−300の範囲で円錐台状を
形成する。
さらに上記上型8の中央部にはディスク11の中央ハブ
穴11aより径小の突当てバー12を設け、スライドラ
ム9を下降せしめてサイドリング3および4を浅底リム
1,1′および広幅平底リム2に装着せしめるものであ
り、上記突当てバー12は下型6の中央部に設けた突当
てライナー7によって当接高さを調節し得るものである
からリム巾に応じて所定位置までスライドラム9を下降
させることができる。
なお上記突当てバー12の先端には必要に応じて、リミ
ットスイッチ等を取付けてスライドラム9の上昇動作の
指示を自動的に制御するように構成することも可能であ
る。
次に、以上詳述したような車輪のサイドリング組付装置
を用いて浅底リム1および1′にタイヤ10を装着した
後にサイドリンク3を組付ける場合について述べる。
まず上型8のスライドラム9が下降して、外径リングの
台部81がタイヤ10のサイドウオール部に突当てて、
タイヤ10を押し下げることによってタイヤビード部も
浅底リム1のフランジ側に押し下げつつ、サイドリンク
3のフランジ先端を内側の円錐台状の傾斜部83で押し
下げる。
サイドリング3は浅底リム1のガターエッヂ外径をガイ
ドとしてサイドリンク3のテーパ部を越えて割り3bよ
り外方に拡大しつつサイドリング3の引掛部が浅底リム
1のガターエッヂを越えてセットされ、サイドリンク3
は弾性的に浅底リム1のガタ一部に嵌着される。
つぎにスライドラム9を上昇せしめてタイヤホイールを
取り出し、所定の空気圧をタイヤ10内に封入すればタ
イヤ10のビード部はサイドリング3のタイヤビードシ
ート部3a上に完全に押し上げられて座着しタイヤセッ
トが完了する。
このようにタイヤビードシート部3aの巾の広いサイド
リンク3を嵌着する場合は外径リングの台部81でタイ
ヤ10を押し下げることによって、サイドリンク3を拡
張圧入時にタイヤ10のビート部がこれを阻害すること
がなく、スムーズにサイドリング3を浅底リム1に嵌着
することが出来るのである。
また上型8の円錐台状の傾斜部83は5° 〜30°外
方に向って傾斜していることにより、サイドリング3の
フランジ先端部に当接して、これを押し下げつつ割り3
aから外方へ拡張する力が有効に作用しているから、サ
イドリング3の浅底リム1による拡張を妨げずに滑って
外方に拡げることが出来るのである。
さらにこの発明による装置を共用して広幅平底リム2に
サイドリンク4を嵌着する場合には、タイヤ10のビー
トド部は必らずしもサイドリンク4の圧入時の拡張を阻
害するおそれはないので、上型8における外径リングの
タイヤ10に当接する台部81の外側の円錐台部82の
みでも容易に嵌着できるものであるから、組付装置は全
く共用に使用可能である。
以上のように、この発明による車輪のサイドリング組付
装置は簡単な構成であり、タイヤセット作業を安全、確
実で、かつスピーテに作業ができる。
また従来の装置法と異なり、サイドリングやリム等に打
痕を生じたりして損傷することもないので塗装修正作業
もいらず作業性、生産性を向上せしめた有効な装置であ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は49口は車輛用車輪のリム形状の違いによる要
部を示す部分縦断面図、第2図はこの発明による実施列
を示すサイドリングの組付装置を示す縦断面図、第3図
は、この発明による装置のサイドリンク嵌着前の縦断面
図、第4図は第3図におけるサイドリング圧入時の縦断
面図である。 1、Y・・・・・・浅底リム、2・・・・・・広幅平底
リム、3・・・・・・サイドリング、3a・・・・・・
タイヤビードシート部、3b・・・・・・割り、4・・
・・・・サイドリング、4a・・・・・・タイヤビード
シート部、4b・・・・・・割り、5・・・・・・ボル
スタ−16・・・・・・下型、61,63,65・・・
・・・ガイド部、62,64,66・・・・・・フラン
ジ当接面、7・・・・・・突当て部ライナー、8・・・
・・・上型、81・・・・・・台部、82・・・・・・
円錐台部、83・・・・・・傾斜部、9・・・・・・ス
ライドラム、10・・・・・・タイヤ、11・・・ディ
スク、11a・・・・・・ハブ穴、12・・・・・・突
当てバー、t・・・・・・深さ、t8・・・・・・サイ
ドリング巾。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輛用車輪リムにタイヤを挿入し、このリムを下型
    ガイドに載置し、上記リムのガタ一部に所定のサイドリ
    ングを置き、上型を下降し、上記上型の外側台部でタイ
    ヤを押し下げつつサイドリングのフランジ先端部を台部
    の内側に形成した円錐台部に当接してサイドリングを外
    方に拡張しつつリムに圧入嵌着するごとくしてなること
    を特徴とする車輛用車輪のサイドリング組付方法。 2 車輛用車輪リムのガイド部およびリム7ランジ部を
    支承するリム7ランジ当接面を階段状に形成した下型と
    、外径円錐台部の内側にサイドリングの外径よりも径大
    で、かつサイドリング巾よりも深く、かつサイドリング
    のフランジ先端に当接してサイドリングを外方に拡張す
    る所定の傾斜角を有する頌斜部を形成した上型とを対向
    して配置し、上記上型を軸方向下方にスライドして、リ
    ムのガタ一部に置いたサイドリングを圧入嵌着するよう
    に構成してなることを特徴とする車輛用車輪のサイドリ
    ンク組付装置。 3 上記上型において、外径円錐台部の内側に形成した
    頌斜部は外方に向って5°〜30°の傾斜角を有する錐
    台状に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の車輛用車輪のサイドリング組付装置。 4 上記下型においてリムのガイド部およびリムフラン
    ジ当接面を直径の異なるリムごとに複数段形成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の車輛用車輪の
    サイドリング組付装置。 5 上記上型の中央部に車輪のハブ穴より径小の突当て
    バーを設けると共に、下型の当接部にリミットスイッチ
    および当接高さ調節用突当て部ライナーを着脱式に設け
    、リム巾に応じた上型の下降を制御するように構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の車輛用車
    輪のサイドリング組付装置。
JP8655578A 1978-07-15 1978-07-15 車輌用車輪のサイドリング組付方法および組付装置 Expired JPS5831255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8655578A JPS5831255B2 (ja) 1978-07-15 1978-07-15 車輌用車輪のサイドリング組付方法および組付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8655578A JPS5831255B2 (ja) 1978-07-15 1978-07-15 車輌用車輪のサイドリング組付方法および組付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5514155A JPS5514155A (en) 1980-01-31
JPS5831255B2 true JPS5831255B2 (ja) 1983-07-05

Family

ID=13890244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8655578A Expired JPS5831255B2 (ja) 1978-07-15 1978-07-15 車輌用車輪のサイドリング組付方法および組付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831255B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502692A (nl) * 1984-10-03 1986-05-01 Sony Corp Membraan.
JPH0783517B2 (ja) * 1984-10-03 1995-09-06 ソニー株式会社 音響機器用振動板
JPH0771360B2 (ja) * 1984-10-03 1995-07-31 ソニー株式会社 音響機器用振動板
CN103008424B (zh) * 2013-01-17 2014-11-26 柳州市宇翔工程机械钢圈有限公司 重载工程车车轮挡圈的制作方法
CN103350146A (zh) * 2013-07-03 2013-10-16 山东小鸭精工机械有限公司 一种轮辋工件卧式扩涨机快速换模装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5514155A (en) 1980-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4074559A (en) Forging method
US2418849A (en) Tire demounting device
JPS5831255B2 (ja) 車輌用車輪のサイドリング組付方法および組付装置
US4280426A (en) Method of manufacturing wheel discs
EP0493073A1 (en) Method and apparatus for assembling tire and rim and filling inner pressure
JP3471048B2 (ja) 可変オフセットフルフェースホイール及びその製造方法並びに製造装置
US2358984A (en) Process of forming wheel hubcaps
US4841622A (en) Apparatus for interference-fitting an inner member with an annular outer member
US4744119A (en) Method of making a two-piece capped lug nut
JP4076102B2 (ja) 板金の厚肉化プレス工法
US4397345A (en) Manufacture of rims for the wheels of road vehicles
JP4961283B2 (ja) 車両用ホイールの製造方法および車両用ホイール
KR20100042525A (ko) 차량의 휠 제조방법
JP5103999B2 (ja) 脚付き環状部材の製造方法および製造装置
US4093015A (en) Method of mounting large pneumatic tires
US3552341A (en) Method for forming a roof hatch assembly
US4599885A (en) Cold drawing a disk into a cap for a paper core
US2848805A (en) Method of making a drop center one piece tubeless tire rim
US4407428A (en) Cap for a paper core
US3237676A (en) Tire tool
US4040161A (en) Apparatus and method for removing a plurality of blade dies
CA1295467C (en) Method of wheel manufacture for correcting rotational non-uniformity of a pneumatic tire and wheel assembly, apparatus for performing such method, and resulting wheel
US20060107512A1 (en) Method of forming hydroformed member with opening
US4339859A (en) Wire spoke automotive wheel manufacturing method
JP5322397B2 (ja) 車両用ホイールの製造方法および車両用ホイール