JPS5831080B2 - オ−デイオサイセイソウチ - Google Patents

オ−デイオサイセイソウチ

Info

Publication number
JPS5831080B2
JPS5831080B2 JP12812575A JP12812575A JPS5831080B2 JP S5831080 B2 JPS5831080 B2 JP S5831080B2 JP 12812575 A JP12812575 A JP 12812575A JP 12812575 A JP12812575 A JP 12812575A JP S5831080 B2 JPS5831080 B2 JP S5831080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
speaker
output
filter
woofer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12812575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5252601A (en
Inventor
元一 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP12812575A priority Critical patent/JPS5831080B2/ja
Publication of JPS5252601A publication Critical patent/JPS5252601A/ja
Publication of JPS5831080B2 publication Critical patent/JPS5831080B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマルチウェイスピーカシステムを用いたオーデ
ィオ再生装置に係り、特に各スピーカに信号を分配する
ためのチャンネル分割手段の改良に関する。
オーディオ再生装置は一般に低音域と高音域あるいは低
音域と中音域および高音域にそれぞれ専用のスピーカを
用いた、いわゆるマルチウェイスピーカシステムを多く
採用しているが、そのチャンネル分割手段には従来第1
図〜第3図に示すような種々の方式がある。
第1図はLCネットワークを用いた例で、第1入力端子
1に入力されるレコード盤再生信号をRIAA規格に基
くイコライザ回路3によって周波数特性を補正した信号
または第2の入力端子2に入力される受信機出力などの
既に周波数特性の平坦な信号(以下これらの信号を、再
生すべき信号という)を1台の電力増幅器4で増幅し、
この増幅出力をLCを用いて構成された高域しゃ断フィ
ルタ5および低域しゃ断フィルタ6により分割して低音
用スピーカ(以下ウーハという)7および高音用スピー
カ(以下トウイークという)8に加えるものである。
しかしながらこの方式ではフィルタ5,6からなるLC
ネットワークが増幅器4とスピーカとの間に挿入され、
スピーカからみると増幅器4の出力インピーダンスにネ
ットワークのインピーダンスが付加されることになるの
で、その分だけダンピングファククが低下する欠点があ
る。
またスピーカのインピーダンスは周波数によって変化す
るので、ネットワークの設計は応々にして厳密さを欠く
しかもこのネットワークに用いられるLは大電流に耐え
かつ大きなインダクタンスを有する必要があるため、非
直線性を生じ易い。
このため例えばLを空芯にするが、その際はコイルの巻
数を増やさなければならない問題がある。
第2図および第3図の方式は各スピーカに専用の電力増
幅器を用いたいわゆるマルチヤンネル駆動方式の例で、
チャンネル分割を電力増幅器の前段で行なうため、LC
ネットワークを用いた場合の問題点を解消することがで
きる。
すなわち第2図は再生すべき信号を高域しゃ断フィルタ
9および低域しゃ断フィルタ10で分割し、これらのフ
ィルタ9,10の各出力を電力増幅器lL12で増幅し
てウーハ7およびスコーカ8に供給するものである。
しかしながらこの方式によるとクロスオーバ周波数付近
でレベルが変化し、位相も変化し易い欠点がある。
これを数式を用いて説明すると、フィルタ9,10とし
て例えば−次のフィルタを用いた場合、ウーハ7および
トウイーク8の出力レベルPw、PTは次式で表わされ
る。
これが一定となるためには、仮にT (s)= W(s
)すなわちウーハ7とトウィーク8の能率が等しいとす
ると、k−1すなわち増幅器11.12の出力を等しく
する必要がある。
つまり増幅器lL12に同等のものを用いなければなら
ず、コスト的負坦が大きくなる。
さらにフィルタ9,10に二次のフィルタを用いた場合
には となってしまい、クロスオーバ周波数付近でのレベル特
性および位相特性を一定にすることは困難となる。
一方、第3図は引き尊影ネットワークを採用したマルチ
チャンネル駆動方式で、クロスオーバ周波数付近でのレ
ベル特性および位相特性について考慮したものである。
すなわち再生すべき信号を増幅器13で増幅した後高域
しゃ断フィルタ14および電力増幅器11を介してウー
ハ7に供給するとともに、引算回路15によってフィル
タ14の入出力の差をとり、これを電力増幅器12を介
してトウィーク8に供給するようにしている。
これによるとフィルタ14が例えば二次のフィルタの場
合 となり、W(s)= T(s)であればP = P (
w)+ P (t)は一定となる。
しかしこの場合も増幅器11.12は同一出力のものを
用いなければならない。
さらに回路構成も複雑となりS/Nの劣化を伴なう欠点
がある。
本発明は上述した点に対処してなされたもので、位相特
性およびレベル特性が良好でしかも構成の簡易化を図り
得るマルチチャンネル1駆動方式のオーディオ再生装置
を提供することを目的とする。
一般にオーディオ再生装置はレコード盤の再生に使用さ
れるのが最も多い。
レコード盤は現在RIAA(Record Indus
trial As5ociationof Amer
ica )による規格で録音することが定められており
、再生側においては周波数特性の平坦なピックアップカ
ートリッジを用いた場合、RIAA録音特性と逆の周波
数特性(これをRIAA再生特性という)をもつイコラ
イザによってレコード盤再生出力を補正した後再生する
ことが一般に行なわれている。
本発明はマルチウェイスピーカへの信号を低音域の信号
と高音域の信号とに分けるためのチャンネル分割回路(
ネットワークともいう)を特定の異なる時定数をもつ一
対の一次高域しゃ断フィルタで構成し、かつトウイーク
の出力レベルがウーハの出力レベルより一定量小さくな
るように設定を行なうことによって、レコード盤の再生
時に必要な周波数特性の補正をチャンネル分割と同時に
行なうものである。
本発明の構成によれば再生出力のレベル特性および位相
特性を平坦にできるのみならず、高音側に使用する増幅
器が小形のもので済むという利点がある。
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明の一実施例を示す図であり、第1の入力
端子21にはレコード盤再生信号が、また第2の入力端
子22には例えば受信機出力などの周波数特性のほぼ平
坦な信号がそれぞれ入力される。
この入力端子22への信号はさらにレコード盤録音特性
すなわち前記RIAA録音特性とほぼ等しい周波数特性
補正回路23によって補正される。
これらのレコード盤再生信号および補正回路23によっ
て補正された信号(以下これらを総称して再生すべき信
号という)は選択的に取出され、さらに前置増幅器、ト
ーンコントロール回路(図示せず)などの所望の回路で
処理された後、第1および第2の一次高域しゃ断フィル
タ24 、25に導かれる。
なお、フィルタ24の入力側には減衰器26が挿入され
ている。
そしてフィルタ24゜25の各出力は電力増幅器27.
28でそれぞれ増幅された後ウーハ29、トウィーク3
0に供給される。
ここでフィルタ24.25の時定数τ1.τ2はτ1=
3180μS1 τ2−75μsに設定する。
すなわちフィルタ24.25の周波数特性を第5図の曲
線A、Bのように設定する。
ここにfl、 f2はフィルタ24.25のターンオー
バ周波数(カットオフ周波数)でfl = 1/τ1−
50 H2N f21/τ2−2122H2であり、曲
線A、Bの傾斜部は6dB10ct、である。
一方、減衰器26の減衰率には、増幅器24゜25の増
幅率が等しく、かつウーハ29とトウイーク30の能率
が等しい場合、k=20dBに設定する。
このようにするとフィルタ25の出力レベルはフィルタ
24の出力レベルに対し相対的に第5図破線に示すよう
になる。
したがってウーハ29とトウィーク30の合成の再生周
波数特性は第6図に示すようになる。
第6図においてクロスオーバ周波数f。
は500Hzであり、周波数1.000Hzでの再生出
力レベルをOdBとすれば、foでの再生出力レベルは
+3dB、また周波数f1+f2での再生出力レベルは
それぞれ+17dB、−3dBとなる。
この再生周波数特性はRIAA再生特性の規格に一致す
る。
したがって入力端子21へのレコード盤再生信号を再生
した場合、装置全体とじては平坦な再生周波数特性が得
られる。
また入力端子22への周波数特性の平坦な信号を再生す
る場合には、この信号は周波数特性補正回路23でRI
AA録音特性と同様な補正を受けるので、同様に装置全
体としての再生周波数特性は平坦となる。
本装置の作用を数式を用いて説明すると次のようになる
まずウーハ29、トウィーク30の周波数レスポンスを
それぞれW(τ)、T(τ)としくただして−%πf)
、さらに再生すべき信号レベルをeとすると、ウーハ2
9、トウイーク30の出力レベルPW(τ)、PT(τ
)は次式で与えられる。
これよりτ。
−318μsとなるようにkを選べば(前述の例ではに
ξ1/10 )、(14)式の(τ十τ。
)/(τ+τ1)(τ+τ2)は再生RIAAカーブを
与えることになる。
このように本発明によれば上記構成の場合−次高域しゃ
断フィルタ24.25と減衰器26とからなるチャンネ
ル分割回路によって、ウーハ29とトウィーク30への
信号分割を行ない、同時にRIAA再生特性を付与して
いるので、装置全体の再生特性としてみると、クロスオ
ーバ周波数付近においても再生レベルは連続的すなわち
一定となる。
また位相特性に関しても高域しゃ断フィルタと低域しゃ
断フィルタとを用いてチャンネル分割を行なう第2図の
ものに比べ、はとんど一定とすることができる。
しかもトウイーク30の再生出力がウーハ29の再生出
力のほぼ1/10となるようにしているので、トウイー
タ駆動用電力増幅器28はウーハ駆動用電力増幅器27
より出力容量の小さなものでよく、コストの低減が図れ
る。
したがってトウィーク30が過大入力により破壊する危
険性も少なくなる。
また受信機出力などの周波数特性の平坦な信号に関して
は、RIAA録音特性と同様な特性を有する周波数特性
補正回路23によって高音域を増強する補正を行なった
後チャンネル分割回路に入力しているので、エンファシ
スを施したのと同等な効果となりS/Nの向上を期待で
きる。
なお、上記実施例においてウーハ29の再生帯域は低域
のみであり、一方トウィーク30の再生帯域は主として
高域であるが、低域成分も再生することになる。
しかしこの場合トウイーク30の出力はウーハ21の出
力の約1/10であり、低域でトウイーク30が機械的
あるいは音響的に音を放射しなくなっても実用上差支え
ない。
すなわち例えばトウイーク30をホーン形とし、そのカ
ットオフ周波数を500Hz程度以下に選べば再生上な
んら不自然さはない。
第7図は本発明の他の実施例を示したもので、3ウエイ
スピーカシステムを採用した場合の例である。
すなわち電力増幅器28の出力で中音用スピーカ(スコ
ーカ)31を駆動するようにするとともに、フィルタ2
5の人、出力の差を検出する引算回路32およびこの引
算回路32の出力を増幅する電力増幅器33を設け、こ
の増幅器33の出力でトウィーク30を駆動するように
したものである。
この場合においても構成はやや複雑となるが電力増幅器
28.33の容量を従来に比べ小さくできる利点がある
本発明によればフィルタ24.25の出力を適当に周波
数分割し、スピーカシステムを4ウ工イ以上に拡張する
ことも可能である。
また上記各実施例ではトウイーク30あるいはスコーカ
31の出力レベルをウーハ29のほぼ1/10とするた
めに減衰器26を用いたが、増幅器28あるいは33の
増幅率を増幅器27の増幅率のほぼ1/10とするよう
にしても同様な結果が得られる。
そのほかにも本発明は要旨を逸脱しない範囲で種々変形
して実施可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来のオーディオ再生装置における各
種のチャンネル分割手段を説明するための概略構成図、
第4図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第5図は
第4図中の一次高域しゃ断フィルタの周波数特性図、第
6図は第4図中のウーハおよびトウイークの総合の再生
周波数特性を示す図、第7図は本発明の他の実施例を示
す概略構成図である。 23・・・・・・周波数特性補正回路、24.25・・
・・・・−次高域しゃ断フィルタ、26・・・・・・減
衰器、27゜28 、33・・・・・・電力増幅器、2
9・・・・・・ウーハ、30・・・・・・トウイーク、
31・・・・・・スコーカ、32・・・・・・引算回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レコード盤再生信号を3180μsの時定数をもつ
    第1の一次高域しゃ断フィルタを介して第1のスピーカ
    に供給するとともに、75μsの時定数をもつ第2の一
    次高域しゃ断フィルタを介して第2のスピーカに供給し
    、かつ第2のスピーカの出力レベルが第1のスピーカの
    出力レベルノホぼ1/10となるようにしたことを特徴
    とするオーディオ再生装置。 2 周波数特性のほぼ平坦な入力信号をレコード盤録音
    特性にほぼ等しい周波数特性をもつ周波数特性補正回路
    によって補正した後、3180μsの時定数をもつ第1
    の一次高域しゃ断フィルタを介して第1のスピーカに供
    給するとともに、75μsの時定数をもつ第2の一次高
    域しゃ断フィルタを介して第2のスピーカに供給し、か
    つ第2のスピーカの出力レベルが第1のスピーカの出力
    レベルのほぼ1/10となるようにしたことを特徴とす
    るオーディオ再生装置。
JP12812575A 1975-10-24 1975-10-24 オ−デイオサイセイソウチ Expired JPS5831080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12812575A JPS5831080B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 オ−デイオサイセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12812575A JPS5831080B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 オ−デイオサイセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5252601A JPS5252601A (en) 1977-04-27
JPS5831080B2 true JPS5831080B2 (ja) 1983-07-04

Family

ID=14977000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12812575A Expired JPS5831080B2 (ja) 1975-10-24 1975-10-24 オ−デイオサイセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831080B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9976713B2 (en) * 2013-07-05 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for providing a frequency response for audio signals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5252601A (en) 1977-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964459B2 (ja) ステレオ増強システム
EP0476790B1 (en) Stereo enhancement system
US5172358A (en) Loudness control circuit for an audio device
JPS6128162B2 (ja)
US8428917B2 (en) Signal processing device and signal processing method
JPS5831080B2 (ja) オ−デイオサイセイソウチ
US10122330B2 (en) Apparatus, method, system and computer program for amplifying an audio signal
JPH071855B2 (ja) 車載音響再生装置における自動ラウドネス補償装置
JPH0359612B2 (ja)
US3911370A (en) Audio frequency amplitude compensator
JP3063268B2 (ja) 音声信号増幅回路
KR940003766B1 (ko) 가청 주파 재생 증폭기용 필터
JPH08110783A (ja) オーディオ信号伝送回路及びコンボルバの係数演算装置
JP3280396B2 (ja) 音響信号の記録装置、記録媒体および再生装置ならびに方法
JPS5814795B2 (ja) マルチウエイスピ−カの駆動回路方式
JPH0888893A (ja) オーディオ信号伝送回路
JPS5819693Y2 (ja) ヒスノイズケイゲンソウチ
JPS6012394Y2 (ja) Fm再生装置
JPH067667Y2 (ja) オ−デイオ再生装置
JPS601701B2 (ja) 雑音低減装置
JP3135497U (ja) チャンネルデバイダー回路
JPS6024635B2 (ja) 音響再生装置
JP2006174083A (ja) オーディオ信号処理方法及び装置
JPH0787318B2 (ja) 音響再生装置
JPS6336684B2 (ja)