JPS5830888A - 船底保護装置 - Google Patents
船底保護装置Info
- Publication number
- JPS5830888A JPS5830888A JP12737881A JP12737881A JPS5830888A JP S5830888 A JPS5830888 A JP S5830888A JP 12737881 A JP12737881 A JP 12737881A JP 12737881 A JP12737881 A JP 12737881A JP S5830888 A JPS5830888 A JP S5830888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- ship bottom
- ship
- protective
- nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B59/00—Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は〜船底保m1ll置に関する自従来の船底保
護装置としては、例えば実開昭団−3101号がある。
護装置としては、例えば実開昭団−3101号がある。
しかしながら、このような従来の船底保護装置にあって
は1収納部と、防[Imとがボルト・ナツトで取付けら
れる構造となってい九九め、貫通し九取付ボルト・ナツ
トが収納部より露出するための漁網を破損し九シ、陸揚
げ時ボルト・ナツトがひつかか〉収納部が破損するとい
う問題点があつ大1 との発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、船舶の船底下NK固設された支持部材と、鋏
支持部#に前後摺動自在に係合され且つ前後長尺にわた
って船底に沿設され九防護部材と、鋏防謹部材の前後K
m接され且つ前記支持部材に固設又は、一体に形成され
九ストッパーとよp構成することによシ、上記問題点を
解決することを目的としている。
は1収納部と、防[Imとがボルト・ナツトで取付けら
れる構造となってい九九め、貫通し九取付ボルト・ナツ
トが収納部より露出するための漁網を破損し九シ、陸揚
げ時ボルト・ナツトがひつかか〉収納部が破損するとい
う問題点があつ大1 との発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、船舶の船底下NK固設された支持部材と、鋏
支持部#に前後摺動自在に係合され且つ前後長尺にわた
って船底に沿設され九防護部材と、鋏防謹部材の前後K
m接され且つ前記支持部材に固設又は、一体に形成され
九ストッパーとよp構成することによシ、上記問題点を
解決することを目的としている。
以下、この発明を図IiK基づいて説明する。
jlI1図乃至第5図は、この発明の一実施例を示す図
である。
である。
まず構成をWi明すると、lは船舶であって、船底30
下面の一部5が隆起して縦通し、このrMsK平板状の
支持部材7が船底3を貫通する固定ボルト・ナラ)91
11で、船内側の補強材13を介して固定され、さらに
充填材15でナツトl】を填め、上面をνR1?材よル
なるプレー)17で積層し水蜜構造としている0図中1
9は前記支持部材70前後いずれか0II11部よp差
し込まれ、断rMO字状の把O防一部材である。この腑
護部材19は船底3に沿設されている。23は、支持部
材7に螺合され九ボルト3を介して支持され九ゴム材よ
シなるストッパーで、前記防護部材19の前端部19
& K尚接されている。又、4は、支持部材7の後端に
折曲形成されて防1ilIl材19が抜は落ちないよう
防護部材190後端部19 k K尚接され九第2のス
トッパーである・ 次に作用を説明する。
下面の一部5が隆起して縦通し、このrMsK平板状の
支持部材7が船底3を貫通する固定ボルト・ナラ)91
11で、船内側の補強材13を介して固定され、さらに
充填材15でナツトl】を填め、上面をνR1?材よル
なるプレー)17で積層し水蜜構造としている0図中1
9は前記支持部材70前後いずれか0II11部よp差
し込まれ、断rMO字状の把O防一部材である。この腑
護部材19は船底3に沿設されている。23は、支持部
材7に螺合され九ボルト3を介して支持され九ゴム材よ
シなるストッパーで、前記防護部材19の前端部19
& K尚接されている。又、4は、支持部材7の後端に
折曲形成されて防1ilIl材19が抜は落ちないよう
防護部材190後端部19 k K尚接され九第2のス
トッパーである・ 次に作用を説明する。
船舶1は通常、第6図に示すように台本四を多機海岸の
コンクリート面31に致璽、船尾あよシ陸上に引龜揚げ
られる。この時支持部材7およびポル)IIは、防護部
材19で覆われている丸め、台本四中岩(図示省略)な
どにひっかかることもなく1海墨よ)容易に引き揚げら
れる。海あ上を航走中は不必要な突起がないため、漁網
、漂流物をひっかけることもない、淘、舅は海岸の砂浜
である。
コンクリート面31に致璽、船尾あよシ陸上に引龜揚げ
られる。この時支持部材7およびポル)IIは、防護部
材19で覆われている丸め、台本四中岩(図示省略)な
どにひっかかることもなく1海墨よ)容易に引き揚げら
れる。海あ上を航走中は不必要な突起がないため、漁網
、漂流物をひっかけることもない、淘、舅は海岸の砂浜
である。
第7図には、他の実施例を示す。
この実施例は、断面O形状の支持部打切を船底3に固定
ボルト9で取付け、断面■形状の防護部材lの一方を支
持部打切の前端又は後端よシ差し込み、各々前後端を前
記ストッパー乙、27で固定する。この実施例によれば
支持部打切を断面0形状とじ九丸め、船底3を隆起させ
る必要がなく船底3の平面部ならどこへでも取付は可能
とした。
ボルト9で取付け、断面■形状の防護部材lの一方を支
持部打切の前端又は後端よシ差し込み、各々前後端を前
記ストッパー乙、27で固定する。この実施例によれば
支持部打切を断面0形状とじ九丸め、船底3を隆起させ
る必要がなく船底3の平面部ならどこへでも取付は可能
とした。
また、摩耗限界溝招を防護部材4の下端面に設けること
によシ防護部材430交換時期が明確になシ、支持部打
切の破損を防ぐことができる。同、6は、支持部打切に
形成され九把持部、47は補強材、49はワッシャ、5
1はナツト、詔は充填材、団はプレートである。
によシ防護部材430交換時期が明確になシ、支持部打
切の破損を防ぐことができる。同、6は、支持部打切に
形成され九把持部、47は補強材、49はワッシャ、5
1はナツト、詔は充填材、団はプレートである。
以上説明してき九ように1この発明によれば、その構成
を船舶の船底下面に固設された支持部材と、腋支持部材
に前後摺動自在に係合され且つ前後長尺にわ九って船底
に沿設され九防鏝部材と、諌防護部材の前後に尚接され
且つ前記支持部材に固設又は、一体に形成されたストッ
パーとよシ構成し九ため(、tvj一部材の交換が容易
かつ交換後の船底からの水もれの危険がないし、漁網、
漂流物がひっかからない防護部材を得ることができると
いう効果が得られる。
を船舶の船底下面に固設された支持部材と、腋支持部材
に前後摺動自在に係合され且つ前後長尺にわ九って船底
に沿設され九防鏝部材と、諌防護部材の前後に尚接され
且つ前記支持部材に固設又は、一体に形成されたストッ
パーとよシ構成し九ため(、tvj一部材の交換が容易
かつ交換後の船底からの水もれの危険がないし、漁網、
漂流物がひっかからない防護部材を得ることができると
いう効果が得られる。
更に他の実施例によれば、それぞれ上記共通の効果に加
えて、以下の様な効果がある。
えて、以下の様な効果がある。
即ち、船底0xFllIr部なら任意の位置に取シつけ
ることができる。
ることができる。
第1図は、本発明の一実施例に係る船舶1の側面説明図
、第2図は第1図のト」線断面説明図1第3図は第2図
の鳳部拡大説明図、第4図および第5図は、第1図の*
S、VS拡大説明図、第6図は本発明の船舶の作用説明
図、第7図は本発明の他の実施例に係る第3図相轟説明
図である・1・・・・・・・・・船舶13・・・・・・
・・・船底s’1*40・・・・・・・・・支持部材、
19.43・・・・・・・・・防護部材、23.27・
・・・・・・・・ストッパー。 箋1泣 等2− 隻3頂
、第2図は第1図のト」線断面説明図1第3図は第2図
の鳳部拡大説明図、第4図および第5図は、第1図の*
S、VS拡大説明図、第6図は本発明の船舶の作用説明
図、第7図は本発明の他の実施例に係る第3図相轟説明
図である・1・・・・・・・・・船舶13・・・・・・
・・・船底s’1*40・・・・・・・・・支持部材、
19.43・・・・・・・・・防護部材、23.27・
・・・・・・・・ストッパー。 箋1泣 等2− 隻3頂
Claims (1)
- 船舶の船底下面に固設され九支持部材と、骸支持部材に
前後指動自在に係合され且つ前後長尺にわ九って船底K
G設され九騎一部材と、諌防護部材O#I後に轟接され
且つ前記支持部材に固設又は1一体に形成され大ストッ
パーとよ)構成したヒとを譬黴とする船底保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12737881A JPS5830888A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 船底保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12737881A JPS5830888A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 船底保護装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5830888A true JPS5830888A (ja) | 1983-02-23 |
Family
ID=14958500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12737881A Pending JPS5830888A (ja) | 1981-08-14 | 1981-08-14 | 船底保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5830888A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2641826A1 (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-25 | Plastimo Marine Italia S.p.A. | An assembly for attachment to a support part and a watercraft comprising such assembly |
-
1981
- 1981-08-14 JP JP12737881A patent/JPS5830888A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2641826A1 (en) * | 2012-03-21 | 2013-09-25 | Plastimo Marine Italia S.p.A. | An assembly for attachment to a support part and a watercraft comprising such assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS602769Y2 (ja) | いけす装置 | |
US5279244A (en) | Combined mooring slip and underwater body protector against marine growth | |
US3628204A (en) | Fish deck | |
KR102466184B1 (ko) | 집어장치 | |
JPS5830888A (ja) | 船底保護装置 | |
US3596394A (en) | Live bait barge | |
Evans et al. | The Graveney boat | |
JPS6338159Y2 (ja) | ||
JPH0432058Y2 (ja) | ||
JPS6338160Y2 (ja) | ||
Loeng et al. | Current measurements between Novaya Zemlya and Frans Josef Land September 1991-September 1992. Data report. | |
JP3041719B2 (ja) | フロートの係留方法 | |
JPS5939893Y2 (ja) | 浮魚礁 | |
JPH07257481A (ja) | 携帯式漂流防止ロープ | |
JPH047227Y2 (ja) | ||
KR101674050B1 (ko) | 콘크리트 구조물의 해상 운송을 위한 단독 부유식 예인 저항 저감 장치 | |
Van Buurt | Implementation of an ongoing FAD programme in Curacao (Netherlands Antilles) during the period 1993-2000 | |
JPH0453256Y2 (ja) | ||
KR910004422A (ko) | 보오트 견인 크롤 | |
JPH0428057Y2 (ja) | ||
KR840000430Y1 (ko) | 낚시 받침대 | |
JPS611335A (ja) | 水中構造物 | |
JPH0524282Y2 (ja) | ||
JPS6332992U (ja) | ||
Govan | Sea transport of Tridacna gigas broodstock in Solomon Islands |