JPS5830822Y2 - 標識灯 - Google Patents

標識灯

Info

Publication number
JPS5830822Y2
JPS5830822Y2 JP1978103484U JP10348478U JPS5830822Y2 JP S5830822 Y2 JPS5830822 Y2 JP S5830822Y2 JP 1978103484 U JP1978103484 U JP 1978103484U JP 10348478 U JP10348478 U JP 10348478U JP S5830822 Y2 JPS5830822 Y2 JP S5830822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
optical system
container
light
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978103484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521349U (ja
Inventor
喜代司 鈴木
Original Assignee
東芝ライテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝ライテック株式会社 filed Critical 東芝ライテック株式会社
Priority to JP1978103484U priority Critical patent/JPS5830822Y2/ja
Publication of JPS5521349U publication Critical patent/JPS5521349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830822Y2 publication Critical patent/JPS5830822Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、空港或いは一般道路等に用いられる標識灯に
関する。
空港等に設置される標識灯は、航空機のパイロットの目
に対して視界が異なってもよいように光量とその範囲例
えば進入灯や中心線灯用としての灯火は、同一光量で、
そのビームの上向き仰角が或一定範囲毎に若干具なって
要求される。
そのため、従来の標識灯では、光源用ランプ、反射体、
プリズム等の光学系部品を変えることによりその要求に
応えていた。
しかし、このようにすると、光学系部品をその個々の要
求に応えるべく多品種製造しなければならない上、個々
の調整作業も異な、りかつ間違えが生じやすい欠点があ
る。
またこの種識標灯は路面に容体を埋設し、この容体の上
部に光学系収納箱を装着する構成であるが容体が路面に
対していくらか角度をもって埋設されてしまった場合に
は所要の仰角の光ビームを形成できなくなる。
本考案は標準的な仰角に対して任意の異なった種々の光
ビームを放射する標識灯を一部品のみを変えることによ
って提供でき、しかもその調整も格別困難にならないで
上述の各要求に応えることのできる標識灯を提供するこ
とを目的とするものである。
本考案は、路面中に埋設される上面に開口部を有する容
体と、光学系を収納する光学系収納箱との間に環状をな
し内側部に支持面を有する保持体を介在させ、その保持
体の支持面を容体の開口面に対して傾斜した傾斜面とし
たもので、容体の開口面に対して平行な支持面を有する
保持体に代えて上記保持体を用いれば光ビームの仰角を
容易に変更でき、その調整もすこぶる容易である。
以下、本考案の一実施例を図面について説明する。
図中、第1図は組込状態の断面図、第2図はその分解斜
視図である。
同図において、1は内部にトランス2を収納することを
可とする金属製の容体である。
この容体1は、上端を開口した例えば円筒状に形成され
、その−側にコード挿通孔3が、上端開口周縁に4個の
ねじ孔4を有するリング状の支持盤5がそれぞれ設けら
れている。
なお、6は容体1の上方に設けられた補助リングである
そして、この支持盤5のねじ孔4に保持体7が4本のね
じ8を介して固定されている。
保持体7は、鉄またはアルミニウム等の鋳物により上面
外周縁をテーパー面状にした扁平円環状に形成され、そ
の上面より底面に貫通して中心に収納孔19および周囲
に前記ねじ8が挿通する4個の長孔10が、上面側に収
納孔9の一側より外周に向って徐々に上方へ傾斜する投
光案内溝11が、底面側に前記支持盤5の内周と嵌合す
る嵌合突部12、その外方において前記支持盤5の上面
内鉢周縁と接する−・対の接触面13.13およびその
間において環状の空洞部14がそれぞれ形成されている
また、前記内方の接触面13には環状凹溝15が形成さ
れ、その環状凹溝15に前記容体1の支持盤5との間隙
をシー/Lする0リング16が収納されている。
また、前記収、納孔9は、上面側に開口した矩形状の凹
部17とその凹部17の底部支持面18より底面側に開
1]シた開口19とから構成されている。
この支持面18は容体1の支持盤5と接する接触面13
に対し〔所定の角度β傾斜されている。
要すればこの支持面18は容体1の開口面に対して傾斜
した傾斜面に形成されている。
またこの支持面18の四隅にねし孔21が、開口19の
上端内周縁にテ・−パー而22がそれぞれ形成されてい
る。
そして、前記収納孔9のねし孔21にOリング23を介
して光学系収納箱24がねじ25により取付けられてい
る。
光学系収納箱24は、下部函体26と−L部函体27と
の間に0リング28を介してねじ29により密閉的に構
成された箱体30と、要すればその箱体30の内部にね
じ31によって保持される基体32を介してその基体3
2に取付けられた光学系33とから構成されている。
さらに前記以下光学系収納箱34の具体化例を詳細に説
明すれば、下部函体26は、要すれば1枚の金属板の紋
りおよびプレス成形によって前記保持体7の開口19と
嵌合する筒部34と前記保持体7の四部17と嵌合する
フランジ部35とが一体的に形成され、その筒部34の
底部に内方へ膨出した膨出部36と外方へ突出した複数
の突起37とが、フランジ部35の四隅に前記ねじ25
.29が挿通するねじ挿通孔38.39がそれぞれ形成
されている。
そして、前記膨出部36の下面に絶縁体40が内方より
ねじ41により取付けられ、その絶縁板40に前記トラ
ンス2からのリード線42とランプソケット43へ接続
されるリード線44とを互いに接続する端子45が埋設
固定され、さらにその外方の膨出部36の空間にはエポ
キシ樹脂またはシリコリ樹脂等の耐熱性樹脂46が充填
されている。
上部函体27は、鉄またはアルミニウム等の鋳物より前
記保持体7の凹部17に嵌合する角形に形成してよく、
その底面中央に前記下部函体26とともに密閉された円
形の収納部47を形成する空所48が、そのやや外方に
43いて前記ねじ31が螺合されるねし孔49および前
記Oリング28を収納する環状凹溝50が、四隅におい
て前記りじ25が挿通するわじ挿通孔51およびj−a
じ29が螺合するわじ孔52がそれぞれ形成されている
また、前記空所48の一側に矩形状の投光窓53が開口
され、その投光窓53に防水ガラス54が接着剤等で固
着されている。
基体32は、金属板により前記F部函体26の内径より
わずか小さな径のリング状に形成され、その周囲に前記
りじ31が挿通するねじ挿通孔55が形成されている。
光学系33は、ハロゲンランプ等の光源用ランプ56、
回転放物面または回転楕円面状の反射体57、フィルタ
ー58およびレンズまたはプリス゛ム等の制光体59か
ら構成され、光源用ランプ56と反射体57とは第1の
支持枠60を介して前記基体32の後部に、フィルター
58と制光体59とは第2の支持枠61を介して前記基
体32の前部にそれぞれ支持されてい6゜ 第1−の支持枠60は、前記基体32に対し両側をねじ
62により位置調節自在に取付けられ中央部に前記反射
体57の開口周縁を取付けた反射体取付板63と、この
反射体取付板63の後面両側より台形状に枠組みされそ
の中央に前記光源用ランプ56を保持するランプホルダ
ー64を有するランプ取付板65とから構成されている
第2の支持枠61は、前記基体32に対し両側をねじ6
6により位置調節自在に取付け?つれ内部に前記制光体
59を収納した制光体ケース67の後面両側にねヒ孔6
8を有する取付片69が折曲形成されている。
そして、この取付片69に前記フィルター58の外周に
装着したフィルターケース70の取付片71がねじ72
により取付けられている。
次に、組立方法並びにその作用を説明する。
容体1は、路面を工事する際に同時に或いは工事完了後
であればカッター等で穴を掘削しそこに埋設固定される
そして、この状態の容体1支持盤5−1−、に保持体7
を載置し、その上方よりねじ8を長孔10より挿通して
支持盤5のわじ孔4に螺合することにより保持体7を固
定する。
一方、光学系33の取付けに当っては、まず光源用ラン
プ56をランプホルダー64に装着し、その光源用ラン
プ56の口金にランプソケット43を装着する。
また、フィルター58を第2の支持枠61の取付片69
にねじ72を利用して取付け、この状態において光学系
33の位置を調節する。
次に、この状態の基体32を上部函体27の底面にねじ
31で固定し、さらにこの上部函体27の環状凹溝50
にOリング28を収納した後下部函体26をねじ29に
より固定し、光学系ユニット24を構成する。
この状態の光学系ユニット24は、上部函体27と下部
函体26との接合面にOリング28が介在されているた
め光学系収納箱30の内部は完全に気密状態に構成され
る。
そして、前記下部函体26の側面筒部34にOリング2
3を挿入した後、その保持体7の収納孔9に光学系ユニ
ット24を収納し、ねじ25で固定する。
そしてこの標識灯のビーム仰角は支持面18を容体1に
対して平行とした第3図aに示す保持体7に比べて前記
光学系収納箱30を支持する支持面18が所定の角度β
で傾斜させであるので仰角のビーム光軸が得られる。
この支持面18の傾斜角度βが例えば2°であると、そ
の配光は第3図Cに示すようにビーム光軸が第3図aの
保持体7を用いたものと比べ2°変化する。
なお標識灯が路面より突出する高さは航空機が走行時に
乗った路に衝撃が生じるため、設置個所毎に規定され、
そのため標識灯の路面より突出する高さをT1よりT2
に変える場合には、第3図b、第4図aに示す保持体7
aに代えて第4図すに示す保持体7bを使用する。
この第4図すに示す保持体7bは、その支持面18は前
記容体1の開口面に対し傾斜され、この容体1の支持盤
5と接する接触面13から前記光学系収納箱30を支持
する支持面18までの距離12を、第4図aに示す保持
体7aの距離l工に比べ大きくとっである。
従って、保持体7a、7bを選択的に用いることにより
投光窓53の高さ位置が変化するためその配光も第4図
Cのように変化する。
本考案によれば、容体と光学系を収納する光学系収納箱
との間に保持体を介在させ、この保持体の支持面を容体
の開口面に対して傾斜させたので容体に対して異なる傾
斜の支持面を有する保持体を変更するだけで任意の仰角
の光ビームを形成することができ、従って容体に対して
平行な支持面または異なる傾斜の支持面を有する保持体
を変えるのみで光学系および光学系収納箱は共通化でき
るとともに、光学系の調整も個々に調整することがない
ので調整作業が極めて栗に行うことができる。
また容体の埋込み角度誤差も上記保持体の変更により容
易に収納できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す標識灯の断面図、第2
図はその分解斜視図、第3図aは通常の保持体の断面図
、第3図すは本考案のビーム仰角を変えるための保持体
の断面図、第3図Cはビーム仰角を変えたときの配光を
示す説明図、第4図aは本考案の通常の突出高さを保持
する保持体の一部断面図、第4図aは同上突出高さを変
えるため保持体の一部断面図、第4図Cは突出高さを変
えたときの配光を示す説明図である。 1・・・・・・容体、7・・・・・・保持体、24・・
・・・・光学系収納箱。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面に開口部を有する容体と、環状をなし内側部に支持
    面を有し上記容体の上部に着脱自在に取付けられた保持
    体と、この保持体の支持面に載置されるとともに着脱自
    在に取付けられかつ光学系を収納する内部を気密に形成
    した光学系収納箱とを具備し、上記保持体の支持面を容
    体の開口面に対して傾斜した傾斜面としたことを特徴と
    する標識灯。
JP1978103484U 1978-07-27 1978-07-27 標識灯 Expired JPS5830822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103484U JPS5830822Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 標識灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978103484U JPS5830822Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 標識灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521349U JPS5521349U (ja) 1980-02-12
JPS5830822Y2 true JPS5830822Y2 (ja) 1983-07-07

Family

ID=29044040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978103484U Expired JPS5830822Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 標識灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830822Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731571Y2 (ja) * 1987-05-21 1995-07-19 八重洲無線株式会社 電子機器筐体の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521349U (ja) 1980-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343033A (en) Marker light
EP2052180B1 (en) Recessed lighting fixture
US5406714A (en) Level vial assembly
US4970629A (en) Headlamp assembly
JPS5830822Y2 (ja) 標識灯
US3248534A (en) Lighting fixture
US3360642A (en) Lighting fixture
JPS5810736Y2 (ja) 埋込み標識灯
JPS5810735Y2 (ja) 標識灯
JPS5950803B2 (ja) 埋込み形標識灯
JPH07211103A (ja) 照明器具
JP3829956B2 (ja) 埋込型標識灯装置
CN111425776A (zh) 手电筒
GB2068523A (en) Marker light with adjustable optical system
US4532580A (en) Signalling light
CN111412438B (zh) 配光定位结构及手电筒
JP3931414B2 (ja) 埋込型標識灯および埋込型標識灯装置
JPS5922006B2 (ja) 照明装置
JPS6320001Y2 (ja)
JPH0348808Y2 (ja)
JP4521843B2 (ja) 標識灯
JPH0120734Y2 (ja)
JP2578606Y2 (ja) 防爆型電気機器用led表示ユニット
JPH0227456Y2 (ja)
JPS59179915A (ja) 埋込み形標識灯