JPS583078B2 - 抄紙装置に於る脱水装置 - Google Patents

抄紙装置に於る脱水装置

Info

Publication number
JPS583078B2
JPS583078B2 JP51056447A JP5644776A JPS583078B2 JP S583078 B2 JPS583078 B2 JP S583078B2 JP 51056447 A JP51056447 A JP 51056447A JP 5644776 A JP5644776 A JP 5644776A JP S583078 B2 JPS583078 B2 JP S583078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dewatering
tank
exhaust
separate tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51056447A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52140609A (en
Inventor
荒岡生夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAZAKI SAICHI
Original Assignee
YAZAKI SAICHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAZAKI SAICHI filed Critical YAZAKI SAICHI
Priority to JP51056447A priority Critical patent/JPS583078B2/ja
Publication of JPS52140609A publication Critical patent/JPS52140609A/ja
Publication of JPS583078B2 publication Critical patent/JPS583078B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抄紙装置に於る脱水装置に関する。
従来の抄紙装置に於る脱水用吸引ボックスは吸引ポンプ
を必須の構成要件としている。
例えば第1図に示すように抄網又はフエルト1の下面に
設けられた吸引ボックス2から脱水パイプ3を通じてナ
ツシュポンプP1にて白水を引くか、又は第2図に示す
ようにセパレートタンク4の白水をナツシュポンプP1
で引き、タンク内を低圧として該セパレートクンク4に
接続された吸引ボックス2の脱水パイプ3を通じて白水
を吸引する方法によっており、前者の場合はポンプP1
で吸引した白水をセパレートタンク4からポンプP2で
排水し、後者の場合はポンプP1で吸引した白水をサイ
レンサー4′に落とし、ポンプP2で排水する構成を採
用している。
通常ウエットパート1ユニットにつき数台のサクション
ボックスを使うから、ポンプの台数は自ずと多くなり、
全ポンプの駆動に伴なう電力量の消費は益々増大し、脱
水装置が著しく大掛りとなっている。
近年、抄紙装置の多層抄きが盛んに行なわれ、装置が益
々大型化し、抄紙スピードも高速となるに従い脱水ポン
プは益々大馬力のものが使用され、台数も非常に多くな
る傾向となって来ている。
又ポンプ駆動に伴なう騒音公害が最近問題になっており
、電力消費の増大と抄網の摩耗減損等と共に企業を圧迫
している。
これは全て製紙には脱水が必要であり、脱水には吸引ポ
ンプが不可欠なものと考えられてきたことに起因する。
而して、本発明は従来のナツシュポンプ脱水方式と全く
異なり、ブロワーの如き排風機の小さな排気作用を吸引
源とした脱水方式を採用しつつ、該排風機使用による脱
水装置を最大に活用すべく具体化された脱水装置を提供
するものであり、これによってナツシュポンプ使用に伴
なう従来装置の問題点を完全に一掃し、併せて吸引脱水
効率の向上を図ったことを特徴とするものである。
本発明の排気式脱水装置の原理を第3図、第4図に基い
て説明するならば、図示する如く吸引ボックス2はフエ
ルト又は抄網1の下面に設け、吸引ボックス2の脱水パ
イプ3は小口径のものを用いボックス直下に引き出し、
直接セパレートタンク4に導く。
Fはブロワーの如き排風機で、該排風機Fはセパレート
タンク4の上部に小口径の排気パイプ5によって接続す
る。
セパレートタンク4は密閉構造であり、排風機Fの駆動
によりセパレートタンク4内のエヤーを排気パイプ5か
ら外部に排気する構成とする。
該排気量に応じ、脱水パイプ3に高速のエヤースピード
が生じ白水を吸引する。
Pはセパレートタンク4の下部に排水パイプ6によって
接続された排水用ポンプである。
サクションボックス2は第4図に示すように複数が脱水
パイプ3を通じて個々にセパレートタンク4に並列に直
接導かれる。
第5図、第6図はセパレートタンクの構造を具体的に示
している。
前記吸引ボックス2からセパレートタンク4に導かれる
脱水パイプ3は図示するようにタンク4の外壁にタンヂ
エント(tan)の角度で取付けられる。
吸引ボックス2が複数の場合にも同様に各脱水パイプ3
は同じ方向からタンヂエントの角度で夫々間隔を置いで
取付けられ、平面より見て略渦巻形状を構成する。
7は各脱水パイプ3に設けられたバルブである二実施例
は各脱水パイプ3をセパレートタンク4の同一高さ位置
に取付けている。
他例として各脱水パイプ3は取付高さに上下の差を持た
せる場合もある。
前記排風機Fはタンク4の外壁に取付台8を設けてその
上に載設する。
セパレートタンク4は上部を傘状にしてその中央部に排
気口10を設け前記排気パイプ5を導出して排風機Fに
導く。
排風機Fは吸引ボックスの数、脱水性能等に応じて二台
以上設ける場合がある。
9は白水とエヤーの分離体であり、該分離体9は通気通
水性のある網体等で構成され、セパレートタンク4内の
液面上位に仕切状に横設される。
11は通気体であり、セパレートタンク4内の上記分離
体9の上位、排気口10の下位に位置して設置される。
通気体11は第7図及び第8図展開図に示すように多数
のプレート11aを傘形に並べて配置し、各プレート1
1aの縁部を互いに交叉させ、且つ該交叉部で各プレー
ト11a相互間に上下の間隔11bを形成する如く構成
し、これを上記セパレートタンク4の傘形上部下位に位
置してタンク内を仕切る如く配置し、各プレート11a
の間隔1lbからエヤー分流を許容する構成とする。
而して、排風機Fのファンを回転させると、排気口10
に接続された排気パイプ5を通じてタンク4内の空気が
排気される。
該排気量に応じ小口径の脱水パイプ3内に高速のエヤー
流がタンク内に向け生じ、これによって吸引ボックス2
から白水を極めて効果的に吸引する。
白水は脱水パイプ3からタンヂエントの角度で高速の奔
流となって流出し、タンク4の内周面に渦流現象を生ず
る。
この渦流現象によって脱水パイプ3の流速は益々加速さ
れ、脱水効果を上げる結果となる。
第4図、第5図はこの渦流現象によって高速回流する白
水Wの状態を図示している。
この結果実際の液面はタンク内周面部に保持され、中心
部は渦流状となって真空部を形成する。
タンク4内に分離された白水はタンク底部からポンプP
にて次々と排水される。
例えばセパレートタンク直径60cm、同高さ150c
m,脱水パイプ直径6.5cm(3本、即ち吸引ボック
ス3台)、排気パイプ直径6. 5cmの設計で排風機
5.5馬力のブロワーを用いて脱水した場合、脱水パイ
プ3内を通過するエヤー流速は2 0m/sec−2
5 m/secの非常に驚異的な脱水効果を得ることが
できた。
従来ウエットパート1ユニットに付通常口径4cm程度
の脱水パイプを用い20〜30馬力のナツシュポンプを
数台用いて脱水していたが、本排気式脱水方式と同様の
脱水効果を得るにはこれ以上の大型の設備を要すること
は確実であり、本発明は設備の縮小、脱水効果の向上等
の面に画期的な性能を示した。
又数馬力のファンを1台又は2台程度で足りるから電力
消費量は大巾に削減され、しかも従来のようにポンプ駆
動に伴なう騒音がない特徴がある。
分離体9は吸引白水が渦流状となって飛散するのを防止
し、液面が突き上げた場合衝激を吸収する。
又液面が設定水位より超えても通水性があるので、支障
がない。
又分離体9はエヤーの通気を許容して排気を支障なく行
なわせる。
又通気体11は跳水がエヤー排気に伴なって排風機Fに
導入されるのを有効に防止し、エヤーのみを流速を高め
て効果的に通過させ、排気する。
タンクは上部を傘状にして中央部に排気口10を設け排
気する構造としたから、タンク内のエヤーは流速を高め
られて極めて円滑に効果的に排気することができる。
尚他例として第9図に示すように排風機Fから排出され
たエヤーを吸引ボックスの吸引部直前に設けたエヤーノ
ズル12に供給して、フエルト又は抄網1下面にエヤー
圧を噴出させ、脱水効果を高める場合がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の脱水方式を線図で説明する側面
図、第3図、第4図は本発明の脱水方式の原理を線図で
説明する側面図、第9図は同他例を示す側面図であり、
第5図は本発明のセパレートタンクの構造の実施例を示
す側面図、第6図は同平面図、第7図は通気体平面図、
第8図は同展開して示す断面図である。 1・・・フエルト又は抄網、2・・・吸引ボックス、3
・・・脱水パイプ、4・・・セパレートタンク、5・・
・排気パイプ、6・・・排水パイプ、7・・・パルプ、
8・・・取付台、9・・・分離体、10・・・排気口、
11・・・通気体、11a−・・エヤー流通用プレート
、11b・・・エヤー流通間隔、12・・・エヤーノズ
ル、F・・・排風機、P・・・ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 抄紙機に於る脱水用吸引ボックスに連なる脱水パイ
    プをセパレートタンクに導いてタンク外壁に取付け、該
    セパレートタンクの上部を傘形にしてその中央部へ排気
    パイプを介して排風機を接続し、更にセパレートタンク
    の内部を液面上に位置せる通気通水性の分離体で仕切る
    と共に、該分離体上部に上記セパレートタンクの傘形上
    部下位に位置してタンク内を仕切る多数のプレートを傘
    形に並べて配置し、該各プレートの縁部を互いに交叉さ
    せ且つ該交叉部で各プレート間に上下の間隔を形成する
    如くして通気性のみを具有させる構成としたことを特徴
    とする抄紙装置における脱水装置。
JP51056447A 1976-05-19 1976-05-19 抄紙装置に於る脱水装置 Expired JPS583078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51056447A JPS583078B2 (ja) 1976-05-19 1976-05-19 抄紙装置に於る脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51056447A JPS583078B2 (ja) 1976-05-19 1976-05-19 抄紙装置に於る脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52140609A JPS52140609A (en) 1977-11-24
JPS583078B2 true JPS583078B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=13027338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51056447A Expired JPS583078B2 (ja) 1976-05-19 1976-05-19 抄紙装置に於る脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583078B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160006U (ja) * 1987-04-03 1988-10-19

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347102U (ja) * 1976-09-18 1978-04-21

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950204A (ja) * 1972-07-18 1974-05-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950204A (ja) * 1972-07-18 1974-05-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160006U (ja) * 1987-04-03 1988-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52140609A (en) 1977-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102018474A (zh) 抽吸式清洗设备和离心式分离器
FI86963C (fi) Anordning och foerfarande foer behandling av massa
JPS583078B2 (ja) 抄紙装置に於る脱水装置
JP4570449B2 (ja) 浮上油回収ノズルおよび浮上油回収装置
ES2203972T3 (es) Reactor perfeccionado para purificacion de liquidos.
CN218238153U (zh) 脱水设备及生产设备
CN204780451U (zh) 一种用于长网造纸机的真空气水分离器
JP2626948B2 (ja) 洗浄集塵装置
US6716315B2 (en) Water draining device
GB2123863A (en) Dandy-roll assembly for top- draining a wet web on a fourdrinier machine
CN217885917U (zh) 水汽分离器、水汽分离结构和沙发清洗机
JP3043767U (ja) 池水浄化装置
KR102277910B1 (ko) 우산탈수장치
SU1258492A1 (ru) Импеллер флотационной машины
JP3345876B2 (ja) 循環ポンプ等における吸込装置
CN210715178U (zh) 新型组合式废气处理装置配套用离心风机
JP2004290952A (ja) センターバルブレスサクションフイルター
US6176889B1 (en) Apparatus for separating droplets and/or solid particles from gas
JPH088316Y2 (ja) 残水処理機
WO1990012156A1 (en) A method of removing oil from the surface of a water/oil mixture gathered in a receiver in an oil collecting vessel and an oil collecting vessel
JP2686380B2 (ja) ポンプ吸水槽装置
JP3864271B2 (ja) ドレン排水ポンプ
JP3839745B2 (ja) 抄紙機の排水ダクト
JP2781306B2 (ja) 液体の汲み揚げ方法およびそれに用いる装置
JPH0721212Y2 (ja) 穀物粉塵処理装置