JPS5830305A - 多孔質チユ−ブ集束体 - Google Patents
多孔質チユ−ブ集束体Info
- Publication number
- JPS5830305A JPS5830305A JP56129730A JP12973081A JPS5830305A JP S5830305 A JPS5830305 A JP S5830305A JP 56129730 A JP56129730 A JP 56129730A JP 12973081 A JP12973081 A JP 12973081A JP S5830305 A JPS5830305 A JP S5830305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tubes
- raw water
- resin
- hole
- tube bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、海水やかん水の淡水化、食品工業における液
汁類の濃縮、産業廃水からの有価物回収などの液体処理
に用いられる多孔質チューブに関するものである。
汁類の濃縮、産業廃水からの有価物回収などの液体処理
に用いられる多孔質チューブに関するものである。
従来、酢酸セルロース膜のような半透膜を用いて、海水
やかん水中の塩分を除去しうろことは知られている。し
かし、この酢酸セルロース膜は、pHが中性領域のもの
に対してのみ使用可能であり、それ以外のpHOものに
は使用できない、膜のll′L位面積当りの透過水量が
少さい、高温下では使用できない等の欠点があり、実用
上、満足できるものでなかった。
やかん水中の塩分を除去しうろことは知られている。し
かし、この酢酸セルロース膜は、pHが中性領域のもの
に対してのみ使用可能であり、それ以外のpHOものに
は使用できない、膜のll′L位面積当りの透過水量が
少さい、高温下では使用できない等の欠点があり、実用
上、満足できるものでなかった。
他方、多孔質基体中にジルコニウム、鉄、アルミニウム
などの金属の含水酸化物の膜を形成させたもの、いわゆ
るダイナミック膜が良好な塩分離性を示し、単位面積当
シの透過水量も酢酸セルロースの数倍と大きく、また使
用温度に制限がないことから、海水やかん水の淡水化処
理用として適 2− していることも知られてお9、ジルコニウノ・−ポリア
クリル酸系の2層構造を有するものが現在、最も広く使
用されている。
などの金属の含水酸化物の膜を形成させたもの、いわゆ
るダイナミック膜が良好な塩分離性を示し、単位面積当
シの透過水量も酢酸セルロースの数倍と大きく、また使
用温度に制限がないことから、海水やかん水の淡水化処
理用として適 2− していることも知られてお9、ジルコニウノ・−ポリア
クリル酸系の2層構造を有するものが現在、最も広く使
用されている。
そして、これを用いる水処理装■1tの原理は、第1図
に示すようIc、外面に半透膜1を被着した多孔質セラ
ミンク支持体a′に、海水■の原水を30〜70 ky
/ cr!の圧力で供給し、透過水を多孔質セラミッ
ク支持体a′の中心孔に集め、その開口部2から取シ出
すものである。この場合、透過水の量は単位膜面積によ
って定するものであるから、一定の空間にできるだけ大
きな膜面積を持たせるために実際の装置においては第2
図のようにU鍋体は、一端(図の右端)閉塞したチュー
ブである多本数の多孔質セラミック支持体a、′−一一
を東ね、その開口端側((、中間に0リング3′を有す
る金属環4′を嵌装するとともに、端面に各多孔質セラ
ミック支持体a′−−−の中心孔である開口部2′を現
わして金属環4′内面にわたり樹脂モールド5′を施し
た1本の集束体A′に形成し、これを1つの圧力容器B
′に封入して、一端に設けた原水式ロア′から原水を高
圧ポンプにより加圧注入し、各多孔質セラミック支持体
a′−−−の周面に圧接させたのち原水出口8′から排
出させて高圧ポンプに戻し、他方、透過水けQ IJン
グ3′によシ原水通過部分と隔離された圧力容器他端の
透過水出口9′から取り出すものである。
に示すようIc、外面に半透膜1を被着した多孔質セラ
ミンク支持体a′に、海水■の原水を30〜70 ky
/ cr!の圧力で供給し、透過水を多孔質セラミッ
ク支持体a′の中心孔に集め、その開口部2から取シ出
すものである。この場合、透過水の量は単位膜面積によ
って定するものであるから、一定の空間にできるだけ大
きな膜面積を持たせるために実際の装置においては第2
図のようにU鍋体は、一端(図の右端)閉塞したチュー
ブである多本数の多孔質セラミック支持体a、′−一一
を東ね、その開口端側((、中間に0リング3′を有す
る金属環4′を嵌装するとともに、端面に各多孔質セラ
ミック支持体a′−−−の中心孔である開口部2′を現
わして金属環4′内面にわたり樹脂モールド5′を施し
た1本の集束体A′に形成し、これを1つの圧力容器B
′に封入して、一端に設けた原水式ロア′から原水を高
圧ポンプにより加圧注入し、各多孔質セラミック支持体
a′−−−の周面に圧接させたのち原水出口8′から排
出させて高圧ポンプに戻し、他方、透過水けQ IJン
グ3′によシ原水通過部分と隔離された圧力容器他端の
透過水出口9′から取り出すものである。
上記の多孔質チューブ集束体A′は、多数の多孔質支持
体a′−−−を単に束ねたものであシ、各支持体は相互
の間に狭小な空隙を介在させて線接触しているものであ
るから、原水式ロア′から注入された原水は、この空隙
の奥部に達するまでにこの管路摩擦によシ減圧され、線
接触部を通って他の空隙と連通ずる力を失うから、各支
持体a′−一−を包む水流が不均一となってダイナミッ
ク膜の作用が十分に発揮されないという不利があった。
体a′−−−を単に束ねたものであシ、各支持体は相互
の間に狭小な空隙を介在させて線接触しているものであ
るから、原水式ロア′から注入された原水は、この空隙
の奥部に達するまでにこの管路摩擦によシ減圧され、線
接触部を通って他の空隙と連通ずる力を失うから、各支
持体a′−一−を包む水流が不均一となってダイナミッ
ク膜の作用が十分に発揮されないという不利があった。
本発明は、とのような従来の集束された支持体のもつ欠
点を改良したもので、先端閉塞したチューブ状の多孔質
支持体を多数束ねて、一端近くの側面において樹脂モー
ルドするに際し、あらかじめ中心部のチューブ1本ない
し数本を、各チューブ相互の接触均衡をそこなうことな
く抜き取って所要径の原水導入孔を形成したものであっ
て、この原水導入孔を介して原水を各チューブ表面にで
きるだけ均等に接触させるようにしたものである。
点を改良したもので、先端閉塞したチューブ状の多孔質
支持体を多数束ねて、一端近くの側面において樹脂モー
ルドするに際し、あらかじめ中心部のチューブ1本ない
し数本を、各チューブ相互の接触均衡をそこなうことな
く抜き取って所要径の原水導入孔を形成したものであっ
て、この原水導入孔を介して原水を各チューブ表面にで
きるだけ均等に接触させるようにしたものである。
次に、本発明の多孔質チューブ集束体へを製造する方法
の1例を、第3図に従って説明する。
の1例を、第3図に従って説明する。
(1) 基端開口し、先端閉塞した多数の多孔質チュ
ーブa−−一を、開口部2を有する各基端において同一
平面上でそろえ、筒状の治具(イ)に差込み、全体が柱
状に集成するように束ね、一端を緊縛した(口)のち、
治具(イ)から取シ出し、他端に近い適所を緊縛する(
第3図A)、 (2)上記、多孔質チューブa−−一のうち、中心部に
位置する1本あるいは若干本を抜き取って、その部分を
透孔0→に形成する(第3図B)。
ーブa−−一を、開口部2を有する各基端において同一
平面上でそろえ、筒状の治具(イ)に差込み、全体が柱
状に集成するように束ね、一端を緊縛した(口)のち、
治具(イ)から取シ出し、他端に近い適所を緊縛する(
第3図A)、 (2)上記、多孔質チューブa−−一のうち、中心部に
位置する1本あるいは若干本を抜き取って、その部分を
透孔0→に形成する(第3図B)。
(3ン 別に、金属板に)」=に金属環4を載置して
、内部に溶融樹脂C9を注入するとともに、この金属現
4中に上方から多孔質チューブa−−一の束ねたものを
、各基端を下方にし、かつ支持体a、−−−内部に樹脂
が入り込寸ないようにして垂下浸ぜきし樹脂モールド5
させる(第3図C)。
、内部に溶融樹脂C9を注入するとともに、この金属現
4中に上方から多孔質チューブa−−一の束ねたものを
、各基端を下方にし、かつ支持体a、−−−内部に樹脂
が入り込寸ないようにして垂下浸ぜきし樹脂モールド5
させる(第3図C)。
(4)上記樹脂09が硬化したら、金属板に)を剥がし
、かつ緊縛(ロ)を解いて一体の集成体Aを完成する。
、かつ緊縛(ロ)を解いて一体の集成体Aを完成する。
この結果、透孔(−9は一端を樹脂(ホ)で閉塞されて
めくら穴となり前記原水導入孔6が形成される(第3図
D)。
めくら穴となり前記原水導入孔6が形成される(第3図
D)。
本発明の多孔質チューブ集束体Aは上記のように構成さ
れ、前記従来の装置と同様に使用される。
れ、前記従来の装置と同様に使用される。
すなわち、第4図に示すように圧力容器B′に封入して
一端1で設けた原水式ロア′から原水を加圧注入して原
水出口8′から排出環流させるとともに、透過水を透過
水出口9′から取り出すものである。なお、この場合は
、原水式ロア′の管をさらに内方に延長して前記原水導
入孔6に緩挿されるべき原水案内管10′として形成し
ておくと、原水をさらに原水導入孔6の内面奥部まで誘
導するととができる。
一端1で設けた原水式ロア′から原水を加圧注入して原
水出口8′から排出環流させるとともに、透過水を透過
水出口9′から取り出すものである。なお、この場合は
、原水式ロア′の管をさらに内方に延長して前記原水導
入孔6に緩挿されるべき原水案内管10′として形成し
ておくと、原水をさらに原水導入孔6の内面奥部まで誘
導するととができる。
以上説明したように、本発明の多孔質チューブ集束体A
は、中心部に原水導入孔6を有するため効率的な濾過を
行うことができ、かつ従来の集束体A′用の圧力容器B
′にその″1.¥P封入して使用できるオ)」点がある
。そしそ原水導入孔6を形成するに当っては、束ねたチ
ューブa −−−の中上・部に肖るものを抜き堆石だけ
でよいから、製造は極5V)で筒中である。なお、この
抜き取るべき部分dあらかじめチューブの代りに等大の
棒体や筒体などを′X(1用してもよいことはいう寸で
もない。
は、中心部に原水導入孔6を有するため効率的な濾過を
行うことができ、かつ従来の集束体A′用の圧力容器B
′にその″1.¥P封入して使用できるオ)」点がある
。そしそ原水導入孔6を形成するに当っては、束ねたチ
ューブa −−−の中上・部に肖るものを抜き堆石だけ
でよいから、製造は極5V)で筒中である。なお、この
抜き取るべき部分dあらかじめチューブの代りに等大の
棒体や筒体などを′X(1用してもよいことはいう寸で
もない。
本発明におけ6多孔質チューブの利t1としては、各種
セラミックスのほか、アルミニウム、鉄その他の金属の
焼結体が用いられる。捷だ、この多孔質チューブ上に設
けるダイナミック膜の月利としては、例えばZrCl4
. ZrOCl2. ThC14,Ill’0CA3゜
−pb(oH)cz2. Uo2(on)cz、 Az
az3のような無機物質や、フミン酸、ポリビニルピリ
ジン、ポリグルタミン酸、ポリアクリル酸、ポリメタク
リル酸、ポリスチレンスルホン酸の」:うな有機物質が
用いられる。
セラミックスのほか、アルミニウム、鉄その他の金属の
焼結体が用いられる。捷だ、この多孔質チューブ上に設
けるダイナミック膜の月利としては、例えばZrCl4
. ZrOCl2. ThC14,Ill’0CA3゜
−pb(oH)cz2. Uo2(on)cz、 Az
az3のような無機物質や、フミン酸、ポリビニルピリ
ジン、ポリグルタミン酸、ポリアクリル酸、ポリメタク
リル酸、ポリスチレンスルホン酸の」:うな有機物質が
用いられる。
このダイナミック膜は単一層で用いることもできるが、
例えばジルコニウム−ポリアクリル酸のように無機質層
と有機質層を組合せた2層とじて用いるのが有利である
。
例えばジルコニウム−ポリアクリル酸のように無機質層
と有機質層を組合せた2層とじて用いるのが有利である
。
捷だ、各チューブを集束する際に用いる樹脂としては、
例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂な
どが好適である。
例えばエポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂な
どが好適である。
第1図は多孔質支持体の作用を示す説明断面図、第2図
は実際の流体処理装置における従来の多孔質チューブ集
束体および圧力容器を示す斜面図、第3図はこの発明の
集束体を組み立てる順序を示す説明図、第4図は同使用
状態を示す断面図でちる。 図中、aは多孔質支持体、Aは集束体、B′は圧力容器
、1はダイナミック膜、2は開口部、4は金属環、5は
樹脂モールド、6は原水導入孔を示すO 特許出願人 東京電気化学工業株式会社代理人同形
明
は実際の流体処理装置における従来の多孔質チューブ集
束体および圧力容器を示す斜面図、第3図はこの発明の
集束体を組み立てる順序を示す説明図、第4図は同使用
状態を示す断面図でちる。 図中、aは多孔質支持体、Aは集束体、B′は圧力容器
、1はダイナミック膜、2は開口部、4は金属環、5は
樹脂モールド、6は原水導入孔を示すO 特許出願人 東京電気化学工業株式会社代理人同形
明
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 外面にダイナミック膜を被着した、セラミックス又
は金属焼結体よシ成る、先端が閉塞した多孔質チューブ
の多数個が、各開口部をそろえ、開口部を外部に露出さ
せて金属項に嵌装置〜、一体に樹脂モールドして集束さ
れるとともに、。 集束された多孔質チューブのうち、一部が除去され、原
水導入孔を形成している液体処理用多孔質チューブ集束
体。 2 前記原水導入孔は、集束された多孔質チューブのほ
ぼ中央部に設けら)1.ていることを4.!r徴とする
特許請求の範囲第1項記載の多孔質チューブ集束体。 3 前記原水導入孔には原水案内管が設けられているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の多孔質チュ
ーブ集束体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56129730A JPS5830305A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 多孔質チユ−ブ集束体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56129730A JPS5830305A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 多孔質チユ−ブ集束体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5830305A true JPS5830305A (ja) | 1983-02-22 |
Family
ID=15016777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56129730A Pending JPS5830305A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 多孔質チユ−ブ集束体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5830305A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067115U (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-13 | 四季ロール株式会社 | 濾過器 |
JPH03137920A (ja) * | 1989-10-24 | 1991-06-12 | Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai | 浸漬型膜モジュール |
CN108191093A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-22 | 中国海洋石油集团有限公司 | 一种适用于稠油污水处理的气浮-动态膜耦合分离装置及分离方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52106378A (en) * | 1976-03-03 | 1977-09-06 | Sekisui Chem Co Ltd | Making fluid-separation apparatus |
JPS54122678A (en) * | 1978-03-15 | 1979-09-22 | Toyobo Co Ltd | Hollow yarn type membrane separator |
JPS57166344A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-13 | Toyobo Co Ltd | Terminal sealing method for bundle of small tube |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP56129730A patent/JPS5830305A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52106378A (en) * | 1976-03-03 | 1977-09-06 | Sekisui Chem Co Ltd | Making fluid-separation apparatus |
JPS54122678A (en) * | 1978-03-15 | 1979-09-22 | Toyobo Co Ltd | Hollow yarn type membrane separator |
JPS57166344A (en) * | 1981-03-31 | 1982-10-13 | Toyobo Co Ltd | Terminal sealing method for bundle of small tube |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6067115U (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-13 | 四季ロール株式会社 | 濾過器 |
JPH0118183Y2 (ja) * | 1983-10-17 | 1989-05-26 | ||
JPH03137920A (ja) * | 1989-10-24 | 1991-06-12 | Akua Runesansu Gijutsu Kenkyu Kumiai | 浸漬型膜モジュール |
CN108191093A (zh) * | 2017-12-29 | 2018-06-22 | 中国海洋石油集团有限公司 | 一种适用于稠油污水处理的气浮-动态膜耦合分离装置及分离方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100732436B1 (ko) | 수처리용 막 필터 | |
US4451369A (en) | Fluid separation apparatus | |
JP2607579B2 (ja) | 中空繊維フィルタ・カートリッジ及びヘッド | |
US4032454A (en) | Permselective membrane apparatus with porous support | |
US3291310A (en) | Filter and porous support core | |
US3494470A (en) | Reverse osmosis apparatus | |
JPS6342704A (ja) | 逆浸透装置 | |
JPH05161831A (ja) | 中空糸膜モジュール及びそれを用いた分離方法 | |
JPS5830305A (ja) | 多孔質チユ−ブ集束体 | |
JPS5931361B2 (ja) | 中空繊維分離装置 | |
CN207102357U (zh) | 一种卷式超滤膜 | |
US3392840A (en) | Tubular reverse osmosis apparatus | |
US4707261A (en) | Tubular membrane ultrafiltration module | |
CN207591358U (zh) | 应用于地下水处理的复合多介质过滤设备 | |
JPS6359723B2 (ja) | ||
DE3326704A1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur haemodialyse | |
JPH0317528B2 (ja) | ||
JP6633430B2 (ja) | 外圧式中空糸膜モジュール | |
JPS643446Y2 (ja) | ||
KR850002820A (ko) | 가압수형 원자로 냉각수 한외여과방법 및 장치 | |
CN206266336U (zh) | 一种含油凝结水处理装置 | |
US20040188342A1 (en) | Filter | |
JPS595004B2 (ja) | 中空糸型膜分離装置 | |
US364934A (en) | hyatt | |
JP2760358B2 (ja) | 長繊維束を用いた濾過塔 |