JPS5829306B2 - シンキアジン オヨビ ソノゴヘンイセイタイノセイホウ - Google Patents
シンキアジン オヨビ ソノゴヘンイセイタイノセイホウInfo
- Publication number
- JPS5829306B2 JPS5829306B2 JP49017527A JP1752774A JPS5829306B2 JP S5829306 B2 JPS5829306 B2 JP S5829306B2 JP 49017527 A JP49017527 A JP 49017527A JP 1752774 A JP1752774 A JP 1752774A JP S5829306 B2 JPS5829306 B2 JP S5829306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- methyl
- methylallyl
- general formula
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/66—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/86—Oxygen and sulfur atoms, e.g. thiohydantoin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は価値のある薬理的性質を持ったアジンおよびそ
の互変異性体の製法、これらの新規化合物およびこれら
の化合物を含有している治療用調合物に関する。
の互変異性体の製法、これらの新規化合物およびこれら
の化合物を含有している治療用調合物に関する。
本発明による新規アジンおよびその互変異性体は一般式
(これらの式中、R1およびR2のうちの一方はアリル
基、1−メチルアリル基、2−メチルアリル基または2
−プロピニル基であって、他方はこれらと同じ基である
かまたはメチル基であり、R3およびR4は互いに独立
して水素原子またはメチル基であり、Xは水素原子また
は水酸基である)で表わされる化合物である。
基、1−メチルアリル基、2−メチルアリル基または2
−プロピニル基であって、他方はこれらと同じ基である
かまたはメチル基であり、R3およびR4は互いに独立
して水素原子またはメチル基であり、Xは水素原子また
は水酸基である)で表わされる化合物である。
本発明は、
一般式
(式中、nは0または1であり、R1、R2、R3およ
びR4は前記の意味を持つ) で表わされるアジンに酸性媒質を作用させるか、または 一般式 (式中、R4は前記の意味を持ち、R5は水素原子また
は低級アルキル基である) で表わされる化合物と、多くても半モル量の一般式 (式中、R1およびR2は前記の意味を持つ)で表わさ
れる2・5−ジテオビ尿素とを反応させるか、または 一般式 (式中、R4およびR6は前記の意味を持つ)で表わさ
れる化合物と、一般式 (式中、R1、R2およびR3は前記の意味を持つ)で
表わされるチオセミカルバゾンとを反応させ、所望なら
ば得られた互変異性化合物を互いに分離し、前記一般式
(Ia)、(Ib)または(Id)で表わされる互変異
性アジンまたはこれら互変異性アジン混合物を得るか、
またはさらにXが水酸基である前記一般式(Ia)で表
わされる化合物を、所望により酸を含有している、溶剤
または希釈剤の存在下または不在下に加熱して前記一般
式(Id)で表わをれるアジンを得ることを特徴とする
、前記一般式(Ia)、(Ib)または(Id)で表わ
される1種類またはそれ以上の互変異性化合物の製法に
関する。
びR4は前記の意味を持つ) で表わされるアジンに酸性媒質を作用させるか、または 一般式 (式中、R4は前記の意味を持ち、R5は水素原子また
は低級アルキル基である) で表わされる化合物と、多くても半モル量の一般式 (式中、R1およびR2は前記の意味を持つ)で表わさ
れる2・5−ジテオビ尿素とを反応させるか、または 一般式 (式中、R4およびR6は前記の意味を持つ)で表わさ
れる化合物と、一般式 (式中、R1、R2およびR3は前記の意味を持つ)で
表わされるチオセミカルバゾンとを反応させ、所望なら
ば得られた互変異性化合物を互いに分離し、前記一般式
(Ia)、(Ib)または(Id)で表わされる互変異
性アジンまたはこれら互変異性アジン混合物を得るか、
またはさらにXが水酸基である前記一般式(Ia)で表
わされる化合物を、所望により酸を含有している、溶剤
または希釈剤の存在下または不在下に加熱して前記一般
式(Id)で表わをれるアジンを得ることを特徴とする
、前記一般式(Ia)、(Ib)または(Id)で表わ
される1種類またはそれ以上の互変異性化合物の製法に
関する。
一般式(n)で表わされる化合物を一般式(Ia)、(
Ib)または(Id)で表わされる化合物に変える反応
は、例えば1−N〜7−N、好ましくは5−N塩酸のよ
うな水性鉱酸と、水と混合することができるかまたは水
によく溶解する有機溶剤、例えばジメチルスルホキサイ
ドとから成る酸性媒質中で行われる。
Ib)または(Id)で表わされる化合物に変える反応
は、例えば1−N〜7−N、好ましくは5−N塩酸のよ
うな水性鉱酸と、水と混合することができるかまたは水
によく溶解する有機溶剤、例えばジメチルスルホキサイ
ドとから成る酸性媒質中で行われる。
反応温度は約10〜60℃であるが、室温で行うのが好
ましい。
ましい。
反応時間は温度により約2〜72時間、好ましくは約5
〜48時間である。
〜48時間である。
特許請求の範囲2および3の工程に用いる一般式(11
11)で表わされる原料において低級アルキル基R5は
炭素原子を1〜4個含有していることが好ましく、例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
ブチル基または第3ブチル基である。
11)で表わされる原料において低級アルキル基R5は
炭素原子を1〜4個含有していることが好ましく、例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、
ブチル基または第3ブチル基である。
一般式(III)で表わされる化合物、例えばグリオキ
シル酸およびその第3ブチルエステル、無性ふどう酸お
よびその第3ブチルエステルと、一般式(■)で表わさ
れるチオセミカルバゾンまたは一般式(V)で表わされ
る2・5−ジチオビ尿素との反応は温度約60〜140
℃で、通常は不活性有機溶剤、例えばベンゼンまたはト
ルエンのような炭化水素、クロロホルムのようなハロゲ
ン化炭化水素、ジオキサンまたはテトラヒドロフランの
ような環式エーテル、またはメタノール、エタノールま
たは第3ブタノールのような低級アルカノール中で行わ
れる。
シル酸およびその第3ブチルエステル、無性ふどう酸お
よびその第3ブチルエステルと、一般式(■)で表わさ
れるチオセミカルバゾンまたは一般式(V)で表わされ
る2・5−ジチオビ尿素との反応は温度約60〜140
℃で、通常は不活性有機溶剤、例えばベンゼンまたはト
ルエンのような炭化水素、クロロホルムのようなハロゲ
ン化炭化水素、ジオキサンまたはテトラヒドロフランの
ような環式エーテル、またはメタノール、エタノールま
たは第3ブタノールのような低級アルカノール中で行わ
れる。
反応は使用する溶剤の沸騰温度で、または場合によりこ
の温度以上で密閉した容器の中で行われる。
の温度以上で密閉した容器の中で行われる。
グリオキシル酸およびそのエステルはその水和物の形で
も使用することができる。
も使用することができる。
特にこのような場合には、所望により、水分離器を使用
することにより反応を促進させることができる。
することにより反応を促進させることができる。
一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わされる
種々の互変異性化合物の分離は例えばシリカゲル上でク
ロマトグラフィーによって行うことができるが、一般式
(Ia)で表わされる化合物はその結晶性が良いので大
抵は分別結晶により、該化合物を含有している反応混合
物から分離することができる。
種々の互変異性化合物の分離は例えばシリカゲル上でク
ロマトグラフィーによって行うことができるが、一般式
(Ia)で表わされる化合物はその結晶性が良いので大
抵は分別結晶により、該化合物を含有している反応混合
物から分離することができる。
一般式(II)で表わされるアジンは新規化合物である
。
。
この化合物は例えば、一般式(この式において R1、
R2、R3およびR4は前記の意味を持つ) で表わされる酸化されていないいおう原子を持った相当
するアジンをモノ−またはジ酸化することによって作る
ことができる。
R2、R3およびR4は前記の意味を持つ) で表わされる酸化されていないいおう原子を持った相当
するアジンをモノ−またはジ酸化することによって作る
ことができる。
一般式(VI)で表わされるアジンのうちの幾つかのも
のはスイス特許第458358号、458359号、4
58360号、459216号および511878号明
細書、フランス特許第1498000号明細書、英国特
許第1122604号および1325061号明細書お
よび米国特許第3699116号明細書中に記載されて
いる。
のはスイス特許第458358号、458359号、4
58360号、459216号および511878号明
細書、フランス特許第1498000号明細書、英国特
許第1122604号および1325061号明細書お
よび米国特許第3699116号明細書中に記載されて
いる。
他の化合物も公知の方法により作ることができる。
前記特許明細書から公知となっているものおよび類似の
一般式(VI)で表わされる新規アジンのモノ−および
ジ酸化による一般式(n)で表わされる原料の製造は、
不活性有機溶剤例えばノ・ロゲン化炭化水素、特に塩化
メチレンまたはクロロホルム中で、約−20〜50℃の
温度または使用する溶剤の沸騰温度で、そして沸騰温度
が低り場合には好ましくは約1〜24時間の反応時間で
、パーオキシ酸例えばパーオキシ安息香酸および特にm
−クロルパーオキシ安息香酸またはモノパーオキシフタ
ル酸によって行われる。
一般式(VI)で表わされる新規アジンのモノ−および
ジ酸化による一般式(n)で表わされる原料の製造は、
不活性有機溶剤例えばノ・ロゲン化炭化水素、特に塩化
メチレンまたはクロロホルム中で、約−20〜50℃の
温度または使用する溶剤の沸騰温度で、そして沸騰温度
が低り場合には好ましくは約1〜24時間の反応時間で
、パーオキシ酸例えばパーオキシ安息香酸および特にm
−クロルパーオキシ安息香酸またはモノパーオキシフタ
ル酸によって行われる。
一般式(IV)で表わされる特許請求の範囲3の工程の
原料として必要なチオセミカルバゾンのうちの幾つかの
ものは一般式(VI)で表わされる相当するアジンの原
料として前記特許明細書、特にスイス特許第51187
8号明細書、英国特許第1325061号明細書および
米国特許第3699116号明細書中に記載されている
。
原料として必要なチオセミカルバゾンのうちの幾つかの
ものは一般式(VI)で表わされる相当するアジンの原
料として前記特許明細書、特にスイス特許第51187
8号明細書、英国特許第1325061号明細書および
米国特許第3699116号明細書中に記載されている
。
一般式(IV)で表わされるチオセミカルバゾン中の幾
つかのものはスイス特許第511877号明細書および
英国特許第1301555号明細書中にその製造が記載
されており、一般式(IV)で表わされるその他のチオ
セミカルバゾンは公知のものと全く同様にして作ること
ができる。
つかのものはスイス特許第511877号明細書および
英国特許第1301555号明細書中にその製造が記載
されており、一般式(IV)で表わされるその他のチオ
セミカルバゾンは公知のものと全く同様にして作ること
ができる。
一般式(V)で表わされる特許請求の範囲2の工程の他
の原料として使用される2・5−ジチオビ尿素のうちの
幾つかのものはスイス特許第459216号明細書、フ
ランス特許第 1498008号明細書、英国特許第 1122604号明細書および米国特許第369911
6号明細書中に記載されており、その他のものを公知の
化合物と同様にして作ることができる。
の原料として使用される2・5−ジチオビ尿素のうちの
幾つかのものはスイス特許第459216号明細書、フ
ランス特許第 1498008号明細書、英国特許第 1122604号明細書および米国特許第369911
6号明細書中に記載されており、その他のものを公知の
化合物と同様にして作ることができる。
一般式(Ia)で表わされる化合物を、一般式(Id)
で表わされる化合物に異性化する反応は、例えば該化合
物を極性溶剤例えばジメチルスルホキサイド中または低
級アルカノール例えばメタノール、エタノール、イソプ
ロパツールまたはブタノール中で、場合により酸例えば
適当な希塩酸のような水性鉱酸を添加して沸騰するか、
または非極性溶剤中で高温に加熱することによって行わ
れる。
で表わされる化合物に異性化する反応は、例えば該化合
物を極性溶剤例えばジメチルスルホキサイド中または低
級アルカノール例えばメタノール、エタノール、イソプ
ロパツールまたはブタノール中で、場合により酸例えば
適当な希塩酸のような水性鉱酸を添加して沸騰するか、
または非極性溶剤中で高温に加熱することによって行わ
れる。
異性化の中間段階としては、後記一般式(■b)および
(■C)で表わされる非環式または単環式互変異性体が
考えられる。
(■C)で表わされる非環式または単環式互変異性体が
考えられる。
これらの式においてR1、R2、R3およびR4は前記
一般式(Ia)の場合と同じ意味を持つ。
一般式(Ia)の場合と同じ意味を持つ。
本発明は、前記特許請求の範囲1〜4に記載の工程なら
びにこれらの前工程において、その工程を任意の段階で
中断するか、または任意の段階で中間生成物として生成
する化合物から出発して残りの工程を行うか、または反
応条件下で原料を作るかまたは場合により塩の形で使用
するような変法にも関するものである。
びにこれらの前工程において、その工程を任意の段階で
中断するか、または任意の段階で中間生成物として生成
する化合物から出発して残りの工程を行うか、または反
応条件下で原料を作るかまたは場合により塩の形で使用
するような変法にも関するものである。
一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わされる
新規アジンおよびその互変異性体は測値のある薬理的性
質を持っている。
新規アジンおよびその互変異性体は測値のある薬理的性
質を持っている。
特にこの化合物は、例えば動物実験において経口的に、
皮下に、および筋肉内に適用したとき、すなわちラット
のウォーカー肉腫またはジメチルベンズアントラセンに
より惹き起したラットの乳癌で決定することができるよ
うに、腫瘍の生長を抑制することかできる。
皮下に、および筋肉内に適用したとき、すなわちラット
のウォーカー肉腫またはジメチルベンズアントラセンに
より惹き起したラットの乳癌で決定することができるよ
うに、腫瘍の生長を抑制することかできる。
同時に、一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表
わされる化合物の毒性はその腫瘍抑制作用と較べて少い
ので、一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わ
される化合物は温血動物の腫瘍性病の治療に使用するこ
とができる。
わされる化合物の毒性はその腫瘍抑制作用と較べて少い
ので、一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わ
される化合物は温血動物の腫瘍性病の治療に使用するこ
とができる。
本発明は特に、一般式(Ia)、(Ib)および(Id
)においてXがヒドロキシル基または好ましくは水素で
あり、R1およびR2のうちの一方がアリル基または2
−メチルアリル基であって、他方が同様にこれらのうち
の何れかの基かまたは好ましくはメチル基であり、R3
およびR4が前記一般式(Ia)、(Ib)および(I
d)の記載と同じ意味を持つような化合物に関する。
)においてXがヒドロキシル基または好ましくは水素で
あり、R1およびR2のうちの一方がアリル基または2
−メチルアリル基であって、他方が同様にこれらのうち
の何れかの基かまたは好ましくはメチル基であり、R3
およびR4が前記一般式(Ia)、(Ib)および(I
d)の記載と同じ意味を持つような化合物に関する。
一般式%式%
およびR4が同時に水素またはメチル基であり、Xが水
素または好ましくはヒドロキシル基であり、R1および
R2が一般式(Ia)、(Ib)および(Id)に記載
のものかまたは好ましくは前記のような狭い意味を持つ
ような化合物は簡単に製造することができるので特に優
れている。
素または好ましくはヒドロキシル基であり、R1および
R2が一般式(Ia)、(Ib)および(Id)に記載
のものかまたは好ましくは前記のような狭い意味を持つ
ような化合物は簡単に製造することができるので特に優
れている。
しかじながら一般式(Ia)、(Ib)および(Id)
においてR1およびR2のうちの一方、好ましくはR1
が2−メチルアリル基であり、他方、好ましくはR2が
メチル基であり、3−位置が2−メチルアリル基によっ
て置換されている環は5−位置にRまたはR4としてメ
チル基を持ち、他方の環は5−位置にR4またはR3と
して水素を持ち、Xがヒドロキシル基または好ましくは
水素であるような互変異性化合物、例えば3−(2−メ
チルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオ
ンおよび3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4チアゾリ
ジンジオンの2・2′−アジンおよびICC3−(2−
メチルアリル)−4−オキソ−5メチル−2−チアゾリ
ジニリデンヨーアミノ〕3−メチル−5−ヒドロキシ−
2−チオヒダントイン、ならびに実施例中に述べた化合
物、例えば3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4−チア
ゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル)5−ヒ
ドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−ア
ジンおよび3−アリル−3′−メチル5・5′−ジヒド
ロキシ−2・/−ジチオート1′ビヒダントインは特に
重要である。
においてR1およびR2のうちの一方、好ましくはR1
が2−メチルアリル基であり、他方、好ましくはR2が
メチル基であり、3−位置が2−メチルアリル基によっ
て置換されている環は5−位置にRまたはR4としてメ
チル基を持ち、他方の環は5−位置にR4またはR3と
して水素を持ち、Xがヒドロキシル基または好ましくは
水素であるような互変異性化合物、例えば3−(2−メ
チルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオ
ンおよび3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4チアゾリ
ジンジオンの2・2′−アジンおよびICC3−(2−
メチルアリル)−4−オキソ−5メチル−2−チアゾリ
ジニリデンヨーアミノ〕3−メチル−5−ヒドロキシ−
2−チオヒダントイン、ならびに実施例中に述べた化合
物、例えば3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4−チア
ゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル)5−ヒ
ドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−ア
ジンおよび3−アリル−3′−メチル5・5′−ジヒド
ロキシ−2・/−ジチオート1′ビヒダントインは特に
重要である。
一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わされる
アジンおよびその互変異性体の新生物質の治療に適する
1日投与量は哺乳動物の場合体重1にg当り1〜150
■であって、非経口的特に筋肉内または皮下に投与する
ときには一般に前記範囲内で経口投与の場合よりも少量
である。
アジンおよびその互変異性体の新生物質の治療に適する
1日投与量は哺乳動物の場合体重1にg当り1〜150
■であって、非経口的特に筋肉内または皮下に投与する
ときには一般に前記範囲内で経口投与の場合よりも少量
である。
一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わされる
アジンおよびその互変異性体は例えば錠剤、糖衣錠、カ
プセルまたは坐薬のような投与単位の形で経口的または
経直腸的に使用するのが好ましく、また注射溶液、乳濁
物または懸濁物として非経口的に使用することができる
。
アジンおよびその互変異性体は例えば錠剤、糖衣錠、カ
プセルまたは坐薬のような投与単位の形で経口的または
経直腸的に使用するのが好ましく、また注射溶液、乳濁
物または懸濁物として非経口的に使用することができる
。
経口的に使用する投与単位は作用物質として一般式(I
a)、(Ib)および(Id)で表わされるアジンまた
はその互変異性体を20〜90%含有していることが好
ましい。
a)、(Ib)および(Id)で表わされるアジンまた
はその互変異性体を20〜90%含有していることが好
ましい。
投与単位物を作るためには、場合により滑剤、ステアリ
ン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたはポリ
エチレングリコールを添加し、作用物質を例えば乳糖、
サッカロース、ソルビット、マンニット、でんぷん例え
ばじゃがいもでんぷん、とうもろこしでんぷんまたはア
ミロペクチン、更にこんぶ粉またはみかんパルプ粉、セ
ルロース誘導体またはゼラチンのような粉末状固体担体
物質と混合し、この混合物を錠剤または糖衣錠心にプレ
ス加工する。
ン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたはポリ
エチレングリコールを添加し、作用物質を例えば乳糖、
サッカロース、ソルビット、マンニット、でんぷん例え
ばじゃがいもでんぷん、とうもろこしでんぷんまたはア
ミロペクチン、更にこんぶ粉またはみかんパルプ粉、セ
ルロース誘導体またはゼラチンのような粉末状固体担体
物質と混合し、この混合物を錠剤または糖衣錠心にプレ
ス加工する。
糖衣錠心は例えばアラビアゴム、タルクおよび(または
)2酸化チタンを含有していることのある濃厚砂糖溶液
、または易揮発性有機溶剤または溶剤混合物に溶解した
ラッカーで被覆する。
)2酸化チタンを含有していることのある濃厚砂糖溶液
、または易揮発性有機溶剤または溶剤混合物に溶解した
ラッカーで被覆する。
この被覆には例えば異なる作用物質投与量を示すために
染料を添加することができる。
染料を添加することができる。
一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わされる
アジンおよびその互変異性体は投与単位体の代りに、適
当な結晶体または小片体として例えば栄養剤と混合し特
にミルクセーキの形で経口的に摂取することができる。
アジンおよびその互変異性体は投与単位体の代りに、適
当な結晶体または小片体として例えば栄養剤と混合し特
にミルクセーキの形で経口的に摂取することができる。
経直腸的に使用する投与単位としては、例えば一般式(
Ia)、(Ib)および(Id)で表わされるアジンま
たはその互変異性体と中性油脂基材との組合せから成る
坐薬、または作用物質とポリエチレングリコールとの組
合せを含有しているゼラチン直腸カプセルが挙げられる
。
Ia)、(Ib)および(Id)で表わされるアジンま
たはその互変異性体と中性油脂基材との組合せから成る
坐薬、または作用物質とポリエチレングリコールとの組
合せを含有しているゼラチン直腸カプセルが挙げられる
。
非経口的投与体としては、一般式(Ia)、(Ib)お
よび(Id)で表わされるアジンまたはその互変異性体
の適当な溶剤および(または)乳化剤で作られた水性分
散物のアンプルが挙げられる。
よび(Id)で表わされるアジンまたはその互変異性体
の適当な溶剤および(または)乳化剤で作られた水性分
散物のアンプルが挙げられる。
原料として使用される一般式(n)で表わされるアジン
も一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わされ
る化合物と同様に価値のある薬理的性質を持っている。
も一般式(Ia)、(Ib)および(Id)で表わされ
る化合物と同様に価値のある薬理的性質を持っている。
特にこの化合物は、例えば動物実験において皮下に、経
口的におよび筋肉内に適用したとき、すなわちラットの
ウォーカー肉腫またはジメチルベンズアントラセンによ
り惹起したラット乳癌で決定することができるように、
腫瘍の生長を抑制する。
口的におよび筋肉内に適用したとき、すなわちラットの
ウォーカー肉腫またはジメチルベンズアントラセンによ
り惹起したラット乳癌で決定することができるように、
腫瘍の生長を抑制する。
同様にこの化合物はその腫瘍抑制作用に較べて毒性が少
いのでミ温血動物の腫瘍性病の治療に使用することがで
きる。
いのでミ温血動物の腫瘍性病の治療に使用することがで
きる。
一般式(n)においてR1およびR2のうちの一方がア
リル基または2−メチルアリル基であって、他方がこれ
らの2つの基と同じであるかまたは好ましくはメチル基
であり、R3、R4およびnが一般式(Ia)、(Ib
)および(Id)または(n)に記載の意味を持つよう
なアジン、および特に、一般式(Ia)、(Ib)およ
び(I d)においてR1およびR2のうちの一方、好
ましくはR1が2−メチルアリル基であって他方、好ま
しくはR2がメチル基であり、3−位置が2−メチルア
リル基によって置換されている環は5−位置にR3また
はR4としてメチル基を持ち、他の環は5−位置にR4
またはR3として水素を持ちnlJ″−Oまたは1であ
るようなアジン、例えば3−(2メチルアリル)−5−
メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル
−2・4−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの2・
2′−アジン、および3−(2−メチルアリル)−5−
メチル2・4−チアゾリジンジオン−1−オキサイドお
よび3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン1−オキ
サイドの2・2′−アジンは特に重要である。
リル基または2−メチルアリル基であって、他方がこれ
らの2つの基と同じであるかまたは好ましくはメチル基
であり、R3、R4およびnが一般式(Ia)、(Ib
)および(Id)または(n)に記載の意味を持つよう
なアジン、および特に、一般式(Ia)、(Ib)およ
び(I d)においてR1およびR2のうちの一方、好
ましくはR1が2−メチルアリル基であって他方、好ま
しくはR2がメチル基であり、3−位置が2−メチルア
リル基によって置換されている環は5−位置にR3また
はR4としてメチル基を持ち、他の環は5−位置にR4
またはR3として水素を持ちnlJ″−Oまたは1であ
るようなアジン、例えば3−(2メチルアリル)−5−
メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル
−2・4−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの2・
2′−アジン、および3−(2−メチルアリル)−5−
メチル2・4−チアゾリジンジオン−1−オキサイドお
よび3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン1−オキ
サイドの2・2′−アジンは特に重要である。
処方および適用の形態は一般式(Ia)、(Ib)およ
び(Id)で表わされるそれぞれの化合物に一致させる
ようにする。
び(Id)で表わされるそれぞれの化合物に一致させる
ようにする。
以下の実施例によって一般式(Ia)、(Ib)および
(Id)で表わされるアジンおよびその互変異性体、な
らびに従来公知でない原料の製造について説明する。
(Id)で表わされるアジンおよびその互変異性体、な
らびに従来公知でない原料の製造について説明する。
しかしながらこれらの実施例は本発明の範囲を限定する
ものではない。
ものではない。
例1
3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−2C4−(
2−メチルアリル)−3−チオセミカルバゾン)1.3
S’(5,0mモル)およびグリオキシル酸水fD物0
.50 ? (5,5mモル)をクロロホルム201r
Llに溶解し、還流下でかきまぜながら2時間沸騰する
。
2−メチルアリル)−3−チオセミカルバゾン)1.3
S’(5,0mモル)およびグリオキシル酸水fD物0
.50 ? (5,5mモル)をクロロホルム201r
Llに溶解し、還流下でかきまぜながら2時間沸騰する
。
沈殿する3−メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよ
び3−(2−メチルアリル)5−ヒドロキシ−2・4−
チアゾリジンジオンの2・2′−アジンをろ過し、水1
01rL11エタノール5TLlおよびエーテル51r
Llで順次洗浄し、水流真空中で50℃で4時間乾燥す
る。
び3−(2−メチルアリル)5−ヒドロキシ−2・4−
チアゾリジンジオンの2・2′−アジンをろ過し、水1
01rL11エタノール5TLlおよびエーテル51r
Llで順次洗浄し、水流真空中で50℃で4時間乾燥す
る。
こうして得た物質は197〜198℃で融解する。
例2
3−(2−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チア
ゾリジンジオン−2−(4−メチル−3チオセミカルバ
ゾン)27.2P(0,10モル)およびグリオキシル
酸水和物10.i(0,1l−E−ル)をかきまぜそし
て水分離器を使用しながらベンゼン300m1!中で還
流下で90分間沸騰する。
ゾリジンジオン−2−(4−メチル−3チオセミカルバ
ゾン)27.2P(0,10モル)およびグリオキシル
酸水和物10.i(0,1l−E−ル)をかきまぜそし
て水分離器を使用しながらベンゼン300m1!中で還
流下で90分間沸騰する。
15分後に水3.5mlが分離されろ。
次にこの熱い反応溶液から少量の黄色油状物をデカンテ
ーションし、除々に冷却する。
ーションし、除々に冷却する。
結晶した3−(2−メチルアリル)−5−メチル−2・
4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル−5−ヒドロ
キシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−アジン
を吸引ろ過し、エーテル100m1で洗浄し、水流真空
中で50℃で4時間乾燥する。
4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル−5−ヒドロ
キシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−アジン
を吸引ろ過し、エーテル100m1で洗浄し、水流真空
中で50℃で4時間乾燥する。
融点147〜148℃0
一緒にしたろ液を各50TLlの水で2回洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、蒸発する。
ナトリウムで乾燥し、蒸発する。
残った淡黄色の粘稠な油状物(15?)をシリカゲル4
501でクロマトグラフィーにかける。
501でクロマトグラフィーにかける。
最初のエーテル抽出部分から3−(2−メチルアリル)
−3メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3メチ
ル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2
・2′−アジンが溶離され、次に2・3の混合部分およ
び後のエーテル抽出部分から融点136−139℃の1
−C(3−(2−メチルアリル)−4−オキソ−5−メ
チル−2−チアゾリジニリテン〕−アミノ〕−3−メチ
ル−5−ヒドロキシ−2−チオヒダントインが溶離され
る。
−3メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3メチ
ル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2
・2′−アジンが溶離され、次に2・3の混合部分およ
び後のエーテル抽出部分から融点136−139℃の1
−C(3−(2−メチルアリル)−4−オキソ−5−メ
チル−2−チアゾリジニリテン〕−アミノ〕−3−メチ
ル−5−ヒドロキシ−2−チオヒダントインが溶離され
る。
例3
3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−2−(4−
(2−プロピニル)−3−チオセミカルバゾン)24.
3P(0,10モル)およびグリオキシル酸水和物9.
1 f (0,10モル)をかきまぜそして水分離器を
使用しながらクロロホルム500TLl中で還流下で3
0分間沸騰する。
(2−プロピニル)−3−チオセミカルバゾン)24.
3P(0,10モル)およびグリオキシル酸水和物9.
1 f (0,10モル)をかきまぜそして水分離器を
使用しながらクロロホルム500TLl中で還流下で3
0分間沸騰する。
冷却後に結晶した生成物を吸引ろ過し、クロロホルム5
0m1で洗浄する。
0m1で洗浄する。
このろ過ケーキを塩化メチレンから再結晶させると、3
−メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−(2
−プロピニル)−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジ
ンジオンの純粋な2・2′−アジンが得られる(融点2
55℃、分解する)。
−メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−(2
−プロピニル)−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジ
ンジオンの純粋な2・2′−アジンが得られる(融点2
55℃、分解する)。
原料は次のようにして作ることができる。
(a)3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−2−
ヒドラゾン29.4グ(0,20モル)および2−プロ
ビニルインチオシアネー)2OS’(0,206モル)
をベンゼン500m1に溶解し、60℃に2時間加熱す
る。
ヒドラゾン29.4グ(0,20モル)および2−プロ
ビニルインチオシアネー)2OS’(0,206モル)
をベンゼン500m1に溶解し、60℃に2時間加熱す
る。
冷却後に、結晶した3−メチル−2・4−チアゾリジン
ジオン−2(4−(2−プロピニル)−3−チオセミカ
ルバゾン〕(融点152℃)をろ過する。
ジオン−2(4−(2−プロピニル)−3−チオセミカ
ルバゾン〕(融点152℃)をろ過する。
(b) 前言aa)に必要な2−プロピニルイソチオ
シアネートは次のようにして作られる。
シアネートは次のようにして作られる。
2−プロピニルアミン5.5S’(0,10モル)を無
水塩化メチレン35m1に溶解し、10〜15℃でかき
まぜなから2硫化炭素7.6 P (0,10モル)を
滴加する。
水塩化メチレン35m1に溶解し、10〜15℃でかき
まぜなから2硫化炭素7.6 P (0,10モル)を
滴加する。
次に反応混合物を室温に加熱し、この温度で30分間か
きまぜる。
きまぜる。
この後、氷水浴により0〜5℃に冷却し、N−N−ジシ
クロへキシルカルポジイミド20.6P(0,10モル
)の無水塩化メチレン20rnl中の溶液を滴加する。
クロへキシルカルポジイミド20.6P(0,10モル
)の無水塩化メチレン20rnl中の溶液を滴加する。
次に反応混合物を室温に加熱し、この温度に2時間放置
する。
する。
次にペンタン75m1を添加し、沈殿した1・3−ジシ
クロへキシル−2−チオ尿素を吸引ろ過する。
クロへキシル−2−チオ尿素を吸引ろ過する。
ろ液を水流真空中で浴温20℃で蒸発する。残った粗製
2−プロピニルイソチオシアネートを蒸留によって精製
する、沸点43〜48℃/12mvtHg○ 例4 3−(1−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チア
ゾリジンジオン−2−(4−メチル−3チオセミカルバ
ゾン) 27.2 P (0,10モル)およびグリオ
キシル酸水和物10.IP(0,11モル)をかきまぜ
そして水分離器を使用しながらベンゼン30077Il
中で還流下で60分間沸騰する。
2−プロピニルイソチオシアネートを蒸留によって精製
する、沸点43〜48℃/12mvtHg○ 例4 3−(1−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チア
ゾリジンジオン−2−(4−メチル−3チオセミカルバ
ゾン) 27.2 P (0,10モル)およびグリオ
キシル酸水和物10.IP(0,11モル)をかきまぜ
そして水分離器を使用しながらベンゼン30077Il
中で還流下で60分間沸騰する。
15分後に水3.5mlが分離される。
次にこの熱い反応溶液から少量の黄色油状物をデカンテ
ーションし、徐々に冷却する。
ーションし、徐々に冷却する。
結晶した3−(1−メチルアリル)−5−メチル−2・
4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル−5−ヒドロ
キシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−アジン
を吸弓ろ過し、エーテル100rIllで洗浄し、塩化
メチレン/ヘキサンから再結晶させる(融点141〜1
43℃)。
4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル−5−ヒドロ
キシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−アジン
を吸弓ろ過し、エーテル100rIllで洗浄し、塩化
メチレン/ヘキサンから再結晶させる(融点141〜1
43℃)。
合併したろ液を水苔50m1で2回洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、蒸発する。
ウム上で乾燥し、蒸発する。
残った淡黄色の粘稠な油状物11を、10 PSC調製
シリカゲルプレート60下254(メルク社製)(20
X20CrIL、層厚さ2mm)および流出剤としてエ
ーテルを用い層クロマトグラフィーにより分離する。
シリカゲルプレート60下254(メルク社製)(20
X20CrIL、層厚さ2mm)および流出剤としてエ
ーテルを用い層クロマトグラフィーにより分離する。
最も極性の高い部分(Rf約0.3)を、5%メタノー
ルを含有しているクロロホルム100m1で溶離するこ
とにより1−((3−(1−メチルアリル)−4−オキ
ソ−5−メチル−2−チアゾリジニリテン〕−アミノ〕
−3−メチル−5−ヒドロキシ−2−チオヒダントイン
が得られる。
ルを含有しているクロロホルム100m1で溶離するこ
とにより1−((3−(1−メチルアリル)−4−オキ
ソ−5−メチル−2−チアゾリジニリテン〕−アミノ〕
−3−メチル−5−ヒドロキシ−2−チオヒダントイン
が得られる。
原料は次のようにして作ることができる。
(a)4−(1−メチルアリル)−3−チオセミカルバ
ジド−(G 、P u lve rm acherおよ
びH。
ジド−(G 、P u lve rm acherおよ
びH。
Hempel:Ber ・27.625 (1894)
Kよ’)製造したもの)145P(1モル)をクロロホ
ルム10100Oに溶解し、かきまぜそして25〜30
℃に冷却しながら無水酢酸112グ(1,1モル)を添
加する。
Kよ’)製造したもの)145P(1モル)をクロロホ
ルム10100Oに溶解し、かきまぜそして25〜30
℃に冷却しながら無水酢酸112グ(1,1モル)を添
加する。
次に反応混合物をかきまぜながら還流下で2時間沸騰す
る。
る。
この後、水浴中で5℃に冷却し、石油エーテル1010
0Oを添加する、沈殿する1−アセチル−4(1−メチ
ルアリル)−3−チオセミカルバジドを吸引ろ過し、エ
ーテルで洗浄し、水流真空中で70℃で20時間乾燥す
る。
0Oを添加する、沈殿する1−アセチル−4(1−メチ
ルアリル)−3−チオセミカルバジドを吸引ろ過し、エ
ーテルで洗浄し、水流真空中で70℃で20時間乾燥す
る。
融点132133℃。
(b)1−アセチル−4−(1−メチルアリル)3−チ
オセミカルバジド74P(0,40モル)、2−ブロム
プロピオン酸68?(0,445モル)および無水酢酸
ナトリウム33P(0,40モル)ヲ無水エタノール4
00m1中でかきまぜながら還流下で3時間沸騰する。
オセミカルバジド74P(0,40モル)、2−ブロム
プロピオン酸68?(0,445モル)および無水酢酸
ナトリウム33P(0,40モル)ヲ無水エタノール4
00m1中でかきまぜながら還流下で3時間沸騰する。
次に20℃に冷却し、沈殿した無機塩をろ過する。
ろ液を水流真空中で濃縮する。
残った油状物を塩化メチレン250TLlに溶解し、2
Nかせいソーダ液を添加してpH値を8にする。
Nかせいソーダ液を添加してpH値を8にする。
この混合物をよく振盪し、次に塩化メチレン溶液を分離
し、水性相を塩化メチレン各100m1で3回抽出する
。
し、水性相を塩化メチレン各100m1で3回抽出する
。
−緒にした塩化メチレン溶液を無水硫酸マグネシウム3
0?上で乾燥する。
0?上で乾燥する。
次にこれをろ過し、ろ液を水流真空中で蒸発すると3−
(1−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリ
ジンジオン−2−(2−アセチルヒドラゾン)が得られ
る。
(1−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリ
ジンジオン−2−(2−アセチルヒドラゾン)が得られ
る。
(c) 3−(1−メチルアリル)−5−メチル−2
・4−チアゾリジンジオン−2−(2−アセチルヒドラ
ゾン) 65.5P (0,27モル)を無水メタノー
ル200r/11に溶解し、35℃でかきまぜながら0
.67N塩酸工−テル溶液120m1を添加する。
・4−チアゾリジンジオン−2−(2−アセチルヒドラ
ゾン) 65.5P (0,27モル)を無水メタノー
ル200r/11に溶解し、35℃でかきまぜながら0
.67N塩酸工−テル溶液120m1を添加する。
次に反応混合物を還流下で3時間沸騰すると、30分後
に可成り濃厚な結晶ペーストが沈殿し始める。
に可成り濃厚な結晶ペーストが沈殿し始める。
次にこの混合物を水浴により5℃に冷却し、石油エーテ
ル2001rLl(沸点40〜60℃)を注入する。
ル2001rLl(沸点40〜60℃)を注入する。
沈殿する3−(1−メチルアリル)−5−メチル−2・
4−チアゾリジンジオン−2−ヒドラゾン塩酸塩を吸弓
ろ過し、エーテル100TLlで洗浄する。
4−チアゾリジンジオン−2−ヒドラゾン塩酸塩を吸弓
ろ過し、エーテル100TLlで洗浄する。
(d) 塩基を遊離させるために3−(1−メチルア
リル)−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−2
−ヒドラゾン塩酸塩52.4P (0,222モル)を水150m1に溶解し、この溶液
を氷冷しかきまぜながら炭酸カリウムで飽和させる。
リル)−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−2
−ヒドラゾン塩酸塩52.4P (0,222モル)を水150m1に溶解し、この溶液
を氷冷しかきまぜながら炭酸カリウムで飽和させる。
分離する油状物を塩化メチレン1001rLlと石油エ
ーテル(沸点40〜60℃)100mlの混合物中に溶
解し、水性相を分離し、炭酸カリウム25?の水75r
I′Ll中の溶液と共に振盪する。
ーテル(沸点40〜60℃)100mlの混合物中に溶
解し、水性相を分離し、炭酸カリウム25?の水75r
I′Ll中の溶液と共に振盪する。
有機相を分離し、水流真空中で蒸発する。
3−(1−メチルアリル)−5−メチル2・4−チアゾ
リジンジオン−2−ヒドラゾンが無色の油状物として得
られる。
リジンジオン−2−ヒドラゾンが無色の油状物として得
られる。
(e)3−(1−メチルアリル)−5−メチル−2・4
−チアゾリジンジオン−2−ヒドラゾン14.1S’(
0,071モル)およびメチルイソチオシアネート5.
5f(0,075モル)をメタノール200TLlに溶
解し、還流下で2時間沸騰する。
−チアゾリジンジオン−2−ヒドラゾン14.1S’(
0,071モル)およびメチルイソチオシアネート5.
5f(0,075モル)をメタノール200TLlに溶
解し、還流下で2時間沸騰する。
次にメタノールを水流真空中で蒸発する。残すをクロロ
ホルム−ヘキサンから2回再結晶する。
ホルム−ヘキサンから2回再結晶する。
3−(1−メチルアリル)−5−メチル2・4−チアゾ
リジンジオン−2−(4−メチル−3−チオセミカルバ
ゾン)が得られる(融点114.5〜115.5℃)。
リジンジオン−2−(4−メチル−3−チオセミカルバ
ゾン)が得られる(融点114.5〜115.5℃)。
例5
1−メチル−6(2−メチルアリル)−2・5ジチオビ
尿素2.04P(Ionモル)およびグリオキシル酸−
第3ブチルエステル3.25?(25mモル)をベンゼ
ン50rIll中でかきまぜながら還流下で3時間沸騰
する。
尿素2.04P(Ionモル)およびグリオキシル酸−
第3ブチルエステル3.25?(25mモル)をベンゼ
ン50rIll中でかきまぜながら還流下で3時間沸騰
する。
冷却後に、沈殿する3−メチル−5−ヒドロキシ−2・
4−チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル
)−5ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・
2′−アジンをろ過し、ベンゼンで洗浄する。
4−チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル
)−5ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・
2′−アジンをろ過し、ベンゼンで洗浄する。
この物質はイソプロパノ−ルークロロホルムから再結晶
した後に200〜203℃で融解する。
した後に200〜203℃で融解する。
例6
1−メチル−6−(2−メチルアリル)−2・5−ジチ
オビ尿素2.18′fI′(0,010モル)およびグ
リオキシル酸水和物2.03 F (0,022モル)
全無水ベンゼン100d中でかきまぜながら水分離器を
備え付は還流下で2時間沸騰する。
オビ尿素2.18′fI′(0,010モル)およびグ
リオキシル酸水和物2.03 F (0,022モル)
全無水ベンゼン100d中でかきまぜながら水分離器を
備え付は還流下で2時間沸騰する。
冷却後に、沈殿する3−メチル−5−ヒドロキシ−2・
4チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル)
−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・
2′−アジンをろ過し、ベンゼンで洗浄する。
4チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル)
−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・
2′−アジンをろ過し、ベンゼンで洗浄する。
この物質はイソプロパノ−ルークロロホルムから再結晶
させた後に200〜203℃で融解する。
させた後に200〜203℃で融解する。
同様にして1−アリル−6−メチル−2・5−ジチオビ
尿素2.04P(0,010モル〕から3メチル−5−
ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−ア
リル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの
2・2′−アジン(融点170〜171℃)が、また1
・6−ビス−(2−メチルアリル)−2・5−ジチオピ
尿素2.58P(0,010モル)から3−(2−メチ
ルアリル)5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオ
ンの2・2′−アジン(融点210〜212℃)が得ら
れる。
尿素2.04P(0,010モル〕から3メチル−5−
ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−ア
リル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの
2・2′−アジン(融点170〜171℃)が、また1
・6−ビス−(2−メチルアリル)−2・5−ジチオピ
尿素2.58P(0,010モル)から3−(2−メチ
ルアリル)5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジオ
ンの2・2′−アジン(融点210〜212℃)が得ら
れる。
例7
3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−1オキサイ
ドおよび3−(2−メチルアリル)5−メチル−2・4
−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの2・2′−ア
ジン3.02(8,7mモル)をジメチルスルホキサイ
ド50m1および5N塩酸10m1中で室温で36時間
かきまぜる。
ドおよび3−(2−メチルアリル)5−メチル−2・4
−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの2・2′−ア
ジン3.02(8,7mモル)をジメチルスルホキサイ
ド50m1および5N塩酸10m1中で室温で36時間
かきまぜる。
この後、反応混合物に水100m1を添加し、沈殿した
粗生成物を吸引ろ過する。
粗生成物を吸引ろ過する。
ろ過ケーキを中性になるまで水で洗浄し、水流真空中で
5酸化りん上で乾燥する。
5酸化りん上で乾燥する。
次に和製生成物を塩化メチレン25r/ll中でスラリ
ーにし、3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−1
−オキサイドおよび3−(2−メチルアリル)−5−メ
チル−2・4−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの
不溶性2・2′−アジンをろ過する。
ーにし、3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−1
−オキサイドおよび3−(2−メチルアリル)−5−メ
チル−2・4−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの
不溶性2・2′−アジンをろ過する。
ろ液を真空中で濃縮し、次にヘキサンを添加することに
より3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジ
ンジオンおよび3−(2−メチルアリル)−5−ヒドロ
キシ−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオンの2・
21−アジンを結晶させる(融点120℃)。
より3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジ
ンジオンおよび3−(2−メチルアリル)−5−ヒドロ
キシ−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオンの2・
21−アジンを結晶させる(融点120℃)。
原料は次のようにして作られる。
3−メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−(
2−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリジ
ンジオンの2・2′−アジン23.4P(0,075モ
ル)をアセト7375rnlおよび塩化メチレン600
rrLl中に溶解し、0〜5℃でかきまぜながら87%
m−クロルパーオキシ安息香酸33゜5P(0,082
モル)のアセトン75rIll中の溶液を滴加する。
2−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリジ
ンジオンの2・2′−アジン23.4P(0,075モ
ル)をアセト7375rnlおよび塩化メチレン600
rrLl中に溶解し、0〜5℃でかきまぜながら87%
m−クロルパーオキシ安息香酸33゜5P(0,082
モル)のアセトン75rIll中の溶液を滴加する。
滴加は90分かかる。次に反応混合物を室温で15時間
かきまぜる。
かきまぜる。
この後、沈殿した3−メチル−2・4−チアゾリジンジ
オン−1−オキサイドおよび3−(2−メチルアリル)
−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−1−オキ
サイドの2・2′−アジンを吸引ろ過し、塩化メチレン
各201fLlで2回そしてエーテル各50m1で3回
洗浄する(融点210−211℃、分解を伴う)。
オン−1−オキサイドおよび3−(2−メチルアリル)
−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオン−1−オキ
サイドの2・2′−アジンを吸引ろ過し、塩化メチレン
各201fLlで2回そしてエーテル各50m1で3回
洗浄する(融点210−211℃、分解を伴う)。
例8
3−メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび3−(
2−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリジ
ンジオン−1−オキサイドの2・2′−アジア0.49
y(1,5mモル)をジメチルスルホキサイド10I7
11および5N塩酸27711中で室温で36時間かき
まぜる。
2−メチルアリル)−5−メチル−2・4−チアゾリジ
ンジオン−1−オキサイドの2・2′−アジア0.49
y(1,5mモル)をジメチルスルホキサイド10I7
11および5N塩酸27711中で室温で36時間かき
まぜる。
例7と同様に反応混合物を処理した後に、3−メチル−
2・4−チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルア
リル)−5−ヒドロキシ−5−メチル−2・4−チアゾ
リジンジオンの2・2′−アジンが得られる。
2・4−チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルア
リル)−5−ヒドロキシ−5−メチル−2・4−チアゾ
リジンジオンの2・2′−アジンが得られる。
原料は次のようにして作られる。
(a)3−メチル−2・4−チアゾリジンジオンおよび
3−(2−メチルアリル)−5−メチル2・4−チアゾ
リジンジオンの2・2−アジン3.1?(10mモル)
を塩化メチレン20rILlに溶解し、0〜5℃でかき
まぜながら87%mクロルパーオキシ安息香酸2.18
? (11m−Eル)の塩化メチレン20m1中の溶
液を滴加する。
3−(2−メチルアリル)−5−メチル2・4−チアゾ
リジンジオンの2・2−アジン3.1?(10mモル)
を塩化メチレン20rILlに溶解し、0〜5℃でかき
まぜながら87%mクロルパーオキシ安息香酸2.18
? (11m−Eル)の塩化メチレン20m1中の溶
液を滴加する。
次に室温で5時間かきまぜる。
次にこの反応溶液をIN炭酸ナトリウム溶液各20rI
Llで2回および水20m1で1回振盪する。
Llで2回および水20m1で1回振盪する。
塩化メチレン溶液を蒸発した後に結晶性粗製生成物3.
3りが残る。
3りが残る。
これをメタノール50TLlから1回再結晶させる。
こうして得た生成物を更に精製するためにシリカゲル(
0,063〜0.20メツシユ)50グでクロマトグラ
フィーにかける。
0,063〜0.20メツシユ)50グでクロマトグラ
フィーにかける。
最初の塩化メチレン部分から未変化の3−メチル−2・
4−チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル
)−5−メチル−2,4チアゾリジンジオンの2・2′
−アジア0.6Pが溶離される。
4−チアゾリジンジオンおよび3−(2−メチルアリル
)−5−メチル−2,4チアゾリジンジオンの2・2′
−アジア0.6Pが溶離される。
次の塩化メチレン部分および塩化メチレン/1%メタノ
ール部分から3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン
および3−(2−メチルアリル)−5−メチル−2・4
−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの2・2′−ア
ジンが溶離され、この生成物は塩化メチレン−ヘキサン
から1回再結晶した後に204〜206℃で融解する。
ール部分から3−メチル−2・4−チアゾリジンジオン
および3−(2−メチルアリル)−5−メチル−2・4
−チアゾリジンジオン−1−オキサイドの2・2′−ア
ジンが溶離され、この生成物は塩化メチレン−ヘキサン
から1回再結晶した後に204〜206℃で融解する。
例9
3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリジンジ
オンおよび3−アリル−°5−ヒドロキシー2・4−チ
アゾリジンジオンの2・2′−アジン3.16P (0
,010モル)をメタノ−/L1500ml!に溶解し
、還流下で3時間沸騰する。
オンおよび3−アリル−°5−ヒドロキシー2・4−チ
アゾリジンジオンの2・2′−アジン3.16P (0
,010モル)をメタノ−/L1500ml!に溶解し
、還流下で3時間沸騰する。
次にメタノールを水流真空中で蒸発する。
残った3−アリル3′−メチル−5・5′−ジヒドロキ
シ−2・2/−ジチオート1′−ビヒダントインは18
1〜183℃で融解する。
シ−2・2/−ジチオート1′−ビヒダントインは18
1〜183℃で融解する。
同様にして3−(2−メチルアリル)−5−ヒドロキシ
−2・4−チアゾリジンジオンおよび3メチル−5−ヒ
ドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−ア
ジア3.30f (0,010モル)から3−(2−メ
チルアリル) −37−メチル=5・5′−ジヒドロキ
シ−2・2′−ジチオート1′−ビヒダントイン、およ
び3−(2−メチルアリル)−5−ヒドロキシ−2・4
−チアゾリジンジオンの2・2′−アジン3,70グ(
0,010モル)から融点202〜204℃の3・3′
−ヒス−(2−メチルアリル)−5・5′−ジヒドロキ
シ−2・2′−ジチオート1′−ビヒダントインが得ら
れる。
−2・4−チアゾリジンジオンおよび3メチル−5−ヒ
ドロキシ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−ア
ジア3.30f (0,010モル)から3−(2−メ
チルアリル) −37−メチル=5・5′−ジヒドロキ
シ−2・2′−ジチオート1′−ビヒダントイン、およ
び3−(2−メチルアリル)−5−ヒドロキシ−2・4
−チアゾリジンジオンの2・2′−アジン3,70グ(
0,010モル)から融点202〜204℃の3・3′
−ヒス−(2−メチルアリル)−5・5′−ジヒドロキ
シ−2・2′−ジチオート1′−ビヒダントインが得ら
れる。
以上本発明の詳細な説明したが本発明の態様を具体的に
要約すると次の通りである。
要約すると次の通りである。
(1)一般式(Ia)においてXが水素原子であり、R
1、R2、R3およびR4が前記特許請求の範囲1に記
載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範囲
1に記載の方法。
1、R2、R3およびR4が前記特許請求の範囲1に記
載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範囲
1に記載の方法。
(2)一般式(Ia)においてXが水酸基であり、R1
、R2、R8およびR4が前記特許請求の範囲1′に記
載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範囲
1に記載の方法。
、R2、R8およびR4が前記特許請求の範囲1′に記
載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範囲
1に記載の方法。
(3)一般式(Ia)においてR1およびR2のうちの
一方がアリル基または2−メチルアリル基であって他方
がこれらの基であるかまたはメチル基であり、Xが水素
原子であり、R3およびR4が前記特許請求の範囲1に
記載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範
囲1に記載の方法。
一方がアリル基または2−メチルアリル基であって他方
がこれらの基であるかまたはメチル基であり、Xが水素
原子であり、R3およびR4が前記特許請求の範囲1に
記載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範
囲1に記載の方法。
(4)一般式(Ia)においてR1およびR2のうちの
一方がアリル基または2−メチルアリル基であって他方
がこれらの基であるかまたはメチル基であり、Xが水酸
基であり、R3およびR4が前記特許請求の範囲1に記
載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範囲
1に記載の方法。
一方がアリル基または2−メチルアリル基であって他方
がこれらの基であるかまたはメチル基であり、Xが水酸
基であり、R3およびR4が前記特許請求の範囲1に記
載の意味を持つ化合物を製造する、前記特許請求の範囲
1に記載の方法。
(5)一般式(Ia)においてR1およびR2のうちの
一方が2−メチルアリル基であり、他方がメチル基であ
り、R3およびR4のうち、3−位置に2−メチルアリ
ル基を持つ環の5−位置に置換している方はメチル基で
あり、他方は前記特許請求の範囲1に記載の意味を持ち
、Xは水素原子である化合物を製造する、前記特許請求
の範囲1に記載の方法。
一方が2−メチルアリル基であり、他方がメチル基であ
り、R3およびR4のうち、3−位置に2−メチルアリ
ル基を持つ環の5−位置に置換している方はメチル基で
あり、他方は前記特許請求の範囲1に記載の意味を持ち
、Xは水素原子である化合物を製造する、前記特許請求
の範囲1に記載の方法。
(6)一般式(Ia)においてR1は2−メチルアリル
基であり、R2およびR3はメチル基であり、R4およ
びXは水素原子である化合物を製造する、前記特許請求
の範囲1に記載の方法。
基であり、R2およびR3はメチル基であり、R4およ
びXは水素原子である化合物を製造する、前記特許請求
の範囲1に記載の方法。
(7)一般式(Ia)で表わされる、実施例に記載の化
合物を製造する、前記特許請求の範囲1に記載の方法。
合物を製造する、前記特許請求の範囲1に記載の方法。
(8)3−(2−メチルアリル)−5−メチル−2・4
−チアゾリジンジオンと3−メチル−5−ヒドロキシ−
2・4−チアゾリジンジオンとの2・2′−アジンを製
造する、前記特許請求の範囲1に記載の方法。
−チアゾリジンジオンと3−メチル−5−ヒドロキシ−
2・4−チアゾリジンジオンとの2・2′−アジンを製
造する、前記特許請求の範囲1に記載の方法。
(9)3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリ
ジンジオンと3−(2−メチルアリル)5−ヒドロキシ
−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオンとの2・2
′−アジンを製造する、前記特許請求の範囲1に記載の
方法。
ジンジオンと3−(2−メチルアリル)5−ヒドロキシ
−5−メチル−2・4−チアゾリジンジオンとの2・2
′−アジンを製造する、前記特許請求の範囲1に記載の
方法。
00)出発物質として、一般式(n)においてnが0で
あり、R1、R2、R3およびR4が前記特許請求の範
囲1に記載の意味を持つアジンを使う、前記特許請求の
範囲1に記載の方法。
あり、R1、R2、R3およびR4が前記特許請求の範
囲1に記載の意味を持つアジンを使う、前記特許請求の
範囲1に記載の方法。
(■υ 出発物質として、一般式(II)においてnが
1であり、R1、R2、R3およびR4が前記特許請求
の範囲1に記載の意味を持つアジンを使う、前記特許請
求の範囲1に記載の方法。
1であり、R1、R2、R3およびR4が前記特許請求
の範囲1に記載の意味を持つアジンを使う、前記特許請
求の範囲1に記載の方法。
02)一般式(Ia)においてR1およびR2のうちの
一方がアリル基または2−メチルアリル基であり、他方
がこれらの基であるかまたはメチル基であり、R3、R
4およびXが前記特許請求の範囲2に記載の意味を持つ
化合物を製造する、前記特許請求の範囲2に記載の方法
。
一方がアリル基または2−メチルアリル基であり、他方
がこれらの基であるかまたはメチル基であり、R3、R
4およびXが前記特許請求の範囲2に記載の意味を持つ
化合物を製造する、前記特許請求の範囲2に記載の方法
。
(13)一般式(Ia)で表わされる、実施例に記載の
化合物を製造する、前記特許請求の範囲2に記載の方法
。
化合物を製造する、前記特許請求の範囲2に記載の方法
。
04)3−メチル−5−ヒドロキシ−2・4−チアゾリ
ジンジオンと3−(2−メチルアリル)5−ヒドロキシ
−2・4−チアゾリジンジオンとの2・2′−アジンを
製造する、前記特許請求の範囲2に記載の方法。
ジンジオンと3−(2−メチルアリル)5−ヒドロキシ
−2・4−チアゾリジンジオンとの2・2′−アジンを
製造する、前記特許請求の範囲2に記載の方法。
(15)一般式(III)で表わされる出発物質として
グリオキシル酸またはその水和物を使う、前記特許請求
の範囲2に記載の方法。
グリオキシル酸またはその水和物を使う、前記特許請求
の範囲2に記載の方法。
(16)一般式(III)で表わされる出発物質として
ピルビン酸を使う、前記特許請求の範囲2に記載の方法
。
ピルビン酸を使う、前記特許請求の範囲2に記載の方法
。
(1′?)一般式(Ia)および(Ib)において、R
1、R2、R3、R4およびXが前記特許請求の範囲3
に記載の意味を持つ互変異性化合物の混合物を製造し、
その一般式(Ia)で表わされる化合物を混合物から分
離する、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
1、R2、R3、R4およびXが前記特許請求の範囲3
に記載の意味を持つ互変異性化合物の混合物を製造し、
その一般式(Ia)で表わされる化合物を混合物から分
離する、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
08)一般式(Ia)および(Ib)においてR1、R
2、R3、R4およびXが前記特許請求の範囲3に記載
の意味を持つ互変異性化合物の混合物を製造し、その一
般式(Ib)で表わされる化合物を混合物から分離する
、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
2、R3、R4およびXが前記特許請求の範囲3に記載
の意味を持つ互変異性化合物の混合物を製造し、その一
般式(Ib)で表わされる化合物を混合物から分離する
、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
09)一般式(Ia)および(Ib)において、R1お
よびR2のうちの一方がアリル基または2−メチルアリ
ル基であって他方がこれらの基であるかまたはメチル基
であり、R3、R4およびXが前記特許請求の範囲3に
記載の意味を持つ互変異性アジンおよびこれら互変異性
アジン混合物を製造する、前記特許請求の範囲3に記載
の方法。
よびR2のうちの一方がアリル基または2−メチルアリ
ル基であって他方がこれらの基であるかまたはメチル基
であり、R3、R4およびXが前記特許請求の範囲3に
記載の意味を持つ互変異性アジンおよびこれら互変異性
アジン混合物を製造する、前記特許請求の範囲3に記載
の方法。
(20)一般式(Ia)および(Ib)において、R1
およびR2のうちの一方が2−メチルアリル基であり、
他方がメチル基であり、R3およびR4のうち、3−位
置に2−メチルアリル基を持つ環の5−位置に置換して
いる方はメチル基であり、他方の基およびXは前記特許
請求の範囲3に記載の意味を持つ互変異性アジンおよび
これら互変異性アジン混合物を製造する、前記特許請求
の範囲3に記載の方法。
およびR2のうちの一方が2−メチルアリル基であり、
他方がメチル基であり、R3およびR4のうち、3−位
置に2−メチルアリル基を持つ環の5−位置に置換して
いる方はメチル基であり、他方の基およびXは前記特許
請求の範囲3に記載の意味を持つ互変異性アジンおよび
これら互変異性アジン混合物を製造する、前記特許請求
の範囲3に記載の方法。
(21)一般式(Ia)および(IbにおいてR1が2
−メチルアリル基であり、R2およびR3がメチル基で
あり、R4およびXが水素原子である互変異性アジンお
よびこれら互変異性アジン混合物を製造する、前記特許
請求の範囲3に記載の方法。
−メチルアリル基であり、R2およびR3がメチル基で
あり、R4およびXが水素原子である互変異性アジンお
よびこれら互変異性アジン混合物を製造する、前記特許
請求の範囲3に記載の方法。
(22)一般式(Ia)および(Ib)で表わされる実
施例に記載の互変異性アジンおよびこれら互変異性アジ
ン混合物を製造する、前記特許請求の範囲3に記載の方
法。
施例に記載の互変異性アジンおよびこれら互変異性アジ
ン混合物を製造する、前記特許請求の範囲3に記載の方
法。
(23)3−(2−メチルアリル)−5−メチル−2・
4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル−5ヒドロキ
シ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−アジンを
製造する、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
4−チアゾリジンジオンおよび3−メチル−5ヒドロキ
シ−2・4−チアゾリジンジオンの2・2′−アジンを
製造する、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
(24) 1−((3−(2−メチルアリル)−4−
オキソ−5−メチル−2−チアゾリジニリデンコアミノ
)−3−メチル−5−ヒドロキシ−2チオヒダントイン
を製造する、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
オキソ−5−メチル−2−チアゾリジニリデンコアミノ
)−3−メチル−5−ヒドロキシ−2チオヒダントイン
を製造する、前記特許請求の範囲3に記載の方法。
□□□一般式(III)で表わされる出発物質としてグ
リオキシル酸またはその水和物を使う、前記特許請求の
範囲3に記載の方法。
リオキシル酸またはその水和物を使う、前記特許請求の
範囲3に記載の方法。
(26)一般式(III)で表わされる出発物質として
ピルビン酸を使う、前記特許請求の範囲3に記載の方法
。
ピルビン酸を使う、前記特許請求の範囲3に記載の方法
。
(27)一般式(Id)においてR1およびR2のうち
の一方がアリル基または2−メチルアリル基であって他
方がこれらの基であるかまたはメチル基であり、R3お
よびR4が前記特許請求の範囲4に記載の意味を持つ化
合物を製造する、前記特許請求の範囲4に記載の方法。
の一方がアリル基または2−メチルアリル基であって他
方がこれらの基であるかまたはメチル基であり、R3お
よびR4が前記特許請求の範囲4に記載の意味を持つ化
合物を製造する、前記特許請求の範囲4に記載の方法。
(28)一般式(Id)で表わされる、実施例に記載の
化合物を製造する、前記特許請求の範囲4に記載の方法
。
化合物を製造する、前記特許請求の範囲4に記載の方法
。
3−アリル−3′−メチル−5・5′−ジヒドロキシ−
2・2′−ジチオート1′−ジヒダントインを製造する
、前記特許請求の範囲4に記載の方法。
2・2′−ジチオート1′−ジヒダントインを製造する
、前記特許請求の範囲4に記載の方法。
(29)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (式中、nは0または1であり、R1およびR2のうち
の一方はアリル基、1−メチルアリル基、2メチルアリ
ル基または2−プロピニル基であって、他方はこれらと
同じ基であるかまたはメチル基であり、R3およびR4
は互いに独立して水素原子またはメチル基である) で表わされるアジンに酸性媒質を作用させ、所望ならば
後記一般式(Ia)、(Ib)または(Id)で表わさ
れる得られた互変異性化合物を互いに分離することから
成る、一般式 (これらの式中、Xは水素原子または水酸基であり、R
1、R2、R3およびR4は前に与えた意味を持つ) で表わされる互変異性アジンまたはこれら互変異性アジ
ン混合物の製法。 2一般式 (式中、R4は水素原子またはメチル基であり、R3は
水素原子または低級アルキル基である)で表わされる化
合物と、多くても半モル量の一般式 (式中、R1およびR2のうちの一方はアリル基、1−
メチルアリル基、2−メチルアリル基または2−フロビ
ニル基であって、他方はこれらと同じ基であるかまたは
メチル基である) で表わされる2・5−ジチオビ尿素とを反応させ、所望
ならば後記一般式(Ia)、(Ib)または(Id)で
表わされる得られた互変異性化合物を互いに分離するこ
とから成る、一般式 (これらの式中、Xは水素原子または水酸基であり、R
3は水素原子またはメチル基であり、R1、R2および
R4は前に与えた意味を持つ)で表わされる互変異性ア
ジンまたはこれら互変異性アジン混合物の製法。 3一般式 (式中、R4は水素原子またはメチル基であり、R5は
水素原子ま、たは低級アルキル基である)で表わされる
化合物と、一般式 (式中、R1およびR2のうちの一方はアリル基、■−
メチルアリル基、2−メチルアリル基または2−プロピ
ニル基であって、他方はこれらと同じ基であるかまたは
メチル基であり、R3は水素原子またはメチル基である
) で表わされるチオセミカルバゾンとを反応させ、所望な
らば後記一般式(Ia)、(Ib)または(Id)で表
わされる得られた互変異性化合物を互いに分離すること
から成る、一般式 (式中、Xは水素原子または水酸基であり、R1、R2
、R3およびR4は前に与えた意味を持つ)で表わされ
る互変異性アジンまたはこれら互変異性アジン混合物の
製法。 4一般式 (式中、R1およびR2のうちの一方はアリル基、1−
メチルアリル基、2−メチルアリル基または2−プロピ
ニル基であって、他方はこれらと同じ基であるかまたは
メチル基であり、RおよびR4は互いに独立して水素原
子またはメチル基であり、Xは水酸基である) で表わされる化合物を、所望により酸を含有している、
溶剤または希釈剤の存在下または不在下に加熱すること
から戒る、一般式 (式中、R1、R2、R3およびR4は前に与えた意味
を持つ) で表わされるアジンの製法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH201673A CH579063A5 (ja) | 1973-02-13 | 1973-02-13 | |
CH1596073A CH605932A5 (en) | 1973-11-13 | 1973-11-13 | Azines of 2,4-thiazolidinediones |
CH1596173A CH605810A5 (en) | 1973-11-13 | 1973-11-13 | Azines of 2,4-thiazolidinediones |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS49110666A JPS49110666A (ja) | 1974-10-22 |
JPS5829306B2 true JPS5829306B2 (ja) | 1983-06-22 |
Family
ID=27173405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP49017527A Expired JPS5829306B2 (ja) | 1973-02-13 | 1974-02-13 | シンキアジン オヨビ ソノゴヘンイセイタイノセイホウ |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4697020A (ja) |
JP (1) | JPS5829306B2 (ja) |
AR (1) | AR204619A1 (ja) |
CA (1) | CA1043338A (ja) |
DD (1) | DD111380A5 (ja) |
DE (1) | DE2405395C2 (ja) |
ES (1) | ES423113A1 (ja) |
FR (1) | FR2217014B1 (ja) |
GB (1) | GB1455512A (ja) |
HU (1) | HU172568B (ja) |
IE (1) | IE39688B1 (ja) |
IL (1) | IL44093A (ja) |
LU (1) | LU69364A1 (ja) |
NL (1) | NL7401570A (ja) |
SE (1) | SE398749B (ja) |
YU (1) | YU36374B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE18044T1 (de) * | 1982-01-22 | 1986-03-15 | Ciba Geigy Ag | Substituierte thiazolidinylester von mineralsaeuren. |
US4582841A (en) * | 1983-07-19 | 1986-04-15 | Ciba-Geigy Corporation | Substituted thiazolidinyl esters of mineral acids |
US5177091A (en) * | 1990-12-06 | 1993-01-05 | Ciba-Geigy Corporation | Use of carbazones as novel active ingredients in medicaments |
AU658175B2 (en) * | 1991-04-12 | 1995-04-06 | Novartis Ag | Use of 2-iminothiazolidin-4-one derivatives as novel pharmaceutical active ingredients |
TW221689B (ja) * | 1991-08-27 | 1994-03-11 | Otsuka Pharma Co Ltd | |
EP0548017A1 (de) * | 1991-12-18 | 1993-06-23 | Ciba-Geigy Ag | Neue Thiazole |
TW211005B (ja) * | 1991-12-18 | 1993-08-11 | Ciba Geigy Ag | |
AU665073B2 (en) * | 1992-06-03 | 1995-12-14 | Ciba-Geigy Ag | Novel thiosemicarbazone derivatives |
WO1995014685A1 (en) * | 1993-11-25 | 1995-06-01 | Ciba-Geigy Ag | Novel substituted thiosemicarbazone derivatives |
US6028088A (en) * | 1998-10-30 | 2000-02-22 | The University Of Mississippi | Flavonoid derivatives |
US7833513B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-11-16 | Rhode Island Hospital | Treatment of Alzheimer's Disease |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH511878A (de) * | 1969-07-17 | 1971-08-31 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung von neuen Azinen |
US3699116A (en) * | 1965-10-29 | 1972-10-17 | Ciba Geigy Corp | 2,2'-azines of 2,4-thiazolidinediones |
BE810894A (fr) * | 1973-02-13 | 1974-08-12 | Procede de fabrication de nouvelles azines et de leurs tautomeres |
-
1974
- 1974-01-01 AR AR252301A patent/AR204619A1/es active
- 1974-01-21 SE SE7400746A patent/SE398749B/xx not_active IP Right Cessation
- 1974-01-28 IL IL44093A patent/IL44093A/en unknown
- 1974-01-28 IE IE158/74A patent/IE39688B1/xx unknown
- 1974-02-05 NL NL7401570A patent/NL7401570A/xx not_active Application Discontinuation
- 1974-02-05 DE DE2405395A patent/DE2405395C2/de not_active Expired
- 1974-02-07 CA CA191,994A patent/CA1043338A/en not_active Expired
- 1974-02-11 ES ES423113A patent/ES423113A1/es not_active Expired
- 1974-02-11 LU LU69364A patent/LU69364A1/xx unknown
- 1974-02-11 FR FR7404494A patent/FR2217014B1/fr not_active Expired
- 1974-02-11 GB GB613574A patent/GB1455512A/en not_active Expired
- 1974-02-11 DD DD176492A patent/DD111380A5/xx unknown
- 1974-02-12 HU HU74CI00001445A patent/HU172568B/hu unknown
- 1974-02-13 YU YU00363/74A patent/YU36374B/xx unknown
- 1974-02-13 JP JP49017527A patent/JPS5829306B2/ja not_active Expired
-
1986
- 1986-10-09 US US06/918,584 patent/US4697020A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IE39688B1 (en) | 1978-12-06 |
IL44093A (en) | 1977-08-31 |
DD111380A5 (ja) | 1975-02-12 |
ES423113A1 (es) | 1976-10-16 |
FR2217014A1 (ja) | 1974-09-06 |
GB1455512A (en) | 1976-11-10 |
YU36374A (en) | 1981-11-13 |
HU172568B (hu) | 1978-09-28 |
JPS49110666A (ja) | 1974-10-22 |
CA1043338A (en) | 1978-11-28 |
NL7401570A (ja) | 1974-08-15 |
IL44093A0 (en) | 1974-05-16 |
AR204619A1 (es) | 1976-02-20 |
YU36374B (en) | 1983-06-30 |
FR2217014B1 (ja) | 1977-11-10 |
AU6543574A (en) | 1975-08-14 |
DE2405395A1 (de) | 1974-08-15 |
DE2405395C2 (de) | 1984-09-06 |
LU69364A1 (ja) | 1975-12-09 |
IE39688L (en) | 1974-08-13 |
SE398749B (sv) | 1978-01-16 |
US4697020A (en) | 1987-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5829306B2 (ja) | シンキアジン オヨビ ソノゴヘンイセイタイノセイホウ | |
HU184259B (en) | Process for producing 2-imidazoline derivatives | |
US4220772A (en) | Process for the preparation of oxadiazolopyrimidine derivatives | |
US5965600A (en) | 3-(bis-substituted phenylmethylene) oxindole derivatives | |
US4497810A (en) | Thiatriazine dioxides as gastric anti-secretory agents | |
US4150132A (en) | Oxadiazolopyrimidine derivatives | |
US3235555A (en) | 7-amino-3-cyanoethyl-1-methyl-2, 4-dioxo-1, 2, 3, 4, 5, 6-hexahydropyrido[2, 3-d] pyrimidine and related compounds | |
US4187303A (en) | Thiazine derivatives | |
Rykowski et al. | Reactions of organic anions, 139. Vicarious nucleophilic substitution of hydrogen in 1, 2, 4‐triazine derivatives | |
JPH0327363A (ja) | チオウラシル誘導体 | |
PL91000B1 (en) | Process for the manufacture of indole derivatives [gb1407658a] | |
CS250249B2 (en) | Method of imidazole's tricyclic derivatives production | |
CS226738B2 (en) | Method of preparing new oxadiazolopyrimidine derivatives | |
US4021554A (en) | 1,4-Oxathiino[2,3-c]pyrrole derivatives | |
US4058520A (en) | Aminoalkylthiopyridazine compounds | |
US4167571A (en) | Thiazoline derivatives | |
CS208746B2 (en) | Method of making the 3,6-disubstituted-1,2,4-triazin 5-ons | |
US4175189A (en) | 6-Chloro-2,4-pyrimidine-dicarbamate-3-oxides | |
KR820001387B1 (ko) | 옥사디아졸로 피리미딘 유도체의 제조방법 | |
US3478022A (en) | 4-substituted aminopropyl-4h-thieno (2,3-b)(1,4)benzothiazines | |
US3956325A (en) | 5-Heterocyclic-1,2,3,6-tetrahydro-4(5H) pyrimidinone | |
US4182867A (en) | 6-[3,6-Dihydro-1(2H)-pyridyl]-pyrimidine-3-oxides | |
EP0084720B1 (en) | (3,6-pyridazinediylbis(thio))bis-(2,2-dimethylalkanoic acids) and derivatives thereof, suitable as anti-arteriosclerotic agents, processes for the production of such compounds and pharmaceutical compositions including such compounds | |
HU177642B (hu) | Eljárás oxadiazolo-pirimidin-származékok előállítására | |
JPH0414676B2 (ja) |