JPS5829174Y2 - フィルタ−プレス型電槽の排液ヘッダ− - Google Patents

フィルタ−プレス型電槽の排液ヘッダ−

Info

Publication number
JPS5829174Y2
JPS5829174Y2 JP3243479U JP3243479U JPS5829174Y2 JP S5829174 Y2 JPS5829174 Y2 JP S5829174Y2 JP 3243479 U JP3243479 U JP 3243479U JP 3243479 U JP3243479 U JP 3243479U JP S5829174 Y2 JPS5829174 Y2 JP S5829174Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
battery case
drain
liquid
filter press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3243479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135056U (ja
Inventor
登志生 奥
真一郎 又賀
Original Assignee
株式会社トクヤマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トクヤマ filed Critical 株式会社トクヤマ
Priority to JP3243479U priority Critical patent/JPS5829174Y2/ja
Publication of JPS55135056U publication Critical patent/JPS55135056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829174Y2 publication Critical patent/JPS5829174Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フィルタープレス型電槽における排液ヘッダ
ーの構造に関する。
詳しくは、各単位電槽から液或いは液とガスが排出され
る電槽に適用される排液ヘッダーである。
フィルタープレス型電槽は、多数の単位電槽枠を直列に
配し、これらに電流を印加するが、各単位電槽への液の
供給や、液、又は(及び)ガスの排出は並列的に共通の
ヘッダーを用いて行なわれる。
このため、電槽全体についてその端部より供給される電
流は一部、各単位電槽枠の給、排管ホース、ヘッダーを
通って流れ、有効に働らかない。
これを第1図に説明する。
各単位電槽枠2を多数重ね合せた電槽1の最外枠より電
気を通す。
電流は■側がちI 1−+I2・・・・・・と各単位電
槽枠内を流れ、In−1゜In(単位電槽枠をN対とす
る)より○端子に抜ける。
また一部は、ヘッダー(各電極室への給液用及び各電極
室からの排液用があるが、電気的説明にあってはこれを
まとめて説明する)内を流れる。
一般にヘッダー内と各単位電槽枠内の電位の関係からこ
の電流は各電極室について各々i、、i2・・・・・・
io/2がヘッダーに向けて流れ出し、io/2+1・
・・・・・inまではヘッダーから電槽枠内へ向けて流
れ込む。
またそれらの電流量は概ねとなっている。
従って、モデル的に計算すれば、■測量外枠からヘッダ
ーへ漏洩した電流は、e例外枠に入れると考えられるの
で、その損失量は11(N 1)となる。
同様に2番目の電槽枠より漏洩する電流12による損出
は12(N 3)となる。
このようにしてN対の電槽全体における損失は、 となり極めて大きいものである。
本出願人らは、すでに特願昭53−20871号(特開
昭54−114478号)として、ヘッダー内に電槽枠
からの排液導入ノズルを下部から上方に向は突出させた
構造を提案している。
本考案は、上記発明に加えて、更に有効な効果を期待し
得る構造を提案するものである。
即ち、本考案はフィルタープレス型電槽の排液ヘッダー
の構造として、各単位電槽枠からの排液導入ノズルがヘ
ッダー下部より上方に向けてヘッダー内空間に突出して
いること及び゛ヘッダー内上壁部には鴨居状の仕切が適
宜設けられていることを基本的な特徴とするフィルター
プレス型電槽の排液ヘッダーであるが、更に好ましくは
鴨居状の仕切は、各々近接した2枚の壁よりなること及
び各鴨居状仕切間にはヘッダー長手方向に内側壁に添っ
て、液切り突起を設けることである。
以下本考案の構造を図面に従って説明する。
第1図は、電槽の説明図であり、1で示す電槽は例えば
イオン交換脱法食塩電解槽等である。
2は単位電槽枠であり、3は給液ヘッダー、4は排液ヘ
ッダー、例えばイオン交換脱法アルカリ金属塩電解槽で
あれば各単位電槽枠は夫々陽極室及び陰極室を構威し、
各枠間にはイオン交換膜が存在する。
またこの場合ヘッダーは夫々陽極室液の入及び出、陰極
室液の入及び出の計′4本となる。
また5は単位電槽枠からヘッダーに液を供給するホース
である。
尚本考案者等の経験では、ガス及び液を同時に排出する
ためのヘッダーの漏洩電流が液を供給するためのヘッダ
ーより大きいのである。
第2図は、排液ヘッダー4の内部を説明する図である。
ホース5によりヘッダーに供給される単位電槽枠からの
液及びガスは、排液導入ノズル6よりヘッダー内に噴出
させられる。
ヘッダー上部には適当な間隔、一般に排液導入ノズル5
〜20個ごとに1個の割合で鴨居状の仕切7が設けられ
ている。
これによって、吹き上げられた液がヘッダー上壁に付着
し連続の被膜状となり、抵抗の小さい電路を形成するの
を防止する。
好ましい仕切は、濡れ難い材質、例えばフッ素樹脂で代
表される樹脂類である。
また構造的には第3図に示す如く、仕切は2枚の板とし
、両者の間隔は5〜59mmとすること、更には、その
下端は夫々互に離れる方向に曲げておくのがよい。
また、仕切の他の好ましい構造として、図には示されて
いないが、仕切を1枚の板とし、仕切の板面に平行な溝
を下端に設けたものも適宜採用される。
第4図は、第3図と同じ部分であるが、仕切間に長手方
向に液切り突起8を設けた図である。
第5図は、ヘッダーの断面であり、液切り突起8は棚状
でややその先端を下方に向けて設けるのが好ましい。
更にその先端は、鋸歯状とするのがよい 以下、本例の効果について一例を示す。
(例) 有効電解面積270dm2の40対よりなる第1図に示
す如きイオン交換膜法複極弐の食塩電解用電槽において
、排液ヘッダーは長さ8m内径60cm、ホースに接続
する排液導入ノズルはヘッダー内に下部より上方に向け
30 cm突出させ、ヘッダー内上壁には、高さ15c
mの第5図中7に示す如き扇形の鴨居状仕切を1m間隔
で設けた。
各仕切はテフロン製とし、10mmの間隙を持つ2枚の
板よりなっている。
また各々の仕切間には、第4図の8で示す如く、棚状の
液切り突起を側壁よす10cm突出させ、その先端は適
宜鋸歯状切欠を付しである。
かかるヘッダーを用い、計算値液深30〜lQQmmの
範囲内でヘッダー内液をコントロールしながら、電解実
験を行ないへラダーへの漏洩電流による損失量△7を求
めたところ、0.34%であった。
また、上記の如きヘッダーにかえて、単にヘッダーの斜
上方より単位電槽枠からの液、ガスを流下混合した場合
は△7は0.76%であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は電槽、第2図、第4図及び第5図は排液ヘッダ
ー内部、第3図は仕切の概略図である。 また、1は電槽、2は単位電槽枠、3は給液ヘッダー、
4は排液ヘッダー、5はホース、6は排液導入ノズル、
7は仕切、8は液切り突起をそれぞれ示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)フィルタープレス型電槽の排液ヘッダーの構造と
    して、各単位電槽枠からの排液導入ノズルがヘッダー下
    部より上方に向けてヘッダー内空間に突出していること
    、及びヘッダー内上壁部には鴨居状の仕切が適宜設けら
    れていることを特徴とするフィルタープレス型電槽の排
    液ヘッダー。
  2. (2)鴨居状の仕切が各々近接した2枚の壁よりなる実
    用新案登録請求の範囲第1項記載のヘッダ(3)各鴨居
    状の仕切間のヘッダー内側壁に液切り突起を設ける実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のヘッダー。
JP3243479U 1979-03-15 1979-03-15 フィルタ−プレス型電槽の排液ヘッダ− Expired JPS5829174Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243479U JPS5829174Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 フィルタ−プレス型電槽の排液ヘッダ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243479U JPS5829174Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 フィルタ−プレス型電槽の排液ヘッダ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135056U JPS55135056U (ja) 1980-09-25
JPS5829174Y2 true JPS5829174Y2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=28885927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243479U Expired JPS5829174Y2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 フィルタ−プレス型電槽の排液ヘッダ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829174Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55135056U (ja) 1980-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4142950A (en) Apparatus and process for electrolysis using a cation-permselective membrane and turbulence inducing means
JPS6024186B2 (ja) アルカリ金属のハロゲン化物の電解法
JPS59190379A (ja) 縦型電解槽及びそれを用いる電解方法
ATE144862T1 (de) Zink-brom-batterie mit umlaufenden elektrolyten
EP1229148A4 (en) ELEMENTARY CELL FOR ELECTROLYTIC TANK WITH AQUEOUS ALKALICHLORIDE METAL SOLUTION
EP0505899B1 (en) A bipolar, filter press type electrolytic cell
JPH0561356B2 (ja)
RU2215064C2 (ru) Электролизер для получения газообразных галогенов
WO2009070938A1 (fr) Cellule électrolytique à membrane ionique de type à électrodes multiples avec cathodes à oxygène
FI67730C (fi) Beklaedande av katod i elektrolytisk cell med diafragma eller membran
JPS5829174Y2 (ja) フィルタ−プレス型電槽の排液ヘッダ−
JPS6184386A (ja) 電気化学的セルパイルの電解液空間から電解液誘導本管を電気的に分離する方法及びこの方法の実施のための電気化学的装置
CA1088456A (en) Electrolytic cell with cation exchange membrane and gas permeable electrodes
JPH11106977A (ja) 複極型イオン交換膜電解槽
IT8922868A1 (it) Elettrolizzatore per la produzione di un gas, comprendente un impilamento di quadri verticali
US3832300A (en) Bipolar diaphragm electrolyzer with cathode waves in horizontal plane
US4622113A (en) Process for producing caustic alkalis
US4586994A (en) Electrolytic process of an aqueous alkali metal halide solution and electrolytic cell used therefor
JPH0441181Y2 (ja)
JPH0217013Y2 (ja)
JPS5550476A (en) Salt water electrolytic cell for production of sodium hypochlorite
JP2001152379A (ja) 電解槽
JPS5952235B2 (ja) アルカリ金属塩水溶液の電解方法
JPH0216389B2 (ja)
JPS6321574Y2 (ja)