JPS5829133Y2 - コンクリ−ト養生装置 - Google Patents

コンクリ−ト養生装置

Info

Publication number
JPS5829133Y2
JPS5829133Y2 JP15501280U JP15501280U JPS5829133Y2 JP S5829133 Y2 JPS5829133 Y2 JP S5829133Y2 JP 15501280 U JP15501280 U JP 15501280U JP 15501280 U JP15501280 U JP 15501280U JP S5829133 Y2 JPS5829133 Y2 JP S5829133Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
pipe
concrete
concrete curing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15501280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5779133U (ja
Inventor
一夫 鍋島
Original Assignee
株式会社 鍋島興産
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 鍋島興産 filed Critical 株式会社 鍋島興産
Priority to JP15501280U priority Critical patent/JPS5829133Y2/ja
Publication of JPS5779133U publication Critical patent/JPS5779133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829133Y2 publication Critical patent/JPS5829133Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンクリート養生装置に関するものである。
さらに詳細に述べると、本考案は焼却炉による燃焼ガス
を利用し、該燃焼ガスを熱交換器に誘導し、循環ファン
により送風される空気及び循環ポンプにより循環する水
をそれぞれ熱交換器で温風と温水とし、それぞれ別個に
該温風と温水を噴霧状にしてコンクリート養生室内に供
給し、必要最小限のエネルギーでコンクリート養生室内
を適温・適湿な状態にしてコンクリート養生する装置に
関するものである。
従来、コンクリート養生は重油ボイラーを使用し、そこ
から発生する水蒸気によりコンクリート養生する装置及
び温風ヒーターを使用し、そこから発生する温風により
コンクリート養生する装置があり、前者はボイラーに重
油を使用するために燃料費が増大すると共に飽和水蒸気
を放出するためコンクリート養生室内の温度と湿度を個
別にコントロールすることかで゛きないは゛かりか、放
出された水蒸気が過飽和状態となって水滴化して排出さ
れる場合もあり、エネルギーの損失を招き、さらに該水
滴が製品に悪影響を及ぼす可能性があり、後者は温風ヒ
ーターの燃料に灯油を使用するため、前者同様燃料費が
増大すると共に、温風を直接コンクリートに吹き付ける
だけだから、水和反応のためコンクリート養生に必要で
ある充分な水分が得られず、従って、別途に充分な水分
を与えなければ製品の品質を悪化させる欠点があった。
本考案は従来のコンクリート養生装置の欠点を是正する
ものである。
通常、コンクリート工場製品はコンクリート(セメント
)を型枠に打込み、該コンクリートの硬化を促進させる
ためコンクリート養生が行われる。
この場合、コンクリートは十分湿潤な状態に保っておか
なければ硬化作用が進まないし、高温で養生すれば硬化
は速くなる。
この点に着目し、本考案はコンクリート養生装置に焼却
炉を使用し、廃タイヤ等を燃焼させて高温燃焼ガスを発
生させ、該高温燃焼ガスを利用して温風と温水を作り、
該温風をコンクリート養生室内に送風することにより養
生室内の温度を高めると共に、該温水を養生室内に噴霧
して必要な湿度を養生室内に与えて型枠内のコンクリー
ト硬化を促進させて高品質なコンクリート工場製品を得
ることを目的としたコンクリート養生装置を提供するこ
とである。
以下本考案の一実施例を図面により説明すると、焼却炉
1で廃タイヤ等を燃焼させ高温燃焼ガスAを発生させ、
該高温燃焼ガスAは熱交換器2に誘導させて該熱交換器
2内を通る送風管13及び通水管5に作用して大気へ放
出される。
焼却炉1と熱交換器2は管14により高温燃焼ガスAを
誘導するように接続されている。
一方通風管12と送風管13は循環ファン3により接続
されている。
前記通風管12はコンクリート養生室10内の上部に取
付けられ、養生室10内の通風管の先端部に設けられた
排風口15から養生室10内の空気Eを循環ファン3に
より該通風管12に通して排出させる。
排出された空気Cは循環ファン3により送風管に送風さ
れる。
送風管13は熱交換器2内を通っており、循環ファン3
により送風された空気Cは熱交換器2内で焼却炉1から
の高温燃焼ガスAにより暖められ温風りとして熱交換器
2内から延長されている送風管13を通してコンクリー
ト養生室10内へ送風される。
温風りをコンクリート養生室10内へ送風する送風管1
3の送風口16は養生室10の下部に設けられている。
この温風りによりコンクリート養生室10内の温度を高
め、養生室10に設置された型枠8内のコンクリートの
強度の増進に必要な養生温度を提供する。
コンクリート養生室内に送風された温風りは養生室10
を介して通風管12より排出される。
排出された温風Cは再度循環ファン3により通風管12
、送風管13を通してコンクリート養生室10に送風さ
れる。
即ち温風りは養生室10を介して循環させるので効率よ
く養生室10内の温度を高めることができる。
他方、温水タンク6を設け、該温水タンク6に給水管7
より一定量の水を供給する。
通水管5は温水タンク6の下部から循環ポンプ4を介し
、さらに熱交換器2内を通って再び温水タンク6の上部
に戻るように設けられている。
従って、温水タンク6内の水Fは循環ポンプ4により通
水管5を通って温水タンク6から排水され、熱交換器2
内を通る通水管5に送られ、熱交換器2内で高温燃焼ガ
スAによって暖められ温水となり温水タンク6内に戻さ
れる。
このように温水Fは通水管5を通して熱交換器2内を循
環するので温水タンク6内の水温を効率よく保つ。
温水タンク6内の温水Fは温水タンク6に取付けられた
送水管17から排水され温水ポンプ11により送水管1
7を通ってコンクリート養生室10の上部に送水され、
送水管17の先端に設けられた噴霧器9よりコンクリー
ト養生室10内のコンクリート型枠8の上部に噴霧され
る。
温水Fをコンクリート養生室10内に噴霧することによ
りコンクリート養生室10内の温度を低下させることな
くコンクリート養生に必要な湿度を供給することができ
る。
コンクリート養生室10へ温水Fを噴霧することにより
減少する温水タンク6内の水は給水管7により随時補給
できるようになっている。
コンクリート養生室内の温度及び湿度は送風される温風
の温度及び送風量並びに噴霧される温水の温度及び噴霧
量によって必要に応じて同時に或は個別にコントロール
される。
以上説明したように、本考案は焼却炉の使用により燃料
費が節約できるばかりか、コンクリート養生室へ送風す
る温風及び噴霧する温水がそれぞれ熱交換器内を循環さ
せるため効率よく行われると共に、コンクリート養生室
内の温度と湿度を個別にコントロールでき、しかも常に
クリーンな温風及び温水を噴霧するので高品質のコンク
リート工場製品を作るためのコンクリート養生する効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例である。 1・・・・・・焼却炉、2・・・・・・熱交換器、3・
・・・・・循環ファン、4・・・・・・循環ポンプ、5
・・・・・・通水管、6・・・・・・温水タンク、7・
・・・・・給水管、8・・・・・・型枠、9・・・・・
・噴霧器、10・・・・・・コンクリート養生室、11
・・・・・・温水ポンプ、12・・・・・・通風管、1
3・・・・・・送風管、14・・・・・・管、15・・
・・・・排風口、16・・・・・・送風口、17・・・
・・・送水管、A・・・・・・燃焼ガス、B・・・・・
・大気、C・・・・・・空気(温風)、D・・・・・・
温風、E・・・・・・養生室内の空気、F・・・・・・
水(温水)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.熱交換器に接続する焼却炉と、 循環ファンにより接続される通風管及び送風管であって
    、前記通風管はコンクリート養生室の上部に、前記送風
    管は前記熱交換器内を通ってコンクリート養生室の下部
    に取付けられる温風作給装置と、 温水タンクを備え、該温水タンク内の水を循環ポンプを
    備えた通水管により前記熱交換器内を通って循環させる
    装置と、前記温水タンク内の温水を温水ポンプを備えた
    送水管によりコンクリート養生室内へ送水し、コンクリ
    ート養生室の上部から送水管の先端に設けた噴霧器によ
    り温水を噴霧する装置とから成るコンクリート養生装置
    。 2、温水タンクに給水管を備えた前記実用新案登録請求
    の範囲第1項記載のコンクリート養生装置。
JP15501280U 1980-10-31 1980-10-31 コンクリ−ト養生装置 Expired JPS5829133Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501280U JPS5829133Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 コンクリ−ト養生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501280U JPS5829133Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 コンクリ−ト養生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5779133U JPS5779133U (ja) 1982-05-15
JPS5829133Y2 true JPS5829133Y2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=29514229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15501280U Expired JPS5829133Y2 (ja) 1980-10-31 1980-10-31 コンクリ−ト養生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829133Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5779133U (ja) 1982-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS649402B2 (ja)
EP0555257A1 (en) DRYING PROCESS AND SYSTEM.
KR100543723B1 (ko) 열풍순환방식을 개선한 연료절감형 도장부스
US4449921A (en) Combined oven and fume incinerator and method of operating same
JPS5829133Y2 (ja) コンクリ−ト養生装置
US1832151A (en) Apparatus for heating and drying walls
JPH11254642A (ja) 乾燥装置
JPH02282688A (ja) 輻射エネルギーを発生する装置と方法
CN106270380A (zh) 一种泡沫塑料模型烘房
JPS6249685B2 (ja)
GB338443A (en) Improvements in and relating to heating systems for plant-growing hot-houses
KR100366144B1 (ko) 콘크리트 양생용 스팀 열풍건조기 및 건조방법
JPS6327809Y2 (ja)
JPS6211937Y2 (ja)
JPS6125537Y2 (ja)
US324882A (en) Apparatus for the utilization or disposition of surplus or waste heat in pottery-kilns
KR880004354Y1 (ko) 열풍 건조기의 가습장치
ATE6094T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur darrbehandlung von gruenmalz.
JPS60631Y2 (ja) 誘導加熱式乾燥炉
JP2876780B2 (ja) 浴室暖房付スチーム発生装置
KR200186894Y1 (ko) 콘크리트 양생용 스팀 열풍건조기
KR20210148339A (ko) 슬래브형 재료의 건조 방법 및 건조 장치
UA47188A (uk) Спосіб сушіння деревини
US147706A (en) Improvement in apparatus for heating cars
JPH031093Y2 (ja)