JPS5828850B2 - 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤 - Google Patents

抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤

Info

Publication number
JPS5828850B2
JPS5828850B2 JP14652279A JP14652279A JPS5828850B2 JP S5828850 B2 JPS5828850 B2 JP S5828850B2 JP 14652279 A JP14652279 A JP 14652279A JP 14652279 A JP14652279 A JP 14652279A JP S5828850 B2 JPS5828850 B2 JP S5828850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistant
control agent
leafhoppers
rice
leafhopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14652279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671017A (en
Inventor
知 森山
次男 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14652279A priority Critical patent/JPS5828850B2/ja
Publication of JPS5671017A publication Critical patent/JPS5671017A/ja
Publication of JPS5828850B2 publication Critical patent/JPS5828850B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記構造式で表わされる〇−エチルO・O−
ジ(2・4−ジクロルフェニル)ホスフェート(以下「
ホスダイフェン」という)と81・2−ビス(エトキシ
カルボニル)エチルジメチルホスホロチオロチオネート
(以下「マラソン」という)とを有効成分として含有す
ることを特徴とする有機燐系殺虫剤およびカーバメ−1
・系殺虫剤に抵抗性を示すツマグロヨコバイ防除剤に関
するものである。
ツマグロヨコバイは稲に密生して直接吸汗加害するのみ
ならず稲萎縮病等のウィルス病を媒介する稲作の重要害
虫の1種である。
有機燐系殺虫剤はツマグロヨコバイウンカ類およびニカ
メイチュウ等の稲作害虫防除剤として利用されてきた。
しかし、1960年代に有機燐系殺虫剤に対して抵抗性
を有するツマグロヨコバイが出現して以来ツマグロヨコ
バイ防除剤としては、N−メチルカーバメート系殺虫剤
が頻繁に用いられるようになった。
ところが、近年西日本−帯をはじめ各地では、有機燐系
殺虫剤のみならずNメチルカーバメート系殺虫剤に対し
ても抵抗性の発達した、いわゆる複合抵抗性ツマグロヨ
コバイが出現し、有効な防除剤がなく苦慮している現状
にある。
本発明者等は、このような現状にかんがみ広汎に研究を
重ねた。
その結果、ホスダイフェンとマラソンとの混合剤が抵抗
性ツマグロヨコバイに対し、各単剤では予想もつかない
程高い防除効果を示すことを発見した。
本発明に係る防除剤の成分の1つであるホスダイフェン
は特公昭46−20514号公報において公知の農園芸
用殺菌剤であって、イネいもち病に対し優れた防除効果
を示すが、常用濃度では恰んど殺虫活性を持たない。
一方、マラソンは、たとえば農薬ハンドブック1976
年版第25〜28頁において既知の殺虫剤であって、水
稲用殺虫剤として使用した場合には、感受性ツマグロヨ
コバイには有効であるが抵抗性ツマグロヨコバイに対し
充分な防除効果が得られない。
本発明に係る防除剤はこれらの2種薬剤を混合すること
により抵抗性ツマグロヨコバイに対し高い殺虫効果を発
揮し同害虫の有効剤になると同時にヒメトビウンカ、ト
ビイロウンカ、ニカメイチュウおよびカメムシ類などの
害虫およびイネいもち病に対しても有効であり適用範囲
が広い利点を有する。
本発明に係る防除剤は農業用薬剤と同様に固体、液体等
の担体に各種の界面活性剤、分散剤、湿展剤等の補助剤
を添加して粉剤、水利剤、乳剤、粒剤等に製剤化して使
用できる。
次に本発明の実施例を若干示すが補助剤の種類および有
効成分の混合比率は実施例のみに限定されることは八い
なお実施例中部は全て重量部を示す。
実施例 1 (乳剤) ホスダイフェン25部、マラソン25部、キシレン35
部およびツルポール(東邦化学工業株式会社製乳化剤)
15部を混合して乳剤とする。
実施例 2 (粉剤) ホスダイフェン2部、マラソン2部、ホワイトカーボン
1部、メルク20部およびクレー75部を均一に混合粉
砕して粉剤とする。
試1験例 1 抵抗性ツマグロヨコバイ防除効果試験 4〜5葉期の鉢植水稲に実施例1に準じて調製した乳剤
の所定濃度希釈液を10アールあたり、100、eの割
合でターンテーブル上でスプレーガンにて散布した。
風乾した後、稲茎葉部を切り取り大きさが直径2cm、
長さ20cm、の試1験管に入れ、ツマグロヨコバイ1
0頭を散失し24時間後に抑転重数を調べた。
なお供試したツマグロヨコバイは熊本県天草より採集し
累代飼育したもので有機燐系殺虫剤およびN−メチルカ
ーバメート系殺虫剤に対し複合抵抗性を示す。
本試験は1区10頭の3区制で行ない平均抑転虫率(%
)を求めた。
その結果は第1表のとおりである。
なお、期待値はブリス(Bliss)の式により求めた
第1表のデータに基づいて、カーペンタ−(Carpe
nter et al )の式によりLC5o(5
0%致死薬剤濃度)期待値を求め、実施値との対比から
、有効成分を混合することによる殺虫効果の共力塵を算
出した。
この場合、共力塵が1は相加的効果を示し、1より小さ
い場合は拮抗的効果を示し、■より大きい場合は相乗的
効果を示す。
そして、共力塵が2以上の場合は相乗的効果が顕著であ
ることを示す。
その結果は、第2表のとおりである。
て試1験例 2 薬剤の連続淘汰によるツマグロヨコバイ個体群の感受性
の変化(岡山来意) 供試したツマグロヨコバイは、岡山県児島郡の水田より
採集した後、25℃の恒温下で16時間照明、8時間暗
黒条件下にて芽出し稲を用いて累代飼育したもので、こ
れをその後の淘汰ならびに飼育に供し、随時薬剤検定を
行った。
試験方法としては、まず実施例1に準じて調製した供試
薬剤の淘汰率50%前後の薬剤濃度希釈液10m1を、
大きさが23cIrLX 30C1nX 2cmのプラ
スチック箱に播種し育苗した芽出し稲に噴霧処理した。
この芽出し稲をツマグロヨコバイ飼育ケージに入れ、累
代飼育中のツマグロヨコバイ戊申約1000頭を放ち、
24時間後に生存虫を吸虫管にて採取し、別途用意した
薬剤無処理の芽出し稲に放飼し、次世代の個体群を得た
同様な方法で1世代1回の割合で淘汰をくり返した。
薬剤検定は、羽化3〜4日後のツマグロヨコバイ雌成虫
に対し局所施用法による24時間後の生死束数を調査し
、LD5o値(μ′?/? )を求めた。
その結果は第3表のとりである。
(註1 (註2 )淘汰前の岡山来意ツマグロヨコバイに対するマラソン
のLD5o値は360μグ/iであった。
) 無淘汰系のLD、。
値の欄は、薬剤淘汰しないで累代飼育中のツマグロヨコ
バイの親成虫、10世代後および20世代後のLD、。
値(順に淘汰前、10回後、20回後の欄)を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 10−エチル 0−0−ジ(2・4−ジクロルフェニル
    )ホスフェートとS−1・2−ビス(エトキシカルボニ
    ル)エチル ジメチルホスホロチオロチオネートとを有
    効成分として含有することを特徴とする有機燐系殺虫剤
    およびカーバメート系殺虫剤に抵抗性を示すツマグロヨ
    コバイ防除剤。
JP14652279A 1979-11-14 1979-11-14 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤 Expired JPS5828850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652279A JPS5828850B2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652279A JPS5828850B2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671017A JPS5671017A (en) 1981-06-13
JPS5828850B2 true JPS5828850B2 (ja) 1983-06-18

Family

ID=15409546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14652279A Expired JPS5828850B2 (ja) 1979-11-14 1979-11-14 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828850B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156056U (ja) * 1984-09-18 1986-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156056U (ja) * 1984-09-18 1986-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671017A (en) 1981-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2135768A1 (de) Herbizidmischung
JPS6324483B2 (ja)
JPS6337762B2 (ja)
DE2440787A1 (de) Verfahren zur selektiven bekaempfung von unkraut in kentucky-blaugras
US2872367A (en) Insecticidal compositions containing 9,9'-bifluorylidene
JPS5828850B2 (ja) 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤
JPH05112405A (ja) 殺虫組成物
Fusetto et al. Nicotine as an insecticide in Australia: a short history
Mahato et al. Efficacy of tolfenpyrad against red pumpkin beetle Aulacophora Foveicollis lucas in Cucumber
JPS5828848B2 (ja) 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤
JPS5828851B2 (ja) 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤
JPS5828847B2 (ja) 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤
JPS5829921B2 (ja) 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤
Raski et al. Systemic nematicides tested as alternatives to DBCP
JPS5828846B2 (ja) 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤
JPS5828849B2 (ja) 抵抗性ツマグロヨコバイ防除剤
Thakur et al. Impact of pesticides used in agriculture: Their benefits and hazards
Smith Chemical control of smutgrass (Sporobolus poiretii)
DE861168C (de) Schaedlingsbekaempfungsmittel
JPH04290804A (ja) 害虫防除剤
Mani et al. Mealybug Alikes
Jaiswal et al. Management of pod fly, Melanagromyza Obtusa in a bushy lac host, Flemingia Semialata for quality seed production
Jioshi et al. Organic amendments in management of Meloidogyne javanica on groundnut
Tunstall Development of cotton insect control in Malawi
JP2798939B2 (ja) 農園芸用土壌処理殺虫剤