JPS5828700A - 放射性廃棄物の処理システム - Google Patents

放射性廃棄物の処理システム

Info

Publication number
JPS5828700A
JPS5828700A JP12675081A JP12675081A JPS5828700A JP S5828700 A JPS5828700 A JP S5828700A JP 12675081 A JP12675081 A JP 12675081A JP 12675081 A JP12675081 A JP 12675081A JP S5828700 A JPS5828700 A JP S5828700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive
cladding
waste
resin
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12675081A
Other languages
English (en)
Inventor
江原 勝也
敏雄 小川
西村 成興
燦吉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12675081A priority Critical patent/JPS5828700A/ja
Publication of JPS5828700A publication Critical patent/JPS5828700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原子力発電所で発生する放射性廃棄物の処理法
に係り、特に脱塩器等から発生する廃イオン交換樹脂の
処理法に関する。
原子力発電所は高温高圧の蒸気を発生する原子炉、発生
した蒸気で電気を起すタービン発電機、タービンから排
気された蒸気を凝縮するための復水器、凝縮した復水中
に含まれる放射性イオンや放射性の腐食生成物(普通り
ラッドと呼ばれる)を除去するための濾過脱塩器又は脱
塩器、復水を加熱するための給水加熱器などで構成され
ている。
ここで、上記の濾過脱塩器には通常粒径30〜100μ
mの粉状イオン交換樹脂が用いられ、脱塩器には直径0
,5mm程度の粒状イオン交換樹脂が用いられる。粉状
イオン交換樹脂(以後粉状樹脂と略称)を用いる濾過脱
塩器では、濾過中に捕促したクラッドにより濾過抵抗が
上昇するので、所定の濾過抵抗に達すれば粉状樹脂を新
品と交換し、クラッドを捕促した粉状樹脂は廃棄される
また、粒状樹脂においても、ある程度使用すると樹脂が
劣化するので新品と交換される。このようにして廃棄さ
れる廃棄物は、現在の1100MWe発電所相当で、粉
状樹脂が約200 m3/年、粒状樹脂が20m87年
にも達し、これらは放射能を持っているのでその処理、
処分法については格別の考慮が必要である。従来、これ
らの廃棄物は、水との混合状態(スラリー状)でそのま
まドラム缶に充填保管されてきたが、廃棄物量が膨大な
こと、間 長殊保管せねばならないのでドラム缶が腐食する必配が
あること、などの理由から、何らかの方法で減容し、か
つ固形化して保管することが必要となってきた。このた
め、各種の固形化方法が開発されている。第1表に各種
固形化方法と、固形化してドラム缶に先陣した時のドラ
ム缶数の試算値を示す。(1100MWe出力発電所相
謳)(畳1)放射性廃棄物の放射能濃度を0.1μc 
17fn 1とした場合。
このように、固形化しないで無処理のままドラム缶に詰
めるとその本数は約1000本/年になるが、セメント
あるいはアスファルトを混入して固形化するとセメント
又はアスファルトが増量剤となるのでドラム缶数はそれ
ぞれ3400本/年、1700本/年と無処理の場合よ
りも大幅に増える。
このため、減容してなおかつ固形化する方法として、ド
ラム缶への充填率が高くできるプラスチック固化、樹脂
等を粉末化したのちペレット化し、これをアスファルト
やプラスチックで固形化するペレット内蔵固化、などが
開発されてきた。ペレット内蔵固化では必要なドラム缶
数は無処理時の1/2以下となる。しかし、ここで問題
が生じた。
それは、廃棄物が減容された結果、その減容比に相当し
て単位廃棄物量当りの放射能が濃縮されるため、ドラム
缶の放射線表面線量率が無処理の場合に比べて高くなる
ことである。ドラム缶の表面線量率とは、ドラム缶の表
面から単位時間当り放射される放射能濃度を示しており
、これが高いとドラム缶の取扱い、保守が困難となるの
で、その表面線量率は200mR/h以下にせねばなら
ない。(参考文献二火力原子力発t、 VOl、 30
 。
&3 、 page 289 、1979 )ドラム缶
の線量率は、廃棄される粉状樹脂や粒状樹脂の放射能濃
度、およびドラム缶の構造により異なるが、通常の鋼製
のドラム缶の場合、放射能濃度0.1μcj/mtの廃
棄物を200を充填すると表面線量率が200mR,’
hとなる。したがって、0.1pci/mlの放射性廃
棄物を、表1のベレット内蔵固化方式によりドラム缶充
填すると、無処理充填に比較すると廃棄物の単位容積当
りの放射能濃度が約2倍となるから(1’10.46 
)、ドラム缶の表面線量率も約2倍の430mR/h以
上となり、その取扱いが困難となる。したがって、放射
性廃棄物を減容固形化するには、単に減容しただけでは
ドラム缶にそのまま充填できないので、何らかの技術開
発が必要になる。
本発明の特徴は、主として粉状樹脂、粒状樹脂からなる
放射性廃棄物から超音波洗浄等の手段により、吸着して
いる放射性イオン、放射性クラッドを選択的に分離して
、該放射性廃棄物の放射能。
濃度を低下し、該廃棄物を減容固形化することにある。
本発明のもうひとつの特徴は、上記の放射能濃度が低く
なった廃棄物の減容化法として、該廃棄物を薄膜乾燥器
により蒸発乾燥させ粉体化することにある。
本発明のもうひとつの特徴は、上記の粉体化した廃棄物
に適当なバインダ(エポキシ樹脂など)を加えて、それ
をペレット状に成形した後、これをドラム缶等に充填し
て最終保管形態とすることにある。
本発明のもうひとつの特徴は、放射性廃棄物から分離し
た放射性イオンと放射性クラッドを含む溶液を加熱処理
することにある。
本発明のもうひとつの特徴は、上記の加熱手段として、
イオン交換樹脂の再生廃液や床廃液を濃縮するための減
圧加熱濃縮器を使用することにある。
本発明のもうひとつの特徴は、加熱濃縮処理後の該溶液
から沈降等により放射性クラッドを沈降分離し、上澄液
を薄膜乾燥器により蒸発乾燥させ粉体化することにある
本発明のもうひとつの特徴は、該上澄液と、先に放射性
物質を選択分離された主として粉状樹脂や粒状樹脂とか
らなる廃棄物を混合し、これを薄膜乾燥器により蒸発乾
燥し粉体化することにある。
以下、本発明の基本となった実験例等を示す。
発明者らは先に粉状樹脂や粒状樹脂にびキサメタリン酸
、EDT八等のキレート剤、あるいは硫酸等を適当量添
加して超音波洗浄することにより、これらに吸着してい
る放射性イオンや放射性クラッドを樹脂から選択的に分
離することに成功した。
本方法によれば、粉状樹脂等の放射性物質を80〜90
チ分離することが可能なので、たとえば、分離率90チ
とすれば0.1μci/mtの粉状樹脂の放射性濃度を
o、o’t、μc i 7m tにすることができる。
したがって、これを前述のベレット内蔵固化方式で減容
同形化すれば、ドラム缶の表面線量率は前述と同様の計
算から40mR,/hとなり、規定の200mR/hよ
り大幅に低くすることができ、ドラム缶の取扱いは極め
て容易となる。
本方法によれば粉状や粒状樹脂については、ドラム缶の
表面線量率を上げることなく減容固形化できる。しかし
、一方には分離された放射性イオンや放射性クラッドが
残されるので、これらの処理法を解決せねばならない。
本発明は分離された放射性イオンと放射性クラッドとを
含む溶液を加熱処理すると放射性のイオン(主としてC
,−60)が共存している放射性クラッドに吸着される
ことを見出したことにより成された。放射性イオンがク
ラッドに吸着されれば、溶液を静置沈降することで溶液
から放射性クラッドを分離できる。放射性クラッドは単
位容積当りの放射能濃度は極めて高くなるが、容積は小
さくなるので水封等による保管が可能となる。
第1図は、粉状樹脂や粒状樹脂に1規定の硫酸を添加し
超音波洗浄して、吸着している放射性イオンと放射性ク
ラッドを分離して調整した。これらの放射性物質を含む
溶液を静置沈降した場合の上澄液の放射能濃度測定結果
である。ここでは、縦軸は上澄液と元の溶液との放射能
濃度比で示しているが約4時間の静置沈降により上澄液
の放射能濃度比は0.5以下になるが、それ以上時間を
かけても0.5以下にはならない。目視観察の結果、4
時間の沈降で放射性クラッドはほとんど沈降し、上澄液
はは)丁透明になっていることから、上澄液に残ってい
る放射能は沈降しない放射性イオンであることがわかっ
た。この結果から分離された放射性イオンと放射性クラ
ッドの放射能濃度割合はほぼ等分であることがわかる。
一方、第2図は第1図で用いたと同じ放射性イオンと放
射性クラッドを含む溶液を、温度65℃圧力0.255
ataの減圧下で約1時間加熱沸騰後、溶液を静置沈降
した時の上澄液と元の溶液の放射能濃度比である。約4
時間の静置沈降により上澄液の放射能濃度比は0.02
以下となった。すなわち、溶液中の放射能の98チ以上
が沈澱したことになる。これは、溶液中にイオンとして
含まれていた放射性物質が加熱処理によりクラツド化あ
るいはクラッドに吸着され、クラッドと共に沈澱したた
めと考えられる。このように、樹脂等から分離した放射
性物質を含む溶液を加熱処理後沈澱すると、放射能を含
まない上澄液と放射性クラッドに分離することができる
。したがって、放射性物質の処理としては分離したクラ
ッドのみを水封等により保管すればよい。
一方、原子力発電所では先の粒状イオン交換樹脂を再生
した再生廃液や床廃液を濃縮するための濃縮器が設置し
である。濃縮器は通常減圧下で該再生廃液と床廃液(以
下再生廃液で代表する)を加熱沸騰蒸発することにより
濃縮する。圧力は通常0.2〜Q、4ata、  温度
は50〜80℃である。
再生廃液の主成分はイオン交換樹脂の再生に用いた硫酸
(H2SO+)と苛性ソーダ(NaOH)の反応生成物
である硫酸ソーダ′と、イオン交換樹脂から離脱した放
射性クラッドである。硫酸ソーダの濃度は約20wt%
、クラッド濃度は0.1〜1wtチである。濃縮器はこ
のような運転条件なので、粉状樹脂等から超音波洗浄に
より分離した放射性イオンと放射性クラッドとを含む溶
液を再生廃液に混合して、再生廃液濃縮処理用の濃縮器
で加熱処理することにより、放射性イオンをクラッドに
吸着させることができる。したがって、該溶液を加熱す
るための新たな加熱器を設置しなくても、第3図で得た
と同様の効果を得ることができる。
実施例1 第3図は今までのべ念基本的な発明要素技術をもとに開
発された、粉状樹脂、粒状樹脂及び再生廃液等からなる
放射性廃棄物の処理システムである。樹脂等の廃棄物は
超音波洗浄槽1で付着している放射性イオンや放射性ク
ラッドを分離される。
分離した放射性物質(イオンとクラッド)を含む溶液は
分離溶液移送管2を通り再生廃液と混合し濃縮器4で加
熱濃縮される。濃縮器の運転条件は圧力Q、225 a
 tas  温度65℃、溶液の滞留時間約30分であ
る。濃縮器、4で溶液は沸騰蒸発し元の溶液の約1/1
00に濃縮減容され、この過程で分離溶液中にある放射
性イオンはクラッドに喝着される。濃縮器4で濃縮され
た濃縮廃液は次いで沈降槽6に移送され、ここで含まれ
ている放射性クラッドを沈降物8として廃液から分離し
、これは極めて放射能濃度が高くなるので水封時槽9に
貯槽する。一方、超音波洗浄槽で放射性物質を除かれた
樹脂14は、樹脂移素管3を通り薄膜蒸発乾燥器10に
移送されここで粉体化される。ここで、樹脂3と沈降槽
6での上澄液20はいずれも放射性物質が分離されてお
り、低放射能となるので、これらは、□薄膜蒸発乾燥器
10の前で混合して、混合処理することが得策である。
−薄膜蒸発乾燥器10では、樹脂3と濃縮廃液の上澄液
20中の水分を蒸発すると同時に固形物を粉体化し、さ
らに、ベレタイザ12で粉体に適当なバインダ(エポキ
シ樹脂)を添加することにより粉体を適当な形状のペレ
ットを形成する。粉体化およびペレット化することによ
り、ドラム缶13への充填率を上げることができる。す
なわち、第1表で示したようにペレット化してドラム充
填固化すると、他の固化処理方式よりも、ドラム缶の発
生本数を大幅に低減できる。
実施例2 第4図は本発明のもうひとつの応用システムを示したも
のである。ここでは、廃棄物量(すなわち発生ドラム缶
本数)を低減するために新しいシステムを開発した。ポ
イントは超音波分離槽1で放射性イオンとクラッドを分
離した粉末樹脂を再利用することである。従来、粉状樹
脂は使い棄てで使われていたが、吸着している放射性イ
オンとクラッドを分離できれば、もう一度合利用するこ
とが可能である。ここでは、粉状樹脂を再利用するため
、分離した樹脂14を、樹脂洗浄槽15で攪拌機16等
によりさらに良く洗浄し再生樹脂として管18から取り
出している。洗浄廃液は管17を通り、濃縮廃液の沈降
槽6での上澄液20と混合し、以後は第4図の場合と同
じく、薄膜蒸発乾燥器10、ペレタイザ12で処理され
、ドラム缶詰めされる。本シメテムでは洗粉状樹脂から
放射性物質を除去して、これを再利用するので、第4図
の場合よりさらに廃棄物量(ドラム缶発生本数)を低減
できる。
以上述べたように本発明実施例の効果をまとめると次の
通りになる。
1、粉状樹脂や粒状樹脂から放射性物質を選択的に分離
した後、これを粉体化してペレット固形化するので、ド
ラム缶の表面線量率を上げることなく廃棄物のドラム缶
発生本数を低減できる。
2、分離した放射性イオンと放射性クラッドを含む溶液
を再生廃液と混合して濃縮器で加熱減容するので、該溶
液を加熱するための加熱器を新たに設置することなく、
溶液中の放射性イオンをクラッドに吸着できる。
3、 クラッドは沈降槽で分離できるので、濃縮廃液の
上澄液は低放射能濃度となり、これは、放射性物質を分
離した樹脂と混合して、粉体化及びペレット化ができる
4、粉状樹脂については、超音波洗浄により放射性イオ
ンと放射性クラッドを分離し、さらに水流等により精製
して再利用することが可能で、こうすれば、さらに廃棄
物発生量を低減できる。
放射性物質(イオンとクラッド)を含む溶液を加熱処理
後、放射性クラッドを分離する手段としては、加熱処理
によりイオンがすべて固形物であるクラッドに含まれて
しまうので、本実施例で述べた沈降法の他に、通常の固
液分離方法、たとえば、機械的な加圧濾過、真空濾過、
遠心分離等の種々な分離法が使える。
【図面の簡単な説明】
第1図は放射性物質(イオンとクラッドを含む)を含む
溶液を静置沈降した時の上澄液と元の溶液の放射能比を
示す図、第2図は第1図で供試したと同一の溶液を加熱
沸騰後静置沈降した時の上澄液と原溶液の放射能比を示
す図、第3図は本発明をもとに開発、した放射性廃棄物
処理システム(実施例1)を示す図、第4図は同上(実
施例2)を示す図である。 1・・・超音波洗浄槽、2・・・分離溶液移送管、3・
・・樹脂移送管、4・・・濃縮器、−,5・・・濃縮i
液、6・・・沈降槽、7・・・上澄液移送管、8・・・
沈降クラッド、9・・・水封貯槽、10・・・薄膜蒸発
乾燥器、11・・・粉体移送管、12・・・ベレタイザ
、13・・・ドラム缶、14t1し 審 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原子力発電所から発生する放射性イオンと放射性ク
    ラッドを吸着した主として粉状イオン交換樹脂と粒状イ
    オン交換樹脂とからなる放射性廃棄物から超音波洗浄等
    の手段により当該放射性イオンと放射性クラッドとを選
    択的に分離し、該放射性イオンとクラッドとを含む溶液
    を粒状イオン交換樹脂の再生廃液や床座液に混合し、該
    廃液濃縮用の濃縮器で加熱・濃縮処理することを特徴と
    する放射性廃棄物の処理システム。 2、特許請求の範囲第1項において、濃縮器で濃縮した
    溶液から沈降法等により含まれている放射性クラッドを
    分離することを特徴とする放射性廃棄物の処理システム
    。 3、特許請求の範囲第1項または第2項において、放射
    性クラッドを沈降分離した後の上澄液を、放射性イオン
    と放射性クラッドを分離した樹脂と混合し、これを薄膜
    蒸発乾燥器で粉体化し、さらにペレット化したのちドラ
    ム缶詰めすることを特徴とする放射性廃棄物の処理シス
    テム。 4、特許請求の範囲第1項において、放射性イオンと放
    射性クラッドを分離した粉状樹脂を再利用し、洗浄に用
    いた洗浄廃液は濃縮廃液の上澄液に混合して、薄膜蒸発
    乾燥器で粉イ化し、さらにペレット化したのちドラム缶
    詰めすることを特徴とする放射性廃棄物の処理システム
JP12675081A 1981-08-14 1981-08-14 放射性廃棄物の処理システム Pending JPS5828700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675081A JPS5828700A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 放射性廃棄物の処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12675081A JPS5828700A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 放射性廃棄物の処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5828700A true JPS5828700A (ja) 1983-02-19

Family

ID=14942981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12675081A Pending JPS5828700A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 放射性廃棄物の処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204796A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 株式会社東芝 ト−ラス水の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204796A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 株式会社東芝 ト−ラス水の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1086875A (en) Method of purifying ion exchanger resins spent in the operation of a nuclear reactor
JPS60636B2 (ja) 放射性廃液の処理法
JPS62135799A (ja) 放射性廃液の処理方法
JPS5828700A (ja) 放射性廃棄物の処理システム
JP4380875B2 (ja) 液体処理装置
JP3757004B2 (ja) 放射性廃液の固化処理方法および濃縮混練装置
JP2925413B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JP4225659B2 (ja) 放射性廃液の除染方法
JPH06186397A (ja) 放射性廃樹脂の除染方法
JP2967026B2 (ja) 使用済イオン交換樹脂からの放射性核種の分離方法
JPH0326999A (ja) 放射性有機物含有廃棄物の処理方法
JP2938287B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
RU2164714C2 (ru) Способ удаления ртути из первого контура ядерного реактора с водным теплоносителем
JPS5815079B2 (ja) 核燃料再処理施設からの放射性廃棄物処理方法
RU2755708C1 (ru) Способ полного рециклинга борной кислоты, использованной на аэс для управления интенсивностью цепной ядерной реакции
JPS61265600A (ja) 放射性廃棄物処理設備
JP2938286B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
Kim et al. Microwave Processing for Recovery of C-14 From Spent Ion Exchange Resin
JP2001235593A (ja) 不溶性タンニンを用いた金属元素の吸着方法
JP2930394B2 (ja) 使用済放射性イオン交換樹脂の処理方法
JPH03189599A (ja) 原子力発電所の脱塩システム
Koster et al. Treatment and conditioning of liquid low and intermediate level wastes
JP2000275392A (ja) ほう酸廃液の処理方法及び廃液処理装置
JPS592360B2 (ja) 放射性廃液の処理方法
JPH0214114B2 (ja)