JPS5828487B2 - 低NOx燃焼方法および装置 - Google Patents

低NOx燃焼方法および装置

Info

Publication number
JPS5828487B2
JPS5828487B2 JP54109756A JP10975679A JPS5828487B2 JP S5828487 B2 JPS5828487 B2 JP S5828487B2 JP 54109756 A JP54109756 A JP 54109756A JP 10975679 A JP10975679 A JP 10975679A JP S5828487 B2 JPS5828487 B2 JP S5828487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
furnace wall
air
wall opening
burner tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54109756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5634006A (en
Inventor
敏明 長谷川
裕幸 間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Furnace Co Ltd
Original Assignee
Nippon Furnace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Furnace Co Ltd filed Critical Nippon Furnace Co Ltd
Priority to JP54109756A priority Critical patent/JPS5828487B2/ja
Publication of JPS5634006A publication Critical patent/JPS5634006A/ja
Publication of JPS5828487B2 publication Critical patent/JPS5828487B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本出願人はさきに米国のブルーム社と提携してたとえば
第1図に示す構造の燃焼装置を普及させていた。
第1図に示す燃焼装置は、重油と都市ガスとを同時に燃
焼可能の燃焼装置を示しているが、中軸部に燃料供給手
段すなわち中心部の重油バーナ1とその周囲に都市ガス
供給管2を設けている。
燃焼用空気のうち一部は可変オレフイスを通りその量が
調節されて1次空気として燃料供給手段の周囲の空気供
給管4を通って流れ、燃焼用空気の大部分量である2次
空気はこれら供給管の周囲に設けたバッフル5に穿孔し
た数個の空気噴出口6゜6′・・・・・・から炉壁開口
部8内へ噴出される○該燃焼装置にフランジ7を設け、
該フランジによって炉壁開口部8の中心と一致せしめて
炉壁9に取付けを行う。
該燃焼装置は図示しない燃料元弁と空気弁とを有し、そ
れらは負荷に応じて連動して燃焼率が調節される。
近年に至り製鋼工場の加熱炉・均熱炉から排出されるN
Oxが問題となり、これらの炉に従来取付けられていた
第1図の燃焼装置に代えて、炉壁の同じ位置に同じ燃焼
容量の低NOx燃焼装置を取付ける改造が行なわれるよ
うになった。
本出願人はさきにたとえば第2図に示す構造の低NOx
燃焼装置の開発をしている。
第2図の燃焼装置は可成の大きさのバーナタイル構造を
有し、該バーナタイル構造内に燃料を勢よく噴出せしめ
ることにより燃焼ガスを該バーナタイル構造内へ逆流穴
させ燃料噴流に吸引せしめた債に燃焼を行う燃焼方式に
よってNOxを低下せしめた燃焼装置である。
第2図の燃焼装置は、重油と都市ガスとを回持に燃焼可
能の燃焼装置を示しているが、中軸部に燃料供給手段す
なわち中心部の重油バーナ11とその周囲に都市ガス供
給管12を設けている。
これら燃料供給手段の先方にバーナタイル構造13を設
けている。
この燃焼装置においては大部分量の燃焼用空気は該バー
ナタイル構造の外側に設けた空気供給路14を通り、該
バーナクイル構造の周囲に設けたバッフル15に穿孔し
た数個の空気噴出孔16,16’・・・・・・から該バ
ーナタイ)Li2を造の先方へ噴出される構造になって
いる。
燃料噴流がバーナタイル構造内を勢よく流れると先方の
燃焼室20から高温の燃焼ガスが該バーナタイル構造内
へ自然に逆流穴し、逆流穴した燃焼ガスは直ちに燃料噴
流内に吸引され燃料と吸熱ガス化反応をした後にバーナ
タイル構造13から放出され燃焼室20で空気の供給を
うけて燃焼をする。
第2図の燃焼装置は上述の燃焼方式であるためNOx発
生量は第1図の燃焼装置に比し半量以下に低減される。
第2図の燃焼装置にフランジ17を設け、該フランジに
よって炉壁開口部18の中心と一致せしめて炉壁19に
取付けを行う。
しかしながら第2図の低NOx燃焼装置はその低NOx
機能を発揮させるために可成大きなバーナタイル構造1
3が必須のものであるから第1図の燃焼装置より大容積
となり、特にフランジ部17の直径が大となるから加熱
炉の側壁の従来第1図の燃焼装置が設置されていた位置
に第2図の燃焼装置を取付けることは困難である。
また第2図の低NOx燃焼装置は第1図の燃焼装置に比
して火炎の長さが比較的長くなる傾向があり、このため
に炉内温度分布が従来と異る場合は被加熱物に悪影響を
及ぼす惧があってこれも問題点である。
本発明は上記の不便を解決した低NOx燃焼方法および
装置に関し、本発明に係る燃焼装置は第2図の燃焼装置
と同程度のNOx低減効果を有するものでありながら、
同一燃焼容量の第1図の燃焼装置と同一取付直径に設計
することができまた火炎長は第1図の燃焼装置とはゾ等
しくその火炎の長さを容易に調節することができる燃焼
方法および燃焼装置である。
本発明をその実施例を示す第3図、第4図、第5図によ
って説明する。
第3図はたまたま重油と都市ガスとを同時に燃焼可能の
燃焼装置を示していて、中軸部に燃料供給手段すなわち
中軸に重油バーナ21をその周囲に都市ガス供給管22
を設けている。
これら燃料供給手段の先方に小バーナタイル構造23を
設ける。
燃焼装置本体内に従来公知の燃焼用空気分割機構24を
設け、該分離機構によって供給燃焼用空気は1次空気と
2次空気とに分割される。
かつ1次空気は全空気量の5%乃至30%の任意の量に
調節されて小バーナタイル構造23内に供給され、残り
の大部分量である2次空気は該小バーナタイル構造の外
側の空気供給路を通り該小バーナタイル構造と一体にそ
の周囲部に設けたバッフル25に穿孔された4個の空気
噴出孔26 、26’、26N。
26“′から炉壁開口部28内へ噴出される構造になっ
ている。
本発明の燃焼装置にフランジ27を設け、本発明に係る
燃焼装置は比較的小直径に設計することができるから、
該フランジによって従来第1図の燃焼装置が取付けられ
ていた位置と同じ位置に炉壁開口部28の中心と一致せ
しめて炉壁29に取付けを行うことができる。
たとえば燃焼容量100 X 10’Kcav時の本発
明に係る燃焼装置はフランジ27の内径を第1図の燃焼
装置と同一寸法である406Mに設計することができる
なお本発明の係る燃焼装置100X 10’Kcal/
時の燃焼装置の小バーナタイル構造23の容積はその長
さが150M直径が150顧であり、4つの空気噴出孔
26 、26’、 26“。
26“′は直径295顯の円周上に設けられ各空気噴出
孔の直径は52蔚である。
なお炉壁開口部28は截頭円錐体形状で手前面の直径は
406蔚であるが、奥行長さを2601mとし、先方面
の直径は4981EIIlと若干拡開して設計する。
次に本発明に係る燃焼装置の作用について述べる。
小バーナタイル構造23は保炎効果が犬であり、常に安
定した火炎を作る基となり、かつ該小バーナタイル構造
内で生成された1次燃焼生成物と燃料との混合ガスは該
小バーナタイル構造先端出口から先方の炉壁開口部28
へ比較的ゆるやかな噴出速度で噴出される。
4個の空気噴出孔26.26’、26“、26“′は小
バーナタイル構造23先端出口から放出される燃料噴流
と適当な距離を設けてその周囲に、すなわち前述の燃焼
容量100 X 10’Kcal/時のものは直径29
571gNの円周上に配置される。
その先方に奥行長さ260Mの炉壁で囲まれた炉壁開口
部28がある。
4本の空気噴流は該炉壁で囲われた炉壁開口部内へ勢よ
く、若干外側向けに噴出される。
該4本の空気噴流は小バーナタイル構造の出口から噴出
される燃料に対しそれぞれ同等のかつ強力な吸引作用を
及ぼし、かようf、14つの吸引作用により中心の燃料
噴流はたえずいづれかの空気噴流に交番的に吸引される
現象が生じ、このような流動状態を本明細書では競合誘
引効果と称するが本燃焼装置に特有の該競合誘引効果が
持続される。
従っていづれの噴流も燃料を吸引した部分と燃料を吸引
しない部分を持ちなから炉壁開口部28を流れて炉内に
放出される。
また炉壁開口部28スペース内で4つの噴流が勢よく噴
出されると、これら4つの噴流の占めるスペース以外の
炉壁開口部スペースは先方の炉内の燃焼室30から高温
の燃焼ガスが該炉壁開口部へ逆流入するためのスペース
となり、該逆a人スペースを通って逆庵大した燃焼ガス
も運動量が大である該4本の噴流内に吸引・混合されて
しまうから該燃焼ガスの逆流人は連続的に行なわれる。
かように本発明に係る燃焼装置においては自然に炉内の
高温燃焼ガスが炉壁開口部内に逆流入されて運動量大な
る空気噴流に吸引され、同時に小バーナクイル構造先端
出口から噴出される燃料と1次燃焼生成物の混合ガスも
運動量大なる4本の空気噴流の競合誘引効果によってた
えずいづれかの空気噴流に交番的に吸引され、炉壁開口
部を流れて炉内に放出される。
すなわち本発明に係る燃焼装置は特殊な流体現象を利用
して従来NOx低減効果があるとされている排ガス循環
と非平衡燃焼を同時に自然に行うようにしたものであっ
て、このために例等特殊な機械装置を設けておらずまた
非常にせまいスペース内で自然に行なわれるようにした
ことが特徴である。
このような燃焼方式によって生じる火炎は極端な高温部
分を作らず常に均一温度で燃焼されてNOx発生量が現
実に低減されている。
本発明に係る燃焼装置の低NOx効果を確実にするため
、本発明者は第6図で斜線で示した炉壁開口部28の先
端面積Bbと、第7図で斜線で示した該sbを通る4つ
の噴流の断面積を除いた燃焼ガスの逆流面積Sとにより
算出される比S/S bを逆流燃焼ガス量を定めるパラ
メータとしている。
但し Dbは炉壁開口部光面の直径 daは空気噴出孔の直径 りは炉壁開口部の奥行長さ αは噴流の拡がりの片側角変 上式は空気噴出口が4個配設されている場合の式である
が、空気噴出孔の数は低NOx効果に大きな影響を与え
るものであって、4個を適数としているが、必ずしも4
個に限らず2個乃至6個にすることができる。
空気噴出孔の数をnとすれ゛1fパラメータS/Sbは となる。
このパラメータは本発明に係る燃焼装置が低NOx効果
を発揮せしむべく、各部の寸法関係を示すものである。
すなわち実験上パラメータS/Sb値が0.5以下であ
れば燃焼ガスの逆流入量が少なく、従ってNOx低減効
果が充分に発揮されない。
またパラメータS/Sb値が0.75以下であれば火炎
は安定を保つが、0.75以上になれば火炎は不安定に
なる。
従ってパラメータS/Sb値は0.5から0.75の範
囲内にあるように炉壁開口部の先端の直径Db奥行長さ
し、および空気噴出孔の数n、直径daを設定すること
が必要である。
なおαは約10°であり、Lは保炎のためある程度の長
さを必要とする。
本発明に係る燃焼装置は小バーナタイル構造から噴出さ
れる燃料と1次燃焼生成物の混合ガスを数本の空気噴流
に吸引させて炉壁開口部から放出させる燃焼方式である
から火炎形状は空気圧や空気速度などによって極めて大
きな影響を受ける。
燃焼用空気は本燃焼装置本体内の分割機構で小バーナタ
イル構造内へ供給される1次空気とバッフルに穿孔した
数個の空気噴出口から炉壁開口部に噴出される2次空気
とに分割され1次空気は全空気量の0%から30%の範
囲内で任意調節される構造になっている。
実験上1次空気が5%のとき本燃焼装置の出口近くに火
炎の最高温度部が発生し短炎となり、1次空気を5%か
ら逐次増加させると火炎の最高温度部がだんだん先方へ
移行し、火炎は長炎となることが認められた。
本発明に係る燃焼装置は実験の結果下記の諸効果が得ら
れることが確認されている。
(1)同−燃・焼容量の本発明に係る燃焼装置の取付フ
ランジの内径を第1図の燃焼装置のそれと同程度の大き
さに設計することができ、たとえば燃焼容量100 X
10’Kcal 7時の燃焼装置ではフランジ内径を
第1図の燃焼装置と同じ406mで製作可能である。
(2)本発明の燃焼方式は中央の燃料および1次燃焼生
成物の混合ガス噴流を囲んで数本の高速空気噴流を設け
、燃焼ガスを炉壁開口部へ逆流入させて、空気噴流に吸
引せしめ、また中央の燃料および1次燃焼生成物の混合
ガスを各空気噴流に競合誘引させなから炉壁開口部から
放出せしめることにより、第2図の燃焼装置とほぼ同程
度のNOx低減を行うことができる。
すなわち第8図は本発明に係る燃焼容量100xlO’
Kcal/時の燃焼装置の各炉内温度における0211
%換算NOx I)pmを実線で示し、比較のため第
1図の燃焼装置のN Ox発生量を点線で第2図の低N
Ox燃焼装置のNOx発生量を一点鎖線で示している。
本発明に係る燃焼装置は従来の第1図の燃焼装置に比し
NOx発生量は約半量に低減し、炉内温度1350℃で
50p−以下であり、これは、第2図の燃焼装置とほぼ
同程度の低NOx効果を有していることになる。
(3)本発明に係る燃焼装置は都市ガス、LPGなどガ
ス燃料を使用することができ、また重油など液体燃料を
使用することができ、また第3図に示すごとく液体燃料
とガス燃料を同時に燃焼可能にすることもできる。
本発明に係る燃焼装置の燃焼方式ではガス燃料使用の場
合その供給圧を水柱100屡の低圧で使用可能であり、
重油使用の場合重油およびその霧化用蒸気の供給圧はい
づれも3Ky7crrtGの低圧で使用可能であり、ま
た霧化用蒸気量は重油I Kpに対し0.15に2程度
の少量とすることができる。
(4)燃焼用空気の供給圧は水柱1207El12の低
圧で使用可能であるが空気圧は水柱120Mより高いこ
とが望ましく空気圧が高ければ馬いはとNOx発生量を
低減させることができる。
(5)空気比を1.05にして燃焼性を良好に保つこと
ができる。
(6)1次空気量を調節して火炎の長さを約15%程度
調節することができる。
(7)タウンダウン比を8:1にすることができ低負荷
燃焼時においても火炎を安定に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本出願人がさきに米国ブルーム社と提携して開
発した燃焼装置の側断面図である0第2図は本出願人が
さきに開発した低NOx燃焼装置の側断面図である。 第3図は本発明に係る燃焼装置の側断面図である。 第4図は第3図の燃焼装置を炉側から見た正面図、第5
図は本発明に係る燃焼装置の炉壁開口部28内の噴流状
態を説明するための斜視図である。 第6図は炉壁開口部光面、第7図は炉壁開口部光面にお
ける燃焼ガス逆流面積を示す。 第8図は本発明に係る燃焼装置の各炉内温度における0
211%換算N0XI)I)重量を第1図の燃焼装置お
よび第2図の低NOx燃焼装置のNOx発生量と比較し
て示したグラフである021は重油バーナ、22は都市
ガス供給管、23は小バーナタイル構造、24は燃焼用
空気の分割機構、25はバッフル、26は空気噴出孔、
27はフランジ、28は炉壁開口部、29は炉壁、30
は炉内燃焼室○

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中軸部の燃料供給手段の先方に小バーナタイル構造
    23を設け、燃料と一次燃焼生成物は該小バーナタイル
    構造から炉壁開口部28へ比較的ゆるやかな噴出速度で
    噴出速変で噴出させ、該小バーナタイル構造の周囲にバ
    ッフル25を設け、燃焼用空気の大部分量は該バッフル
    に穿孔した数個の噴出孔26.26′・・・・・・から
    周囲を炉壁で囲った炉壁開口部28内へ比較的勢よく噴
    出させ、該数本の各空気噴流は小バーナタイル構造から
    噴出される燃料および一次燃焼生成物の混合ガスを交互
    に吸引しながら噴出し、同時に該炉壁開口部へ逆流入す
    る燃焼ガスも吸引しながら噴出するようにした低NOx
    燃焼方法。 2 中軸部に燃料供給手段21.22を設け、その先方
    に小バーナタイル構造23を設け、燃焼用空気の分割機
    構24を設け、該分割機構によって分割されその量を調
    節された1次空気が該小バーナタイル構造に供給される
    ようにし、分割された大部分量の2次空気は該小バーナ
    タイル構造の周囲に設けたバッフル25に穿孔された数
    個の空気噴出孔26.26’、26“・・・・・・から
    炉壁で囲われた炉壁開口部28に噴出するように腰該炉
    壁開口部の光面における燃焼ガスの逆流面積Sと該炉壁
    開口部の光面面積sbの比 但し Dbは炉壁開口部矢面の直径 nは空気噴出孔の数 daは空気噴出孔の直径 りは炉壁開口部の奥行長さ αは噴流の拡がりの片側角度 の値が0,5から0.75の範囲内であるようにDb。 n 、d a + L Hαの関係を設定した低NOx
    燃焼装置。
JP54109756A 1979-08-30 1979-08-30 低NOx燃焼方法および装置 Expired JPS5828487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54109756A JPS5828487B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 低NOx燃焼方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54109756A JPS5828487B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 低NOx燃焼方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5634006A JPS5634006A (en) 1981-04-06
JPS5828487B2 true JPS5828487B2 (ja) 1983-06-16

Family

ID=14518439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54109756A Expired JPS5828487B2 (ja) 1979-08-30 1979-08-30 低NOx燃焼方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828487B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458483A (en) * 1993-07-15 1995-10-17 Maxon Corporation Oxygen-fuel burner with integral staged oxygen supply
USRE39425E1 (en) 1993-07-15 2006-12-12 Maxon Corporation Oxygen-fuel burner with integral staged oxygen supply
US5431559A (en) * 1993-07-15 1995-07-11 Maxon Corporation Oxygen-fuel burner with staged oxygen supply
US7654794B2 (en) * 2005-11-17 2010-02-02 General Electric Company Methods and apparatus for assembling steam turbines
JP5679043B2 (ja) 2011-03-09 2015-03-04 株式会社Ihi ガイドベーン取付構造及びファン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512333A (en) * 1978-07-11 1980-01-28 Nippon Steel Corp Flame characteristic adjustable low nox burner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512333A (en) * 1978-07-11 1980-01-28 Nippon Steel Corp Flame characteristic adjustable low nox burner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5634006A (en) 1981-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2153129C2 (ru) Горелка и устройство внутреннего сгорания с горелкой
US5944507A (en) Oxy/oil swirl burner
US5806443A (en) Pulverized coal burner and method of using same
US4271675A (en) Combustion apparatus for gas turbine engines
US5882184A (en) Low emission swirl burner
US5345768A (en) Dual-fuel pre-mixing burner assembly
US5240404A (en) Ultra low NOx industrial burner
US6189464B1 (en) Pulverized coal combustion burner and combustion method thereby
JPH05231617A (ja) 低NOx短火炎バーナー
JPS63210508A (ja) 超低NOx燃焼装置
JPH01305206A (ja) バーナー
BR0208586B1 (pt) método de combustão compreendendo injeções separadas de combustìvel e oxidante e queimador da montagem.
JPS59185909A (ja) NOx、煤煙、粉塵の放出の少ない燃料燃焼用の方法と装置
JP2003527556A (ja) 低nox放射壁バーナ
CN1146543A (zh) 抑制燃烧室中火焰波动或压力波动的方法及装置
CN105864760B (zh) 喷雾喷嘴以及使用了喷雾喷嘴的燃烧装置
JPS62172105A (ja) NOxを抑制する燃焼方法及び装置
JPS5828487B2 (ja) 低NOx燃焼方法および装置
JPH07127817A (ja) 低NOxガス焚バーナ
US4162890A (en) Combustion apparatus
JPH0765730B2 (ja) 低NOx燃焼装置
KR101508216B1 (ko) 가스 및 오일 겸용 저녹스 버너
JPH0771725A (ja) 無酸化炉用ガスバーナ装置
JPS59145405A (ja) バ−ナ装置
CN207146388U (zh) 燃气燃烧器