JPS5828291Y2 - 光学的読取用紙票 - Google Patents

光学的読取用紙票

Info

Publication number
JPS5828291Y2
JPS5828291Y2 JP1341081U JP1341081U JPS5828291Y2 JP S5828291 Y2 JPS5828291 Y2 JP S5828291Y2 JP 1341081 U JP1341081 U JP 1341081U JP 1341081 U JP1341081 U JP 1341081U JP S5828291 Y2 JPS5828291 Y2 JP S5828291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
optically readable
tracing
readable form
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1341081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127264U (ja
Inventor
司 吉村
Original Assignee
株式会社 小林記録紙製造所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 小林記録紙製造所 filed Critical 株式会社 小林記録紙製造所
Priority to JP1341081U priority Critical patent/JPS5828291Y2/ja
Publication of JPS57127264U publication Critical patent/JPS57127264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828291Y2 publication Critical patent/JPS5828291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は光学的読取用紙票に関する。
最近ではコンピュータ等の発達に伴い、その入力手段で
あるOCR用紙やOMR用紙等の光学的読取用紙票の使
用量も極めて多くなってきた。
これら紙票に印刷された文字やマーク記入欄は正確な位
置に印刷されていなげれば機械による読取りが全くなさ
れず、また用紙そのものもピンホールや製紙時における
汚れがない上質のものが要求され、更に印刷用インキも
機械読取りされない濃さのものに制限され、管理も厳密
であるところから、上記紙票の単価は極めて高価となる
このようなことから、特に入力量が多い場合などにおい
ては、この紙票な使い棄てとせず反復して使用すること
が提案されている。
その1つには単に使い終えた紙票に記載されている文字
、マークを消ゴム等で消すことであるが、この場合には
完全に消すことができず、しかも紙面に筆圧による凹凸
が残るとともに、消ゴムの摩擦により印刷が消えたり、
汚損を拡げる等の問題が生ずる。
これに対し、紙票の表面に耐水性樹脂をコーティング処
理するとともに、水溶性インキを用いて薔込みを行い、
使用後は水を含んだ布で紙票表面を拭うことによって再
使用を可能とするものもある。
しかしながら、これにあっては特殊な筆記具を要すると
ともに、インキの乾燥が遅く入力処理の遅滞や汚損或い
はこれに伴う読取誤差の原因となる。
ソコでこの考案は上記の如き紙票において、その表面の
一側縁に複数枚の透明ないし半透明の加工紙を綴合せて
積重することにより、書込み操作を上記紙票に印刷され
た記入欄を透して上記加工紙上に行い、かつこの紙票な
人力機器にインプットできるようにした光学的読取用紙
票を提供するものである。
以下この考案の一実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図、第2図はこの考案に係る光学的読取用紙票を示
すもので、この紙票1は、用紙2上の適宜位置に文字記
入欄3、及びマーク記入欄4を夫夫人力の仕様に対応し
て印刷するとともに、他の必要事項を印刷した後に、そ
の−側縁に複数枚の透明ないし半透明のトレーシングペ
ーパ5,5・・・を剥離性の糊等を介しで切離し可能に
綴じ合わせて用紙20表面に積重したものである。
また各記入欄3,4及び他の必要事項を印刷するための
インキの濃さは目視によりはっきりと確認でき、かつ機
械読取りされない程度の範囲で用紙との対比がなされる
よう、そのインキ濃度を設定する必要があり、このため
にその調整は極めて厳重に管理されるのが従前のもので
ある。
しかしながら本考案にあっては、上記トレーシングペー
パ5,5・・・により用紙2上を覆うことによってその
印刷インキの濃さが減することになり、従来の単に用紙
2上に印刷するものに比してそのインキ濃度は濃い側に
調製でき、その濃度規制が減じ、かつ少々の汚れ等もマ
スキングされてしまう。
また上記の如く用紙2にトレーシングペーパ5゜5・・
・を積重することによって、相対的紙厚は厚く腰も強く
なるとともに、トレーシングペーパ5の表面は艶消で、
しかも上記の如く用紙2をマスキングするために用紙2
自体のピンホールや製紙過程において出来た汚損等もマ
スキングする。
したがって、用紙2は特に読取用紙票として専用のもの
でなく、ある程度これに類似した特性の普通紙を用いて
も読取り誤差等を生ずることもない。
本考案に係る光学的読取用紙票1は上記の如く構成され
ているので、この紙票1の最上層のトレーシングペーパ
5上に、印刷された各記入欄3゜4を透してこれらに対
応する位置に文字、マーク等の情報を従来と全く同一要
領で鉛筆により書き込んでから、この紙票1をカートリ
ーダにインプットすれば読取りがなされる。
次いで、使用後は、情報を書込んだ最上層のトレーシン
グペーパ5をその綴じ合わせ部θ・ら切離せば、その下
面のトレーシングペーパ5が最上層となって、これに新
たな情報を書き込むことが可能となり、このようにして
次々と積重されたトレーシングペーパ5の枚数外だけ反
復使用することができる。
′なおトレーシングペーパ5の積層枚数はその
透明度に応じて積々設定されるが、余り積層枚数が多い
と記入欄3,4の印刷が不鮮明となって見にくいものと
なり、かつ透明度の高いものを用いた場合には印刷が機
械読取されてしまうため、最後の一枚までを使用できる
ためにはその透明度を適宜に設定するとともに、5枚な
いしは10枚分位までを積重すれば、反復使用するとい
う鑑点からは十分にその目的を達成できる。
また上記紙票1の用い方として上記の如くトレーシング
ペーパ5を積重した状態でこれをカードリーダにインプ
ットすることもできるが、トレーシングペーパ5を切離
し、このトレーシングペーパ5をカードリーダにインプ
ットすることもできる。
しかしながら、トレーシングペーパの紙質は可撓性があ
るためにこのままカードとして用いることは出来ず、た
めにこれを硬質の台紙等に貼合して硬質化することが必
要である。
以上実施例で説明したように、本考案に係る光学的読取
用紙票にあっては、従来の鉛筆書きと同一の記載手段に
より情報書込みができ、かつ使用後はその書き込んだ加
工紙のみを切離すことによってその次に露出した加工紙
に新たな情報書込みが可能となる。
したがってこの考案は人力に要する紙票を一回で使い棄
てることがないため費用を大幅に削減でき、しかも特殊
筆記具が不要である。
また本考案においては透明ないし、半透明の加工紙を用
紙表面に積層し、貼合しであるので、用紙に印刷された
記入欄の濃さが薄くなるため、印刷用インキの濃度規制
等の管理に厳密さを要求されず、しかも用紙自体のピン
ホールや汚れ等もマスキングされるので専用の用紙が不
要となり、これらによって安価に構成できるなどの利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る光学的読取用紙票の一部を切欠
いて示す平面図、第2図は第1図の22線における模式
化して示す断面図である。 1・・・・・・光学的読取用紙票、2・・・・・・用紙
、3・・・・・・文字記入欄、4・・・・・・マーク記
入欄、5・・・・・・トレーシングペーパ(加工紙)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 用紙上に文字あるいはマークの記入欄を印刷してなる光
    学的読取用紙票において、その表面の一側縁に複数枚の
    透明ないし半透明の加工紙を切離し可能に綴合せて積重
    したことを特徴とする光学的読取用紙票。
JP1341081U 1981-02-02 1981-02-02 光学的読取用紙票 Expired JPS5828291Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341081U JPS5828291Y2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 光学的読取用紙票

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1341081U JPS5828291Y2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 光学的読取用紙票

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127264U JPS57127264U (ja) 1982-08-07
JPS5828291Y2 true JPS5828291Y2 (ja) 1983-06-20

Family

ID=29811492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1341081U Expired JPS5828291Y2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 光学的読取用紙票

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828291Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310442B2 (en) 2005-02-23 2012-11-13 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US20070205969A1 (en) 2005-02-23 2007-09-06 Pixtronix, Incorporated Direct-view MEMS display devices and methods for generating images thereon
US9087486B2 (en) 2005-02-23 2015-07-21 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US7999994B2 (en) 2005-02-23 2011-08-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8519945B2 (en) 2006-01-06 2013-08-27 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9158106B2 (en) 2005-02-23 2015-10-13 Pixtronix, Inc. Display methods and apparatus
US9229222B2 (en) 2005-02-23 2016-01-05 Pixtronix, Inc. Alignment methods in fluid-filled MEMS displays
US9082353B2 (en) 2010-01-05 2015-07-14 Pixtronix, Inc. Circuits for controlling display apparatus
US9261694B2 (en) 2005-02-23 2016-02-16 Pixtronix, Inc. Display apparatus and methods for manufacture thereof
US8526096B2 (en) 2006-02-23 2013-09-03 Pixtronix, Inc. Mechanical light modulators with stressed beams
US9176318B2 (en) 2007-05-18 2015-11-03 Pixtronix, Inc. Methods for manufacturing fluid-filled MEMS displays
US8169679B2 (en) 2008-10-27 2012-05-01 Pixtronix, Inc. MEMS anchors
US9134552B2 (en) 2013-03-13 2015-09-15 Pixtronix, Inc. Display apparatus with narrow gap electrostatic actuators

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127264U (ja) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828291Y2 (ja) 光学的読取用紙票
US6067266A (en) Erasable board kit
US4822074A (en) Record keeping pad and page therefor
US3258277A (en) Check book-personalized check identification by means of photograph
US4593935A (en) Conditionally self-copying stationery
US4332400A (en) Pocket-size one-write checkbook
US7452172B2 (en) Method of making and applying a hardcover over-wrap and guide apparatus
US4775169A (en) Pre-lined art sheet member
Wijnekus et al. Dictionary of the Printing and Allied Industries: In English (with Definitions), French, German, Dutch, Spanish and Italian
US3058758A (en) Checkbook
US5639708A (en) Providing a UV curable protection strip on a business form
US3278200A (en) Check books
JPS5850456Y2 (ja) 光学的読取用紙票
US6065885A (en) Printable media carrier for use with standard sheet feed printers
US3177010A (en) Accounting set
US3734543A (en) Combined check and record-keeping book
US4200675A (en) Sheet for titling light-sensitive material
US1847390A (en) Article and method for marking
US2840393A (en) Bookkeeping pad assembly employing shingled strips
US589372A (en) Duplicating pad or sheet
JPH0136621Y2 (ja)
JPS6113320Y2 (ja)
US1024731A (en) Manifolding salesman's check.
JPH0662024B2 (ja) 識別カ−ドの製造方法
JPS5824815B2 (ja) 多項目入力装置用入力文字シ−トの製法