JPS582821B2 - 遮熱方法 - Google Patents

遮熱方法

Info

Publication number
JPS582821B2
JPS582821B2 JP49114174A JP11417474A JPS582821B2 JP S582821 B2 JPS582821 B2 JP S582821B2 JP 49114174 A JP49114174 A JP 49114174A JP 11417474 A JP11417474 A JP 11417474A JP S582821 B2 JPS582821 B2 JP S582821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
radiant heat
heat shielding
shielding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49114174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5141079A (ja
Inventor
徹 佐々木
隆雄 市井
収二 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP49114174A priority Critical patent/JPS582821B2/ja
Publication of JPS5141079A publication Critical patent/JPS5141079A/ja
Publication of JPS582821B2 publication Critical patent/JPS582821B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/08Means for preventing radiation, e.g. with metal foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車輌、建物、構築物、化学装置、配管その他の
物体の外部または内壁等に輻射熱を反射する遮熱材料を
貼布し、物体が外部よりの輻射熱により加温するのを防
止するかあるいは内部の温度が外部に逃れるのを防止す
る方法の改良に関するものである。
従来輻射熱を防止するために一般に行なわれている方法
は物体の輻射熱に曝される面を例えば金属化フイルム等
で被覆した表面に金属光沢を持たせ金属面の鏡面反射に
より輻射熱を遮断する方法である。
しかしこのような物体表面に金属光沢を持たせて鏡面と
したフイルムを建物等の外壁に施す場合は、太陽反射に
より周囲の人々や通行者に迷惑を及ぼす恐れがあり、ま
た内壁を鏡面とする場合においても内部の生活者に疲労
感を与え易い。
本発明の目的は金属光沢を有しない表面を用い鏡面反射
による周囲への迷惑を及ぼすことのない輻射熱の遮断方
法を提供するものである。
発明者は樹脂に不溶で熱を殆んど吸収しない添加物を加
えて成形した半透明乃至不透明の熱可塑性樹脂フイルム
の片面に金属膜を附着したフイルムの金属面を内側にし
て物体表面を被覆した場合、表面は全く金属光沢を有し
ないにも拘らず透明フィルムの片面に金属な被着させた
ものを被覆して金属光沢の鏡面とした場合と大差なく輻
射熱を遮断し得ることを見出した。
本発明において使用する熱可塑性樹脂フイルムとしては
、できるだけ熱容量の小さいものであることが好ましい
が、強度や蒸着および物体に貼合せる場合の取扱い易さ
等を考慮すると6μ乃至200μの厚さが適当で、より
好ましい厚みは10μ乃至100μである。
熱可塑性樹脂としてはフィルムとして供給可能な多くの
樹脂を使用することができ、例えばポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリフツ化ビニル、ポリ
フツ化ビニリデン、ポリ四フツ化エチレン、ポリ三フツ
化塩化エチレン、エチレン四フツ化エチレン共重合体、
ポリアミド、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン
、ポリアクリロニトリル、ポリカーボネート、ポリエチ
レンテレフタレート等が用いられる。
特にポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ
フツ化ビニル、ポリフツ化ビニリデン、ポリ三フツ化塩
化エチレン、ポリ四フツ化エチレンおよびこれらの構成
単量体を主成分とする共重合体等は耐候性に優れている
ので屋外の用途にも使用でき一層好ましい。
フィルム中に含まれる樹脂に不溶の添加物としては、赤
外線や熱線を殆んど吸収しないものであることが望まし
く、この意味から無色若し《は白色が最も好ましい。
好ましい白色乃至無色の添加物としては、例えば酸化チ
タン、酸化亜鉛、酸化アルミ、炭酸カルシウム、石膏、
酸化マグネシウム、亜硫酸カルシウム等の無機物や、ポ
リ四フツ化エチレン、ポリフツ化ビニリデン、ポリフツ
化ビニル、ポリ塩化ビニル、その他の樹脂で基材樹脂と
相溶性を有しないものが使用される。
尚無色の物質を添加した場合でも樹脂との相溶性がない
場合はフィルムは白色となる。
しかし装飾や色別の目的で着色物質を使用することもで
きるが、この場合もできるだけ吸収波長の短いもの、ま
た淡色のものを使用することが好ましい。
また場合によっては樹脂と相溶する顔料、染料等を使用
して着色することもできるが、この場合も熱線の吸収は
できる限り少なくするようにする。
添加物の量はフィルムの可視光線(波長4000人乃至
soooÅ)の平均透過率が50%以下好ましくは30
%以下となるような量を添加する。
尚平均透過率は4000人乃至sooo人の間の光線透
過率グラフの面積を4000人乃至sooo人の間の1
00%透過率の全面積で割って計算されるが、フィルム
が無色の場合は6000人の光線透過率を近似値とする
ことができる。
尚熱線は直接または散乱光線として多少は透過すること
が必要で、25000人以上の赤外線を1%以上、更に
好ましくは10%以上透過するものであることが好まし
い このように添加物が混合された樹脂組成物をフイルム状
に成形し、その一面に例えば蒸着、メッキ、スパッタリ
ング、印刷等の適当な手段で金属を附着させる。
金属として例えば銀、白金、金、アルミニウム、ニッケ
ル、クロム、錫、アンチモン、その他任意の金属が使用
されるが、白色メタルの方が熱吸収が少ないので好まし
い。
また金属膜の厚さは光線や熱線を通さない程度の厚みで
あることか好ましく通常500人乃至数μ程度の厚みと
すればよい。
この場合接着剤を使用することもできるが接着剤もでき
るだけ熱線を吸収しない、また光線等により変色しない
ものを選ぶ必要がある。
更に好ましくは蒸着、メッキ等の接着剤を使用しない附
着方法である。
このように片面を金属化したフィルムを例えば建物の屋
根、外壁、内壁、装置や配管の外側や内側等に金属面を
内側となるように塗布する。
また場合によっては金属化フィルムを金属面を内側にし
て基板シートに塗布したものを用いて屋根や壁を覆うこ
ともある。
本発明によれば、外見は添加物含有フィルムと全く同一
の表面であるが、輻射熱の遮断効果は金属化フイルムを
表面に塗布した場合と殆んど変らず、従来金属化フィル
ムを使用して熱した場合に生ずる光公害の恐れもなく、
極めて理想的に断熱効果を上げることができる。
実施例 試料調整は次に記す如くにして製造した。
即ち第1表に示す組成の樹脂組成物ioo部に酸化チタ
ンをそれぞれ1重量部、3重量部および30重量部添加
したものと、無添加のものよりそれぞれ厚さ50μのフ
ィルムを製造した。
これらのフイルムの可視光線および赤外線の透過率を測
定した結果、6000人の可視光線および25000人
の赤外線透過率は第2表の通りであった。
次にこれらのフイルムの片面にアルミニウムを約0.2
μの厚みに蒸着した。
輻射熱遮断効果の測定は下記の如くにして行なった。
長さ100mm、径2Bの配管用炭素鋼鋼管(ガス管)
の全表面に試料フイルムを市販のクロロプレン系接着剤
(セメダイン社CS−4640H)を用いて貼りつけて
覆い、またガス管の両端は厚み10mmの石膏ボードで
ふさぐ。
尚この際ガス管の外表面の略中央部に熱電対を接触させ
ておき、フイルムはこの熱電対ごと管を被覆するように
する。
またガス管内部の略々中心部にも熱電対をセットした。
この被覆管10両端を附図の如く石膏ボート剣支持体2
,2′上に表面の熱電対3が真上になるようにして設置
した。
尚4は内部熱電対である。この被覆管の中心部の真上に
200mmの間隔を離して赤外線ランプ(IOOV,5
00W)を照射しガラス管の表面温度および中心温度を
測定した。
ランプ照射後、約60分で測定点の温度は一定になるの
で、60分後の温度により輻射熱遮断効果を知ることが
できる。
測定は各TiO2含量についてアルミニウムを蒸着しな
いものと蒸着したものの両者について行なったが、アル
ミニウム蒸着フイルムの場合は蒸着面側がガス管表面に
接するように貼合せた。
尚全くフイルムで被覆しないガス管についても同じく測
定を行ないこれをブランクとした。
測定結果を第3表に示す。
第3表によれば同一添加物含有量の場合、アルミニウム
蒸着フイルムは蒸着しない場合に比して格段に優れた断
熱効果を有する。
またTiO2無添加のフイルムは表面が金属光沢の鏡面
となっていたが、TiO21%添加の場合でも表面に金
属光沢を認めず白色の外観を呈しており、表面に光を当
ててもきらきら反射することはなかった。
【図面の簡単な説明】
附図は輻射熱遮熱効果を測定した装置の斜視説明図を示
す。 1・・・・・・試料被覆管、2・・・・・・支持体、3
,4・・・・・・熱電対。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂に不溶の添加物が添加された可視光線
    透過率50%以下、赤外線透過率1%以上のフイルムの
    片面に金属膜を附着した金属化フイルムの金属面を内側
    にして物体の表面を被覆し、外部よりの輻射熱を遮断す
    ることを特徴とする遮熱方法。
JP49114174A 1974-10-03 1974-10-03 遮熱方法 Expired JPS582821B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49114174A JPS582821B2 (ja) 1974-10-03 1974-10-03 遮熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49114174A JPS582821B2 (ja) 1974-10-03 1974-10-03 遮熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5141079A JPS5141079A (ja) 1976-04-06
JPS582821B2 true JPS582821B2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=14631020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49114174A Expired JPS582821B2 (ja) 1974-10-03 1974-10-03 遮熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582821B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582822B2 (ja) * 1974-11-21 1983-01-18 呉羽化学工業株式会社 シヤネツヨウシ−ト
JPS52124264A (en) * 1976-04-12 1977-10-19 Showa Denko Kk Heat-insulating materials
US4258082A (en) * 1979-03-13 1981-03-24 Horne David H Minimizing evaporative losses from fuel tanks

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494765A (ja) * 1972-03-16 1974-01-16
JPS4918976A (ja) * 1972-06-14 1974-02-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494765A (ja) * 1972-03-16 1974-01-16
JPS4918976A (ja) * 1972-06-14 1974-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5141079A (ja) 1976-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582822B2 (ja) シヤネツヨウシ−ト
CA2209901C (en) Coating material with reflective properties in two wavelength ranges and absorbent properties in a third wavelength range
EP2312073A1 (en) Heat-insulating moisture-permeable waterproof sheet
Roos Use of an integrating sphere in solar energy research
US4068034A (en) Heat-insulation laminate of polyvinylidene fluoride, metal and plastic
JPS58501466A (ja) 非光彩性のガラス構造体
NO924849L (no) Interferensfilter med lav emissivitet
JPS623107B2 (ja)
ES2161686T3 (es) Cementos de oxicloruro de magnesio que contienen zinc que proporcionan resistencia al fuego y un tiempo de empleo util prolongado.
JPH0578544A (ja) 熱線反射板状体
JPS582821B2 (ja) 遮熱方法
US6208423B1 (en) Arrangement at measurement of PH or another chemical property detectable by dye indicators
JPS63129304A (ja) 発光効率の高いシンチレ−タ−フアイバ−
JPS63281837A (ja) 赤外線吸収性積層物
Chowdhury et al. Radiative heat transfer across glass coated with gold nano-particles
KR100966248B1 (ko) 유리용 수용성 열방사 방지 도료 및 열방사 방지 유리 및 열방사 방지방법
CN210506188U (zh) 一种高反射率辐射制冷膜
JP2881460B2 (ja) 熱線遮蔽板
JPS6033006Y2 (ja) 選択光透過性積層体
JP3329959B2 (ja) 熱線遮蔽材
JPS5821710Y2 (ja) ハニカム構造物
Ho et al. Diffuse reflectance and transmittance of IR absorbing polymer film
JPS629415B2 (ja)
Sugiyama et al. Solar Reflectance of Glazed Tiles
JPS5847980B2 (ja) プラスチツク製品